• 締切済み

日本未認可の初期中絶薬RU486について

RU486について実際に試された方(またはよくご存じのかた)に伺います。ネット等では中国製のものなどが簡単に入手でき値段も様々ですが、安全性などのことに関しては他の方の質問の回答にはかなり危険である旨がの書き込みが大半でした。粗悪品も出回っているそうですが、正規のものならある程度は(その程度が曖昧なのですが)大丈夫なのか、それともみな一様にかなりのハイリスクを負うものなのか、詳しい情報をお願いします。勿論、人工流産なら病院に行くのがベストだと認識していますが。

みんなの回答

  • yuki314
  • ベストアンサー率10% (74/737)
回答No.2

似たような質問に答えました。 中国製はやめたほうがいいです。 母胎に負担がかかれば流産しますよね。 それを薬でやるわけです。 薬をネットで販売なんて考えられません。 本当に信じられない話しですが 日本女性で安易に手を出してりまう人は本当にいるようですね。 先進国の国にいる人が。。。 ちょっと考えられないですね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=668883
lune5
質問者

お礼

ありがとうございました。 考えに考えた末に、正規の中国産の薬を購入し、飲みました。(中でも一番安いところで、1万ちょっとで買えました) 説明書通りになり、たいした苦痛もなく、まさに生理の状態がしばらく続いただけで、今日検査したら陰性でした。 たまたま大きなリスクもなく中絶できたのは、ただ単に運が良かっただけだと思います。あと妊娠週数がとても早かったことと。 自分では、もっと自分を痛めつけたかったのにそれも叶いませんでした。(本当にあまりにあっけなかったから) でも胎児を殺したという自責の念は一生消えることなく私の心に残ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

下記サイトが詳しいようです。

参考URL:
http://www.imedical.com.kh/i/ru486.htm
lune5
質問者

お礼

ありがとうございました。 全て終わりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中絶薬RU486

    ここでhttp://www.dazebrands.com中絶薬RU486 を買おうと思ってるのですが、ここのサイトは安全でしょうか?

  • 新薬の認可

    海外で認可されていても国内で認可されていない 薬ってたくさんあると思いますが、日本国内で 認可を得るには日本人を対象に第一相試験から 行っているんですか? また、日本で世界で始めて第一相試験を行う 新薬って言うのもあるんですか?それとも 日本で行われる試験はある程度海外で安全の データのあるものが行われるんですか? 日本では治験に参加する方を治験ボランティア と言いますが、国によっては売血のような 感じで危険性の高い試験をやってる国もあるんですか? どのような過程を経て新薬が発売されるのか 思い調べてみたのですが第一相試験について の事で国内の試験は厚生省の認可を得ている とあったのですが厚生省はどのように安全を 確認して認可するのかと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 外務省の海外安全ホームページ

    外務省の海外安全ホームページはどの程度、信用できるものなのでしょうか? このページの情報を真摯に受け止めると、中国の危険度はフィリピンよりも安全か同等とのことですが、事実なのでしょうか?

  • 中絶を拒否する女への責任はどうなるか?

    中絶を拒否する女への責任はどうなるか? 体だけが目当てで数年付き合ってる女が、妊娠しました。結婚する気は全くなく、避妊には気をつけていましたが、安全日ということに騙されました。 中絶を頼みましたが、断固拒否し結婚して欲しいの一点張りです。認知する気もなく結婚する気もない旨を告げると、それでも一人で生んで育てるといって聞きません。生まれたら、養育費を払ってもらうといわれています。 妊娠したのは私だけの責任だけではなく、というか、詐欺に近い方法で無理やり妊娠しておきながらです。女も、安全日といったのは嘘で結婚を決心してもらうために計画的に危険日にそういったと言うことは認めています。 当方は経済的には裕福なほうです。こういうケースの場合、養育費を請求されれば支払わないといけないのでしょうか?また、認知もしなければならないのでしょうか?

  • 航空会社、日本と海外の違い。

    今度、初めての海外旅行をしようと思うのですが、航空会社の選び方で困っています。 全くの無知なので、ちまたのウワサや友人からのアドバイスで、 ・日本の会社が一番安全 ・海外のは危険性が高い(特に中国、韓国系) ・サービスが最もいいのは日本の会社 ・乗り心地が一番いいのは日本の会社 という勝手なイメージがあります。 しかし、ネットで色々調べてみると、海外の会社は単に日本人CAが少ないだけ、サービスは変わらない等の書き込みを目にします。 一番気になるところは、乗り心地(何時間も乗るのでやっぱりいいにこしたことはありません)と「安全性」です。 この2点からしても、やはり日本の会社がどこよりも優れているのですか?または、実際そんなに変わらないのでしょうか?

  • Windows XPや2000でWEBサ-バ-を立てられますか?

    Windows XP やWindows 2000で、WEBサ-バ-を立てたいのですが、どんなソフトウェアが必要でしょうか? どこで入手できますか? また、Site攻撃の踏み台にされるなどの危険性はどの程度でしょうか? Linuxで立てた方が安全なのでしょうか? お教え願います。

  • 人工甘味料チクロが普及した当時のこと

    かつて認可されていた人工甘味料「チクロ」について ネット検索でいろいろ調べていたら、 チクロは「当初、最も安全な人工甘味料として」世界的に普及した旨の記述がありました。 これは(いかにも安全性が保証されているかのように言われていたというのは)、事実でしょうか。 もちろん現在でも、アスパルテームなどの新たな人工甘味料にも 「安全」云々の謳い文句が付いて出回っていますから、 当時のチクロにも同じような状況が考えられますが、 事実であれば、その確かな裏付けがほしいのです。 どなたか、その当時についてご自身の経験からご存じの方、 本当に「チクロは安全」というような世間への触れ込みが 何らかの形であったかどうか、 覚えていらっしゃる方がおられましたら、教えてください。

  • テロ影響による社員旅行キャンセル料について

    旅行業界等に携わっている方、教えて下さい。 テロ事件、戦闘開始のため10月末に予定していた香港社員旅行をキャンセルすることにしました。社員旅行をお願いしている大手旅行会社にキャンセルを申し出たところ、危険度は0なので、契約通りの正規のキャンセル料を支払うよう言われました。確かに外務省発表の危険度を見ると香港は0なのですが、近隣のマカオは1、フィリピン・中国はもっと高いですし、会社として行く以上安全を考慮して止むを得ず中止するので、なんとか正規の料金は避けたいと思っています。通常このような場合どのような対処をされるのが通常でしょうか?また、得策があれば教えて下さい。

  • 妊娠初期のウォーキングについて

    お世話になります。 どうしても心配な事があってご相談させてください。 只今妊娠初期でして(4週~5だと思われます) 今までしてきたウォーキングをしばらく辞めた方が良いのか悩んでいます。 私は少し糖尿病の因子があるみたいで、太りやすいので できればウォーキングを続けたいのですが、危険な事なのでしょうか? 病院の先生に相談すると「無理しない程度に・・・」と 言われたのですが、母からは「絶対にダメ!流産しやすい時期なのに!」 と言われ困惑してます。 私としてはウォーキングを辞めると 血糖値が上がる事で赤ちゃんに影響しないかが心配で・・・ 皆さん、どう思われますか? 皆さんならどうされますか?どうかよろしくお願いします!

  • 嫌韓、嫌中より、もっと「警中」が必要な時では??

    ネット上では、過激な嫌韓の書き込みが、氾濫していますが、これは 危険なことと思います。 日韓の離反で一番得をするのは、中国です。 韓国の「異常な反日」行動も、裏で助長しているのは中国かもしれま せん。 ネット上の「嫌韓の書き込み」は、韓国に対して日本の意思を示すに は、ある程度は必要です。 しかしこの「嫌韓行動」そのものが、 「中国を利することになっていな いか?」、「中国に操られているのではないか?」と常に注意を払う必 要があると思います。 皆様のご意見をお聞かせください。