• ベストアンサー

ガス会社について

今のガス会社は高いので変更しようと思いますが集合住宅なので無理だと断られました。 本当に無理なのでしょうか? 法律上変更は可能だと思いますが諦めきれません。 ちなみに一戸建てでプロパンからLPガスに変更です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

えーと、プロパンガスとLPガスは同じものだと思うんですが? まぁ、それは置いておいて。 プロパンガス業者が消費者との間で供給契約を結ぶ際に、多くの場合配管工事費用やガス器具代金などを業者の負担で行なうのが一般的です。特に団地で一括に設置する場合はほとんどそうです。 それでは所有権がはっきりせずトラブルになるというので、1997年に法律が改定され「所有権」をはっきりさせることになりましたが、それでも後々トラブルになるケースが続いているようです。 質問者さんの場合も、おそらく当初の設置費用の問題で、ガス会社変更が難しいと言われているのではないですか? もっとも質問者さんの仰るとおり、販売価格はかなり不透明で、会社ごとにかなり異なるのが現実のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高圧ガスやLPガスの販売の将来性について

    高圧ガスとLPガスの需要はこれからはどうですか? 転職活動中の者です。 高圧ガスの販売及び溶接材料機械工具などの販売やLPガスの販売を事業としている会社があり、少人数の会社ですが 創業は古く、給与面での条件が悪くないので、応募する対象として検討しようかと思っています。 ただ、HPなどはなく、情報が得られずで。。 ちなみに、市の消防署の指定の業者さんの中の一社ではあるようです。 この高圧ガスとLPガスの需要ってどうなのでしょうか? LPガスってことはプロパンですよね? このあたりでは、まだまだプロパンガスのお宅は多いものの、集合住宅などでは都市ガスも多くなっているようです。 プロパンって全国的にも減っていくものですよね? 地域性もあるのでしょうが、この先高圧ガスやLPガスの需要ってまだまだありますか? ちなみにこのあたりは製造メーカーや工場が多い地域です。 求人には、不景気に左右されないとあります(ガスが必要なのは変わりませんものね) 厳しい業界が多いご時世ではありますが、こういったガスの会社って、安定性とか成長性といった面で、 どうなのでしょうか?? 専門知識が全くないのでわかりません。 ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 高圧ガスやプロパン事業の業界のこれからについて

    高圧ガスとLPガスの需要はこれからはどうですか? 転職活動中の者です。 高圧ガスの販売及び溶接材料機械工具などの販売やLPガスの販売を事業としている会社があり、少人数の会社ですが 創業は古く、給与面での条件が悪くないので、応募する対象として検討しようかと思っています。 ただ、HPなどはなく、情報が得られずで。。 ちなみに、市の消防署の指定の業者さんの中の一社ではあるようです。 この高圧ガスとLPガスの需要ってどうなのでしょうか? LPガスってことはプロパンですよね? このあたりでは、まだまだプロパンガスのお宅は多いものの、集合住宅などでは都市ガスも多くなっているようです。 プロパンって全国的にも減っていくものですよね? 地域性もあるのでしょうが、この先高圧ガスやLPガスの需要ってまだまだありますか? ちなみにこのあたりは製造メーカーや工場が多い地域です。 求人には、不景気に左右されないとあります(ガスが必要なのは変わりませんものね) 厳しい業界が多いご時世ではありますが、こういったガスの会社って、安定性とか成長性といった面で、 どうなのでしょうか?? 専門知識が全くないのでわかりません。 ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • LPガス会社の変更をためらう理由

    戸建ての住宅にお住まいの方で、高いままのLPガス(ボンベ)を使い続けている方々に質問です。 LPガスは、5年前に自由化されていますし、消費者の意志で料金が安いガス会社に変更が可能なのに、何故、高いままのLPガス会社を使い続けるのでしょうか? その理由を教えて下さい。

  • LPガス プロパン地域は都市ガス可能?

    LPガス プロパン地域は都市ガス可能?でしょうか? 土地の購入から考えています。土地を購入し、家を商品住宅で建設するとしたら、、、 LPガスの地域は土地の値段が安くて魅力です。 都市ガスのエリアは、土地の値段が高いです。 ちなみに埼玉東部の八潮市、吉川市、三郷市あたりです。 LPガスを選択すると、都市ガスには今後できないと聞きましたが本当でしょうか?都市ガスは、LPガスの配管は使用できず、新規でラインを引き直しとききました。初期に投資する金額と何年か経過してからのリフォーム等での投資額の差を教えてください。宜しくお願いします。

  • LPガスの疑問いろいろ

    今まで数回引っ越ししましたが、どこでも都市ガス(大阪ガス)でした。 今度引っ越しする所が、LPガスなんです・・・。 過去のLPガスに関する質問も検索させて頂きましたが、 まだいくつか疑問があるので教えて下さい! ★LPガスの地域は、都市ガスが通せない・配管できないからなのでしょうか? ★LPガスから都市ガスに変更できないのでしょうか? (アパートですので無理だとは思いますが、もし一戸建てでも変更はできないのでしょうか?) ★ボンベは勝手に取替に来て頂けるのですよね?何もしなくて良いですよね? ★大阪ガスから市販されているガスファンヒーターやガスコンロは、もちろん使えませんよね?  「LPガス対応」という商品があるのでしょうか? ★電器店のチラシを見ていたら、コンロで「都市ガス/LPガス対応」と書いてあるものが  あったような気がするのですが、チラっとしか見てないので自信がありません・・。  両方対応商品もあるのでしょうか? 初めてのLPガスで疑問・不安がいっぱいです・・・。 都市ガスが良かったな~と思っているのですが・・・。

  • ガス料金について

    簡易ガスはプロパンガスに比べて料金は高いのでしょうか? 簡易ガスもプロパンのLPガスですよね? 料金は同じなのでしょうか・・・・ 教えていただけないでしょうか。

  • 賃貸でLPガス会社を変更してもらうには

    現在、賃貸アパートに入居中です。 LPガスなのですが、料金の異常な高さにビックリしています。 調べたところによると、自分の居住エリアで 今より単価が安いLPガス会社もあるのですが・・・。 自分は賃借人なので、オーナーや管理会社へ言ったところで 無理だろうとは思いますが、 もし実際に変更してもらった等の体験談や 方法などがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 建築会社に「2階にはガス管が引けない」と言われ困ってます。

    この度一戸建を新築することになりました。2階の部屋でガスストーブを使う予定でガス配管を引いて貰うように注文したら建築会社に断られました。建築会社曰く「最近は火事等防災の為に一戸建住宅の2階にはガスは配管工事できません」とのこと。さらに「法律か条令で決まっている」とも言われました。新築する予定地は兵庫県加古川市です。建築会社の言う事は本当なのでしょうか?                                       2階にガスコンセントが付いている家を数多く見たことがあり、建築会社の言う事が信じられません。  

  • ガス会社が変わっただけで…

    先月中旬、不動産から『ガス会社変更の通知』が届き、大して気にも止めずにいたら、、、 今日、ガス代の請求書が届いてビックリ。 ガス会社が変更になってから、初めて請求書が届いたのですが、今までと同じプロパン使用にもかかわらず、料金は1・5倍も違っていました。 しかも、以前の会社は検針が1ヶ月毎に行われていたので、丸々1ヶ月分の請求が来ていたのですが、今の会社は18日毎に請求するそうです。 それも、今度の会社は訪問にて集金だそうです。 以前の会社は振込用紙が届き、コンビニで払えたので大変楽でした。 と言うか、それがこのご時世は当たり前ですよね。 プロパンガスは料金が自由設定できるということを先ほどネットで調べて知ったのですが、不動産屋が供給会社を変更した挙げ句、こちら側は倍近くも高いガス代を払っていかなければならないのには、不動産屋とガス屋に美味しい話があるとしか思えないのですが、どうなんでしょうか? そのへんの事情が分かる方やガスのあれこれが分かる方、色々教えて下さい。 同じガス使用量、もしくは大して変わらないガス使用量でも、会社が違えば基本料金も全く異なり、請求額も全く違うんですね。 うちの不動産屋は、不動産屋業界でもあまり良い噂がないところだそうで(入居してから知りました) 今度は何が起こるんだろうか?と今からヒヤヒヤしとります。

  • ガス会社(プロパンガス)の変更について

    どなたか、教えて下さい。 先日、自宅にガス会社の人が、やって来て、 「今のガス会社から、うちの会社へ変更しませんか?」 と話しをされました。 料金は、現状より安くなります。との売り込み。 自宅はプロパンで、家を建てる際、建築業者から、 そのような勧誘には、のらないよう注意されました。 最初は安い料金だが、次第に上がっていく。 また、もっと悪い業者になると、その権利を得た後で、 他の業者へ売り飛ばしてしまうということでした。 現状、確かに安い料金なので、良い業者であれば、 変更したいと思っています。 どなたか、このような情報に詳しい方、ご意見を下さい。 お願いします。 ちなみに私は、埼玉にすんでいて、 現在のガス会社:堀○産業、 変更依頼の会社:サイ○ン です。

このQ&Aのポイント
  • 初めてレーベル印刷を使用した際に、DCP-J987Nで記録ディスクが詰まってしまう問題が発生しています。後ろと表示され、スペースを確保しても改善しません。印刷方法は携帯のアプリからWi-Fiで行っています。詳細な対処方法を教えてください。
  • DCP-J987Nのレーベル印刷で、初めて使用した際に記録ディスクが詰まってしまう問題が発生しています。印刷方法は携帯のアプリからWi-Fiで行っており、後ろと表示されるエラーが解消されません。具体的な対処方法を教えてください。
  • DCP-J987Nのレーベル印刷を初めて使用した際に、記録ディスクが詰まり、後ろと表示されています。スペースを確保しても改善しないため、印刷方法や対処方法についてアドバイスをいただきたいです。印刷方法は携帯のアプリからWi-Fiで行っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう