• ベストアンサー

Daikoh ダイコー磯竿について

質問です。 先日、Daikohの「A-1 Classic 磯 1.25号-53 5.3m」を未使用の状態でで譲り受けました。 しかし、外箱と保証書は有りません。 ソフトケースは付属していました。 わたしは、釣りをしますが、磯竿を使う釣りをしません。 なので、オークションに出品しようと思うのですが、妥当な金額とはいくらに設定したらよいでしょうか? 傷などはなく、修理履歴もなしです。 ネット上の販売価格は3,4万てとこでした。 詳しい方、解答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これまでにダイコーの磯竿を2本オークションに出品しています。 1本は釣技スペシャル(超美品)で落札価格3万円弱、もう1本は10年ほどの使用ですが 非常に人気のあるフルフィールドA1の初代モデルでダイコーにてオールチタンSICに変更してもらった かなりの美品で15000円弱の落札金額でした。 どちらもダイコーの上物竿では特に人気モデルでしたので入札も多く金額も結構高くなりました。 A1クラシックはフルフィールドA1の後継モデルとして発売されましたが、フルフィールドA1に比べ 重く、従来の軽快ながらも粘りのパワーがある前モデルに比べ、さほど売れずにその価格なら もう少し出して釣技というユーザーが多かったという、残念ながらあまり人気のないモデルです。 現在もヤフオクに同じ(号数は違いますが)モデルの美品が出品されていますが、まだ入札無しです。 最終的には入札があるのかもしれませんが、未使用でも現在の新品の販売価格では絶対に売れないと思います。 各メーカーの中級のちょっと下ぐらいのモデルが割引で2万円台で買えるものが多く選択肢も多いので どんなに高くても2万円ぐらいが上限ではないかと思います。 でも最初から2万円の表示を出していると即決でも入札がない可能性は高いですね。 一世を風靡したダイコーの磯竿も今は全く売れず、地元大分の釣具店でも見なくなってきています。 あまり安く売りたくなければ2万円スタート(即決でなくても)ぐらいにしておいて、最終的に 入札がなければ15000円スタートぐらいに下げてみると良いでしょうね。 私はどんなに高額で売れる商品でも普通1000円スタートにしますが、この商品はみんなが競って 入札するモデルではないので(申し訳ありませんがそれが実情です)1000円スタートなどにすると 思いがけず安くなるかもしれませんから、このモデルに関しては低価格スタートはあまりオススメしません。 2万円で入札がなければ、釣り竿の場合長尺ですから送料が高くなりがちで、入札を控える人も 多いので、送料の安いはこBOONなどに登録して、送料無料などにすると売れる可能性もありますね。

noname#152875
質問者

お礼

非常に丁寧かつ具体的な解答をありがとうございます。 出品の際の参考にさせていただきます。 ベストアンサーにしたいぐらいですが、もう少し解答を募りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 磯竿の号数

    釣り初心者のものです。 磯竿の号数ってありますよね? 初心者には2号くらいがちょうどよいと大概書いているようなのですが、 この号数では何グラムくらいの錘をつけてすることが可能ですか? 希望としてはちょい投げ、ボウズのがれみたいな仕掛けを使ったり、サビキをいたいのですがどうすればよいでしょうか。 これらのつり方に合った磯竿の号数と錘の号数を教えてください。 ちなみに竿はシマノのホリデー磯の購入を希望しています。

  • 磯竿の購入について

    クロダイ釣りを始めようと思っています。 磯竿を購入しようと思うのですが、オススメの竿を教えてください。 とりあえず初心者なので軽い竿で、予算は2万円前後が希望です。 スペックは1.5号5.3mあたりにするつもりです。 リールは現在持っているトーナメント3000があるので これを使おうかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 磯竿購入で迷っています。

    初めて磯竿を購入しようと思っています。 用途は、磯でのメジナおよびチヌですが、波止めでのちょい投げにも使いたいと思っています。 予算は、1万円程度を考えています。 ダイワのプログランドか磯潮くらいかと思って、釣具店にいくと、シマノ潮島が半額でした。 1.質問ですが、1.5号か2.0号くらいを考えていますが、適当でしょうか。 2.メジナ、チヌ釣りとちょい投げは同じ竿でできますでしょうか。 3.プログランドか磯潮と潮島では、どちらがお勧めでしょうか。 4.実売1万円前後で、このほかに、お勧めの竿がありましたら、お教えください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ★磯竿が長すぎて準備が大変!!★

    ★磯竿が長すぎて準備が大変!!★ 最近、ウキフカセ釣りを始めました。 5.3Mの竿を使用しているのですが 長くて釣り場での最初の準備が とても、大変です。 みなさんは簡単にやっていますか?? 初心者な者で、堤防などにじか置きして伸ばしています。。。 狭いとこなどでは迷惑ですよね。。。 何か良い方法やコツはありますか??

  • 遠投磯竿選び

    遠投磯竿選び カゴ釣りで使う手持ちの竿が4.3mと少し短いので5m強の竿を新調したいと思い、候補を3本に絞りました 1.シマノ 磯遠投EV4号 2.シマノ ブルズアイ4号 3.ダイワ 波涛レジェンド4号 価格については1が一番安価で、もう少し出せば2か3が買える価格ですが 実際に使用した際にも価格差なりの違いなどあるのでしょうか? 価格相応の違いがあるならブルズアイか波涛レジェンドにしたいと思うのですが 検索の仕方が悪いのか情報を探し出せないので教えて欲しいと思い質問させていただきました 上記3本のそれぞれの特徴・使用感・トラブル度などの他、3本以外のお勧めなどありましたらお願いします どうぞ宜しくお願いします

  • 磯竿とサビキ釣り

    こんにちわ。 釣り初心者です。 磯竿で波止などからのサビキ釣りについて、教えてください。 入門書や、メーカー、個人様のサイトなど拝見しますと、準備する竿は1.5号か2号、4.5m~5.3mあたりが適切だろうという事になっています。 メーカーなどのスペックでは、1.5号の竿にかけられるオモリ負荷は最大4号までとなっているものが多いです。これは、だいたい15gだと思いますが、何だかとても少なすぎませんか。 というのもカゴにはオモリが付いていて、カゴだけで20gくらい有り、コマセが入るとさらに重くなりそうです。 この状態で、さらに魚がかかっても竿は大丈夫で、まともな釣りになってくれるのでしょうか?

  • カゴ釣りに使用する磯竿について教えてください。

    初めましてカゴ釣り初心者です。 先日ノーブランドの磯竿(4号5.2m)をカゴ釣りでキャスト時に 根元から折ってしまい、新しくダイワのHSPRO磯遠投V(4号5.2m) を購入しました。 そこで詳しい方に教えて頂きたいのですが 今回購入したHSPRO磯(錘負荷10~15号)にダイワの遠投カゴM(10号)に12号の 遠投ウキでタックルバランスは無理のないものでしょうか? 一度竿を折ってしまっているのでちょっと心配になってしまいます(^^; 10号カゴ+コマセの重量だとギリギリかなぁと.....。 8号のカゴだと竿の反発力をうまく生かせない様な気もするし よろしければアドバイスお願いします。

  • 磯竿の選び方 メバル クロダイなど

    こんにちわ。 磯竿の購入のことで、質問です。 ・ラディックス磯 1.5-500 ・ボーダレスBB M-495T この2本では、 値段はほぼ同じ、どちらもスパイラルX。また両者ともカタログ上では1.5号扱いです。穂先はラディックスの0.8mmに対してボーダレスが1.3mmと太いですが、重さはラディックス170gに対しボーダレス155gと軽いです。 自分は1年ほど前に釣りを覚え、これまで3号-450の磯竿でカゴやチョイ投げ、サビキなどを楽しんできました。 今後はもっと感度のある竿で、当たったらアワセるような釣り方も楽しめたらと思っています。防波堤まわりで~1号くらいのウキを使って小~中型のメバルやクロダイなどを狙うとしたら、上記の2本では、どちらの竿が良いでしょうか? 大物は考えていませんが、あわよくば経験積めば対応できる性能があると嬉しいです。 あと基本的な事かもしれませんが、、上記のようなウキ釣りにおいて、小さい号数の竿を使う意味は何でしょうか。アワセるためというよりは、掛かったあとの引き味や駆け引きを楽しむためと思って良いでしょうか? 質問長くなってしまい、すみません。 よろしくお願いします。

  • 磯竿の購入にあたって

    いつもは波止で投げやぶっこみで底物を狙ってるんですが、 最近中層の魚を釣りたいなぁと思うようになり、磯竿の購入を考えています。 メバルやアジ、大物だとチヌ(波止で)の浮き釣りをメインに、ということで いろいろ調べたところ1.5号4.5m程度の外ガイドのものが 自分の用途には合ってそうなんですが、 値段がピンきりでどの程度のものを買うかで悩んでいます。 最低ラインだとシマノのホリデー磯が5000円位、 上を見るときりがないんですが、実売20000円までなら買える範囲です。 で、質問なんですが、この価格帯の中で一番コストパフォーマンスが良いと思うものを教えてください。よろしくお願いします。

  • 磯釣りの長さについて

    磯のウキ釣りでメジナ、クロダイを釣るための磯竿の長さ450か530かで迷っています。 書籍などでは530を勧めていますが、450では短いですか?磯竿4号や延べ竿の530を持ってますが、重かったり、取り回しがし辛いので、450でもいいかなと思っているのですが。 シマノのホリデー1.5号か、2号を検討中です。また、この竿のスペックが分からないのですが、ナイロン4号のラインでも使えますか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 男社会JRAでスマホ世代による〝悪気ない失敗〟若手ジョッキーの不祥事に「追放しろ」の声も…レース映像で復習していた女性騎手たち
  • 男社会云々とか、女性騎手が増えているから女性職員を増やすとか、論点をズラした意味不明な記述がありますが、それと今回の事件とはどう関係があるのでしょうか?
  • 今回の事件を単なる「悪気ない失敗」と書いていますが本当でしょうか?
回答を見る