• ベストアンサー

タブレット端末の契約について

D-Matsuの回答

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.1

「通信しない」のでしたら、3G持ってるDoCoMoのタブレットなぞ買わずにMotorola XOOM Wi-Fiとか、AcerのICONIA Tab A500とか、AppleのiPad2 Wi-Fiモデル辺りを買っておけば端末の購入費だけで済みますよ。 実際には全く通信できなくていい訳ではないと思いますが、上記いずれも無線LANに繋がりますから必要な状況では無線LANに繋ぐようにすればいいかと。

nana76
質問者

お礼

ありがとうござました。 ipadは興味がありますが、まぁせっかくなのでドコモを使おうかな・・・と思っていました。 そんなに価格って違うんでしょうか? 迷います。

nana76
質問者

補足

すいません。私、なんで「通信しない」なんて書いたんでしょう。 通信します。主に外出先などでの使用メインです。 「通話目的以外で」って書くつもりだったと思うんですけど、タブレット端末はそもそも通話なしですもんね。 ドコモの端末を使えば、請求先が1個だから楽かなぁ・・・と単純に考えています。

関連するQ&A

  • タブレット端末はどこで買うべきですか?

    最近タブレット端末が欲しいと感じています。 現在ドコモのガラケーを使用しているため ドコモでタブレット契約しようと考えています。 ドコモのスマートフォンを持っていますがテザリング未対応であり 主にiPhoneを使用しているので新たにスマートフォンを契約しようとは思っていません。 ヨドバシへ行ったところドコモコーナーで「既にガラケーやスマフォを契約の方は月額3980円?で契約」とありました。 端末料金も予想よりも安かったです。 今は家の中でwi-fiのみでしか使わないと考えていますが もし外出先で使うことを考えたらドコモでもいいかなと思っています。 各メーカーが発売しているタブレット端末なら端末購入費だけでのちの料金はかからないと考えていますが 外で使うとなるとwi-fi契約をしたり、simカードを買ったりしないといけないと感じています。 料金的に考えたら端末料金のみで済むメーカーからでいいと思っていますが 外出先で使うことを考えたら自宅時はwi-fi・外出時は3G回線でもいいかなと思っています。 ドコモで契約するか、メーカー品を買うのかどちらがいいでしょうか? 料金的に考えたら端末料金だけで済むメーカー品かな?と思っていますがなかなか踏ん切りがつきません。 ドコモで買うなら…Sony Tablet Sシリーズ メーカー品なら…REGZA Tablet AT570 考えていますが他におすすめがありましたらお願いします。 よろしくお願いします。

  • タブレット端末の選び方

    タブレット端末(スマートフォン)で TV電話で田舎とやりとりをしたいと思ってます。山奥なのでdocomoの電波がやっと入る地域なので docomoが選択となってしまいます。 (1)既存でdocomoの回線をもってますが、追加でタブレットを持つ場合 何かいいサービスはありますか? (2)docomoのタブレット端末でお薦めは何になるでしょうか(高齢の人が使います) (3) 今申し込むとしたら何かお得なキャンペーンとかありますか? (4)TV電話をする場合、どのようなアプリを使うのでしょうか 初心者です。すみませんが 教えて下さいませ。よろしくお願いします。

  • ガラ携帯とタブレット端末を持ちたいのですが

    現在 スマホを利用していますが通話は受けることが多く自分からはほとんどかけません。 主にサイトを見るのにスマホを利用してることが多いです。なので電池の減りが早く 外出先でも充電できるものを購入しようかも悩んだのですが、家でスマホと充電器を毎日 充電するのは面倒だなと思い 充電が十分できるし見やすいタブレット端末も考えはじめました。 ただ、スマホとタブレット二つ持つと通信費が高くつくのでできるだけ安くしたいなと 考えてます。現在はau契約のiphone4sで月8000円くらいの支払いです。 もしタブレット端末と携帯を二つ持っても月の通信費をできれば8000円くらいにしたいです。 高くても1万2,3千円以内に。 タブレット端末を持てばスマホは必要ないと思うのでガラ携帯?(スマホじゃない普通の携帯) に戻してパケ放題も解約して一番安い基本料金に換えてもいいと思ってます。なのでガラケーでは 通話とメールしか使いません。 au契約のガラケーに戻してタブレットの端末合わせての月の通信費を8000~13000円以内に することは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 初めてのタブレット購入と契約プランについて

    タブレット端末の購入を検討しています。 似たような質問は多く見付けるのですが実際自分を置き換えると結局何が合っているのか、得なのかが分からないのでいくつか質問させてください。 現状 ○ ドコモ継続利用期間 10年2か月(6月末時点) ○ 端末試用期間 4年5か月(機種SH-01B) ○ 料金利用プラン タイプSSバリュー+パケットパック30+マルチナンバー1つ ※ 月額5799円(オーバーなしで) ※ メール受信がメインでメール送信と電話を掛けることは多くて週に4~5回程度。 ※ 3~4か月に1回程度7000円程度の支払いになる。(主にネット利用で超過) ○ スマホへの機種変、ガラケーのMNPは考えていません。 ○ タブレット端末の分割購入も基本的には考えていません。 ○ 自宅には無線LANルーターがありWi-fi使用可能です。 ○ 家族はみんなドコモで、ガラケー持ち1人(主回線)、スマホ(Xi)持ち2人です。 ○ 音楽はiPod nanoで聞いているのでタブレット端末で聞けなくても問題ないです。 ○ ノートパソコン(富士通)とiPod touch(第3世代)を持っています。 ○ 機械にうといとか弱いといったことは言われたことがありません。むしろ触れる方です。 外出先でタブレット端末でしたいこと ○ インターネット(天気や地図の検索、動画の再生) ○ worldの閲覧や編集 ○ スカイプ ○ 電子書籍の閲覧 ガラケーを通話とメールのみ、外出先でのインターネットはタブレットでと考えています。 タブレットの通信契約も安ければいいかなと思っているのでドコモじゃなくてもいいです。 通信量の制限についてがいまいち理解できていません。パケットの単位が覚えられなくて・・・。 1.パソコンとタブレットが同じメーカーだと得することはありますか? 2.現状からおすすめの機種と契約プランはどこの何になりますか? 3.2の場合、端末はどこで購入するのがお得ですか?(DS、家電量販店など) なんとなくSH-06Fの大きさと軽さに惹かれているのですが契約してから後悔したくないので こちらで質問させていただきました。 些細なことでも構いませんのでいろいろ教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • タブレット端末についてアドバイスをお願いします☆

    ネット関連に関して大変疎いため基本的な内容&長文になりますが、お許しください。 現在、メインにドコモのスマホを、サブにソフトバンクのガラケーを使用しています。 スマホを持ち始めて5年弱になりますが、未だに使いづらいと感じていてスマホ→ネット用(検索orYouTube)、ガラケー→通話&メール用といった感じで使ってきました。 しかし最近、スマホではほぼネットしかしないのであればタブレットを購入し、スマホをガラケーに機種変して現在のガラケーを解約しようと思い出してきました。 そこで、下記の事項を踏まえてのご相談に乗って頂きたいです。 ・PCが必要な仕事は持ち帰らないので自宅のネット環境は切りました ・タブレットでは、ケーブルで繋ぎ、テレビでYouTube等を映したいです ・ジャパネットタカタでの購入はお安い(オススメ)でしょうか? たまたま見たジャパネットの放送でケーブル1本でタブレットのネット画面をテレビに映せる東芝レグザタブレットを見掛けました。 ジャパネットはイー・モバイル2年契約が必須です。 某質問サイトにて私と似たような質問をされていた方の回答を拝見し、ジャパネットの月額4980円はイー・モバイルの基本月額3880円との差額1100円×24ヶ月分の26400円が本体の代金分となっていることは分かりました。 月々支払う金額としてジャパネットはあまりお得ではないのでしょうか? 回答された方は『月4980円(質問当時は5980円)払うなら、自分ならiPad Wi-Fi+Cellularモデルを買う』と回答されていました。 正直、この回答で更に私の頭の中はごちゃごちゃになりました(苦笑) 街中や自宅で簡単にネットに繋げられて、自宅のテレビに映せ、尚且つ通信料がお得という3点を踏まえた機種&環境でオススメやアドバイスがありましたら、何卒ご回答をお願い致します☆

  • タブレット+ガラケーへの乗り換えについて

    現在ドコモのガラケー持ちです。ただガラケーのみだとさすがに厳しくなりタブレット+ガラケーへの乗り換えを検討しています。 そこでタブレットですがNEC製 http://kakaku.com/item/K0000704739/ の購入を検討しています。そしてsimですが http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/data/ を検討しています。 次にガラケーのほうなんですがほぼ待ち受け専用で安く使いたいのですがいいプランが浮かばなくて困っています。詳しい方からのアドバイスがあると幸いです。 現在のスマホはドコモで月額1,800円(3,600円×50%)+iモード使用料300円+パケット通信料(使用月により変化あり)という状況です。

  • スマホをタブレットのように使用したい

    現在ドコモのガラケーとシムフリーにしたスマホの2台持ちをしています。ドコモと契約したスマホですが、途中でプラン契約を解除し、OCNのSIMを挿してタブレットのように使用しています。使用方法に満足しているのですが、このスマホの状態があまりよくなく、変更したいと思っています。その場合、白ロムの購入以外に方法があるものでしょうか。ドコモで2台目タブレットとしてスマホを購入、契約結ぶ。すぐに、契約解除。月々サポートなくなり、二年分割の端末料金のみ残る。契約しているガラケー料金にスマホの端末料金プラスでドコモから請求。OCNから今までどおり請求。端末が新しくなり、使用方法は今までどおり。このようになるものでしょうか?解約金やら、あるものでしょうか。 わかりづらい文章ですみません。なかなかキャリアで聞けないことで。教えていただけると助かります! また、スマホでラインをしてますが、この方法でもできるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • タブレット端末の契約解除後の利用方法

    現在、ドコモのスマホとタブレットそれぞれ契約しております。以前はスマホではなくガラケーだったため旅行や外出時に携帯する他は家でWiFiで利用しておりました。ガラケーからスマホに変えたため、タブレットは家での利用が殆どで、料金もばかにならないので契約を解除しようと思っております。契約解除後のタブレット端末はWiFiで利用は可能なのでしょうか。可能だとしたら、セキュリティは大丈夫なのでしょうか。契約解除後のタブレット端末利用方法があれば教えて下さい。

  • タブレット端末購入について教えて下さい。

    夫が欲しいらしく、タブレット端末の購入を検討しています。 そこでその辺の知識が全くありませんので、どなたかご教授頂ければ幸いです。 いつくかまとめて書かせて頂きます。 現在の状況としては、家にネット環境がありません。 (仕事でPCが自由に使える為、家でまで必要ないと思い契約していません。) (1)タブレット端末購入することにより、ネット環境はどうすればよいのでしょうか?  Wi-Fiとかよく聞きますが、その契約をすればよいのでしょうか?  それとも普通にプロバイダと光とかの契約をすればよいのでしょうか? (2)使用目的としては、外出先や家でのネットの閲覧、本を読んだり、レシピを見たり、  簡単なプレゼンテーションをするのに使えればと思っています。  大きさ、形とかのこだわりは全くありません。  上記点をふまえて、お勧めを教えて下さい。(使用している携帯電話会社との関係性は  あったりするのでしょうか?ドコモの携帯を持っているならドコモで購入した方が得になるとか?) (3)購入するのはどこで購入するのが良いのでしょうか?  携帯電話ショップ・家電量販店とかでしょうか?  購入と同時にネット環境の手続きをする感じでよいのでしょうか? (4)今は通常のドコモの携帯電話を所持していますが、もう少ししたらスマートフォンに変更予定  です。  スマートフォンに変更することによって、タブレット端末を買う意味があるのでしょうか?  スマートフォンで上記(2)の使用目的は達成されないのでしょうか。 (5)私的にはタブレット端末を購入するのならば、家でネット環境を整えノートパソコン等を購入  した方がいいのでは?と思いますが、そのへんはどうなのでしょうか?(ちなみにネット非接続  のデスクトップパソコンは既にあります。) 以上です。文章、説明分かりにくかったら申し訳ありません。 こちらの答えを参考にどうするか決めようと思っていますので、詳しい方にぜひ教えて頂ければ と思います。宜しくお願い致します。

  • タブレット端末で一番安い通信費

    タブレット端末の購入を考えています。 通信費が発生すると思うのですが 通信費をできるだけ抑えたいのですが おすすめありますでしょうか?インターネットみたいに回線速度とかいろいろあるのか どうかよくわかりませんが 早い必要はありませんが遅くなく普通の通信速度であれば かまいません。安いプランなど教えてください。