• 締切済み

自己PRと志望理由の添削をお願します

hoooneyの回答

  • hoooney
  • ベストアンサー率47% (46/96)
回答No.2

こんにちは。 あくまで就職活動を経験した者としての意見で、採用担当等ではないので参考程度にして頂ければと思います。 (1)敬語がきちんと出来ていません。 例えば、 ・中学生からやっている→中学生の頃から行っている ・去年→昨年 ・遅刻したとききました→遅刻したと伺いました ・御社が(学校名)の学生がほしいと思っていただけるように→御社「に」or御社が(学校名)の学生が欲しいと思って下さる様に 細かい言葉遣い等は周りの目上の方に見てもらった方が良いかもしれません。 (2)自己PRの内容 ・私は家族に感謝することで今まで成長してきました→感謝しながら、の方が良いかもしれません。感謝することが成長に繋がったわけではないですよね? ・感謝を忘れないことで御社にいなくてはならない人間に成長→「感謝を忘れないこと」がなぜ「御社にいなくてはならない人間」に繋がるのかが分かりません。 全体的に、何をPRしたいのかが分かりにくいです。 「相手の立場に立って考えられる事」なのか、「感謝を忘れない事」なのか、「計画性」なのか。 PRをしたい事をまずは一番最初に持っていきましょう。 その上で、そのPRしたい事を発揮したエピソードを話して下さい。 (3)志望理由 ・資源や環境の事をしっかり考えているということに魅力を感じたから→何故そこに魅力を感じたのか、がエピソードしか書かれていません。なぜ食材の無駄がないように気をつけているのか、という「なぜ」を話した方が説得力が増すと思います。 それから、この志望理由だけだと足りないかなと思います。 志望理由は「御社が好き」という事を伝える為ではなく、「御社に入社して何をしたいか」を伝える場 です。 例えば大学受験をしている高校生に、「なぜ社会学部に入りたいのか」と聞いた時、「好きだから」と答えられるよりも「社会学を勉強したいから」を答えてくれた方が、一生懸命勉強してくれそうですよね。 それと同じで、その会社に入って「何がやりたいのか」を明確にして、志望理由に入れる必要があると思います。 今年は震災の影響もあって大変だと思いますが、頑張って下さい! 長々と失礼しました。

関連するQ&A

  • 志望動機・自己PR添削

    私事ですが就職活動中です。 志望動機・自己PR添削お願いします。 思ったこと何でも遠慮なくお願いします。 提出先は化学系メーカーです。 *** 1.志望動機 志望理由は2点あります。自身の強みを活かせる環境があると感じた点と貴社のセミナーやHPを通し消費者満足という共通の目標に向けてチームとして行動していると感じられた点です。私は学生時代の経験から、何事も主体的に行動を起こし挑戦していけることが強みだと考えています。現状に満足することなく進化し続けようとする貴社の環境で、どんな状況においても主体的に行動を起こすことで貢献し、会社と共に成長出来ると考えています。また、部門間の壁を越え社員が同じ方向へ進めることは強みであり、その先が消費者満足の為のよきモノづくりという使命感に感銘を受け、自信を持って働けると感じ志望させて頂きました。 2.自己PR 私は「何事も行動型人間」です。中国文化の講義のなかで私は中国に対しマイナスな印象を受けることがありました。しかし実際中国にはどんな価値観や文化があるか疑問に思い、1ヶ月間の中国留学や留学生サポートボランティアへ参加することにしました。勿論カルチャーショックを受けたこともありましたが、そこで交流した学生を通し、私が抱いた印象とは異なると気づくことが出来ました。やはり行動を起こし自分の肌で感じることが解決へ繋がると感じましたし、また実際行動を起こし何かやってみることで新たな発見があり自身の成長へ繋がると感じることが出来ました。今後も主体的に行動を起こしていくことで貢献していきたいと考えています。 299文字

  • 志望動機添削 お願い致します。

    初めまして。皆さんのお知恵をお貸し下さい。 就職活動中の大学生です。 第一志望のインフラグループ会社の志望動機です。 辛口・率直な感想をおっしゃっていただけると大変有難く思います。 ○○は地域名です。伏字ご了承ください。 【志望動機】  働く人とその家族の生活を支える仕事に就きたいと考えております。私にとって、総合生活サービス企業として、レンタカー・オール電化機器のリース、オフィスビルの提供や住宅新築、各種保険の販売など、実に様々な形で人の暮らしを支える御社の事業が大変魅力的に映り、志望致しました。  特に保険事業に興味があります。○○で生きる人の生活基盤を支えるため、懸命に勤務されていらっしゃる方々に対して各種保険を提供し、彼らの仕事や生活にかかる不安を軽減することで、安心して生活し、仕事に励めるようサポートしたいと考えます。  「やりたいこと」を「できること」に変えるため、少数精鋭の御社で早期に戦力となることを目指し、懸命に日々の業務に取り組む所存です。 どうかよろしくお願い致します。

  • 志望動機と自己PRの添削お願いします。

    志望動機と自己PRの添削お願いします。(面接用なので比較的短めです。) ■志望動機 御社は資格取得の支援が充実しており、社員育成に力を注いでいて、仕事と勉強に打ち込むには素晴らしい会社だと思い、志望しました。 また、事業所見学の際、社員の方々の説明が丁寧で分かりやすく、好感が持てたことも一つの理由です。 ■自己PR 私は○○工業高等学校に入学し、○○科の生徒の生徒として2年間工業科目の修得に励んできました。 入学以来レポートは期日の三日前までに必ず提出してきました。 そうして学んだことは「地道に努力することの大切さ」です。 私はこの努力することの大切さを仕事に活かして行きたいと思っています。 今日模擬面接があったのですが、志望動機に関して、「これでは資格が取りやすいから入りたいといってるようなもの。もう少し変えたほうがいい」と言われてしまいました。文章そのものはそこまで悪くないと思っているのですが… 自己PRはもう少し長い方が良いのでしょうか?

  • 志望動機の理由

    派遣に行ってたんですが仕事がないと言われここ一ヶ月半休職中でもう貯金もありません。 スーパー銭湯の清掃のアルバイトを受けようと思います。どうしても合格したいんですが履歴書の志望動機にはどのように書けばいいでしょうか? 一応理由は、 電車賃が払えないのでなるべく地元がいい。 なかなか地元で受けられず ひさびさ地元で自転車で行ける範囲。 体力に自信がある。 働く時間が都合が良い。 くらいです。 何社も受けましたが受かりません。本当にあとがなくどうしても合格したいです。面接でも合格好印象になるコツとかあれば教えてください!

  • 自己PRカードについて 

    自己PRカードをどのように書けばいいのかわかりません(;´Д`;) 欄は3つあり 1志望理由について 2中学校生活で得たことについて 3高等学校卒業後も進路について です。 私はこの3年間いろんなことをしてきています。 委員会も3年間はいってきました(前期・後期学年によって違いますが) 部活動も3年間継続していて、部長も務めました。大会でもそれなりに結果を残しました。 行事にも力を入れボランティア活動も積極的に参加しました。 このようなことをどの欄に書けばよいかわかりません。 3の高等学校卒業後の進路についてなんですが私にはまだ将来の夢がありません。 なので何を書けばいいのかわかりません。 でもとりあえず書いていったのですが1の志望理由についてにかぶりそうです もうパニックです 長文でスミマセン 誰かアドバイスお願いします

  • 志望動機の添削をお願いします。

    就活中の大学生です。 機械メーカーの事務職希望です。 履歴書の志望動機欄の添削をお願いします。 欄が小さいので、短い文ですが… それから、この会社を選んだ理由を二通り書いてみたのですが、どちらがいいでしょうか? 【志望動機】 電子部品の製造工場でのアルバイトをきっかけに、ものづくりにかかわる仕事に就きたいと考えるようになりました。 (1)御社は今回、新たに工場を増築、新築されるということで将来性を強く感じ応募させて頂きました。 (2)御社は自社開発のチェックシステムを導入されており、ものづくりに対する強いこだわりに魅力を感じ応募させて頂きました。 事務の仕事では、学生時代に培った、常に改善意識をもって物事に取り組む姿勢を活かして、効率的な仕事ができるよう努力していきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 志望理由の添削をお願いします。

    専門学校入試の「志望理由(この学校を選んだ理由)」について書いたのですが、理由が2個ついててなんか変な文章になってます。 アドバイス宜しくお願いいたします。 ちなみに目指してる学校のは、番組制作の学校です。 私が貴校を志願している理由は、貴校よりテレビ業界への卒業生を多く輩出されており、その教育内容に強く関心を抱いたからです。中でも積極的な現場実習により、就職後でも即戦力となりうる力を身につけられる点が、貴校に入学したい気持ちを揺るぎなくした理由です。

  • 志望理由の添削をお願いします

    通信教育の添削指導業務アルバイトの志望理由を考えました。担当教科は数学希望です。志望理由の添削をお願いします。「 私は中学校まで勉強が好きではありませんでした。しかし、高校1年生の時に初めて通信教育の教材で学ぶことの楽しさを知りました。特に、図を使った噛み砕いた説明は私にとって非常に理解しやすい内容でした。また、返却された自分の答案を見て、採点とはどういう仕事なのかという興味が湧き、今回添削者を志望いたしました。工学部卒業で理系科目が得意です。一日でも早く戦力になれるように努力したいと思っております。」以上です。(196/200字) 上記の内容で、修正すべき箇所や追加した方がいいことがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 志望動機・自己PRの添削お願いします

    私は、今年の春に大学を卒業しました。しかし就職先が決まらず今も就職活動をしています。 そこで今度、ある会計事務所を受けようと志望動機と自己PRを考えたので添削をお願いします。 ○自己PR 私はどのような条件下でも全力投球で作業に取り組むことをモットーにしています。 大学時代、予算1万円という低予算の中、学校の課題を仕上げる事になりました。私は、その限られた予算を有効配分し、できるだけ材料費を切り詰め、その模型を予算内で完成させました。これに対し先生方から高い評価をいただきました。 この経験で「コスト面の把握がいかに大事であるか」を改めて実感し、達成した時の充実感を知りました。 ○志望動機 大学時代、作品を制作することが元々、学業の課題ですがコスト面から把握できる面白さを実感し、会計に大変興味が湧きました。そんな時に貴社のホームページが目に留まり拝見しますと、社会のニーズに対応できるよう、常に新しいことに挑戦するという姿勢に惹かれ私も貴社で活躍できる一員になりたいと思い志望しました。学生時代の経験が通用するほど甘くはないとは思い、現在日商簿記2級の取得を目指して勉強中です。私は小さな仕事も大きな仕事も全力で取り組みます。ぜひよろしくお願いします。

  • 自己PR添削 お願いできませんか?

    専門学校を卒業して 一年未満ですが、動物病院で働きました。 新しくオープンする犬同伴OKの飲食店の面接を受ける際の 職務経歴書の自己PRです。 ずいぶんと長くなってしまいました;; こんな感じで良いのでしょうか? 自信がないので、どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。 前職の退職理由はパワハラが原因だったのですが 「猫」アレルギーも患っていて(就職してから急にひどくなりました) そちらも理由の一つなので、この理由のみ面接で話そうと思っているのですが 自己PRにも書いた方が良いのでしょうか? 小さな頃から、将来は動物と関わって生きていきたいとう夢がありました。 専門学校卒業後は、動物病院に就職し、動物看護士として勤務していました。 作業員数7名という狭い職場だった為、仕事の合間のコミュニケーションを大切にし 頻繁時にも、仕事の優先順位を考えながら、自分以外のスタッフが今どういう状況なのかを把握し 声の掛け合いとフォローのし合いで、円滑に仕事をまわせる関係を築いてきました。 病院に来た動物と飼い主さんが、いかに気持ちよく過ごし、帰っていただけるかを常に考え 自分自身の立ち振る舞いに気を使い、的確な状況判断をするよう心がけてきました。 また、動物が集まる場所だからこそ、常に清潔に保たなければいけないという意識が強く 院内感染を防ぐため、清潔感あふれる病院を目標に、院内の清掃には特に力を入れてきました。 入院動物の飼育など、病院を裏から支える仕事が主だった為、飼い主さんと直接関われる機会は少なかったのですが 長期入院していたワンちゃんをお返しする時に「この子、家族以外には尻尾を振って甘えたりしないの …可愛がってくれてたのね ありがとう」と、初めて飼い主さんからお礼を言われた時の喜びは今でも忘れません。 動物の元気な姿と、飼い主さんからの感謝の言葉が、仕事をする原動力となって、向上心につながっていきました。 貴店で、大好きな犬に囲まれながら、お客様に喜んでいただける仕事をして経験を積み、自分を高めていきたいです。 以上です。 ここまで読んで頂き ありがとうございました。