• ベストアンサー

口下手?

hirakawaの回答

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.2

お察し致します。 私も、断定的な口調や表現をする傾向があって、誤解を受けることがあります。 私は、あるスポーツ紙(新聞)の広告で、本の広告を見たことがあります。その方の本のタイトルは「やさしいことばではなそうよ」でした。 その著作者(詩人だったか僧侶だったか覚えていませんが)の言葉を、いつも忘れない様にしています。 たったのこれだけで、私の言い方が変わったらしいです。

my-honey
質問者

お礼

いい本があるのですね。探してみましたが、みつからずざんねんでした。でも言葉というのは本来人間には一番大切なものかもしれませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母親について

    愚痴です。 母親が少し頭のおかしい人です。 小さい頃からいつもケンカ口調で人の話を聞かず自分が1番正しいと思い込んでいます。 些細な事でヒステリーのように怒鳴り散らし接するのも不愉快な時があります。 怒ってる時は般若のような顔です。 昔は本気で死んで欲しいと思ってました。 あまり関わらないようにしているのですが、鬱陶しいです。 母親をそんな風に思ってしまう事も自己嫌悪です。 頭のおかしい人は死ぬまで変わらないでしょうか?

  • 愚痴をしゃべらせてください。

    すみません、愚痴を書かせてください。 今年の夏休みはすべて出勤が決まり、せめて墓参りだけでもと思い昨日仕事での出張でのついでにしてきました。 しかし父は一緒に墓参りできないのが不満なのか、どこに出張に行ったのか、夏休みはすべて出勤なのかしつこく聞かれ、顔をしかめると、お前は俺が嫌いなのかと難癖までつけられました。 そのあげく、社外秘として規定されているデータセンターの場所はどことまで聞かれ、怒りが爆発しそうになりました。 ・・・・・・とりとめのない愚痴で申し訳ありません。この怒りをどう抑えたらいいのか、お手数ですが、アドバイスをいただければと思います。

  • 喧嘩したくないから怒ってる理由を相手に伝えない。。

    喧嘩したくないから、怒ってる理由を彼、彼女に言えなかった事ありますか? 例えば、、 恋人の自分あての愚痴をSNSで見つけてしまって憤慨し、 反省と同時に怒りもあり、こちらから連絡せず自分のアカウントを怒りにまかせて 削除してしまったとして。。 相手から「ごめん。きっと(私or俺)のせいだよね。もしそうなら謝るよ。言って欲しい」 とメールがきた場合。。 喧嘩になるのが嫌で、そのメールをスルーしますか? 「愚痴ってたよね」なんて言うと喧嘩になるのが目に見えるし。。 って感じで、怒ってる理由を恋人が好きだから。もしくは喧嘩したくないからって理由で伝えなかった事ありますか?

  • 頼み方教えて。

    うちの主人は全く家の事を手伝ってくれません。ごみ出しも、朝会社に行くときにごみ捨て場の前を通って行くのに。私の頼み方が悪いのでしょうか? 「悪いんだけどごみ出していってくれる?」というと必ず「なんだよー」と怒り口調でいいます。それで、結局持っていったり持っていかなかったり。自分の散らかしたごみなのに、「ちゃんとごみ箱捨てといてよ。」というと、「うるせーなー」 となかなか捨てません。必ず一言文句が入ります。快くやってもらうには、どんな風に言えばいいんですか?教えて下さい。

  • 怒りのコントロールの仕方

    怒りのコントロールの仕方について教えて欲しいです。知っている方がいたら・・・。 自分でも「ちょっとした事だ」「こんな事でこんなに怒るなんてどうかしてる」とわかっていても、怒り出すと止まりません。主に親に対してです。激しい感情をコントロールできません。 よく、怒る前に深呼吸すればいいとか、一呼吸おけばいいとか聞きますが、それが出来ません。 昔からそうでした。 そんな風に怒りに任せて、激情を吐き出している自分が嫌です。そんなな事では、親も歳をとってきたのに、心配掛けたくないのに、とか色々考えて自己嫌悪です。 現在、自分の心情的に余裕がないのもありますが私は年齢的には十分、大人なのに親を逆にいたわってあげなきゃならない立場なのに、激情しだすとともりません。。。どうしたらよいでしょう・・・。

  • 自分に対しての怒りって持ったことある方

    人生最大の屈辱と怒りです。とある出来事で(すべて私の責任)、今までになかったことなんですが、初めて自分で「自分を許せない」って思いました。なんでこんなふうな結果しか出せなかったんだ!バカやろう!もっと早く気づけよ!あの人はちゃんとやってたじゃないか!なぜ私はこんな結果に・・・ちっくしょう~~!! 本当に憤慨しております。自分に対してです。私のように自分で自分に怒った経験っておありですか? まあその怒りで、今後もっとビジョンを明確にして未来をシュミレーションして、あらゆるリスクを想定しつつ、真剣に生きていこうっていう決意に変わりましたけど。

  • 妻の愚痴を聞く

    奥様方が旦那さんに ・愚痴を聞いてほしい。 ・答えは求めていない。 ・ただ、聞いてくれればいい。 と 聞いた事があります。 きっと奥様方も、職場の人間関係や、ママ友との付き合い、親戚付き合い等々でストレスや言いたい愚痴もたまる事でしょう。 私も、妻の愚痴を聞くのですが、話しながら、1人でヒートアップして、愚痴の対象の人に言いたい口調(でしょう。きっと…)になってきます。 普通の会話での愚痴だったらそこまで感じないんでしょうけど、口調が口調だけに、まるで自分に言われているようで、凄くストレスがたまります。 やはり、他のご夫婦さんもこんな感じですか? 奥様方、旦那様方それぞれからご意見を伺いたいです。 また、こうしたら いいんじゃない等対策案がありましたら教えて下さい。

  • 相手の幸せを・・・

    いつもお騒がせしています。少し愚痴っぽくなりますがお許し下さい。 今元、彼女の事が憎くてたまりません。(別に嫌がらせとかする気はありません) 別れた理由を全部を彼女のせいにする気はありません、私にも悪い部分あるのは解ります、しかしそれを素直に受け入れない自分がいます。 どうしたら受け入れられるんでしょうか? ある方が「彼女の幸せ願ってあげて下さい」と言っていましたが、そんな気にはとてもなれない。 心から本気でそういう風に言える人って精神的に大人なんでしょうね、尊敬します。 解っているんです。 「怒り」は凄まじいパワーを生みますが、戦争でも同じで怒りは更に怒りを生み、最後は悲しみしか生まないんですよね。 よく解っているんです、頭では。でも心が中々・・・・。 彼女の幸せを願える日がいつかくるのでしょうか・・・。

  • 「手につかない、おっくうと感じる作業に取りかかるための工夫やセレモニー

    「手につかない、おっくうと感じる作業に取りかかるための工夫やセレモニー的なものってお持ちですか?」 半分愚痴のようなものですのですが、お応え頂ける方宜しくお願い致します。 目の前にあるしなくてはならないものが手につきません。 非常に簡単な作業であり、始めてしまえばそう時間もかからず終わる事は分かっています。 しかし、そんな作業がはじめられません。 酷くおっくうというか、嫌悪感を感じてしまい手が止まってしまいます。 締め切りギリギリになり(半分締め切りをすぎて)やっと重い体を引きずって作業に取りかかります。 その間も非常に嫌な気分です(簡単な作業で普通に考えれば嫌でもなんでもないのですが…)。 最近、何をしても面白くなく感動がありません。 鬱病という程ではないと思いますが感情の起伏がありません。 全体的に上の空です。 みなさんの気晴らし方法や、やる気の出し方、あるいはおっくうさのごまかし方などありましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 根にある真実の病が解からない。

    対人緊張が強いからと言う理由で精神安定剤を貰ってますが、葛藤があります。 28歳ですが15年ぐらい前から苦しんでます。 13歳から18歳までの間が一番、酷かったです。 寝る時、真っ黒い泥のなかに居る様な感覚で、飛び降りたい飛び込みたい感覚が酷く、授業中に叫びたくなったりしてました。 離人感が酷かったです。 年齢があがったら離人感が無気力や孤独感に変わり、私を待ってる場所がある時や、やらなければならない事がある時だけ人間みたいになれてた気がします。 5か月前、対人関係がおっくうで苦痛でやる気が出ない事、ロボットみたいに感じる事だけ話て、初めて薬を貰い、それ以来、取りあえず同じ薬を飲んでますが違う気がするんです。 対人緊張が強いからと言う理由で精神安定剤を飲み続けて、最近、薬を減らす話まで出てますが、根にある病や状態がただの対人問題じゃない気がするんです。それで13歳からの事が頭の中で甦って来ました。 どうすれば話を解かって貰えるか解からず激しく落ちてます。私だけ、どこかおかしいですか。

専門家に質問してみよう