• ベストアンサー

2次方程式

IveQAの回答

  • IveQA
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.3

マルチ質問でもう回答もらっているんだから閉めなくちゃ。 http://okwave.jp/qa/q6842357.html (2)は軸まではいいけどαβ=a+6>1はいただけないな。 a=-4のとき小さい方の解は1未満だよ。

関連するQ&A

  • 娘に質問され、よくわかりません。教えて下さい。

    2次方程式x2乗+2ax+a+6=0について、次の問いに答えよ。ただし、aは定数とする。 (1)2つの負の解(重解を含む)をもつようなaの値の範囲を定めよ。 (2)2つの解(重解を含む)がともに1より」大きくなるようなaの値の範囲を定めよ。

  • 2次方程式の問題ですm(_ _)m

    2つの2次方程式 x^2+(a+1)x+a^2=0……(1) x^2+2ax+2a=0……(2) について,次の各問いに答えよ。ただし,aは定数である。 (1) (1)と(2)がともに解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (2) (1)と(2)のうち少なくとも1つの方程式が解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (3) (1)と(2)がともに解(実数解)をもたないような定数aの値の範囲を求めよ。 (4) (1)と(2)のうち1つの方程式だけが解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 どなたかご解答をお願いいたします…;; 解答して頂いたら喜び過ぎて頭蓋骨が脱臼しそうです;;

  • この問題解いてください! 数学・方程式

    xの3次方程式x^3-(2a+3)x^2+7ax-3a=0(aは実数定数)について、次の問いに答えよ。 (1)上式はaの値によらない実数解をもつ。その解を求めよ。 (2)上式が重解をもつときのaの値を求めよ。 GW中すみません。 お願いします

  • 数学の問題で分からないのがあります。

    2次方程式2x^2+ax+6-a=0 について、次の問いに答えてください。 (1)x=2を解にもつとき、定数aの値と他の値を求めてください。(途中式もお願いします。) (2)この方程式が重解をもつときの定数aの値と重解を求めてください。(途中式もお願いします。)

  • 数学の問題です。

    2次方程式x2-7ax-8a=0について 問1 a=2のときxを求めなさい。 問2 x=-2を解にもつとき、定数aの値を求めなさい。また、他の解も求めなさい。 問3 重解をもつとき、定数aの値を求めなさい。また、そのときの解も求めなさい。 回答よろしくお願いします。

  • 二次方程式の解の配置について

    aを実数の定数として、異なる二つの実数解をもつ二次方程式x^2+ax+2a^2-8=0がある (1)x=0が一つの解で、他の解が負のときaの値を求めよ (2)少なくとも1つの解が正ならば、なにか<a<なにかである (1)はできたのですが、(2)が分かりません…解答お願いします

  • 2次方程式

    (1)2つの2次方程式 x^2+ax+a=0 、4x^2+(2a+4)x+a^2=0 がともに実数解をもつような定数aの値の範囲は(ア)であり、少なくとも一方が実数解をもつような定数aの値の範囲は(イ)である。 (2)2次不等式2x^2-ax+3<0の解は1/2<x<bである。   このとき、定数a、bの値を求めよ。 解答 (1)(ア)-2/3≦a≦0 (イ)a≦2、4≦a (2)a=7、b=3 解説よろしくお願いします。

  • 数2の問題(複素数と方程式)を教えてください。

    数2の問題(複素数と方程式)を教えてください。 問題 aを実数の定数とする。4次方程式  x^4-ax^3+(a+7)X^2-ax+1=0 ・・・・・(1) について、次の質問に答えよ。 [1]t=x+(1/x)とおくとき、方程式(1)をtの2次方程式に直せ。 [2]方程式(1)が2重解をもつとき、aの値をすべて求めよ。 [3]方程式(1)が異なる4つの正の解をもつとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 という問題です。 [1]だけやってみましたが、[2][3]はわかりません。 解説と模範解答をよろしくお願いします。 解答 [1]与えられた方程式はx=0を解に持たないから、両辺をx^2で割ると  x^2-ax+a+7-(a/x)+(1/x^2)=0  ⇔ (x^2+(1/x^2))-a(x+(1/x))+a+7=0  ⇔ [(x+(1/x))^2-2]-a(x+(1/x))+a+7=0  ∴t^2-at+a+5=0 (答)

  • 高次方程式

    xの3次式P(x)=x^3-3ax^2+(2a^2+a)x+bがあり、P(2a)=0を満たしている。 ただし、a、bは実数の定数とする。 (1) bをaを用いて表せ。 (2) 方程式P(x)=0のすべての解が実数であるとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 (3) 方程式P(x)=0が重解をもつとき、aの値を求めよ。また、そのときのP(x)=0の解をすべて求めよ。 解法が(1)からわからないです(・_・;) 回答、よろしくお願いします_(._.)_

  • 高次方程式

    xの3次式P(x)=x^3-3ax^2+(2a^2+a)x+bがあり、P(2a)=0を満たしている。 ただし、a、bは実数の定数とする。 (1) bをaを用いて表せ。 (2) 方程式P(x)=0のすべての解が実数であるとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 (3) 方程式P(x)=0が重解をもつとき、aの値を求めよ。また、そのときのP(x)=0の解をすべて求めよ。 解法が(1)からわからなくて困ってます。 回答、よろしくお願いします。