• 締切済み

SOTEC PX9512のファン交換について

tanukinの回答

  • tanukin
  • ベストアンサー率37% (47/125)
回答No.3

ファンのサイズ、厚さは同じであれば問題ないでしょう。 回転数を落とすと、風量が弱まります、しかし、騒音は少なくなります。 回転を増やすと、風量があがりますが、騒音は大きくなります。 ケースファンも、回転数を考えて風の通り道(正面から、背面へ風が抜ける道)を確保すれば良いかもしれません。 夏は風が少ないと、シャットダウンすることもあります。冷房の効いた場所、風通しの良い場所では問題無いかと思いますが。 パソコンと相談して、回転数を決めて下さい。 交換は、ファンだけを交換出来るはずですが、外せない場合、クーラーを外してから、ファンを交換するしかないでしょう。 この場合、一度外してしまいますので、CPUグリスを塗り直さなければなりません。 外すとき、つけるとき、クーラーで手を切らないようご注意下さい。また、電源は抜いてから交換して下さい。 最後に、ファンは、バネかネジで付いていると思いますが、付け直すのに自信が無い場合、デジカメか携帯で元の状態を撮影しておくと良いでしょう。 では頑張って下さい。

関連するQ&A

  • ファンの音がきになる

    今使ってるパソコンのファンの音が凄い耳障りなので 変えたいと考えています。 ですが どれを付けたらいいかわかりません 今使ってるパソコンはhttp://www.sotec.co.jp/catalog/px9513p/spec.html これのPC STATION PX9513P です。 よろしくお願いします

  • HDD交換について

    現在私用で使っているPCの内蔵HDDが壊れてしまったため 別の内蔵HDDに交換しようと考えています。 使っていたPCは、SOTECのPC STATION BJ3512です http://www.sotec.co.jp/catalog/bj9712/spec.html BUFFALO HD-H160FBS2/3G に交換しようと思っています。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_in.html 交換後、きちんと起動させる事はできるでしょうか・・・? また、OSは市販のWindows XP Home Edition SP2 日本語版 を入れるつもりですが、こちらもうまくインストールする事が できるか教えてください。 宜しくお願いしますm(__)m

  • CPU 交換 PX9513P

    SOTECのPX9513Pを使用しています。 動画作成をしなければいけなくなり、CPUの性能に不足を感じるようになってきました。そこでCPUの交換ができればと思っています。 Core 2 Duoのより良い物にできれば良いのですが、交換可能な物が分かりません。詳しく教えていただければと思います。よろしくお願いします。 SOTEC 製品ページ http://www.sotec.co.jp/catalog/px9513p/

  • ファンの交換

    現在CPUクーラーのファンの交換を考えています。 今使用しているクーラーはサイズの兜です せっかくなのでケース(antecの900)と一緒の青LEDファンに交換使用と思ったのですがどのようなものを買えばいいのか教えてください! お願いいたします

  • PC STATION PX3312のビデオカード交換

    SOTEC PC STATION PX3312を使用していますが信長の野望 Onlineをプレーしたいとと思うのですがビデオカードを交換すればプレーすることはできますか?

  • 自作PCのファンの寿命について

    CPUクーラーはサイズ虎徹markIIに付属のKAZE FLEXというPWM制御の120mm×120mm×25mm厚のものを2019年5月頃から自作PCにて使用しています。リアのケースファンはPWMではなく、DC制御の山洋電気製 ケース用 冷却ファン San Ace 「SF12-S4」です。リアのケースファンもUEFIBIOS上ではDCであっても微妙に回転数がコントロールされていますが山洋のリアケースファンは数年使用したものです(異音も故障もまったくしませんが)、サイズ虎徹markIICPUクーラー付属のPWM KAZE FLEXのファンやケースリアに取り付けた山洋電気のSF12-S4はいずれ寿命が来るのでしょうか?それとも数年はまだまだ問題無く稼働する可能性が高いのでしょうか?山洋製は一向に故障する気配がありませんが・・・詳しい方教えて下さい。 https://zigsow.jp/review/27/85563 →山洋電気製 ケース用 冷却ファン San Ace 「SF12-S4」 https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/scktt-2000 →サイズ 虎徹markII 仕様

  • 静かなファンに交換したい。

    ドスパラのPrime A Lightning MA GO2を使っています。 音がうるさいので中を開けてみると CPUファンはゆっくり回っていてうるさくなく 電源の真下にある大きなファンから音が聞こえていました。 これはケースに付属しているクーラーなのか、電源とセットのクーラーなのか分かりません。 このクーラーはケースはそのままで交換ができる物ですか。

  • デスクトップ(メーカー品)CPUの交換

    今Sotec社のPC Stationを使っています。 CPUを交換しようと思うのですが、どこのクラスまで積むことができるのかわかりません。 積みかえたいCPUのクラスはIntel Core2 Quadです。 製品サイトを載せておきます。  回答よろしくお願いします。 機種:BJ9716PB http://www.sotec.co.jp/catalog/bj9716p/spec.html

  • CPUファン 4pin→3pin

    静音化するため、CPUクーラーを購入したのですが、クーラーの電源コネクタが4ピンで、マザーボード側は3ピンとなっています。 接続して使用は出来ていますが、たいして静かになっておらず、ネットで調べてみると、そういうこともあるそうで、ガッカリ。 また、ファンを交換してから回転数を調べようとしたら、回転数をモニター出来ないだけではなく、ケースファンのモニターも出来なくなっていて、警告音が鳴り響きました。なぜケースファンまで?? ケースファンも2つのうち一つを交換しましたが、コネクタに問題はありませんでした。 そこで質問です。 1 CPUファンはまだしも、ケースファンまでモニター出来なくなるものなのでしょうか?解決方法ありますか? 2 静音化が目的なので、CPUファンを強制的に回転数を落とすことはできますか?温度はモニター出来るのですが、おおむね30℃くらいなので、少々は大丈夫かなと。 3 その他、なんでもアドバイスください! パソコンは10年前に自作した物なので、規格が古過ぎるのは分かるのですが。 スペック CPU Pentium4 2.4G Northwood socket478 MEM 512M×2 PC2100 マザー Aopen AX4G これまではCPU付属のクーラーを使ってました。 購入したクーラーは、SCYTHE? SCKBT-1000というものです。ソケット478で使えるものが、店頭ではこれしかありませんでした。 よろしくお願いします。

  • PS2 ファン交換

    プレイステーション2 30000番の 冷却用ファンがあまりにもうるさいため PCケース用静音ファン3500rpmを買ってきたのですが あまりにも純正ファンとの風量が違いこのまま交換しようか迷っています。 他に静音ファンや対処方法があるのでしたら教えてもらえたら嬉しいです。