• ベストアンサー

文字を立体的に表示して地球儀のように動かせるソフト

enunokokoroの回答

回答No.1

【 WordPress 】の[プラグイン]で[ WP-Cumulus ]を使ったもの みたいですね。 http://ja.wordpress.org/ http://vanilla-rock.com/blog/wordpress/45-absolutely-install-wordpress-plugin/ http://wordpress.org/extend/plugins/wp-cumulus/ Flashを使ったものみたいですが、興味はあっても利用したことが まったくないので、このソフトについての質問には答えられません。

wkwktktk
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 正にこれです。 しかし、私の使用目的はウェブ作成では、無く映像作成なのです。 私の説明文が下手だった為(用途を書かなかった) 無駄な手間をかけさせてしまい申し訳ないです。

関連するQ&A

  • 立体的で綺麗なロゴを作るにはどうすればいいのでしょうか?

    どうも、閲覧ありがとうございます。 ホームページの内容は関係ないとして http://coso.web.fc2.com/frontier/ このHPのような立体的で綺麗なロゴなどを作成したい時にはどうすればいいのでしょうか? Googleなどで検索してみましたが、僕が求めている内容がみつからなかったので質問させていただきました。 因みに今持っているソフトは、ウェブアートデザイナー12です。 他にソフトが必要な場合は、できるだけフリーソフトでお願いします。 それではどうぞ宜しくお願いいたします。

  • テキストデータ 重複文字 強調するソフト

    テキストデータから 事前に登録した キーワードのみを 強調する (色を変えるなど) フリーソフトありますか?

  • イラストレーターで地球儀の緯線、経線を描きたい

    Illustrator10を使っています。 地球儀にあるような、縦線、横線(緯線、経線)を描きたいのですが、方法が分かりません。 そもそも、描けるかどうかもよく分からないのですが…。 球体に立体感を出すような【線だけ】を描きたいのです。 グラデーションなどで表現するのではなく、パスで描きたい。 しかも、北極点から斜めに見下ろすような角度で。 つまり、地軸が傾いた状態の地球を見下ろすような感じです。 …分かりにくくてすみません。 もしくは、同様のことが出来るフリーソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • このゲーム動画(地球防衛軍3)で流れているBGMの詳細を教えてください

    動画タイトルは  「星船」C70戦法改(?)  です。 ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=TH3IKMBIPTc 地球防衛軍3のBGMではない、という事ぐらいしか解っていません 解る方、よろしくお願いします。

  • 文字コード表示

    テキストファイル(htmlやphpなど)の文字コードを一覧で 表示できるようなフリーソフトはありませんでしょうか? 希望のものとしてはフォルダを指定するとフォルダにある ファイルを自動で認識し(できれば仮想フォルダ内のファイルも) ファイルの文字コード一覧が表示され確認できるものを探しています。 対応文字コードはsjis,euc-jp,utf-8n(bomなし)です。 少数のファイルだとテキストエディタで一つづつ確認すれば 済むのですが多数のファイルがある場合かなりの労力になるので 一覧表示できるものがあれば・・・と思いました。 文字コードを変換するものは多数見つかったのですが文字コードを 一覧で表示させるものは見つけられませんでした。 ご存知の方がおりましたら宜しくお願い致します。

  • デザインソフト

    以下の条件のソフトをさがしています。 ・ブラシが使用できる ・テキストが挿入できる ・文字を斜めにしたり、立体をつけられる ・色が豊富 ・縁取り文字が作成できる 上記のようなフリーソフトはやはり、ありませんでしょうか? はじめの3つの機能が必ずついてほしいです。

  • 文字コードに依存せずにテキスト検索できるGREPソフト

    現在、フォルダ以下のテキストを一度に検索したいときは、Keyword Inspectorというソフトを仕様しているのですが、どうもEUC形式が検索出来ないようなのです。 そこで、フォルダ以下のテキスト文書を、EUCや他の文字コードでも関係なく検索してくれるフリーソフトを探しています。 何か良いソフトがありましたら、お教えください。 宜しくお願いします。

  • フリーソフトの MIDIキーボードの音がでないんですが

    ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se192216.html?site=n でダウンロードした フリーソフトの「KeyMIDI」なんですが, ちゃんと動かせるのに音がでないんです. 実はその他のMIDIのキーボードソフトもつかってみたところ, そちらも音が出ないんです. 原因不明なのでアドバイスして欲しいので, お願いします.

  • クリップボードを監視しフォルダやファイルを開いてくれるソフトは?

    ttp://~ などのアドレスがクリップボードにはいると自動で そのアドレスを開いてくれるフリーソフトはよくありますが ローカルアドレス C:~のパスがクリップボードにはいると 自然にそのフォルダを開いてくれるようなフリーソフトがなかなかみつかりません。 そのようなフリーソフトはありませんか?

  • [perl5.8] utf8で文字出力すると文字化けする

    perl5.8で、テキストをunicode(utf8)で出力したのですが、文字化けします。 ソースは以下のとおりです。 -----ソース----- use open OUT => ":encoding(utf8)"; open(OUT, ">utf8.txt"); print OUT "utf8だよ\n"; close(OUT); ----------------- できたファイルはutf8エンコードなのですが、 エディタで見ると「だよ」が文字化けします。 ちなみにフリーソフトで、SJIS形式の「utf8だよ」が 書かれたファイルをutf8に変換すると、文字化けしません。 フリーソフトで生成したutf8ファイルと、 自作perlで生成したutf8ファイルとを バイナリエディタで読込み比較すると 75746638E381A0E382880D0A (フリーソフト) 75746638C282C2BEC282C3A60D0A (自作perl) という差が出ています。 原因がお分かりになる方、知恵をお貸し願えますか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl