• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:太陽光発電の嘘)

太陽光発電で元を取るのには18年以上かかる?

noname#185422の回答

noname#185422
noname#185422
回答No.4

はじめまして、よろしくお願い致します。 あなたの計算は、現在時点で合ってます。 しかし、今後電気料金は2倍以上になると思われます。 すなわち、約9年でとんとんとなるでしょう。 ご参考まで。

ha5050
質問者

お礼

9年と言う事は80円。ちょっと現実的な数字じゃありませんね。

関連するQ&A

  • 太陽光発電で元は取れない

    太陽光パネルの発電量は1平方メートルあたり100Wほどです。これを10枚屋根に取り付けたすると発電量は1kWになります。ここから、何年で元が取れるか計算します。 1日5時間発電したとして、日照時間は1年の3分の1なので100日とします。年間500kWの発電量になります。1kW40円で買い取ってもらうと年間2万円の利益となります。太陽光パネルの価格を200万円とすると、元を取るのになんと100年もかかります。 宣伝してることとはあきらかに違いますよね。あれは嘘を言ってるんでしょうか?

  • 太陽光発電のパワーコンディショナーの価格

    太陽光発電のパワーコンディショナーの価格って結構高いと思います。定価ベースかもしれませんが10万円/1Kwぐらいします。今まではソーラーパネルが1kwあたり40万ぐらいしたので目立ちませんでしたが、来年に三菱化学の塗る太陽電池が出てくればパネルは1kwあたり10万円まで来ます。そうなるとパワーコンディショナーが半分を占めるようになり、これをコストダウンしないと太陽光発電の価格はこれ以上下がらなくなります。 パワーコンディショナーの価格は下がる見込みがあるのでしょうか。 今後2,3年、あるいは10年以上したときにどのくらい下がるのでしょうか。 メガソーラーのパワーコンディショナーは1kwあたりどのくらいのコストなのでしょうか。 結構真面目に知りたいです。この情報がないと国民の税金をつぎ込んで開発を進めるべきなのかそうではないのか判断ができないと思います。

  • 太陽光発電は元が取れない?

    太陽光発電は元が取れないという書き込みが多いようですが、 正しい場合もありますが、決して元が取れない物でもありません。 私自身、太陽光発電のSANYOの営業をしておりまして、 SANYOのHPを参考にして、年間発電量が多い広島を例に取ると 年間発電量5330kwh・年間の電気料金149,000円とあります。 我が社でのSANYO・4.2kwの施工費は3,000,000(税込み)です。 補助金の374,000を差し引くと2,626,000円になります。 単純計算で2,626,000円/149,000円=17.6年です。 また来年度から、余剰電力の固定買取制度が実施される と言うことですので、計算をし直すと次のようになります。 年間発電量の4割を自宅消費6割を余剰電力とした場合 5,330×0.4=2,132×27.9円(電気料金単価)=59,483円 5,330×0.6=3,198×50円(余剰電力価格)=159,900円 合計で219,383円になります。 単純に計算しますと、2,626,000円/219,383円=約12年となります。 実質年率3.75%のクレジットでローンを組んでも総支払額は、 3,439,988円ですので、同様に計算すると、 34,399,858円/219,383円=約16年です。 パネルの寿命はメーカー曰く20年以上と有りますし、 例え、15年目でインバーターを取り替えたとしても、 損をすることはないでしょう。後は長く使えればそれだけ得です。 要は、太陽光発電を、設置する場合、日照時間が多い地域で、 設置角度・方位・遮蔽物の有る無しをよく見て、設置することが出来れば、 現金払いで、約12年、借金しても、16年で償還可能です。 皆さんどう思われますか? 大変長文になり申し訳ありません。

  • 太陽光発電を勧められています

    こんばんは、今月に入り家を建てたハウスメーカーが太陽光発電部門を立上げたと言うことで、太陽光発電を設置しないかと勧められています。 話を聞くと (1)国の補助金(1KWあたり7万円の補助がでる) (2)売電価格が25円~50円になる(10年間) (3)設置することにより夏は10℃下がり冬は5℃上がる (4)売電価格が上がることにより15年ほどで元が取れる という様な内容の事をいわれました。 見積り内容は ・シャープのパネル3KW(3段7列の21枚) ・工事費等含め約205万(補助金23.5万出たとして) 現在は家のローンの借り換え時期でもあり、ギリギリな生活といったとこなので、まず設置は無理だろうとはわかっているのですが、将来的に子供が大きくなった時に電気代が抑えられるというメリットはあるのかなと言う思いも捨てきれず迷っています。主人はまだまだ安くなるのではないかとも言ってます。 営業の方は先に補助金の申請だけでもして(後で取り消せるから)ゆっくり考えてみてはとは言ってますが・・ 皆さんのご意見お聞かせください、お願いします。 ちなみに明日またその方来られます。

  • 太陽光発電で儲けて会社辞めちゃおうかな

    太陽光発電の買い取りが42円/kwhで20年間という案が示されています。 今太陽光発電は30万円/kw程度(規模が大きなもの)まで価格が下がっているものがあります。 1kwの太陽光発電は、年間1000kwh程度発電するので、20年間だと、84万円になります。 なので、楽勝でコストが回収できます。 パネルはメーカで長期保証が付いているし、災害保険も入っていればあまり問題は生じないと思います。 これってすごく儲かりませんか?会社辞めてこの事業始めたほうがいいくらいかと思ってしまいました。 ※逆にこれは、一般ユーザにコスト回収させるので、ホントにこれでいいのかなって気もします。 強固に主張したSBのあの人てやっぱり金儲けしか考えていないのかなって。 このビジネスはうまくいくでしょうか?

  • 太陽光発電の設置について検討しており、業者の見積もりとシミュレーション

    太陽光発電の設置について検討しており、業者の見積もりとシミュレーションをしたところ、10年ぐらいで元がとれるような計算になりました。 4.4Kwのパネルを設置(京セラ製品)し、約250万円の費用がかかり、年間20万円分の電気を発電するそうです。(真南向きでさえぎるものがなく好条件とのこと)250万円のうち、40万円は補助金(県、国)で賄える予定です。 ただ、一時費用が高いのでどうしようか悩んでおり、そこで質問です。 ?補助金、および、電力買取等があり、買い時なのか、待てば設置費用はもっと安くなるのか、見解をお聞かせください ?パネルは京セラを考えていますが、シャープ等他メーカーとくらべ品質はどうなのか

  • 太陽光発電の初期費用回収

     今回、国からの補助がもらえるということで太陽光発電の見積もりを業者にして貰いました。特別価格ということで4.44kwを全て込みの225万円となり、補助(4.44kwx7万円=31.08万円)を入れると実質支払い額194万円でパネル1kwあたり43.7万円とまずまずではないかと思います。一昨年エコキュート+IHのセットを80万円で導入してガスを使用しないことになり光熱費は年間23.8万円から15.4万円(8.4万円の削減)になってます。この状況で上記太陽光発電を導入するとどの程度の高熱費の削減になるか、私の計算では太陽光発電で4800kwhの発電を想定して売電25円として12万円の削減で先のエコキュート削減分の8.4万円と合わせて20.4万円で274万円(エコキュート+IH+太陽光発電)÷20.4万円=13.4年と計算してます。もし、売電価格が50円になれば償却期間10年以内も可能ではと期待してます。メンテナンスについては長期保証もついており、現在のところ敢えて考慮してません。私の計算結果に不足などあれば、指摘して頂けると参考になります。宜しく、お願いします。

  • 太陽光発電について教えてください。

    太陽光発電について教えてください。 お世話になります。 太陽光発電の訪問販売が来たので見積りをお願いしたところ、以下のような回答でした。 2.6kWシステム 西向き 傾斜25度 年間発電量予想2350kWh 総費用190万弱-頭金100万=残り90万弱を10年(48円買取期間)で返済 (年間平均でみると、毎月200円くらいは自家発電がローン支払額より上回る見込み) 三菱電機製のソーラーパネルで、発電量予想は三菱電機が気象庁の過去10年分データを元に試算した結果だそうです。曰く、1~2割は低く試算している、だそうです…。 ネットで調べる限り、3~4kW南向きくらいでないと厳しそうという感じがしたのですが、どうでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 太陽光発電の買取価格を下げる

    新築の太陽光発電の設置についてアドバイスください。 現在、HMと仕様打ち合わせしています。 太陽光発電を設置するか迷っています。 2013年度から買取価格を37円ぐらいに下げる方向で 検討するとニュースにありました。 2013年6月30日までに太陽光発電の実績、通電して いれれば、現在の価格42円で10年間買い取りに なるとネットで見ました。 本当に6月30日までに通電実績となれば良いのでしょうか。 太陽光発電を3kWちょっとしか乗せられないので 37円となると、初期投資は簡単に回収できないです。

  • 太陽光発電の売電価格について質問です

    太陽光発電の導入を検討しているのですが、やはり期待するのは収入なのです。 そこで調べてみると、今は1kwあたり38円の買い取りなのだそうですが、これは10年間限定なのだそうです。つまり、 今から10年後以降に発電をして余った電気を売る価格はどうなるのでしょう? 東電がつぶれると38円の買い取り価格を10年間という謳い文句は取り消されたりしないのでしょうか? よろしくお願いします。