• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クロスバイクのハンドル回りの質問(幅や高さなど))

クロスバイクのハンドル回りの質問(幅や高さなど)

llyykの回答

  • llyyk
  • ベストアンサー率18% (40/218)
回答No.2

ハンドルのメリットは??? 見た目でいいのでは? エンドバーは、いいと思います。 使ったこと無いけど、私は短いのが好きです。 グリップを切った方がいいと思う。 高さ調整は、実物を見てないから・・・。 スペーサーがどれだけ入ってるからにもよりますしね。 きつい角度の付いたステムもあるのである程度はどうにでもなるけど見た目がね。 ライトつけるのなら前輪のクイックを利用して付けるものがありますよ。 良いとこ悪いとこあるけど私は見た目にすっきりするから好きかな。 他にもいろいろアクセサリー出てますよ。 ハンドルはブレーキレバーが付いてグリップを入れてエンドバーが付けば・・・。 下り坂で、ブレーキをかけるのがちょっと怖いかな。 あくまでも自己責任なのでね。 正直言って、間違った自転車を買ったと思います。 他の方も言ってますが、どんだけ頑張っても無理なような気もします。 今回の作業の工賃も結構かかると思います。 自転車店にもよると思いますが、今回ハンドルを短くするのだからワイヤーの処理が必要ですからね。 今の自転車が気に入って、カスタムがしたいならいいと思いますが、乗りやすくしたいのなら買い換えた方がいいと思いますよ。遅かれ早かれ買い換えそうだからね。

S0E7I1Z1Ethe
質問者

お礼

間違った自転車といわれると悲しいです。自分としてはとても気に入っています。 他のロードよりのクロスバイクとかと比べてカスタマイズしにくいのかもしれませんが、段差とかでもかなり衝撃が少ないですし、外見も気に入っていますし・・・。 無理とわかればあきらめて、ロードバイクとかが欲しくなるまでは、SEEKを大事にして乗っていこうと思っています。今は「いかにSEEKを快適に」と考えて出てきた質問なので。 無理難題を押し付けて申し訳ないです。 ライトをフロントフォークにつけるというのを考えましたが、クイックというのもあるんですね!一度試してみます。

関連するQ&A

  • 自転車のハンドル形状について

    自転車のハンドル形状について 自転車の購入を検討しています。 ロードタイプが好みですが、ハンドルタイプをどうしようか悩んでいます。 フラットタイプの方が操作性が良くて気軽に乗れると思っていますが、 ドロップの方が乗車姿勢の自由度が大きく、長時間、長距離を乗る場合には 、 疲労軽減にもなるとのことで、ドロップを推す人もいます。 例えばジャイアント製の下記の2種類は、基本はロードタイプで、大きな 違いはハンドルがフラットかドロップの差です。 FCR2 http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000028&action=outline SCR2 http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000030&action=outline 何しろ自転車初心者なので、経験者の方からアドバイス頂けるとありがたいです。

  • おすすめなクロスバイクを教えっていただきたいです。

    先ほども質問をさせていただきましたが事情が変わったので再度質問させていただきます。 高校進学に向けて自転車の購入を検討しています。 候補が、 GIANT http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1440096&action=outline ルイガノ http://www.louisgarneausports.com/bike/08lgs-51tr1.htm 多少ママチャリに近いものを探しているのでこの2つに行き着いたのですがどちらの方がおすすめでしょうか?

  • クロスバイクのドロハン化は小さいフレームの方が

    ロードバイクのホイールベースは1m程度しかありません。 クロスバイクのフレームだとXSサイズ以下になります。 クロスバイクにドロップハンドルを付けてなるべくロードに近いポジションにするには 小さいフレームのほうがいいのではないでしょうか。 フレームが小さくてもステムやシートポストの長さで調整すればいいのでは。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000129&action=geometry

  • クロスバイクの購入で迷っています

    現在はママチャリをちょっと良くしたようなのを乗っていますが、自転車好きがこうじて本格的なクロスバイクの購入を考えています。 用途は通勤やツーリングで、予算は5万円前後です。 泥除けが付いていてコストパフォーマンスが良さそうなクロスバイク、という基準で検討して以下の3つに絞ったのですが・・・迷っています。 SUGIMURA PROGRESSIVE FCR-900 http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/fcr/fcr900spec.html GIANT CROSS 3000 http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1440095&action=outline GIANT R3 SE http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1234080&action=outline ■質問 (1)クロスバイカーの皆さんだったらどれを選びますか? (2)皆さん、ライトはどうしてますか?上記だとハブダイナモが付いているのはSUGIMURAだけですが、(ハブダイナモはあればそりゃ便利ですが)ハブダイナモの欠点について(多少重いとか)、あまり聞いたことがないので意見があったらお願いします。

  • 5万前後 クロスバイク マウンテンバイク車種選び

    予算5万円前後で現在クロスバイクかマウンテンバイクを購入しようかと考えています。 この世界の知識がほとんどゼロの状態だったのでネットを見ながら GIANTという会社のESCAPE R3かROCK 5500だったら予算的にも手が届くと思いました。 http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1234079&action=outline http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=M0930074&action=outline 公道と林道を走りたいと思っているのですが ESCAPE R3で林道を走っても強度的に大丈夫なのでしょうか? 素人なのでハードな乗り方はしないと思うのですが・・・ また林道などはフロントにサスペンションがついているとどんなメリットが あるのでしょうか? また私にはどちらが向いていますでしょうか? 今のところ公道、林道どちらも楽しみたいと考えています。 いろいろ聞いてしまいましたがよろしくお願いします。

  • クロスバイクを探しています。

    ネットで、わからないなりに探しています。 街の自転車屋さんにも行きました。 そこで、最低でも40000円以上の商品でないと 購入後に痛い目に合うことが分かりました。(どこの自転車でも、そのように言ってました) 3時間ネットで探してみました。 40000円以上で60000円以下(ホントは安ければ安いほど有難いのですが) 当方、クロスバイクは初めてです。 通勤用に使用したいと思ってます。 通勤距離は片道10km弱です。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=outline http://www.miyatabike.com/merida/lineup/cross_bike/crossway_tfs_200md.html http://www.ordina.jp/s_series/s5.html 上記3商品の中で、どれが良いでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • GIANTのクロスバイクをドロップ化したい

    GIANTのCS3000http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1440095&action=outlineというクロスバイクをドロップハンドル化したいのですが、可能でしょうか?Vブレーキです。 手元にある余りパーツは、 STI-SORA RD-2200 FD-2200 スプロケット-HG50 ハンドル です。 完成車がリア7sで、ソラは8sです。 FD,クランクは特に交換する必要がないと思いますがどうでしょうか。また、STIレバーの引き幅とVブレーキは対応するのでしょうか?他に必要なパーツや注意があればお願いします。

  • クロスバイクのハンドルをドロップハンドルにしたい

    BianchiのCamaleonte II 2014年モデルに乗っています。 長距離の移動では脚より手が痛くなってしまい困っています。 バーエンドを付けてみましたが街中を走るにはあまり向いてないようで。 そこで巷ではあまり評判のよろしくないクロスバイクのドロハン化に挑戦してみようかと。 自分なりに調べてみてみました。コレで問題なくドロハン化できるかご教授ください。 ☆ブレーキバーについて  ★TEKTRO RL520 SILVER BR-TK-162  ★SHIMANO ロード用SUSブレーキケーブルセット ☆シフトレバー  ★SHIMANO DEORE SL-590 (3×9段) 左右セット  ★DropFire (2個セット) ☆ハンドル  ★アナトミックシャロー タイプのハンドル  ★バーテープ  ★ステム いろいろ調べてみて書いてみましたが、自転車については素人です。 一番 ? だったのはシフトレバーについて。 検索して一番最初にヒットしたのはバーエンドコントロールでしたが、デザイン的に???だったので 今乗ってる自転車に近い形になるように考えてみたのですが、これでいけるのでしょうか? あと最後に。 いろいろ調べているうちにクロスバイクのドロハン化に対しては否定的な意見がたくさん 目に付きました。が、あくまでも手の負担を軽減させたいということでのドロハン化です。 ですのでクロスバイクのドロハン化についての否定的な意見は結構です。 今はお金が無いのですぐには買えませんが、いずれロードバイクを買いたいと思っていますので^^; 長々となりましたがどうぞお手柔らかにご教授おねがいします。

  • 5万円前後でオススメのクロスバイク

    無印良品で約\25000で購入したクロスバイクで自転車通勤(東京都内・片道9km)していたのですが、先日切り替え機が故障してしまいました。修理も高くつきそうなので、買い替えを検討しています。 ほしい自転車の条件は以下のとおりです。 (1) フレームが細めでシンプルなデザインのクロスバイクがほしいと思っています。 (2) 予算は3~7万程度です。 ※通勤で使う程度で、通勤距離もさほど長くないため、そこまで高級なものは求めていません。 (3) 切り替え機付きがいいです。 ※GIANTのFIXER-Rがいいなと思ったんですが、よく見たら切り替え機無しでガッカリ…(http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000048&action=outline) (4)可能であれば泥よけを付けたいです。 オススメのブランドや、モデルをご存じの方がいれば、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 2010年モデルはどうなる?

    GIANT TCR・DEFY1の購入を検討しています。 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0103013&action=outline http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0205023&action=outline そろそろ2010年モデルも出てきているようですね。 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0102099&action=outline GIANT TCR・DEFYの2010年モデルはどうなると思いますか? 過去から今年までの流れから大方の方向性は見えますか? 自転車マニア様や業界関係者様ならなにかしら動向をつかんでいますか? GIANT上記モデルについて知りたいですが他社を含めて全般的でも構いません。 2010年モデルがどうなると思うか是非教えてください。