• 締切済み

海外でもネットって使えるのだろうか

yamato1957の回答

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.5

>自宅のIPアドレスになるのか?それとも外出先のIPアドレスになるのか?どっちなんでしょうか? 自宅ではありませんよ。その場所で接続しているプロバイダーのアドレスになります。 ただし端末側ではローカルなIPアドレスがDHCPによって与えられます。 無線LANはパソコンだけではなく、Ipadやスマートフォンでも簡単に使えるので急速に広まってます。

wa335
質問者

お礼

なるほど、その場のプロバイダーアドレスって事ですね これで、何となく意味が解ってきましたよ 再度回答有難う御座いました。

wa335
質問者

補足

皆様素晴らしい回答有難う御座いました。 ベストアンサーの件ですが、どれも素晴らしい回答なので悩みました。 申し訳ありませんが、ベストサンサーを決めずに終了させたいと思います。 気持ち的には皆さんにベストアンサーさし上げたい気分です。

関連するQ&A

  • 海外でネットが繋がらない

    新しくPCを購入しました。 海外出張でもそのPCを使おうと思い、持って行きましたが出張先のホテルでも会社でもネットがつなげなくなってしまいました。 自宅ではLANケーブル・無線LANともに繋がりました。 以前まで使用してたPCは海外でも繋げたのですが、なぜ繋がらないのがわかりません。 考えられる原因は何でしょうか・・ どなたか教えて下さい。

  • ボーダフォン3GをPCにつないで海外で使用

    どうしても海外出張で日本から持っていくノートPCをワイヤレス接続したく、ボーダフォン3Gを買いました。USBケーブルでつないで使用した事ある方いらっしゃいますか? 携帯がつながるエリアであればPCはネット接続できるのでしょうか?

  • 海外のPCで日本のワイヤレスを受信したい!

    カナダで買ったデルのINSPIRON6400を日本の実家で使っています。 ただ、日本ではワイヤレス受信ができないので、インタネットを使うときはLANケーブルを使っています。NTT、バッファーローに問い合わせたところ、特にセキュリティもかかっていないので普通に使えますとの回答でした。チャンネルもいくつか変えてトライしましたが、受信できませんでした。結局、海外のPCなので使えないのだろうと言われました。 内蔵型なのでカナダではどこでもワイヤレスでインタネットできてました。日本で受信するには何か特別な機器が必要でしょうか?詳しい方がいらしたら、ぜひお知恵をお貸しください!

  • ネットに繋がらなくなりました

    海外の勤務先で無線LANを使用しています。 昨日の午前中までは使えていたのに、午後になりPCを起動してもネットには繋がらなくなっていました。 それまでにセキュリティを強化したり、設定の変更はしていません。 ただ、「レジストリの変更」を求められたときは、すべて内容も確認せずに許可をしていました。 ワイヤレス自体は作動しているのですが、接続したくても「このコンピュータに保存されたネットワークの設定は、ネットワーク要件に一致しません」というメッセージが出てしまいます。 有線LANのケーブルを接続しても、ネットには繋がりませんでした。 ネットワーク接続のワイヤレスネットワークのアイコンには、赤い罰がついています。(昨日の朝までは、ついていませんでした。) プロパティを見ても、シグナルは「非常に強い」。セキュリティの種類「WPA-PSK」。無線の種類「802.11g」です。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • ネット共有できません。

    NECのLavie MのワイヤレスLAN内蔵(a,b)機種を使っているのですが、このPCは直接ケーブルネットに接続していて、このPC経由で違うPCでネットをしたいんですが、そのPCには無線がついてなく先日esmart製ワイヤレスカード(11Mbps IEEE 802.11)を買ってきたんですが、ネット共有できません。NECの方でネット共有ウィザードに従いフロッピーを作り、他方のPCで読み込み設定をしたんですが・・・。共有するには他に何か機材が必要なんでしょうか?

  • ノートPCがネットに接続できない

    一階にネットに接続できるデスクトップPCがあって、最近ルーターで回線増やして、そこから二階へLANケーブルを配線してノートPCに繋いでネットができるようにしたのですが、ネットに接続できません。 ただし、LANケーブルをPS2に繋いでみると、プレイステーションBBには接続できるので、ネットの回線が来ていることは間違いありません。 その為、ノートPCの接続の設定が正しくできていないと思いますが、どうすればいいかわかりません。

  • 海外で日本のノートPCを使う方法

    現時点では3タイプ対応の無線LANカードを購入しました 海外の語学学校でLANが配信されているとの ことでしたので、そちらはよいとして ネット喫茶などで日本語対応のPCのある 海外のネット喫茶ってないのでしょうか? もし、海外のPCを使用したら 日本語変換できませんよね?? あるいはネット喫茶の接続コードを抜いて 自分のノートPCに差し込むという方法で ネット接続は可能でしょうか??

  • 海外でのネット接続について

    ソニーのノート、バイオを使用しています。日本の家ではヤフーBBの無線LANを利用してネットに接続しています。 イギリスに行くのですが、滞在先にLANが引いてある場合は、海外ローミングができるプロバイダーなどに契約しなくても、LANケーブルを差し込めばネットに接続できるのでしょうか。その場合に必要な周辺機材は何でしょうか。(モジュールなど?) 教えてください!

  • 家庭内LANまとめてネット なぜネットにつながるのか?

    初心者です。 家を新築するにあたり、松下のまとめてネットでLAN配線をしました。 まとめてネット http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/matomete_haisen.html このホームぺージの使用例にあるように、モデムなどの機器をまとめてネットのパネルの近くに置いて配線し、各部屋の壁にあるLANのジャックとパソコンをLAN用ケーブルでつないでネットに接続していました。(ADSL) ところが電話の雑音がひどかったので、モデムなどをはずしました。 それなのにネット接続はできています。 (まとめてネットの電源を入れ、部屋でLANケーブルをつないでいるだけ) どうしてネットにつながるのでしょうか??

  • ネット業界はまだ進化するの?

    twitterやFacebookのような個人個人でアカウントを持って発信もできますし youtuberと呼ばれる動画配信する人達もいますし インスタでは有名人が写真を上げてファンがコメントする 今ではネット配信の動画も多い 今後ほかに何かありますか?