• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どこが壊れたのでしょうか?)

デスクトップが起動せず、XPロゴの表示まで止まる問題の原因は?

noname#136901の回答

noname#136901
noname#136901
回答No.3

>もう一度バラして、内部の埃をとりはらい、差し込まれたカード類は、一旦抜いて、端子を綺麗にして差し込んで・・・ ここにもう一度とありますが、この問題が起こる前にPCの中を掃除したのですか? その時スタンバイ電源(PCの裏の電源コードを引き抜く)もオフしましたか。 PCの中を掃除するとか、ボード交換をするときとか、 新しいボードを取り付けるとか、RAMを交換するとかやる時は必ず電源コードは引き抜きます。 電源コードを引き抜かないでやってもうまくいく場合もありますが、ボード類を壊す場合が往々にしてあります。 多分電源コードはそのままでやったのではないですか。

wbutterfly
質問者

お礼

電源コードは抜いています。 設置場所(机の上)は狭いので作業場所まですこし移動するので・・・ 順番は、 1.不具合発生 2.バックアップHDDと入れ替えてみる(ここで開けています=コード抜いて) 3.やはり不具合 4.開けて(2回目)清掃 5.やはり不具合 6.HDDもとに戻す(HDDの不具合ではないと判断したので) ※ここでもとに戻したのは容量が大きいから(このHDDを使いたいので) 7.抜けるカードは抜いて清掃(と言っても、増設カードやメモリくらい) 8.ビー音発生 9.7の繰り返し(差し込みの時の接触不良か?と思い) 10.やはりビー音発生 11.カードを抜き差ししたから? 12.ビデオカードを抜いて、電源ON→ビー音出ない。 ※音を聞く限りでは、最後まで起動していない(1と同じ?) 13.ビデオカード清掃&しっかり差し込み→ビー音! 14.ビデオカード壊した?!!!又はそもそもビデオカードの不具合?

関連するQ&A

  • モニタに何も映らない

    先週からパソコンを起動してWindows XPのロゴまでは正常に表示されるんですが、デスクトップ画面になるとモニタの電源は入っているんですが、途中で真っ暗になってしまいます。モニタの電源を消して再度入れても少ししたらまた消えてしまいます。何回かやってると表示されるんですが、これはモニタの故障でしょうか?それともビデオカードの故障なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 パソコンスペック CPU:Athlon X2 3800+ メモリ:512MB×2 ビデオカード:NVIDIA GeForce 6200 HDD:250GBです。

  • NEC ノートPC 起動しません。ロゴもでません。助けて下さい。

    NEC ノートPC 起動しません。(ロゴもでませんし、F2をクリックしても、バイオスもでません。)助けて下さい。何が不具合発生しているのでしょうか? (1)ノートパソコン NEC PC-LL7908D Windows XP  (2)不具合症状  1)電源を入れた後、電源のランプは付きますが、画面が出ません。(NECのロゴやバイオスが出ません。)   参考)ファンは回っているようですが、ピッピッ等の異常音もない状態です。  (3)当方で確認した内容 ・PCに外部モニターを繋いでも同じく、外部モニターの画像も出ません。 ・HDDやメモリーを交換しても、同じ現象で画面が出ません。

  • 電源をつけても画面が真っ暗・・・

    ビデオカードはGFMX4000-P128Cを購入したのですが PCIに挿して、モニタケーブルをビデオカードのほうに挿して電源をつけてみたところ、画面が真っ暗のままで、モニタの電源ランプのところが、オレンジ色(スタンバイのような状態)になってしまいます。 マザーボードの方につけても、上のような現象で、画面が真っ暗なままです・・・ ビデオカードをPCIから取り外すと、モニタも正常に戻ります。 ちなみに、本体は正常に動いているみたいです。 PCの機種は、 VT667J3FD3で、XPにバージョンアップしております。 宜しくお願いします。

  • パソコンに電源を入れると、ビープ音がなります

    パソコンに電源を入れると、ビープ音が「ピピ、ピピピ」と五回鳴り、モニター画面に何も表示されません。 他のモニターに繋ぎ直して電源を入れても同じビープ音が鳴るだけで何も表示されません。 この場合、どの部品が故障している可能性が高いのでしょうか? ちなみにビデオカード(グラフィックカード)、メモリー(Ram)は一度取り外し、ほこり等を除去した後、再び差しなおしましたが症状は改善されませんでした。 これは追記ですが、マザーボード上にあるリチウム電池(百円玉のような電池)はかなり前から、放電した状態でした。新しいリチウム電池に変えるとビープ音がなくなる可能性はあるのでしょうか?

  • ビデオ(グラフィック)カード増設後→画面のプロパティなど操作の設定

     お世話になります  ビデオ(グラフィック?)カード増設後に、画面のプロパティなどによる操作の設定の仕方がわかりません。  PCI にてビデオカードを増設しました。デバイスも読み込んでくれました。しかし、このあと「画面のプロパティ」から、設定しないといけないと思うのですが、どうすればいいかわかりません。  ビデオカードは二つ認識しています。プライマリとか、セカンダリとかあります。いろいろいじくってみると、マルチモニタ?とか言うんですか?画面を二つ表しています。二つを重ねようといじっても重なりません。「設定」のタブから古いビデオカード選択してダブルクリック。[アダプタ]のタブから[プロパティ]。[全般]のタブの下[デバイスの使用状況]にて、[このデバイスを使わない(無効)]でOK。  これで、[マルチモニタ]じゃなくなって、新しいビデオカードの画面になったと思うんですが、こんな方法でいいんですかね?  ちなみに、起動時に変なビープ音(ピーーーピーピーピー)が鳴り、5秒ぐらい、画面が落ちています。  なんで?さっぱり、わかりません。  ぐぐっても、お目当てのページにはたどり着けません。  よろしくお願いします。 OS      :Windows XP SP2 ビデオカード :nVIDIA GeForceMX4000 パソコン   :NEC VALUESTAR PC-VG16N2Z37

  • 電源ボタンの点滅について

     自作PCでの現象なのですが、先日PC本体のほこりが気になったのでPCをあけてビデオカードをマザーボードから外してほこりを取り除きまたビデオカードつけ直しました。その後PCの電源を入れたところケースの表にある電源ボタンのランプが非常に早く点滅しbios画面にすらならずモニターになにも映りません。その際ピーブ音はありませんでした。そのまましばらく待っててもwindowsの起動音もしないのでモニターの故障やビデオカードの不具合でもなさそうです。。HDDも動いてファン類も正常に回ってるので電源に問題はないと思うのですが。。  そこでCPUと電源とメモリを残して他の余計な物をはずして電源を入れてみたのですがやはり点滅したままです。  やはりビデオカードをM/Bから抜き差しするときにM/Bをショートさせてしまったのでしょうか?  この場合CPUの異常やメモリの異常もまだ考えられるのでしょうか?そしてどこが悪いか調べる方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 電源を入れても画面になにも映りません

    電源を入れても最初の「WINDOWS XP」の画面が出てきません。困っています。よろしくお願いします。 ちなみに以下の症状があります。 ・電源を入れると本体から「ピーピー」という音がしますが、30秒ほどすると収まります。モニターには何も映りません。 ・モニターに異常はないようです。 ・ほかの回答を見るとセーブモードにすると何とかなりそうなんですが、私はセーブモードの仕方がわかりません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • DLLのロゴがでなくなってしまいました

    急にDELLロゴがでなくなりました。 XP3ですが起動はします。 USBのキーボードにしたら、 ロゴ画面で「ピピ」とエラー音のような音がしたので、 アダプターでUSBではなくコネクタを変換したところ、 エラー音が消えたのですが、 ロゴ画面がでなくなり、しばらくするとWindowsXP画面になります。 これって何か問題なのでしょうか? 直すにはどうしたらよいでしょうか?

  • 電源ランプが点滅

    モニタの電源を入れると、モニタの電源ランプが点滅します。 しばらく放置させていると点滅が収まりますが、時間がかかります。(30分~2時間くらい?) 点滅時は画面が真っ黒で何も表示されません。点滅が収まるとちゃんと画面に表示されるようになります。 モニタは3年ほど使い続けていますが、このような動作をするようになった最近のことです。それまでは普通に使えていました。 モニタ点滅に思い当たる原因は、もしかするとビデオカードではないかと考えています。 ビデオカードとモニタをケーブルで繋いでいますが、モニタが点滅動作しているときにケーブルを外したら点滅が一時的に直ることもありました。 しかし、始めからビデオカードとモニタを繋ぐケーブルを外した状態で電源をON状態にしたときも点滅になってしまうので、モニタ自体にも原因があるような気がします。 OS:XP ビデオカード:GeForceFX5200 モニタ:RDT173M 説明が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 電源交換。

    本日、電源交換したのですが、なぜか起動しません。 症状としては、CPUFANやHDDは起動している(HDDは音がしている) ビデオカードを付けているけど、ビープ音なし。 ビデオカードを外してオンボードで試してみてもモニタには何も映らない。 何が悪いのかわかりません…。 アドバイスをお願いします。