• ベストアンサー

「冬のソナタ」の主題歌のパクリ

spooky0の回答

  • ベストアンサー
  • spooky0
  • ベストアンサー率12% (14/114)
回答No.1

『愛はかげろう』はフォーク(?)デュオの雅夢の曲です。 よく似ていますね。 ちなみに伊藤さんと雅夢は大学の先輩後輩です。

5044310108
質問者

お礼

 お二人が同じ大学の同窓生とは、知りませんでした。だから、あんな風に曲をアレンジ出来るんですね。

関連するQ&A

  • 冬のソナタ

    おばはん、お姉さまに、絶大なる人気を博した冬のソナタ、その主題歌も日本音楽のパクリだと言われていますが、その原曲とは何の原曲を盗んだのですか。

  • 冬のソナタのあの曲は......パクリの様な気がします

    すみません。ふと思ったんですが、ドラマ「冬のソナタ」でよく流れる「はじめから今まで(最初から今まで)」作曲:ユ・ヘジュン/オ・ソクジュンですが、 さびの部分(25小節目)がどう考えても、あの懐かしい1980年「愛はかげろう」雅夢の曲にそっくりというか、Keyは違いますが、コード進行はそのまんま。というか同じです。 メロディーは裏から入ってくるところもありますが、ほぼそのまんまという気がしてどうしょうもありません。まあこのようなことは日常茶飯事なので全く攻める気ではありませんが詳しい方どう思います? 冬のソナタファンです。

  • アトムの主題歌

    鉄腕アトム主題歌集CD 「蔵出しシリーズ・鉄腕アトム・ソングコレクション」KICA-8002 に収録されている、1980年のアトムのオープニング主題歌は シングルバージョンですか、アルバムバージョンですか? また、シングルバージョンを収録したCDはありますか?

  • ゆうせん

     ゆうせんへのリクエストの方法が、分かりません。 伊藤秀志の「おなまり II」の中の「愛は陽炎」です。とても面白い曲です。話題になると思います。

  • m-floとケミストリーのloves

    m-floとケミストリーのlovesで鉄腕アトムの主題歌になった「now or never」とm-floのアルバムASTROSEXYに入っている「ASTROSEXY」の違いを教えてください。 いろいろ調べたのですが良くわからなかったので^^; あとこの曲の裏話や詳細も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 冬のソナタの主題歌は?

    冬のソナタのオープニングで流れる主題歌の題名を教えて下さい。 アマゾンで検索するとサウンドトラックとか色々たくさん出てきて分かりませんでした。(-_-;)

  • 冬のソナタの主題歌

    最初から今まで、という曲 雅夢の「愛はかげろう」にそっくりじゃないですか? ずっと何かに似てるなと思って思いついたんですが 既に有名な話かなぁ?

  • 冬のソナタ主題歌

    有線で流れていた曲なのですが、ドラマ「冬のソナタ」主題歌「はじめから今まで」の女性ヴォーカルver(日本語歌詞)に関して詳細を教えて下さい。

  • 冬のソナタの主題歌はどこかで

    聞いたことがあるようなメロディーのような気がすることに 喉自慢を聞いていて感じたのですが そうではないでしょうか? そうだとするとどの歌でしょうか?

  • 冬のソナタって…

    すいません、同時期にかぶった質問で BS2で再放映中のを見てちょっとハマリ気味です 大筋のテーマは万国共通のものだと思うのですが(まだ10/20回しか見て無いので断言は出来ませんが)気になったところがあって質問します 8~10話でユジンがサンヒョクにホテルでキスをされて泣きながら唇を拭うシーンがあり、また雪上コンサートの後そのことをサンヒョクの父が厳しく咎めるシーンがありました 「だって28才の婚約者どおしなのにそんなにプラトニックぢゃないといけないの?」と思いました 韓国は儒教社会と聞いたことがありますが、現実にそんな感じなのでしょうか?それともTV上で話を盛上げげるため大袈裟に描かれているのでしょうか? 所謂「できちゃった結婚」て韓国ではありえないってことでしょうか? 敵役(?)のチュリンが日本のドラマだったらもっと憎々しく描かれるのになとも思いました 彼女はただちょっとイヂワルな性格なだけだと思ってて、5話を見るまでユジンに敵意(悪意?)を持っていると気付きませんでした、それも儒教的なものと関連するのでしょうか? 主人公の二人が嘘みたいに白い歯だったり、主だった出演者(特に女性)が黒目が大きく見えるコンタクトレンズをしていたりするのも韓国ドラマの特徴でしょうか?(何分、今回が初めてなもので…) 2話の最後でチュンサンが事故にあうシーンなど、日本のドラマだと効果音の使い方などでハラハラドキドキするところを 気が付かないうちにクライマックスを迎えた感じで、改めて「随分、日本のドラマ展開に慣らされちゃってるんだなー」と思いました 逆の立場からいうと在日の方や韓国からの旅行者などにとって、日本はとんでもないドラマのオンパレードなのでしょうか? 変な質問ですが宜しくお願いします