• ベストアンサー

至急!!!回答お願いします!!!

st_tailの回答

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.2

私も「あり」だと思います。 私の祖父、祖母は、いずれも火葬後にすぐ納骨されました。で、7日ごとにお墓にご飯をわらじではさんだものを四十九日までお墓に供えました。これは死者が歩くのに使うのだそうです。 葬儀に関しては、その土地土地で色々な風習があります。 納得できるかどうかはともかく、それに従うのは仕方ないでしょう。

ariri-cpa
質問者

お礼

ありがとうございました<m(__)m> とても役に立ちました!

関連するQ&A

  • 至急回答お願いします!

    こんにちは 先日私は死産を経験しました20歳女性です。 付き合っていた22歳の彼氏との間に子供が出来て彼の家に挨拶に行き彼も私の家に挨拶にきて 両家の顔合わせもして彼から婚約指輪ももらいました。 アパートを借りて同棲も始めました ですが婚約届けを出しに行こうと思っていた矢先妊娠5ヶ月で死産してしまいました すごく辛かったですがお産した次の日に彼は病院に来てくれませんでした 退院の日に迎えに来てくれたのですが アパートに帰ってから 「気持ちがなくなったから別れてほしいと言われました」 子供が居なくなっただけでも味わったことのないくらいの悲しみを感じたのに 大好きな彼から別れを告げられて消えてしまいたいと思いました。 ですが別れたくないと伝えました。 一方彼は別れたいの一点ばり…… 赤ちゃんの火葬も終わっていなかったのに別れようと言ってくる彼の気持ちが分かりません 子供ができ婚約指輪をもらい同棲まで始めて親同士の挨拶も交わして簡単に別れる事が出来るのでしょうか? 私は別れたくないのですが別れなくてはならないのでしょうか? まだ一緒に生活はしていますが毎日別れる別れないの話し合いで正直つらいです。 火葬は終わりましたが埋葬がまだなのでお骨が家にあり赤ちゃんの前でそんな話をしていると悲しくなります。 法律に詳しい方…また経験した方など回答を頂けませんか? 精神的につらいので至急回答お願いします

  • お骨を預かってくれる場所

    先日、夫の伯母(義父の姉)が亡くなりました。 伯母は生涯独身で、唯一の身内である義父が、 火葬されたお骨を引き取りましたが、 諸事情により長期間、家に置くことが難しくなってしまいました。 義父の両親は幼いころに他界し、 遠方の親戚たちが管理しているらしいのですが、 義父とは若い頃に縁を切っているため、 今は全く親戚付き合いをしていません。 伯母と義父も姉弟でありながら、 ほとんど連絡ととっていなかった状態で、 今回の火葬も、段取りは義父ではなく、 伯母と仲がよかった遠い親戚の方がされたくらいです。 お墓も今は無理で、できれば数年後に 建ててあげたいと言っているのですが、 それまでにお骨を一時預けられる場所はありますか? あと、身寄りのないお骨は永代供養するのが一般的だそうですが、 一旦、永代供養墓に入ってしまったら、 その後、普通のお墓に移すことはできないのでしょうか? ちなみに伯母も義父も無宗教です。

  • 火葬後について

    火葬後について質問がございます。 私達家族にはお墓がありません。また経済的にいつ購入できるか分かりません。 そこでお寺に納骨して預かっていただくつもりです。ここで質問がございます。 (1)納骨の時期はいつがよろしいのでしょうか? 火葬後すぐにでもいいのでしょうか? もし駄目だとすれば家でどのように保管すればいいのでしょうか? (2)仮に火葬後すぐに納骨したとします。また四十九日までにお墓ができなかったとします。そういう時は(初七日、三十五日を含めて)四十九日などの法要はどのようにすればいいのでしょうか? お骨を預けているお寺でするのでしょうか? 

  • 愛犬のお骨どうするのが一番いいと思いますか?

    愛犬が亡くなり火葬してお骨が自宅にあります。 経験された方におしえてほしいのですが、どうされていますか? お墓を買う予定はありません。 共同納骨堂とか利用されている方はどうでしょうか? また、主人はお骨を庭に埋めればいいといいます。 主人は建築士ですので、他人の家をたてる時、あのあたりに犬を土葬にしてあるので掘り起こさないでとか結構あるそうです。 うちの犬はもう火葬はしてあるので土葬という事はないですが、私には抵抗があります。 また、人間は一般的に49日までに納骨しますが、いつまで家においておいていいのでしょうか? 皆さんどうされていますか?おしえて下さい。 またうちの犬は大型犬ですので、骨壺は大きいです。

    • ベストアンサー
  • 死んだ人の身元引き受け人なしの場合

    知り合いが死亡したのですが 、身寄りがありません 親戚筋、両親ともに調べようがありません 私も知り合い程度で友人とはいえませんが 火葬など葬祭の最後までを無料でできるような方法があれば教えてもらえませんか? できれば骨を納骨するなどできませんので 何処かに骨などを埋葬しても良いのでしょうか?

  • 納骨をします。分骨はどうすればよいでしょうか?

    タイトルのままですが、今度祖母の納骨をします。 宗派は大谷本廟(西大谷)です。 火葬した時、大きい骨壷と小さい骨壷(喉仏)でお骨を受け取りました。 私なりに調べた所、分骨は菩提寺に納骨するみたいです。 でも、祖父の分骨は今でも家の仏壇の前に置いてあります。 祖父が亡くなった時にお寺の方に「連れ合いの方が生きている間は家に置いておけばいい」と言われたらしいです。 家族としては祖母の納骨の際、祖父・祖母の分骨も一緒にお墓に納骨したいと思っています。 これは可能な事でしょうか? 祖父の火葬証明書または分骨証明書がないと、納骨できないですか? ↑今手元になく、親戚の方に探して貰っています。 悩んでいますので、回答いただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 持ち帰ったお骨について(長文です)

    非難を承知で質問させていただきます。 10月に母方の祖母を亡くし、今月の初めに49日・納骨も終わりました。 私は母方のおじいちゃん・おばあちゃんっ子でして、 その祖父も昨年に亡くなりました。 初めて身内が亡くなるという事態とはじめてのお葬式・火葬で 祖父の骨が沢山余ったのを見て「もったいない」と思いました。 そして今年10月。その祖母まで居なくなってしまいました。 悲しくて仕方が無く、また火葬の現場を見たとき 思わず父に「おばあちゃんの骨って貰えるのかなぁ」と 言うと父が骨壷に納まらなかった祖母の骨をいくつか受け取ってくれました。 骨は小さな紙の袋に欠片として入っていました。 最初こそこれで祖母と一緒に居られると嬉しかったのですが、 時間も経ち納骨も終わりまだ袋に入ったまま部屋においているのを見て 徐々に胸が痛くなってきました。 このままでいいのだろうか、一緒に納骨してもらったほうがよかったのではないのか、と。 前置きが長くなって申し訳ありません。 お伺いしたいことは 「持ち帰ったお骨をどうすべきか」 ということです。 よく小さな骨壷に入れて仏壇に、とかペンダントに、とかありますが どれもしっくり来ないのです。 また、仏壇は家に小さくあるだけで、父は「お前が持っておきなさい」と言います。 もう納骨が済んでしまいましたがそこに入れるというのもおかしな話ですし… どんどん粉になっていきそうなお骨を今は見るのも怖くなりつつあります。 自己中心的な質問で申し訳ありませんが、なにとぞお知恵をお貸しいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 愛犬の死

    15年間我が家に、家族同然としていた愛犬が死にました。 ペット葬儀屋さんに、お葬式をしてもらい火葬後に、お骨を家に持ち帰り お線香をあげていますが、人間同様に約49日後に納骨しなければならないのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 納骨について。。。

    一般に納骨の時期は49日と言われているようですが・・・・・ 49日以前に納骨をする事は可能なのでしょうか?? また49日以前に納骨をした場合 49日の法要は別に行うのでしょうか??? 身内の少人数で行いたいので 法要の後の食事は省きたいのですが・・・・ 可能でしょうか??? 納骨までの間もしお寺にお骨を預けるとしたら 料金はいくらくらいかかりますか?? 全体でかかる費用はどのくらいでしょう???

  • 納骨後にお骨を移す場合の手続きはどうするのか

    母の姉である伯母は、家族が居なかったので、私がお骨を預かり、現在は納骨堂に伯母だけを納骨してあります。 両親と父の姉である伯母は、「○○家の墓」の中に納めてあります。私も高齢になり、両方の面倒は見られなくなるので、母の姉のお骨を「○○家の墓」に入れたいのですが、伯母は○○姓ではなく、母の旧姓です。こういう場合は、同一の墓には入れられないのでしょうか。私と息子達が了解すればかまわないものでしょうか。父も父の姉も心の広い人でしたから、母の姉がともに眠ることに反対はないと思いますが、法律的にはどうなっているのでしょうか。どんな手続きをすれば、お骨の移動ができるのでしょうか。お教えください。

専門家に質問してみよう