• 締切済み

Media Player Classic について

noname#156725の回答

noname#156725
noname#156725
回答No.1

Service Pack 2 は、適応されてますか? Service Pack 1 は、サポートが終了します。 Windows スタート→すべてのプログラム→Windows UP DATE で、Windows Media Player 関連を全て適応願います。

pigmon555
質問者

補足

SP2ですがやはり再生できないです。

関連するQ&A

  • Media Player Classicで

    Media Player Classic - Homecinema -(MPC-HC)はレジューム機能のおかげで、前回終了シーンから再生出来るのは良いのですが、時々レジュームされない時があります。 ファイルの移動、ファイル名フォルダ名の変更はしていません。 Media Player Classic - Homecinema -がエラーで終了したなんてこともありません。 レジューム出来るファイルの数に限度があるのでしょうか?レジューム可能な日数限度があるのでしょうか?あるならその限度はどうやって確認できますか? わかる方、どうか教えてください、お願いいたします。

  • Media Player Classic が起動しない

    OSはVista、DirectXは10です。WMP11は正常に動いています。 MPC6.4.9.1をダウンロードして実行したのですが、 Media Player Classic は動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。このプログラムを閉じてください。 とのエラーで起動できません。 MPC Homecinema1.1.613.0とそのLite版1.1.638.0も試しましたが、同様に起動しませんでした。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest以下を削除しても改善しません。 何かシステム要件があるのでしょうか。

  • 「Media Player Classic - Homecinema」

    「Media Player Classic - Homecinema」というフリーソフトの アンインストール(削除)をしたいのですが、 動画から静止画を保存できるという事でインストールしてみたものの、英語表記のものをインストールしてしまい、普通に右クリックからファイルを削除しようとすると、 「ファイル又はフォルダの削除エラー」 と出てしまい、削除できません。又、コントロールパネルの中の「プログラムの追加と削除」にはMedia Player Classic - Homecinemaの名前がないので削除できません。英語表記とはいえ、テキストもないですし、英語も良く解りません・・・。 とりあえず、このソフトをインストールしてからはまだ30分と経ってませんが、 関連付け?など、全く何も設定しないで、とりあえずファイルの中の「OPEN」とか「DVD」とか、私でも解る英語のボタンを押して動画を再生してみただけです。それ以外は設定も何もいじくっていません。 ちなみに、Media Player Classic - Homecinemaの1.3.1249.0という バージョンで、一緒にダウンロードすると快適になるというQUICK TIME等は インストールしていません。単体でMedia Player Classic - Homecinemaを インストールしました。 何とかアンインストールする方法を教えて頂けないでしょうか?

  • Media Player Classicの不具合

    Media Player Classic6.4.8.7を使用しているのですが DVDが再生できません。 直接 IFOファイルを指定して開くと再生は出来るのですが、チャプターなど・・操作の箇所はまったく使えません。 DVDを開くで動作しない。・・状況なんです。 使用OS win2000 Pro    mpcも2000用をインスト済み。 mpc6.4.8.3で同症状のため、バージョンアップしましたが改善されず。 ulead DVD やVLC media playerも使ってみましたが動作に不満があるためアンインストしました。 対応策を教えて下さい。・・・お願いします。

  • Media Player ClassicでDVD再生がうまくいかない

    Media Player ClassicでDVDを再生すると、0.5秒に1回くらいの割合で音と映像がほんの一瞬止まるんです。 通常のDVDプレイヤーで再生すると普通に再生されます。 MPCの設定がおかしいのでしょうか? 見ていると不快なので直し方を教えて下さい。

  • Media Player Classicの自動再生について

    OSはXPを使っています。DVDを見るときにMedia Player Classic(MPC)を使用したいのですが、今までは、MPCのショートカットを作り、その上にDVDをドラッグしてMPCで起動させてました。(DVDをトレイに入れると起動する)自動再生の項目にMPCを加えることができるという方法があると知り、以下のアドレスに記載されているように(http://www.xucker.jpn.org/pc/autoplay_mpc.html) 設定したのですが、MPCの項目は追加されるのですが、それを選択してもMPCが起動しないのです。たぶん項目のみが追加されただけで、MPCのプログラム(.exe)本体の場所がレジストリ書き加わっていないためだと思うのですが、どなたか起動のさせ方の分かる方教えてもらえないでしょうか。MPCのバージョンは、6.4.8.7(JP)

  • Media Player Classicでキャプチャできません

    OS: Windows Vista ソフトウェア名/バージョン:Media Player Classic 6.4.8.3 JP(日本語)公式サイトより 動画のサムネイルを作成するためにMedia Player Classicを使用していました。 しかし、久しぶりに起動してみると MPCのメニューバーの"ファイル"というところをクリックするだけでフリーズし、強制終了されてしまいます。 他のメニューバーのところはクリックしても何も問題ありません。 オプションで関連付け(拡張子)の設定も確認して、チェックをはずしてみたりいろいろ試しましたが・・・。 MPCとffdshowの設定は↓参考です。 ttp://www.douga-dl.com/tool/mpc_ffds.php 再生もMPCに動画をドラック&ドロップしても認識してくれません。 "ファイル"のところがクリックできないのでキャプチャ機能が全く利用できません。 アンインストールして再インストールもしましたし、他のバージョンでも試しました・・・。(最新バージョンなど) 競合するソフトがあるのかと思い、 C:ドライブをリカバリしてまたffdshowも一緒にインストールしてみましたが、ダメでした。 再生しようとしたファイルはMPEG1やwmvです。 VLC playerやwindows media playerなどで再生はできるので、動画のファイルは壊れてないと思います。 今までちゃんと使用できていたので、原因がわかりません。 ウイルス検索しても感染はしていないので、問題はなさそうです。 軽くて使いやすかったので、とても残念です。 どうすれば正常に動作するようになるんでしょうか? 対処方法など教えていただきたいです。

  • Media player classic

    Media player classicを愛用しているものですが、windowsメディアver.11をインストールしたらいくつかのファイルのアイコンがaviとかmpegになってしまい、それらを再生すると一瞬MADIA PLAYER CLASSICが立ち上がるのですが、すぐさま問題発生のエラーメッセージがでてプログラムが落ちてしまいます。aviとかmpegのアイコンをMedia player classic123に戻したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?それらのプロパティーはMedia player classic123なのになぜかアイコンだけがaviとかmpegです。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお知らせください。よろしくお願いします。

  • Media Player Classicで(Windows Media Playerでも)DVDが再生できなくなりました

    タイトルのとおりです。再生しようとすると、「問題が発生したため終了します、エラーを報告してください」とのメッセージが出ます。報告すると、「ffdshowで不明なエラー・・・」と出ますが、参照しても英語のページでさっぱり分かりません(泣) ちなみに、PCには他に、SONIC Cine Playerが入っていますが、これでは問題なく再生できます。 ffdshowは、K-Lite Codec Packというソフトの中に入っていたものを使っています。FLVファイルをMedia Player Classicで再生するために、雑誌を見ながら設定した以外は何もさわっていません。(この設定は問題なくでき、設定後もMedia Player ClassicでDVDの再生はできていました) 情報不足かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • media player classicでの動画キャプチャ

    DVDを再生し、その動画の一部を静止画として保存するためにmedia player classicを使用しているのですが、 保存してキャプチャした画像を見ると、縦横の比率がおかしくなっていることがあります。 DVDの場合は必ず740×480サイズの画像として保存されてしまうので、実際よりも縦長に見えてしまいます。 media player classicで動画の実際の比率を保持したまま画像として保存するには何を設定すればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。