• ベストアンサー

EXCELでの条件判定について

TheFool_No0の回答

回答No.1

行いたい計算式=(K9-J9-TIME(1,0,0))-TIME(8,0,0)に「””」をつけているからだと思います。 「””」をつけると計算式じゃなくて文字として認識されてしまったんじゃないかな?と。 =IF(OR((J9=":"),(K9=":")),".",=(K9-J9-TIME(1,0,0))-TIME(8,0,0)) でOKだと思います。 …オレはTIME関数とか分かりませんけど…。汗

tanicchi
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 今回TheFool_No0様をはじめ、多くの方に教えていただき大変勉強になりました。 また何かあった際にはお力添えよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 遅刻・早退の場合に”○”を表示させる

    教えてください。 10時以降の出勤、16時前の退勤をした場合に"○"を表示させる方法が分かりません。ちなみに、このようなシートを作成中です。 C    D    E    F     G    H    I 出勤  退勤  計算用  計算用   休憩    計   計 11:16  20:29  11:30  20:00    1:00  7:30   7.5  J   K    L    M 休出  深夜  休暇  ペナルティ  7.0   0     C=出勤   D=退勤   E=CをCEILINGしたもの F=DをFLOORしたもの   G=休憩1:00が入力されている H=F-E-Gの式      I=H*24の式 J=手入力         K=22時以降の深夜残業を計算する式 L=有給等手入力      M=???? 【このM列に入る式がわかりません】 先にも言いました、【10時以降の出勤または16時前の退勤】が該当したら"○"と表示させたいのですが、どなたか教えてください!! よろしくお願い致します。

  • エクセルで時刻計算

    ご回覧ありがとうございます。 エクセルで勤怠の計算をするのにIF文を使って 早出 残業 を出勤時刻、退勤時刻を入力すると自動で早出時間残業時間が出るようにと思ったのですが、うまくいかない時間帯が出てきました。 早出の場合、出勤時刻-定時時刻で何時間の早出 という感じでうまく行きましたが、出勤時刻が遅刻や早退の場合計算出来ないことが分かりました。 何かよい方法はないでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありません。 見えるか分かりませんが 画像添付しましたので分かる方よろしくお願いします。

  • エクセル関数で時間の丸め処理について

    タイムカードの出勤時刻と退勤時刻を入力して、簡単に切捨て、切り上げをして残業時間が計算できるような出勤簿を作成中です。 しかし、関数が苦手でしかも複雑しぎて大変困っています。 会社の時間の計算方法は次の通りです。 「勤務時間は15分単位」 ●10捨11入・・・10分まで切り捨て、11分から15分(0.25h)の残業代 ●25捨26入・・・25分まで切り捨て、26分から30分(0.50h)  〃 ●40捨41入・・・40分まで切り捨て、41分から45分(0.75h)  〃 ●55捨56入・・・55分まで切り捨て、56分から1時間(1.00h) 〃 どうぞ式を分かりやすく教えていただけると嬉しいです。 皆様、お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • Excelの表示について

    Excelでタイムカードを作成しました。 出勤・退社時間を入力すると通常勤務時間や残業時間等が計算されるように計算式を組んでいます。 出勤・退社時間を入力したときは問題なく計算され時間が表示されるのですが、 休日の際、出勤・退社時間を入力しなかった場合、通常勤務時間や残業時間のセルが「#######」と表示されてしまいます。 「#######」と表示されるのを空欄にしたいのですが、下記式のどこに何を追加すればいいのかわかりません。 どなたかご教授願います。 通常勤務時間のセル(H6)式:     =IF(F6<$G$2,F6-E6-TIME(0,G6,0),$G$2-E6-TIME(0,G6,0)) F6:退社時間 G2:定時退社時間 E6:出勤時間 G6:休憩時間(70分)

  • Excel での出退謹表の計算のしかたがわかりませ

    Excel を勉強中の者です。 出退謹表を作る学習で出退謹表の計算をするのですがどのように計算したらいいのかわかりません。 条件 1.出勤予定時刻より早くきた場合、出勤予定時刻を出勤時間とする。 2.退勤予定時刻より遅く出たら退勤予定時刻を退勤時間とする。 3.その他は実時刻を出退謹時刻とする。 4.勤務時間を求める。(退勤時間-出勤時間) 5.時刻丸めにCEILING関数を用いる。 説明不足ですいませんが詳しい方教えてください。

  • パート用 労働時間の時間外計算をエクセルでしたいのですが・・・

    エクセルで、パートタイム用の時間計算表を作成しております。 単純にタイムカードの様式をエクセルで作成し、項目毎に時間を入力し労働時間を算出することが目的です。※賃金の計算は不要。 私が作成した項目は、一行に 出勤(B2) ・ 時間内退勤(C2) ・ 時間内出勤(D2) ・ 退勤(E2) ・ その他(F2、G2) ・ 労働時間小計(H2,I2) ・ 時間外(J2) です。 ※時間内退勤・出勤はお昼休みに該当します。 労働時間小計欄、H2にはC2-B2を入れ、I2にはE2-D2を設定しました。 問題は時間外計算です。 時間外対象の条件ですが、基本労働時間 8時から17時を基準とし、 1.出勤→8時前に出勤した場合の時間差。 2.退勤→17時以降の時間差。 3.上記条件に該当しても、それぞれ5分未満の場合は対象外。 例; 出勤7:30  退勤17:15   時間外(J2) 0:45     出勤7:56  退勤17:30   時間外(J2) 0:30 このように、J2欄に出勤・退勤の時間外合計時間が表示されるようにしたいのですが、何か良い方法があれば教えて下さい。対象外の場合、空欄になるように設定したいと考えております。 補足:深夜24時を過ぎる事はありません。    時間の入力方法は1つのセル内に8:00というように入力します。 

  • 勤務時間の集計です

    Exelでタイムカードの集計をするのに、退勤時刻から出勤時刻を引いて休憩時間を引きます。 出勤と退勤はFLOORとCEILINGを使って15分単位でまとめますが、さらに出勤時刻を早く来ても8:30で計算させる関数の使い方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 時間の計算

    勤務時間を管理する為に計算式を作りたいのですが、よく分からなかったので質問いたします。 以下の条件に当てはまる様な式でお願いします。 例えば ・A1に出勤時刻、B1に退勤、C1に通常勤務時間、D1にに残業を表示させるとした場合で、昼休みは1時間(12:00~13:00固定)引きます。 ・出勤時刻は8:00とは限らず、10:00や午後~でも当てはまる様にしたいので、昼休みの時刻を固定して引きたいのです。 ・残業時間とは、通常勤務時間が8時間を超えた場合に適用したいと思います。 以上でC1とD1に入る計算式を知りたいので、宜しくお願いします。 (不明な点がありましたら追加で投稿します。)

  • エクセル時間計算

    タイムカードの打刻時間が出勤8:29 退勤18:04 だった場合 当社の就業規定は9:00~18:00なのですが エクセルに入力する際 8:29と入力をしても計算上は9:00~という形にする方法はどのようなものがあるのでしょうか?

  • エクセルでタイムカードの時間計算をしたい

    エクセルでタイムカードの管理を行いたいので、 エクセルの表に出勤時間と退勤時間を記入したら 表の右側に残業時間や早出の時間を表示したいと思っています。 画像のC列・D列に出勤時間と退勤時間を入力するだけで E・F・G・H 列をそれぞれ表示させたいと思っています。 H列はわかるので E・F・G列に入る表計算式があれば、それぞれ教えて頂きたいのです。 E列・・9時よりも前の出社がある場合のみ、表示。     30分単位で切り捨て     (例)7:40分出勤の場合・・8時から9時までの計算となり        1時間で、(表示は1:00としたい) F列・・8時間(8:00)で固定 G列・・9時から退勤の時間の合計より9時間分を引いたもの。     (例)出勤6:55 退勤19:23 の場合        9時~19:23分までが対象の時間となり        10時間(23分は切捨て)から9時間を引いた        1時間となる(表示は1:00としたい) 以上、わかりずらいかもしれませんが もし、このような計算ができるのであれば、 よろしくお願いします