• 締切済み

ノートPCキーボード CTRLのみ効かない

キーボード交換を考えていますが、 ・両CTRLのみ効かないので、物理故障じゃないかも ・何かをこぼしたことはない 上記でなにかアドバイスあれば是非ください。 機種名:VGN-FE92S OS:VISTA

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

故障と考えるのが一般的でしょう。 OSを入れ直せばはっきりしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCのキーボードの一部がきかない

    ノートPCのキーボードの一部のキーがきかなくなってしまいました。 PC:acerのaspire OS:Windows vista きかないキー:「F2」「2」「w」「s」「x」から左のキー全てと左右の「shift」「ctrl」 セーフモード起動でも上記のキーは効かず、 ドライバを更新してもダメでした。 断線してるのでしょうか・・・。 修理に出すか、 USB接続のキーボードを新たに購入して使用する(ノートPCですが) しかないのでしょうか? お願いします。

  • ノートパソコンのキーボードが反応しません。

    キーボードのどこかを触ってしまったのかキーボードで文字がうてません。 Sを打つとダウンロードが開くので物理的な故障ではなさそうですが、どうやったら治るのでしょうか?

  • SONY ノートPC キーボード交換

    型式 VGN-SR72B 13.3型 のキーボードを、自分で交換したいのですが 分解方法がわからず調べてみましたが、結局わかりませんでした。 どなたかご存知の方がおりましたら、教えていただけないでしょうか。 ※ 故障はしていないのですが、いくつかのキーが黄ばんだように 変色してしまい、自分でキーボードを交換しようと思いオークションで 入手したのですが、手に負えませんでした・・・ Fujitsu FMV BIBLOは自分でできたのですが・・・

  • ノートPCキーボードの自力での交換について

    SONYのノートPC VGN-NS52JBを使用しています。 キーボードのコントロールが効かなくなる状態が頻発し、(wordで文字を入力すると勝手に1行上に移動する、消える、その他様々)キーボードが故障していると思われます。 メーカーに修理に出したいのですが、1ヵ月近くかかると言われました。 自分でキーボードの交換ができるとの話も聞いたのですが、簡単にできるものでしょうか。 当方、ハードについては素人で、ディスク増設などもやったことがありません。 パソコンの機種よって、キーボードの取り外しが簡単なものと、非常に難しいものがあるとも聞きましたが、この機種についてはどうか、ご存じの方がいらしたら教えていただきたいと思います。 また、ネットでキーボードを取り寄せるとのことですが、その辺の方法もちょっとよくわかりません。 保証期間内なので、修理に出すのがベストかと思いますが、1カ月パソコンが使えないのは状況として非常に厳しいのです。 そこで選択肢の一つとして、自力での修理も視野に入れて考えているところなのですが、簡単にできるものなのかお尋ねする次第です。 よろしくお願いいたします。

  • Ctrlキーが効かなくなりました

    Ctrlキーが急に使えなくなりました。 午前中まで使えていたのに、午後になり急に使えなくなりました。 Ctrlキーは左・右とも両方効きません。 隣のキーはちゃんと使用できますし、右のCtrlキーは今までほとんど使用していなかったので、キーボードの故障とは思えないのですが、Ctrlキーを無効にする設定などあるのでしょうか? OSはWindows Vista HomePremiumです。 因みに、ブラウザー上でもメモパッドでもOutlookでも使用できません。

  • ノートPCを買い替えなければならないでしょうか?

    ノートPCを使っています。 LENOVO ideapad330Sという機種です。 キーボードの左右にある「Ctrl.キー」のうち、左側の「Ctrl.キー」が全然使えなくなってしまいました。 左側の「Ctrl.キー」を押しても何ともならないようになってしまいました。 右側の「Ctrl.キー」を押すと、ちゃんと使えます。 こういう状態で、ノートPCを新しく買い替えなければならないでしょうか?

  • ノートPCのキーボードが効かない

    機種:富士通 FMVA45C2G2(LIFEBOOK AH45/C2) OS:Windows10 キーボードが一部効かなくなりました  1行目  2 4 0 \  2行目  tab r u @  3行目  k  4行目  (なし)  テンキー 4 5 6 下記を確かめましたが他にやれることはあるでしょうか? やはりハード故障でしょうか? ①放電: 改善なし ②BIOSセットアップの初期化: 改善なし ③セーフモード: 現象同じで変わらず ④スクリーンキーボード: こちらは正常動作 ⑤キーボードドライバ: 再インストールも改善なし

  • スクリーンキーボードでctrlが勝手に押されている

    スクリーンキーボードで常にctrlボタンが連打されネット時の画面が500倍になったりします 最近pcの調子がおかしく、 ・ネット時にマウスを動かしていないのに、画面がどんどん拡大、縮小される(最大で500%まで拡大されるときも) ・saiなどでペンタブを使っているときに勝手にキャンバスが拡大されたりペンがレイヤー移動にされ、絵が非常に描きにくい ・何もしていないのにデスクトップ&画像のアイコンがどんどん拡大される キーボードの電源を切っていても連打されています そしてキーボード&マウスが時々正常に作動しません 原因はスクリーンキーボードだと思われます スクリーンキーボードはアンインストールできないのでしょうか? それともpcが故障しているのでしょうか? 急ぎですのでご回答よろしくお願いいたします! osはwindows7です

  • キーボード

    キーボードの入力トラブルです。 @キーの @だけがとても応答が遅いです。 Shift+@の[`]は通常の速度で応答してくれます。 長く押さないと応答しないので入力されません。 つい先日リカバリをしたときは正常に動いたのですが、2日後、再びこのようになっていしまいました・・・ 原因がわからず困っています。 返答よろしくお願いします。 機種名:VGN-TX91PS OS:winXP sp2

  • ノートPCのキーボードを無効にできますか?

    お世話になります。 職場の方のノートPCで、入力していないのに 勝手に文字がどんどん入力されていく現象が出ました。 廃熱ファン側が他の物でふさがれた状態だったため、 熱暴走の可能性もありますが、 キーボードの故障も考えられるので、 取り合えず、USBキーボードを差し込んで、内蔵キーボードを 無効にしようとしましたが、設定が見つかりません。 ノートは、NECのLL5006Dです。 ノートの場合、内蔵キーボードを無効にすることはできないのでしょうか? BIOS上にもそういう設定はありませんでした。 OS起動時に、デバイスマネージャーで削除しても 当然、自動で見つけてきてしまいます。 また、見た目、キーボードに何か挟まっているとかは見受けられません。 押し続けられるキーも、一つだけではなく、複数あります。 購入後5年ほどたっていますので、故障もあり得るかと思いますが その辺りのアドバイスでも結構です。 よろしくお願いいたします。

not fondとでて印刷できない
このQ&Aのポイント
  • Windows11で使用しているMFC J738DNで、印刷時に「not fond」とエラーが表示され、印刷できない問題が発生しています。
  • USB接続を使用しており、関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る