• ベストアンサー

らくらくフォンの着信制限

ganbavvvの回答

  • ganbavvv
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

わたしのらくらくフォンは、約2年半ほどなので、該当するかも知れません。 メニュー⇒詳細設定⇒電話設定⇒着信拒否が出ます。4種類ありますのでそこから選ぶことができます。 そのうちの3、電話帳登録外の着信を拒否する など、つかえると思います。

omo-na2
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 接続していないbbフォンに着信が入る

    最近、ヤフーADSLを導入しました。BBフォンは使用する予定はなかったのですが、セットになっているとのことでBBフォン付で契約しています。 接続は、 宅内のモジュラージャックから、スプリッターで一般のNTT電話とADSLモデムは別にしています。ADSLモデムには、電話機は接続していません。 ところが、最近、我が家にNTT番号で電話をかけたが、呼び出し音のみで誰も出なかったとの苦情が、2、3件入ってきました。調べたらどうも、発信者側がBBフォンでかけてきたらしいのです。 質問1 BBフォン契約していると、ほかのBBフォンからNTTの番号でかけてもBBフォンに着信してしまうのでしょうか。 質問2 BBフォンからかかって着た電話でも、すべてNTT側の電話に着信させる方法は、無いでしょうか。 質問3 BBフォンを使用しないようにするモデム設定があるのでしょうか? 質問4 BBフォンのみの契約解除ってできるのでしょうか

  • BBフォンについてその2

    BBフォンで受信はIP電話・NTTともにOKなのですが発信が両方とも出来ないっていうのは何が原因なんでしょうか?宜しくお願いします。

  • Jフォンの着信拒否について

    ドコモからJフォンに変えました。発信は大丈夫なのですが、着信時に問題があります。会社の交換機を通して自分の携帯にかけた時、話中音がしてつながりません。携帯の方にも着信した形跡は無く着信音も鳴らず、履歴も残りません。(着信拒否?)その他の電話からかけるときは大丈夫です。非通知で他の携帯からかけても、非通知を表示して着信できます。携帯の機種はシャープです。 会社の交換機のは通常にダイヤルすると内線通話が行え、「0」を最初に押すと外線に切り替わり外線発信できます。外線は通常、非通知で発信され「186」をつけても通知状態になりません。同じ交換機から他の人のJフォンにかけた場合は、非通知表示でつながりました。Jフォンのインフォメも困っているようでした。何か原因はあるのでしょうか。それとも電話機の設定で何とかできるのでしょうか。

  • BBフォン

    我が家はYahooBBを使用しています。 そこで質問なのですが相手に電話をかける場合はYahooBBとして発信していますが、相手からかかってきた電話は050の番号で発信されない限りはBBフォンにはなっていないのでしょうか? BBフォンとして電話してもらうにはBBフォンの番号で発信してもらわないと一般電話に掛けてることになるのですか?教えてください。

  • Windows Phoneの履歴を消すには

    Windows10モバイル利用です。 デフォルトでついているWindows Phoneの受信発信履歴を消す方法を教えてください。

  • BBフォンについて

    BBフォンについて教えてください。 ・発信時にはBBフォンか一般回線か選択できますが、着信時に使用される回線はどうなるのですか? 普通に考えて、一般回線電話からかかってきたら一般回線、BBフォンならそのBBフォンの発信時の指定回線になるのでしょうか? だとしたら、一般回線電話からかかってきた場合に回線障害(音声が聞きづらい、途切れるなど)は起こらないでしょうか? こちらにかかってきた場合に相手方にご迷惑をおかけしたくないと思っていますので。 ・普段は一般回線電話で、使いたいときだけにBBフォンにするという設定は無理でしょうか? どちらかといえば、現在はこの逆ですよね。 ・BBフォンで電話するときにはじめに「0000」や「184」、「186」を付ければ一般回線になるとのことですが、たまにこれらをつけた場合、電話できない場合があります。傾向として、電話を切ってからすぐにかけたときがこのようになりやすいのですが、スピーカーホンを使った場合もこのような傾向にあります。普通に使ってもなる場合があります。モデムが「カチッ」と何か切り替えるような音を出しているので、何かこれがポイントなのでしょうか? 正しいBBフォンの使い方について教えてください。 以上、お願いいたします。

  • BBフォンでフリーダイヤルからの着信を受けれますか

    SoftBank光を利用中の者で、光BBユニットも使用中なのですが、諸事情から「光電話(N)」の利用ができない状態なのでBBフォンしか使えません。 ソフトバンクのカスタマーセンターはフリーダイヤル(0800からはじまる番号)のために、BBフォンからでは発信しても繋がりませんので、カスタマーセンターの電話予約を行って、カスタマーセンターからの着信電話に出たいのですが、BBフォンでフリーダイヤル(0800)からの電話を受けることができるかを教えてください。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • skypeはハンディフォンから番号入力で掛けられますか?

    盲目の方とskypeの電話を使って通話ができるか検討しています。 もし、skypeの発信・受信が、パソコンの画面上からしかできないのであれば、盲目の方は使えないと思うのですが、接続したハンディフォンから番号を入力して掛けたり、ハンディフォンのボタンを押せば電話に出れる、というのであれば、眼が見えなくても、手探りでできそうです。 skypeのサイトを見ても分からなかったので、実際に使った事がある方、教えていただけませんか。 また、skype以外で、ハンディフォンを使った無料通話ができる方法があれば、教えていただけませんか。 宜しくお願い致します。

  • ビジネスフォンの設定がわかりません

    TAMURAのビジネスフォンで、MT100bmという機種を使用しています。電話番号を4つ持っていて、内ひとつが変更になりました。この電話機を入れてくれた事務機屋さんがつぶれてしまったため、設定できずに困っています。3番の発信が電話番号が変わりました。これを新しい番号に変更するにはどのようにしたら良いですか?パソコンを使用せず、電話機のみで設定する方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • BBフォン→BBフォンのみ着信できない

    Yahoo!BB12Mに入会しました。 トリオモデムですが、BBフォンがおかしいのです。 (下記BBフォンは、我が家の普通の電話(もちろんトリオモデム経由の)と理解下さい。 一般電話(携帯電話)→BBフォン (OK) BBフォン→一般電話(携帯電話)(OK) BBフォン(我が家)→BBフォン(友人)(OK) ですが、 BBフォン(友人)→BBフォン(我が家)の場合のみ 電話が2回ほど鳴って切れてしまいます。 電話をとっても、(プープープー)です。 BBフォン(友人)は、BBフォン経由でかけると 話し中(プープープー)だと言っていました。 なぜこのような事がおきてしまうのでしょうか? 最初間違って、Yahoo!のIP電話(一体型の電話機?) を間違って頼んでしまって、トリオモデムに取り換えて もらった経緯があります。 どうすれば良いか教えて下さい。