• ベストアンサー

子供が楽しめる東北方面への旅行

0cpmjwjpの回答

  • 0cpmjwjp
  • ベストアンサー率33% (19/56)
回答No.3

仙台にアンパンマンミュージアムが今月下旬オープンします。また仙台から車で1時間弱の所にある、国営みちのく杜の湖畔公園もいろいろな体験できて楽しいです。すぐ近くにはオートキャンプ場があり、秋保温泉も近いです。岩手花巻の宮沢賢治童話村と遠野ふるさと村も広々していて子供が喜びます。秋田横手のふるさと村も高速からも近くて便利ですよ。東北もこの夏は暑いですけどね。

cul_de_sac
質問者

お礼

ありがとうございます。 遠野、一度行ってみたいと思っていたんです。ただ、子供が楽しめるかどうかが不安でした。 しかし、やはりいろいろあるのですね! 遠野ふるさと村のわら細工、非常に惹かれます。一生に一度はやってみたいですね。 一方の秋田横手も、竿灯祭りとセットにできそうです。焼きそば食べてみたいし。 いやー、迷います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東北が復興しないのは…

    震災の義捐金が日本の国家予算なみに集まったのにも関わらず 震災から8年過ぎても未だに東北が復興しないのは何故でしょうか? まだ仮設に住んでる人も居るし 義捐金をそう言う人たちに何千万ずつぐらい配分すれば 自立して復興にも繋がると思うんですが それをしないのは何故でしょうか? やっぱ義捐金て行政に搾取されてるんでしょうか?

  • 東北に子供連れで旅行するのですが・・

    12月の二週目に11ヶ月の子供を連れて東北に旅行する予定です。宮城県に一泊しようと思っているのですが、赤ちゃん連れで旅行するので、宿泊先がなかなか決まらず困っています。お風呂は貸切できるところがいいのですが・・どなたかお勧めの宿をご存知の方、どうぞ教えて下さい。

  • 会社での東北旅行および地産地消について

    会社での「東北旅行および地産地消(2日程)」をどう思われますか? 止めた方が良いでしょうか? 以下、質問の経緯。 会社で、「東北支援」を目的に、東北旅行および地産地消が提案されています。 現地にお金を落としたり、地元を視察して震災意識を向上したり、 地元の方とコミュニケーションをとって元気づけることが「東北支援」 になると考えているようです。 東北旅行および地産地消による被曝(内部被曝・外部被曝)の影響について 全く説明がありませんでした。 個人的には、将来子供を産む女性社員には東北に行って欲しくないし、 地産地消も危険だと思っています。 なるべく、専門的な知識をお持ちの方にアドバイスをお願いしたいです。 真剣に悩んでいます!どうぞよろしくお願い致します!!

  • 東北関東大震災で孤児になった子供への支援について

    東北関東大震災で孤児になった子供を支援したいと思っていますが、どのような方法がありますでしょうか? 小市民ですので、出来る事は限られていますが、少しでも支援をしたいと思っています。 ご存じの方がいらっしゃったら、ご連絡をよろしくお願いいたします。

  • 現在の東北地方の復興状況が知りたいです

    タイトルの通り現在の東北地方の復興状況が知りたいです。 検索をかけてもなかなか調べきれず、困っています。 実は学校の課題の中で東北地方を調べています。 東北地方の中心地は大分立て直していると思うのですが そうではない地域や復興が行き届いてない地域も あると思うので、その状況も知れたら嬉しいです。 また東北に旅行や観光に行く事は 東北地方の1つの復興支援にも繋がると思われますか? お願いします。

  • 今夏、東北旅行(子連れ)はどこがおすすめですか

    この夏、復興支援も兼ねて東北(できれば被災三県のうちどこか)に旅行しようと思っています。 東京在住で、3歳の女児がいます。 車は無いので、移動は新幹線と電車を考えています。 子どもも楽しむことができ、移動時間も長すぎない、よい観光地がありましたら教えてください。 子どもは動物は好きですが乗り物にはあまり興味がなく、暗いところ(水族館など)や大きなお風呂(温泉など)は怖がります。 いわき市、福島市はすでに連れて行ったことがあるので、他のところでおすすめはありませんでしょうか。

  • 東北の観光客が減っているところに旅行したいです

    夏休みに、東北の観光客が減っているところに旅行したいと考えています。 どこも減っているとは思うのですが、復調の遅れているところに行きたいです。 いろいろ調べては見たのですが、復興イベント情報等は見つかったのですが、 「どこがまだ困り度が高いか」という情報がみつかりません。東北の土地勘も なく、どこへ行けば少しでも支援になるか教えていただきたいです。 まだ漠然と考えているだけですので、以下のような状態です。 ・8月または9月、3泊4日程度(平日可) ・ボランティアではなく、観光旅行として行く ・したがって、いまだモロ被災地というところはNG(行っても迷惑かけるだけだし) ・客足の戻りが鈍い地域に行きたい ・基本ドライブ主体 ・イベントや祭りは特になくていいが、景観がいいとうれしい ・東京発、新幹線+レンタカー、主要都市ビジネスホテル利用 ・漠然と考えているのは会津若松あたり(物理被害は小さいが風評で客が激減してそう) 以上、アドバイスよろしくお願いします。

  • 東北にボランティアに行きたい

    東北に震災のボランティアに行きたいと考えています。 できたら物資が届いてないような僻地の避難所でボランティアに行きたいと考えています。 私は関西に住んでいるのですが、東北に入るにはどのような交通手段が考えられますか? 東京までは新幹線で行けると思いますが、そこから先どうやって宮城方面、東北方面に入ればいいのかわかりません。 交通手段とかも教えていただけたらありがたいです。 あと辻本清美さんがやってる政府ボランティアにはどうやって入れるのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • GWに東北へ旅行するとしたら、オススメは?

    GWに静岡から東北方面への旅行を考えています。 山形・秋田・岩手・宮城のいずれかで、未就学児の子供連れで楽しめるような観光地をご存じの方、教えて頂けませんか。 交通手段は新幹線を予定しています。(場合によっては車も可能) おいしい食べ物なども教えて頂けると嬉しいです。 蛇足ですが、私は観光地に住んでいます。 この震災の影響でどこも閑古鳥で、多くの人が失職したり休業状態です。 観光地にはお客さんが来てくれないと話になりません。 なので、せめて自分は東北に観光客として行きたいと考えています。

  • 東北の温泉について

    こんばんは! 温泉についてですが・・・11月あたりで東北方面に旅行にいこうかと検討中です。 東北方面の温泉で、子供がいても楽しめるようなトコってありますか? できれば風呂付き客室がいいな~と思ってます。 いろいろ調べてますがどこかオススメがあれば教えて下さい!