• 締切済み

車のワイパーがビビります。

osaka-girlの回答

回答No.1

ディーラーで純正品に交換してもらいましょう。 それで直らなければ、ディーラーに文句を言えます。 それはそれとして、スーパーレインXなんかの撥水コートは したほうが絶対いいよ。ワイパー動かす量が減るので、 ビビリも減るし、気にならなくなりますよ。

関連するQ&A

  • ワイパーがドドド!

    私の乗っている軽自動車はよくワイパーがドドドと音がします。フロントガラスに数センチづつ飛び跳ねた後が雨の跡でわかります。 ゴムは半年に一回交換しています。 現在交換後一ヶ月です。 ガラスの油膜取りをしたり、撥水加工してみたり。(業者さんにやってもらいました。) ウオッシャー液に撥水剤を入れたりしたことも有ります。 確かにそれぞれ、それなりに音がしなくなりますが、 数回の雨で効果がなくなります。 即席効果があるのはゴムが飛んだ時タオルでゴムを拭くとしばらく治まります。 今日も土砂降りの雨に濡れながらゴムを拭きました。 もう、ガラスが撥水でもそうでなくても構いません。 ゴムがドドドと飛ばない事が一番の望みです。 よい対策や裏技を教えてください。

  • ガラコ撥水ワイパーについて質問

    先日、ガラコの撥水ワイパーに交換しました。 元々撥水剤を塗ってましたので相乗効果で雨の日の視界は楽でした。 しかし昨夜、光の加減でガラスに傷?のような線跡がワイパーのラインに沿って沢山 見えます。 今までの普通のワイパーでは全く無かったものです。 これは撥水ワイパーの撥水剤なのでしょうか? 夜間の光の当たり方によってとても気になってしまいます。 簡単に傷は入らないと思いますので、もしそうであれば撥水剤のついていないノーマルワイパーかグラファイトワイパーに交換したいと思ってます。 今週末も雨らしいので早急に解決したく、ご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • 撥水ワイパー

    今までガラスの油膜が取れず拭きムラができ困ってましたが Dスーパーで998円の撥水ワイパーに取り換えると 今までの有名メーカーの5千円もするものでもダメだったのが ビビり音もなく全く拭きムラもなく綺麗になりました このワイパーの撥水効果はどの位の期間続きますか ? また、効果がなくなった後も綺麗にふき取れますか ? ガラコなどと併用しても大丈夫ですか ?

  • ワイパーのゴムを替えたいのですが・・・

     昨日雨が降っていたのでワイパーをかけた所 ワイパーのゴムの所がちぎれてしまいました。(-_-メ) (ワイパースタンドは使用していませんでした)  オートバックスにいった所ワイパーをかけるだけで 撥水効果があるもの(最初に乾いた状態で作動させるそうです)と 今までの物より作動させた時の抵抗が小さくて撥水剤が長持ちする物 何にも書いてない無名と思われるメーカーの物の3種類がありました。  撥水効果のあるタイプのがどれくらいの効果なのか分からないし ワイパーの動く範囲だけしか効かない訳だからあんまりって気もするのですが・・・  撥水剤を塗って抵抗少ないタイプをワイパースタンドで 出たてておくのが一番無難なんでしょうか?    あとガラコのウィンドウォシャ-は実際に効くんでしょうか? 雨に日だけだと効きが弱そうだし他の撥水剤を塗っていたら あんまり良くなさそうだし・・・  長くなりましたが回答よろしくお願いします。m(__)m

  • 交換してもワイパーがびびる場合どうすれば?

    先日フロントワイパーのビビリが気になって自分でワイパーブレードを交換しました。 しかしワイパーのビビリは無くなりません。 多分ワイパーの圧力が高いためびびると考えているのですが、これを調節するにはどうしたらいいのでしょうか? 若しくはこの他にも原因があるのでしょうか? フロントガラス ガラコを塗布 ウォッシャー液 ガラコ 車種 日産 サニー

  • ワイパービビリについて

    ワイパービビリについて トヨタラクティスに乗っています。納車時からフロントガラスのビビリと戦っています。(2年ほど) 泣き寝入りしかないのでしょうか? 納車の時点から撥水加工を施工してもらいました。しかしびびりがたつきが右の方だけあり一ヶ月点で すべりをよくするものをゴムに塗ってもらいましになり、しばらくしてまたびびり、の繰り返しです。 施工自体をきれいに一度はがし再度塗りなおしゴム交換も、何度もしたし、アームごとの交換もしてもらいましたが全く変わらず ラクティスはこれが限界こんなもんだと言われました。多少長さもあるようですが。 今まで他車に乗っていましたがこんな不快感一度もなく、納得がいきません。 自分なりに調べて、フラットワイパーに変えましたが、撥水加工に対応してなかったため、さらにビビリがひどくなり使い物になりませんでした。 もう一度油膜から全部はがしてもらって何の加工もせずに、びびるかどうかみてもらいたいと、ディーラーに言いましたが、それでも多少はびびる。びびらないのはないと言われたのですが、本当ですか? 車ってこんなものなのでしょうか? 対策方法改善方法アドバイス教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ガラコワイパー

    フロントガラスにガラコを塗って、ワイパーも専用のものに変えようと思い、ガラコの専用ワイパーを調べたところ種類が3種類ありました。(5倍耐久ガラコワイパー、ガラコワイパーパワー撥水、ガラコワイパーグラスファイト超視界の3種類です) 3種類で価格も効果等も少々違うとは思いますが、3種類のうちでどの種類のものが良いものなのでしょうか? また、ブレードセットのものも販売されていますが、ブレードも一緒に交換しなければいけないものでしょうか? それと雨が降ったときにリヤガラスに雨粒が酷く、すごく醜くて困ります。 リヤガラスにも撥水をするということを調べていて見かけましたが、リヤガラスに撥水コートをしても効果はあるのでしょうか? 車はセダンでリヤガラスは直角に近いものではなく、鋭角なほうなので撥水コートをせずに、油膜取りのみのほうがいいのでしょうか? それともリヤガラスは撥水ではなく親水コートですか?(親水コートは一度試して、塗り後が酷かったので効果を見る前に剥がしてしまいました) 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • フラットワイパーについて教えてください。

    フラットワイパーについて教えてください。 ディーラーでフロントガラス撥水加工をして撥水用のワイパーにしてもらっていますが びびりがたつきがあります。撥水加工をしたら仕方が内容に言われました。 自分なりに調べて、フラットワイパー(カーメイトVクリア)がいいと聞き、それに換えたのですが 余計に音ビビリがひどくなり使えるものじゃなくてすぐ純正に戻してしまいました。 撥水加工との相性なのでしょうか?このワイパーにはどの撥水加工がどのタイプが合うんですか? ビビリをなくす方法を教えてください。 もし直らなくて、撥水加工をきれいにはがしてもらいそれでもビビリが直らないってことはあるんですか?アドバイスお願いいたします。

  • ワイパー動作させると、白い膜が・・・・

    この手の質問や解決策を参考にし、下記の対策を施しましたが ・フッ素系ガラスコーティング(激速ガラコ)  → 無論、ガラスコンパウンドで徹底的に油膜を取ってから実施 ・外気温度と同じにエアコン調整(フロントガラス噴出し)  → 外気と車内の温度差による、ワイパー動作時に起こる白膜防止 ・ワイパーも新品に交換(ノーマル)  → サイズは規格通り が、効果がいまひとつ。 低速での走行時にワイパーを動作させると、相変わらず白い膜。 ワイパーを止めるか、間欠にしますと1秒ぐらいで消えます。 エアコンでの温度調整で、若干、白い膜が薄くなりますが 完全には消えません。またフロントガラス噴出し以外も実施してみましたが 効果がありません。 また、ワイパーも撥水機能つきを試してみましたが 効果がありませんでした。 撥水コーティングした以上、低速走行では白い膜は 避けられないのでしょうか。

  • 車のワイパー交換について

    ダイハツタントカスタム(LA600S)のフロントワイパーを交換したいです。 以前、純正品にブレードごと交換した事がありますが、消耗品なので出費を抑える為にゴムだけを交換する方法もあるのかなと考えております。 ブレードごと交換、ゴムだけを交換どちらが宜しいでしょうか。 また、ブレードごとなら通販サイトなどで適合を調べればわかるのですが、ゴムだけを交換する場合、どうやって選べば良いでしょうか。 アドバイス頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。