• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護の住宅費で質問です。)

生活保護の住宅費での部屋シェアは可能?特例はある?

datchi417の回答

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.2

市町村によって細かくは違うのかも知れませんが… 生活保護者の扶養家族以外の同居は認められません。発覚した段階で打ち切られる可能性があります。 また、引っ越しをする際は、規定内の家賃以上のとこは認めてくれませんので、引っ越し費用や敷金礼金を出してもらえませんし、一旦生活保護は打ち切られます。引っ越しした後に再度申請してください。その場合、規定以上の家賃だと規定内のとこへ引っ越しを条件として求められる可能性があります。 で、どの場合でも猫は理由にはなりません。 「猫にお金がかかる。」「猫の通院が大変。」とか言ってると「知り合いに世話を頼むか、処分してください」と言われます。

haruchuu30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 わかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • そううつ病 生活保護 住宅扶助 例外

    初めて質問します。 今日、市役所に、生活保護の相談に行ってきました。 が、今の環境ではだめだと言われました。 ↓は、ミクシーの「そううつ病さん、いらっしゃい」に初めて投稿してみた内容のコピーです。 そううつ病で、精神障害2級です。 生活にいきづまり、今日、市役所に生活保護の相談に行ってきました。 が、結論から言うと、受給できない、ということでした。 理由はひとつ、私は、東京都なのですが、昭島市という都下に住んでいますが、こちらの方は23区などに比べて家賃がとても安いです。 10年間も色々なアルバイトなどをしましたが、結局、会社にきちんと通うのは無理なのだということがわかり、それならフリーランスでやっていこうと、今は7万円の家賃で、2間の部屋を借りています。この、7万円という家賃が高すぎる、5万円のところに引っ越してください、ということでした。このままでは生活保護は受けられません、ということでした。 この昭島に来る前は、目黒に住んでいました。 そこでは8万円でワンルームの部屋を借り、一つの部屋のなかで、体調の良いときは仕事をし、となりの布団で寝る、という生活をしました。 が、結局、ひとつのせまい空間のなかで24時間過ごし、仕事するのもご飯を食べるのも同じテーブルで、というのが良くなかったらしく、体調を大きく崩しました。 それで医者に、都下での今の生活を勧められたというわけです。 おかげで、本当に体調も良くなり、以前は寝ていた時間がほとんどだったり、ひどい躁状態で狂いそうになったりだったのに、今はかなり安定しています。 仕事による収入は不安定で、今は年に80万円あればいいほうです。 でも、これからもっとがんばっていきたい。 生活は、障害年金を月に11万円、それから両親からの仕送りで今まで過ごしてきました。 ですが、私はもう41歳、そして親はともに70歳です。 年金暮らしで、親も身体が弱かったり、色々身体が悪いのに、母がパートで働いて、無理して送金してくれていました。 もう、やめたいのです。 親にはもう、自由で安定した暮らしをしてほしい。 私は、病気が発症する前はビジネス書の出版社の編集部で働いていました。 なので、仕事はずっと編集の仕事で、これは自宅でもできる仕事です。 この環境のなかで、自立をめざしていきたいのです。 それからもうひとつ、転居したくない理由があります。 猫です。 私が発病した15年前に、雨のなかひろった黒猫です。 15歳、そして病気を持っています。 猫は犬と違い、引っ越しで受けるストレスはそうとうなものです。 実は一度、昔、病気だった猫をかかえて引っ越しをして、そのストレスで死なせた経験があります。 今飼っている猫は、私といつもともにいてくれて、15年間、私の病気を一緒に戦ってくれて、目の中に入れても痛くない、かわいくて愛しい、大切な存在です。 そのちゅう(ねこの名前です)を死なせるか、自分が餓死するか、の2択になっています。 私は、ちゅうを死なせるなら、餓死を選びます。 でも、一方で、こうしてやっと自立に向かって仕事ができるようになったのに、それをやめろという市が、どうしても納得できません。 住宅扶助でネットで検索してみたときに、「転居指導にも一部例外あり」という記事も見つけました。 今日の役所の方がいう5万円で、それでいいのです。 その分、食費等を減らしたいのです。全体の額は一定で、家賃が2万高い分、生活扶助分を2万円削りたい。 が、それは認められないと言われました。 何とか、この状況で、生活保護を受けさせてもらうには、どうしたら良いのか、皆さん、アドバイスがおありでしたら、御願いします。

  • 生活保護

    今、保護を受けているのですが、三ヶ月前に怪我をしてしまいまだ仕事に復帰出来ていません。 仕事をしていた時は収入申請をだしていたのですが、働けないので担当のKWさんに言って収入申請を出さずにいたのですが、収入がない今も保護費から毎回給料分引かれていて生活が苦しいです… 一度働いたらずっと保護費から引かれてしまうのでしょうか? 家賃や光熱費を払うと1万円も残りがなくなってしまいます。

  • 生活保護の住宅扶助の特別基準について教えて下さい。

    末期癌を患っている74歳になる父の生活保護の申請について教えて下さい。 現在父は私の家から1時間離れた場所に住んでおります。 私の世帯も無収入なので、父への金銭の援助は今は無理ですし、 非常に小さな部屋に住んでいたりなどの諸事情により同居もできません。 しかし、父の身体状況は不安定で危険なので、せめて私の近く(東京都港区)に住んでもらえれば 生活の介護などの肉体的な援助をしてあげられると思っています。 私は事情により今の家を越す事はできません。 ですから何とか港区に父を越させてから保護を申請したいと思っていますが 通常ですと、生活保護で認められる家賃は53700円だと聞いています。 この金額の家賃ですと港区の場合、末期癌の高齢者の体にはかなり酷な物件しかありません。 生活保護で高齢等の理由で特別基準69800円という家賃が認定される場合があるような事を知ったのですが、 こういった事はあるのでしょうか。 69800円であれば病状をみすみす悪化させない物件も見つかるのですが・・。 ご存知の方、ぜひ教えて下さいますようお願いいたします。

  • 生活保護について

    よろしくおねがいします。 私は精神障害2級で、現在生活保護を受けています 障害者加算と加えて総支給額が約15万円です 障害のため就労指導は無いのですが、少しでも働こうと仕事探しを始めました。 そこで質問です。 所得が15万以上の仕事に就けば勿論保護は打ち切られるでしょうが ただ社会保険に加入しただけでも、生活保護は切られるのでしょうか? 私としては社会保険に加入しても手取り10万程度の仕事に就き生保との両立を考えていますが 可能でしょうか?

  • 生活保護から抜け出すのが怖いです…

    20代女です。 3ヶ月ほど前から生活保護もらってます。 生活保護になった理由は、発達障害と体調を崩して働けなくなったからです。 生活保護になって毎月11万の受給から 家賃4万2千円ほど払っています。 正直言って天国みたいな暮らしです。 医療費もタダでようやく発達障害の受診も出来、体調不良になればすぐ病院へ行けます。 友人とも遊ぶ事も出来、毎日3食食べられます。 働かなくていいので罵倒されたり、嫌われたりする事もありません。 今までのずさんな生活を振り返っても、抜け出すのが怖いです。 ワーカーさんには就職を進められて、 NPO法人の方に通ったり表面上社会復帰をすると言う態度は見せているのですが、、 日に日にこのままでいたいという気持ちが強まります。 このままではダメでしょうか。。

  • 生活保護受給中の就労に関して。

    私は現在精神疾患と天涯孤独という環境の中、社会復帰を目指しています。作業所からはじめていくつもりなのですが私の地区は生活保護費は毎月12万円弱の支給を受けています。作業所で例えば5万円お給与をいただいた場合は差し引いた7万円程度の生活保護費支給となるんでしょうか?御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。何卒宜しくお願い申し上げます。12万円の内訳は35000円が住宅扶助で残りが生活費となります。真面目に1日もはやく社会復帰をめざしていますので冷やかしの回答だけはやめてください。

  • 立川エリア(日野市、昭島市、立川市、国立市、)と三鷹エリア(武蔵野市、

    立川エリア(日野市、昭島市、立川市、国立市、)と三鷹エリア(武蔵野市、吉祥寺、三鷹市、西東京市)ではどちらが仕事が豊富で、求人倍率が低いでしょうか??  ググってみましたがなかなか調べられませんでした。 立川エリアの方が求職者数が多かったような気がしますが、やはり三鷹エリアの方が職種も仕事も豊富なのでしょうかね?

  • 生活保護の待遇について

    生活保護というのは、 何らかの事情があって生活に困窮している人を、 社会に復帰するまでの期間、援助する仕組みだと思っています。 私はこの考え方は好きです。 2011/7/4のGoogleニュースで、 『「組員でない」偽り生活保護受給 詐欺容疑で元幹部を逮捕 』 という見出しで、1100万円という金額が書いてありました。 金額が大きいなと思って、生活保護でもらえる金額やどういう人がもらうのか調べてみました。 今回の件では、面倒なので、ひと月11万円だとして、100ヶ月。 どうしてこんなに長い期間、高待遇で保護するのか理解できません。 そもそも、働けない障害があるのであれば、障害年金がもらえるはずです。 家賃無料+ひと月5万円、とかならともかく、労働しない人間に対して待遇が良すぎだと思います。 ワーキングプアと呼ばれる人たちは、それなりに必死に働いているのに収入が少なく、通常の支出が発生して苦しいと聞きます。それでもきちんと納税して義務を果たしています。 生活保護は、働かずに、収入がそれなりにあって、いいもの食って、支出は少なくなるよう優遇されている。 富山の携帯代がつき数万の生活保護世帯だとか、意図的に戸籍上離婚して母子家庭手当てをもらうとか、意味がわからない。 生活保護の仕組みの背景にどのような事情があるのか、バカでもわかるように、教えていただけませんか。★ 戦争直後の仕組みをいまだに維持していることがまずいのか…。さっぱりです。

  • 生活保護受給者として質問します。

    私は今,精神疾患による病で生活保護生活をしています。例えば月に2回くらい日払いのアルバイトに行って1万2~3千円程度収入を得てケースワーカーに報告しなければ、ばれますか?逆に普通に上記の内容で働いて収入を得た事を話した場合保護費から引かれますか?私は主治医からフルタイム勤務禁止と告げられていますので軽作業を2回くらいして多少なり生活費の足しにしたいのと社会復帰の練習も兼ねて働きたいなと思っています。

  • 生活保護について

    生活保護について質問です。 私自身うつ病で通院5年しているものです。 仕事でうつを発症し未だ社会復帰できずにいます。 なんとか其の場凌ぎで頑張って来ましたが本格的にドクターストップがかかり生活保護を受けてしっかりと療養し再出発できるようにしなさいと言われました。 妻も精神的に病んでますが病院に行こうとしてくれません。外にも出ようとせず、軽く散歩でも連れ出そうものなら、死んだ方がいいんじゃ無いかと言われこちらも滅入ってしまいます。 リストカットもしてますし、正直私より重いと思います。 もっと早くに通院させたかったのですがお金の問題と本人の意思で無理でした。 保護申請の際に通院の指示がでるでしょうか? その際妻が拒否したら当然保護は降りないですよね。 なんとか通院させる方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう