• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アフラックの保険に乗り換えようかとおもっています)

アフラックの保険に乗り換えようかとおもっています

mkcjn1789の回答

  • mkcjn1789
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.1

こんにちは!では早速ですが、お答え致します。 1、がんになったら保険料払い込み免除は、患者さんやそのご家族の為に本当に心強いものです。  しかも保障が一生続くものであれば、なおさらですよね。 <注意したい点>  ・特約の場合、診断金や給付金が支払われたらその特約が消滅する場合もあります。  ・がんといっても「悪性がん」の場合です。上皮内がんは保険料免除にはほとんど該当しない。  ・払い込み免除の後の保障がいつまで続くのか、確認してください。  ・私もアフラックのがん保険に加入していますが、確認したところ保険料免除はありませんでした。 2、所得サポートなら大抵の場合は、がんとなって所定の障害状態にならないとその保障が無い。   所得保障なら生命保険と共に損害保険会社の所得保障保険を検討されてはいかがですか? 3、月々の支払い   たしかにがんになって収入減少になっても保険料を支払うのはきついと思います。 <対策>  ・がん(悪性がん)となった場合には保険料支払い免除があるがん保険にする。  ・支払い免除後も保障が一生続く終身がん保険にする(定期タイプにしない)。  ・入院日額50000円から10000円で支払い無制限  ・がん診断給付金が無条件で出る(入院や手術が条件にならない)。   しかもこの診断給付金が複数回支払われる。(私も複数回支払いがあるがん保険を追加加入)。  ・セカンドオピニオンや専門医師紹介システムやがん患者の相談窓口などがサービス こんな保険が良いと思います。   アリコや東京海上あんしんが個人的には良いと思います。    以上御参考になれば幸いです。    

momoco6103
質問者

お礼

いろいろありがとうございます。アフラックの担当の方がいい方なのでアフラックで・・と思っております。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • アフラック■ガン保険に特約を付けるかガン保険とEVERに入るか悩み中です。

    いつも大変お世話になっております。 医療保険とガン保険の加入を考えております。 この2週間様々な保険会社から資料を取り寄せ、データベース化し検討したところ生命保険会社は(今のところ)アフラックが一番希望に合っていました。 アフラックに詳しい方、ご関係者様でご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 来週中にも申し込みしたいと考えております。 ■当方について 30代女性です。 ■質問概要 フォルテ+フォルテ特約とするか、フォルテ+EVER+EVER特約を選択するか。 タイトル通りなのですが、アフラックにはガン保険と医療保険があり、それぞれを主契約とし特約を付けることができます。 その特約を付けた時に二通りの申し込み方があることに気付き、長い目で見たときにどちらがお得か、そして本当に保険が必要となった時にカバーできるのは何れかが知りたいです。 パターン1)ガン保険フォルテトータルケアプラン200Sに特約マックス21と女性疾病特約を付けた場合 パターン2)ガン保険フォルテトータルケアプラン200SとEVERに女性疾病特約を付けた場合 パターン2の方が100円安いのです。。。 たった100円なのですが、この100円をけちったことで、保険料が支払われないのは避けたいと思っています。 この100円の違いは私が思うに 1・払込期間を終身とした場合、フォルテの方が10年短い 2・疾病・災害入院給付金支払対象期間がフォルテの方が倍近く長い この2点のように思います。 ただ、パンフレットしか見ておりませんので見落としがあるかと思います。 その他の違いを教えてください。 また、損保ジャパン等の『三大疾病になったら以後の保険料は不要』のような支払免除はありますか? 長文を読んでくださり、ありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 保険いろいろ悩んである程度固まってきました。

    お世話になります。 保険屋さんやネットなどをみて色々考えた結果 下記に入ろうと思っているのですが、どうでしょうか? 悩んでいるのは下記2点です。 Q1 妻を新EVERに入れるか、キュアレディーに入れるか Q2 現在貯蓄している月々1万円を貯蓄性のあるWAYSにするか 家族構成 ・私27歳 ・妻30歳 ・子 1歳  ※ゆくゆくはもう一人と考えてます。 持ち家有り(月々6万支払い35年 死亡したら完済) 私 月々 手取り 25万 妻 0円 私 ・アフラック 新EVER スタンダード 60歳払済み(新先進医療特約付き)  \2,412 ・アフラック GIFT 基準20万 支払い保証2年タイプ  \5,920  ※子供が自立するまでなんかあったときのために。 ☆アフラック WAYS 保険額 300万  \4,350 ※月1万貯蓄している分をこっちにまわす。   老後のために、医療保障 介護年金 年金等に選択できるので   便利(?) 貯蓄も兼ねて。 妻 ・アフラック 新EVER スタンダード 60歳払い済み(新先進医療特約付き) \3,133 か ・オリックス CURE Lady エコノミープラン 60歳払い済みタイプ  \2,860 ※保障内容はほとんど一緒ですが、通院保障がキュアには無い?  差額273円なら通院保障はあったほうがよい? ☆アフラック WAYS 保険額 300万   老後のために、医療保障 介護年金 年金等に選択できるので   便利(?)貯蓄も兼ねて。 子 ・アフラック 夢見るこども学資保険 360万コース 加入済み  \16,000 将来的に子供は もう一人ほしいので 保険貧乏にはなりたくないです。 家のローンもありますし、学資を除き、保険に使えるのは1万円ぐらいです。 その中で上記保険をセレクトしてみました。 評価をお願いします。

  • ニッセイの保険料免除特約について(2回目です)

    2度目の質問になります。すみません・・ ニッセイの保険料免除特約について教えてください。 32歳の男性です。妻と子供(5歳と2歳)がいます。 ニッセイの終身保険{重点保障プラン}に2010年1月1日に契約しました。 主契約は100万の終身保険でこの払い込み期間は30年満了で2039年12月31日までです。 定期保険特約 1500万 3大疾病保障定期保険特約 500万 疾病障害保障定期保険特約 400万 介護保障定期保険特約 500万 総合医療特約日額(124日型) 1万円 新がん入院特約日額 1万円 です。特約の更新は15年です。 3大疾病にかかると以後の支払いが免除になる特約をつけています。 この場合、60歳以降特約を更新し、その後がんになった場合は(たとえば62歳で)、保険料は免除にはならないのでしょうか?主契約の払い込みが60歳で終了しているので・・・ なるとしたら次回の更新まで(75歳)は免除になって以後は支払いが続くのでしょうか? 基礎からわかっていなくてすみません。教えてください!

  • アフラックの古いがん保険は見なおしたほうがよい?

    お世話になります。ガン保険の見直しを考えております。 自分:男37歳 会社員 妻:33歳 専業主婦 子:0歳 アフラックの「スーパーがん保険」を2口、15年加入しています。 月々の支払額は2,800円です。 保証内容は、  診断給付金 200万円(65歳未満)、100万円(65歳以上)  入院給付金 1日3万円  在宅療養給付金 40万円(20日以上入院後)  通院給付金 1万円(65歳未満)、5千円(65歳以上)  死亡保障 300万円(65歳未満)、150万円(65歳以上)  死亡払戻金 30万円(65歳未満)、15万円(65歳以上) この保証はかなり古くて先進医療にも対応していませんし、通院給付金も20日入院しないといけません。さらに65歳以上の保証が半分になってしまいます。 去年まではアフラックはフォルテがあったみたいですが、今年からはDaysに変わったようです。Daysはフォルテよりも保険料が高いようです。 まずお聞きしたいのは、私のような場合はがん保険に「入り直したほうが良い」のか「今の保証にプラスしたほうが良い」のかを教えてください。 保険の窓口で一度聞いたときは、「入り直したほうが良い」と言われました。 その窓口のお勧めは、「東京解錠日動のがん治療支援保険[無配当]」でした。  診断給付金 100万円(85歳まで)  入院給付金 1日1万円(85歳まで)  がん手術特約 20万円(85歳まで)  がん通院特約 5千円(85歳まで)  抗がん剤治療特約 月額5万円(10年)  がん先進医療特約 技術料(10年) これで月額3600円です。 85歳までなのは、保険料を抑えられるのと、男性の平均寿命以上でそれ以上の年齢でがんになっても諦めたほうがいいということでした。 抗がん剤特約と先進医療特約が10年単位なので、10年後にいくらになるかはわかりません。 アフラックは先進医療特約は重粒子線治療のみだと保険の窓口で言われました。本当にそうなのかはまだ確認していません。 【質問1】 現在の保険は死亡保障がついているので解約返戻金が30万円ほど戻ってきます。 これを解約して新しい保険に加入したほうがよいのか、それとも今の保証は残しておいて保証をプラスするのが良いのか教えてください(アフラックがプラスできるのかも含めて)。 【質問2】 昔の保険は解約しないほうがいいという話をよく聞きますが、それはがん保険ではなく生命保険(死亡保障)だそうですが、私が入っているアフラックのがん保険にも死亡保障がついています。これはおいしい保険なのでしょうか? 年末年始でお忙しいところすみませんが、よろしくお願い致します。

  • アフラックの夫婦型保険のデメリットについて

    アフラックのEVERやがん保険などの医療系の保険で、夫婦型がありますが、夫が亡くなると、妻の保障も亡くなってしまうのでしょうか? また、最近のEVERやがん保険と以前のそれらとでは、夫婦型のこのようなデメリットは改善されているのでしょうか?

  • 生命保険見直し アフラックなどについて

    現在、夫婦ともども漢字生保に加入しています。 10年満期のため、保険料が高額になっていくことを考え 保険料が変わらないアフラックへ変更しようと思っています。 外交員の方には、医療保険+WAYS+GIFT(もしくは定期) 余裕があればフォルテ(AかBコース)やWAYSの増額を 勧められています。 WAYSはとても魅力的ですが、最低額でぎりぎりです。 損保ジャパンにも設計をお願いしていますが トータルの保険料はあまり変わりません。 (漢字生保より、もっと安いのかと思っていました・・・  終身保険料が変わらないので、払込金額はかなり変わりますが  現状の月額は同じくらいです) 掛け捨てで、終身の保険を希望しています。 30代後半、小さい子供が二人います。 お勧めやご助言などを頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アフラックの医療保険(迷っています)

    夫(45才)の医療保険を選ぶに当たり アフラックの「Ever Half」とソニー生命の医療保険で 迷っています。 月々の掛け金で言うと、アフラックは4500円で、しかも65才過ぎると半額になり ソニー生命終身払いで5500円/月です アフラックの方がお得な感じなのですが 実際に入院などした場合に「アフラックは支払いが渋い」という噂を聞いた事があり その点を心配しています 単なる噂なのかもしれませんが・・・。 ちなみに加入者である夫は現在のところ特に病気もなく 健康診断の結果も問題なしです 一点、前立腺肥大があって通院(投薬治療)していましたが 今はやめています。 アフラックとソニー生命で、実際に支払い時の査定(?)が どちらが厳しいというような事はあるのでしょうか? また、Ever Halfについて「やめた方が良い」という点など ありましたら教えて頂きたいです 宜しくお願い致します

  • 35才主人の保険の見直し

    主人の保険を見直そうと思い、アフラックの方に見積もっていただきました。入院はこれでいいかなと思うのですが、死亡保障が少し少ないような気がします。多分私が保険料を出来るだけ抑えたいと言ったからだと思うのですが、もう少し増やした方がいいのかどうか、ご意見をお聞かせいただけたらありがたいです。 ●入院(EVER)日額10000円 (4070円) ●がん(21世紀がん保険家族型)日額10000円(3991円) ●死亡保障(日本興亜の無解約返戻金型収入保障保険)保険料免除特約付き 月額10万円(保険期間 60才 60才払込)(4450円)

  • ☆加入している保険について☆

    加入している保険について、ご意見をお聞きしたいです! 現在30代の夫婦2人暮らしで、近い将来子供もほしいと思っています。 加入している保険は以下の通りです。 【主人】 (医療保険)アフラック新EVER 入院日額5000円        三大疾病特約・先進医療特約付き       ・・・月払い額 3718円《60歳払い済》 (がん保険)アフラックDays 入院日額10000円       ・・・月払い額 5032円《60歳半額》 (生命保険)アフラックWAYS 死亡時400万円        ・・・月払い額 8140円《60歳払い済》 (年金保険)日本生命 年金名人                ・・・月払い額 9999円《65歳払い済》 (その他)県民共済 総合型                   ・・・月払い額 2000円 【妻】 (医療保険)オリックス生命CUREレディ 入院日額5000円        先進医療保障付き                 ・・・月払い額 2947円《60歳払い済》 (がん保険)アフラックDaysコサージュ 入院日額5000円  ・・・月払い額 2065円《60歳半額》 (生命保険)アフラックWAYS 死亡時400万円        ・・・月払い額 6772円《60歳払い済》 以上です。 月の保険額が4万円くらいになります。 しかしアフラックWAYSは年金保険も兼ねているので、内25000円は年金保険(老後貯蓄)と考えています。 主人の死亡保険が共済と合わせても病死800万円なので少ないとは思っていますが、子供が出来たら増やそうかと考えています。 この加入の仕方はどう思われますか? たくさんのご意見をお聞きしたいです。 また皆さんはどのような保険に加入していますか? 年金保険は入っていますか? 月の支払い額はいくら位ですか? よろしくお願いいたします!                

  • 医療保険について

    私と家内の医療保険の選択でアドバイスお願いします。 現在加入中の保険が更新時期の為、解約して60歳払込みの終身保険 を考えています。 下記、3通りの内容を比べると一番いいのはどれでしょうか? (1)私、ソニー生命の総合医療保険120日型  入院初期給付特約、払込免除特約付  60歳払込みで10052円  家内、ORIXのCURE入院10000円、60歳払込みで6550円  二人の合計16602円 (2)私、ソニー生命の総合医療保険60日型  入院初期給付特約、払込免除特約付  60歳払込みで8430円  家内、ORIXのCURE入院5000円、60歳払込みで3275円  アフラックの21世紀ガン保険夫婦型に家内のみ特約MAXの5000円タイプを  つけると5109円  二人の合計16814円 (3)私、ソニー生命の総合医療保険60日型  入院初期給付特約、払込免除特約付  60歳払込みで8430円  家内、ORIXのCURE入院10000円、60歳払込みで6550円  私のみアフラックの21世紀ガン保険のみを付けると1833円  二人の合計16813円 いずれも、合計金額があまり変わらない位なんです。 私の場合、本当はアリコやORIXの医療保険でもいいのですが 先日申し込んだところ、告知書の審査で加入できそうにないんです。 ソニーはOKをもらってます。 60日じゃ不安だし、かといってそれ以上の入院となれば、やっぱり ガンでの入院が多いだろうし。 と、家内と二人でもんもんとしています。 お互いの家系はガン家系ではありません。 又、アフラックのガン保険は、入院10000円、1時金50万、通院5000円、 高度先進医療のみ付けての計算です。 他に、いい保険あれば教えて下さい。 宜しくお願いします。  

専門家に質問してみよう