• ベストアンサー

喫煙所の煙モウモウ。。。

noname#4923の回答

noname#4923
noname#4923
回答No.2

理由は簡単です。 そこでしか吸えないからです。

nan-q
質問者

お礼

ごもっともです!

関連するQ&A

  • 僕が毎朝通る場所にカフェがあるんですけど、そこは喫煙天国です。 今時の時代に禁煙席が一席しかなくあとは喫煙席です。 毎朝その前を通るのですが、ガラス越しに見える店内は煙でもうもうとして霧がかかったように見通しが悪いです。 また、店内の壁はヤニで黄色くなっていて汚らしいです。 今はたばこを吸える場所があまりなくなってきて喫煙者は少々かわいそうだと僕も思いますが、 喫煙者の皆さんは朝一番でヤニ煙の充満した中で朝飯を食ってよく平気ですね。 これから一日が始まるって時に煙が充満した中によく居られますよね。 服や体にだって臭いにおいがついてしまうじゃないですか。 喫煙者の皆さんはそんな状態で、 「さあ今日もがんばるぞ」 っていう気分になるんですか。 教えてください。

  • 吸い込んだ煙は?

    タバコを吸うと、皆、1回で煙を吐き出しますよね。 僕も、そうしてたんですが、どうも1回では吐き出せず、まだ肺(?)の中に煙が残ってるんです。気付いた時は吐き出すんですが、忘れて、吐き出さないことが多いです。 その残った煙は、自動的に、呼吸などで、吐き出されるのでしょうか? それとも、肺に溜まってるんでしょうか?その場合、肺癌のリスクが高まるそうで怖いです。 禁煙なかなかできず、体のことがよけいに心配です。 どうかご回答お願いします。

  • 受動喫煙の定義(3種類の煙)

    こんばんは。 今、禁煙してるので禁煙関係のHPを見まくってますが、受動喫煙とはタバコのフィルターのついてない方から出てくる煙だけ吸ってしまうことでしょうか? 喫煙者から吐かれる煙を吸ってしまうことの方がむしろ多いような気がするのですが・・・ 質問の要点を整理すると (1)フィルターを通した煙(喫煙者が吸う煙) (2)フィルターを通さない部分のタバコの先端が燃えてでる煙(受動喫煙) (3)フィルターを通した煙(喫煙者が吐く煙) (1)と(2)は比較されてますが、(1)と(3)の比較がよくわからないので、成分とか違いがあるのなら教えてください。((1)~(3)までどれも十分害があるのは知っています) また、(3)も受動喫煙の定義に含まれてるでしょうか? よろしくお願いします。

  • タバコの煙で苦しむと嫌な顔されます

    職場の休憩室が タバコがすごくて   休憩してたり お弁当を取ると 煙がかかって ゼイゼイして 苦しくて 咳込みます   マスクをしてて 最近は 小さく呼吸したりして 咳込まないように息を止めてたり するんですが   喘息発作が出てる時は 息が上がってて 痰も 絡んでるので   苦しくて ゼイゼイしてたら   『それ?わざと?』って感じで   嫌な顔をされます。   最近は 軽く発作に慣れてきて ギリギリ 冷静を保ってます   ただ、強めの発作の時に タバコ吸われると酸欠で やばいです。   それで 朝 呼吸困難で仕事 休ませて下さい 言うと ダメだと言われます   副流煙のタバコに慣れるには どうすれば よいでしょうか?   煙や埃で ゼイゼイして 走れなくて 辛いです

  • クビ・・

    夏休みからレストランでアルバイトを始めたのですが、ここのレストランでは禁煙、喫煙席が分けていなくて、ホールがタバコ臭く、何度も気分が悪くなることがありました。昨日久しぶりに出勤したせいか、タバコの煙に気分が悪くなり、休んでいたらオーナーが、君は役立たずだ、早く帰れと言われ、帰りました。帰る途中、ひどい呼吸困難に陥り、救急車で運ばれました。 タバコの煙に我慢できないようなのは、役立たずなのでしょうか。。(;_;)

  • タバコの煙の対策方法

    喫煙者は煙りに苦しむ人の気持ちなど判らないんでしょう・・。 私は1呼吸でも受動喫煙の煙を吸うと、1~3時間気分が悪くなります。 その間ノドもずっと痛くなり、酷いと鼻の中も痛くて何も集中できません。 一度苦痛を受けると段々敏感になってきて尚更苦しくなります。 自宅など逃げようがない場所で地形的に煙りが入り込んでくる場合 どうすれば良いでしょうか。 公共の場で吸っているのでやめろとは言えません。 気持ちよく喫煙してる煙で苦痛を味合わされてると思うと尚更腹立たしく、 喫煙者というだけで異常者を見るかのように軽蔑するようになってしまいました。 もう、気持ち良さそうに煙りを吐いている顔を見るだけで、 苦痛を思い出し顔面を殴り飛ばしたくすら思えてしまいます。。 タバコの煙りの臭いを嗅ぐだけで憎しみに捕らわれて冷静でいられなくなりつつあります。 煙りそのものの対策だけでなく、 タバコの煙りに対する抵抗力の付け方や 喫煙者を殴り殺・・じゃなくて軽蔑してしまわない心の保ち方など。 何でも良いのでお知恵をお教え下さい。

  • 非喫煙者でタバコの煙が平気な人っているの?

    タイトルのとおりなのですが、 非喫煙者でタバコの煙が平気な人っているのでしょうか? 私は非喫煙者なのですが、タバコの煙や匂いで、 頭やのどが痛くなってしまいます。 現在の会社では、私以外は喫煙者です。 普段は喫煙所で吸うのでいいのですが、会議中はスパスパ吸われるので つらくてつらくて…。 (少数派が我慢するべきかな、と思っていますので「吸わないで」とは言えません。 会議が盛り上がるならいいことだし…) 今は、会議中のときはマスクでガードしています。 ※喫煙者について悪く言おうとするつもりはありません。 吸わない自由もあれば、吸う自由もあるんですよね…。 (学生の時、周りが吸わない人ばかりだっただけに、社会人に なってから驚きました。) 非喫煙者でタバコの煙が平気な人、いますか? 周りの知り合いはみんな苦手と言っているので、それが当たり前だと思っていたのですが、 大人になったせいか、最近出会った人は平気な顔をしている方が多いのです。 本当に平気なのでしょうか?私みたいに、つい我慢しているのでしょうか? ただの好奇心なのですが、本心を知りたいのです!よろしくお願いします。 細かい理由もあるとうれしいです。

  • タバコの煙、好きですか? 嫌いですか?

    タバコを吸う方、吸わない方、双方にお尋ねします。 あなたは紙巻きタバコの煙を、好きですか? 嫌いですか? (パイプなど、紙巻きタバコの煙以外は除外でお願いします) *銘柄によるという回答は、好きの立場と解釈させていただきます。 *タバコをおいしいとは思えず禁煙したいのだが、やめようと思ってもやめられなくなっているという場合は、嫌いの立場と解釈させていただきます。 *自身がタバコを吸われる場合、自分が吸う煙は好きだが、他人の吐き出した煙は嫌いということもあると思います。その場合はそのようにお答え願います。 *タバコは吸わないが、タバコの煙が流れてきても特に何も思うことはないという方はそのようにお答え願います。 タバコの有害性や喫煙マナー等とは切り離して、純粋にタバコの煙が好きか嫌いかでお答え願います。

  • タバコの煙

    私はタバコが大嫌いなので働くところは禁煙オフィスでいつも働いています。でも今働いているオフィスは廊下に喫煙ブースがあるんですがうちのオフィスのすぐ近くのため煙が入ってきてかなり煙いです。空調の流れで必ずきます。煙がはいってくると目がしみるし鼻もむずむずするし喉が痛くて咳がでます。かなりつらいです。ずっとこういうところで働いていると体が悪くなるのかと心配です。よくタバコを吸っている本人よりそばで煙を吸っている人のほうが体によくないといいますよね?体に害はあるんでしょうか?

  • タバコの煙

    実は私最近転職して、新しい職場に入ったんですが… 仕事の内容いぜんにどうしても苦しいことがあるんです。 タバコの煙です。 20畳程の広さしかない小さな職場です。喫煙所がないにもかかわらず在籍している4人の人たち全員が喫煙者。 3時間ほどで全員の灰皿を取り替えなければならない位のヘビースモーカーばかりです。 みなさんが営業に出払ってしまう日はいいのですが…それ以外の日は職場の空気は真っ白です。 確かに面接の時に、タバコの煙は大丈夫ですか?と きかれ、ハイ大丈夫です。と、そのときは答えましたが…毎日風邪でもないのに咳き込んでばかりいます。 かなり苦しく、現在転職も考えています。 小さな会社なので喫煙所を作ることも不可能ですし、 かといって上司の方々にタバコを吸わないで下さいというわけにもいかず… ストレスの溜まるお仕事だと言うことも分かりますが、 タバコを吸う人にとって、タバコを吸わない人がどう感じているのかというのは全く気にならないものなのでしょうか??

専門家に質問してみよう