• 締切済み

陰惨な集団陵辱シーンのある小説

yochanjrの回答

  • yochanjr
  • ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.1

銀河英雄伝説の中にも出てきますね。 確か本伝第6巻だったと思います。アニメ版では第41話 重要キャストの「ユリアンミンツ」が人類の歴史を振り返るところで 歴史の1ページとして表現されてます。

関連するQ&A

  • ジオン軍などの独立コロニーの軍事物資

     ガンダムの世界でジオン軍をはじめとした、独立を訴え戦争を始めたコロニーは独自のモビルスーツを製造していますが、モビルスーツを製造する物資はどっから調達しているのでしょうか?    食料はコロニー内で作れるイメージができるのですが、鉄・銅といった軍事物資はコロニー内で製造できるのでしょうか?  ジオン軍のモビルアーマーは撃墜した連邦軍の廃材を利用しているようですが、そのように現地で調達・回収しているのでしょうか?  ガンダリウム合金は月面で採掘されているようですが、そのように地球以外の場所でも原料を採掘できるという設定なのでしょうか?    それとも、モビルスーツ製造は月のアナハイムエレクトロスが連邦・ジオン軍ともに生産しているようなので、結局はジオン軍をはじめとした独立コロニー軍のモビルスーツも地球や月の資源でモビルスーツが作られているのでしょうか?  しかし、アナハイムエレクトロスが月にあるとはいえ、独立コロニー以外は地球連邦の支配下にあると思われる中でジオン軍のモビルスーツも生産するのは不自然じゃないですかね?

  • 「機動戦士Zガンダム」エゥーゴの軍資金

    たとえば、ファーストガンダムのジオン軍の軍資金はサイド4、ティターンズは地球連邦政府から調達していると思うのですが、 エゥーゴはどこから軍資金を調達しているのですか?

  • コロニー、

    ガンダムの話の中ででてくるコロニーっていくるあるんですか、、、、 サイドなんとかていうやつ、、、、、、 サイド6っていうのがクリスチーナマッケンジーがいるところですよね~ で、サイド7っていうのが、、、、連邦対ジオンのみんなが対戦で 良く使うステージ、多分このコロニーが最初アムロが出てきたことでは ないかと思われる、、、、 それとあと逆襲のシャアで「スイートウォーター」っていうのは コロニーの名前ですか? なんかよく見てなかったのでわかりませんでした、 お願いします、

  • ソ連軍=ロシア兵と考えて良いのでしょうか?

    日ソ不可侵条約を一方的に破棄して、大日本帝国に侵攻したソ連軍ですが、当時のソ連軍の実態は、ロシア兵と考えて良いのでしょうか? それとも、1922年のソビエト社会主義共和国連邦成立からすでに23年目に入っていた1945年の対日参戦の時代には、ロシア人だけでなく、カザフ人やウクライナ人、ウズベク人、グルジア人、そしてアゼルバイジャン人やリトアニア人、モルダビア人、ラトビア人、タジク人、キルギス人など、真のソビエット連邦各国による多国籍軍だったのでしょうか? 特に、満州地方で非戦闘員の女性を凌辱したり、殺害したソ連兵の構成人員(国籍)を知りたいので質問させていただきます。 ソビエト連邦の歴史にお詳しい識者の方より、ご回答を頂ければ幸いです。

  • ガンダム0080を見て疑問に思ったこと

    最近、ガンダム0080を見直してて疑問に思ったことがあります。第4話でサイクロプス隊がアレックス奪取のため連邦軍基地に潜入した際、バーニィと連邦軍兵士の会話からバーニィ達がジオン軍であるとばれてしまいますが、シドニーはコロニー落としで開戦直後に消滅しているはずです。季節を間違う以前の問題だと思うのですが、2人からは今もシドニーが存在しているかのような発言がされています。コロニーがオーストラリアに落ちたことは一年戦争後期では周知の事実になっていると思ったのですが、違うのでしょうか? ご存じの方、お教えください。

  • ガンダムとイラク戦争ってにてますよね・・・今後の展開も同じになる?

    ふと思ったのですが、ガンダムのストーリー展開と、今起きているイラク戦争ってかなり似てる思いました。 ・ツインタワーの崩壊とコロニー落とし。 ・フセイン政権崩壊とザビ家崩壊。 ・アルカイダとジオンの残党軍。 等々・・・ そう考えると、この後ガンダムでは、ジオン側が「隕石落とし」をやりますが、それに匹敵する何かが起きると思うとちょっと怖いです。 できれば違う展開(良い方向)になることを祈るだけですが、皆さんは「隕石落とし」に匹敵する何かが起きると思いますか?(それはどういうことが起きると思いますか?) 違う展開になると思われた場合の意見も聞きたいです。

  • Zガンダムの勢力について

    Zガンダムの軍事勢力についての質問が、過去ログにありましたが、疑問点があるので教えてください。 1地球連邦政府はエゥーゴに予算を付けなかったのか? エゥーゴは、ティターンズに反抗するため、連邦軍(正規軍)から、離脱した部隊で設立されているのですが、 組織の司令であるブレックス・フォーラ准将が、連邦議会での発言権があり、 出席が認められいた(暗殺されてしまうが・・・)ことを考えると反乱軍という位置付けより、 ティターンズと同じ、正規軍とは別の連邦軍内の正式の外郭組織だと思われるのですが、新造のMSや艦船などは、アナハイム社の資金提供で調達しており、予算が付いていないようです。 2エゥーゴが正規軍に対しての攻撃は問題ないのか? ジャブロ-などティターンズの拠点を防衛していた正規軍のMSに対して攻撃することは、連邦議会の擁護派の手前まずいと思うのですが、逆にティターンズがそれを隠れ蓑に、正規軍に拠点防衛させたかも知れない。 3ティターンズがダカール議会に駐留するのか? 連邦政府議会のダカールをカラバが不法占拠した際、ティターンズ所属のアッシマーが防衛していたのですが、連邦議会を正規軍が、駐留せず、ジオン残党狩りを主な目的とするティターンズが駐留しているは、おかしい。 4なぜ正規軍がエゥーゴを強襲したのか? エゥーゴが地上から脱出する際、ティターンズと作戦時に命令指揮下に入っていない状況で 正規軍であるアッシマー乗りのブラン少佐などが、強襲しているが、内乱ともいえる連邦軍内の2大外郭組織同士の紛 争に正規軍が積極介入するのは、まずいと思います。

  • 連邦軍の謎?ガンダムをシリーズ をさいきん一通り見たんですが。特に宇宙

    連邦軍の謎?ガンダムをシリーズ をさいきん一通り見たんですが。特に宇宙世紀のものを見てるんですが、おもしろくて満足してます、ちょっと気になったことで、シリーズつづけてでている連邦軍のことなんですが、作品がすすむにつれて連邦軍が弱かったり、脇役になってるようなかんじがするんですが。正直、あれだけ、ガンダムとか最新のMS、大量の量産MSと兵力をそなえた軍隊がなんでこうもなんか変わっちゃたのかなあと思いました。作品別に簡単な連邦軍の感想だと  起動戦ガンダム 連邦 ガンダムと量産MSと物量でジオンに勝利した Zガンダム      ティターンズが最新のMSなど強かった。パイロットもエリートだった ZZガンダム     エェーゴとアクシズが時代の主役ぽかった 連邦おとなしかった でもエヴェー           ゴが連邦みたいなものなんでしょうか? アクシズのMSの開発力とかすごい            ジオンの残党ぐらいに思っていたので、凄いなと思いました。 逆襲のシャア     ロンドベル隊 連邦軍が強く見れた。 ただ シャアがMSの技術提供してたこ           とに驚きました。「情けないモビルスーツと戦って、勝つ意味があるのか?」            ちょっとシャアのやってることもびっくりしたんですが、ネオジオンの方がMS            技術が上なのか?と思って驚きました。本来連邦の方がガンダム Zガンダム            ZZガンダム νガンダムとか最新鋭の機体開発してたんで F91        これもみたんですが最初のほうクロスボーンバンガードのデナンゾンなどのMS            にジェガンなどこてんぱんにボコボコにされるのは驚きでした。 0080 ポケットの中の戦争 アレックスの存在がやっぱ連邦の技術力が高いと感じました。                   サイクロプス隊はわざわざあれを破壊するために行くぐらいなので                 でもケンプファーとかジオンのMSも印象的でした。  Vガンダム        これもF91以上に衝撃的でした。もう連邦よりもレジスタンスのリガ・ミ             ンティアのほうががんばっていて、正直連邦は最後のあたりいがいほんと              脇役な感じでした。 0083         現在これをみてるんですが、連邦軍がとても連邦軍らしくておまけに兵力も             技術力も高い感じがしてます。 これをみていてVガンとかの連邦とのギャ             ップがすごいです。 実際の国だとアメリカとかは今でも兵力や兵器も最先端いってると思うのですが、どうも連邦軍もアメリカみたいなイメージがあったんですが、こうも弱くなってるのはなんでかなーと思いました。 どうしてこうなったのかなあと質問しました。あと統治能力がないですね、アクシズ、クロスボーン ザンスカール帝国など、まいかい国家レベルの脅威になる反勢力を生み出したり、察知してないのもおかしいと思いました。艦隊とかMSを生産や編成してたらふつうだまってはいられない気もするんですが・・。 あと連邦がなんか決定的に崩壊というか弱くなる話が、シリーズや小説、外伝ものであるならよろしければ教えてください。 お願いします。

  • ア・バオア・クー の戦い(機動戦士ガンダム)

    機動戦士ガンダムの最終回見て気になったんですが、 なんで連邦軍が勝ったんでしょうか?ギレン司令の台詞で   「フフフフフッ、圧倒的じゃないか、我が軍は」   「ドロスめ、よく支えてくれる。Nフィールドの全艦隊を前進させよ」と結構余裕な発言もしてるのに、なんか結局負けたって感じがしました。戦力でも連邦はソーラ・レイ直撃してレビル大将も死んでるのに、なんで勝てちゃうの、だれが指揮とってるの?正直大将が死んだら統率なくなって戦争にならないと思うんですが、ソロモンが負けたのはなんとなくわかりました。ソーラ・レイが直撃して致命的ダメージで敗色濃厚になったのは感じたんですが。それでア・ボア・クーですが、なんか連邦よりもジオンの方が兵器もザク、ドム、初め ジオング、ビグロ、ゲルググとか強力なMS、MAや戦艦でもグワジン、ドロスとか、それに引き換え連邦はジム、ボール、ガンダム、戦艦サラミスぐらいしかいないのに、いくらガンダムがいるからってトータル的性能バランスではジオンの方が有利だと思いました。連邦はそれにソーラ・レイ使っていません、ふつうソロモンで実証評価されたなら使うべきだとおもうんですが、(でも勝ちましたけど)あとギレンが途中撃たれたのもありますけど、なんかキシリアが普通にうけついでいたので連邦ほど混乱しないと思うんですが、ちょっと気になりました。 それとこの戦いでジオン軍勝ったらどうするつもりだったんでしょうか?和睦かそれともまだ戦争がつづくのか、ちょっとビジョンが見えなかったので。長文ですいません。

  • 小説版ポケットの中の戦争のその後は? ※注ネタバレ

    ガンダムシリーズで、一年戦争終盤の中立地帯サイド6で起きた事件を描いた外伝『ポケットの中の戦争』の小説版は、アニメ版と結末が異なりザクのパイロットであるバーニィの生存が描かれ、それで終わっています。 そこでメデタシメデタシ…。となるのでしょうか? バーニィはサイド6に駐留した連邦軍またはサイド6政府軍の捕虜になっていると思われますが、その後どのような扱いになると考えられますか? 中立地帯で戦闘を行った。 知らなかったとはいえ、終戦(停戦?)後に戦闘を行った。 交戦していた双方にとって非常に都合の悪い事件の生き証人である。 このような事情を抱えた兵士が辿る運命を現実的に考えると…?