• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DAHON MATRIXの空気入れがわかりません)

DAHON MATRIXの空気入れに関する疑問

map4の回答

  • map4
  • ベストアンサー率22% (10/44)
回答No.2

自転車のタイヤの空気って、本当によく抜けてしまいますよね。 でも、それは仕方のない事のようです。 http://www.k2.dion.ne.jp/~style/bike/subpage3.html 因みに、自動車にも数十年乗ってますが、こちらは空気を入れた記憶が殆どありません(笑)

参考URL:
http://www.k2.dion.ne.jp/~style/bike/subpage3.html
haru2010a
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 自転車の空気が抜けます

    自転車にしばらく乗らないでいると空気が抜けています。 特に前輪ですが、後輪も少し抜けています。 空気を入れても外出すると抜けてきます。 虫ゴムを交換してダイソーのスーパーバルブを入れてみましたが同じです。 パンクかと思いましたがタイヤの表面は綺麗です。 最近はあまり乗らなくなっていました。 これはどこに原因があるのでしょうか。 もし簡単な修理で直ることがあるなら教えてください。 多分20年くらい乗っている自転車ですが屋内で保管しているため車体は綺麗です 買い替えも含めて考えた方が良いでしょうか。

  • DAHON MATRIX (マトリックス)のタイヤ交換

    DAHON MATRIX (マトリックス)のタイヤをオフロード用(系)のタイヤに交換出来ないでしょうか。 本格的なオフロードを考えているのではなく、子供と公園や河川敷へ行った時の、なんちゃって林道や、砂利道等でのパンクが気になっています。 良い製品がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • タイヤの空気

    バイクのタイヤの空気が抜けます。 3ヶ月前に前輪後輪共に、ほとんど入っていない状態だったので R社で窒素を入れてきました。 空気圧 前輪0.4 後輪0.5 この時念のためパンク点検もして貰いました。(有料) 今日見たら前輪がかなり甘い状態だったので再度窒素補充をしてきました。 空気圧は0.5まで減少していました。 再度パンクなどの点検をして貰いましたが異常なしでした。(今回はタダ) 前輪1.5、後輪2.0(異常なし)に調整 3ヶ月程度でここまで抜けてしまう物なのでしょうか? 車種は2年前に新品で買ったスカイウエーブです。

  • 自転車の前輪の空気がよく抜けてしまう

    後輪は問題無いのですが、前輪だけが何故か数日するとタイヤの空気がかなり減っているのです。 一度、バルブを交換して虫ゴムも新品にしました。 100円ショップで売っている空気入れを使っているのですが、空気が最後まで入らない様で、仕上げに空気を簡単に入れられる缶に入っている奴で空気を最後までいれます。 一応それで、空気は入るのですが、数日すると自転車に乗っていないのに大分空気が抜けているのです。原因が分かりません。パンクをしているわけでは無いようです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 自転車の空気の減り方について

    どこのカテゴリーに質問したらよいのかわからなかったのですが…。 自転車の空気って前輪と後輪はだいたい同じくらいに減るもの なのでしょうか? 私の自転車は前輪のほうが明らかに減りが早いように感じます。 かと言ってパンクしている、というほど早いわけではなく 空気を入れようとした時に押してみると、前輪のほうが明らかに 柔らかいという感じです。 これは故障でしょうか?

  • 自転車の修理費

    こんにちわ。質問させて頂きます。 後輪の自転車がパンクしてしまったので修理をと考えています。 今の自転車には約6年程乗っているのですが、これを機に自転車の前輪、後輪をホイールごと新品に交換してもらおうとも考えてもいます。(車との接触事故で前輪のホイールが少し歪んでしまったため) 前輪と後輪のホイールごとタイヤ交換した場合は大体いくら位かかるものなのでしょうか?金額によっては新しい自転車の購入も検討しようかと思います。

  • タイヤから空気が抜ける原因について教えてください。

    自動車のタイヤから徐々に空気が抜ける症状が出て困っております。 状況を以下に書きますが、原因として考えられることがあればご教授いただければ幸いです。 車:2005年式、私が中古で購入して約半年。 タイヤ:前輪2本は使用歴2年くらい。後輪2本は使用歴4年くらい。 空気が抜けるタイヤ:後輪特に左後ろのタイヤ。 空気の抜け具合: 徐々に抜けが早くなっている。私が車を購入した半年前は1ヶ月で2.8 → 2.3程度だったが、今はわずか1週間で3.1 → 1.8にまで減少。 特記事項: 私が中古で購入した半年前に、ホイールにガリ傷があったため補修してもらっている(おそらくその時にタイヤをホイールからはずしている)。 専門家(タイヤ館の店員さん)の意見: パンク等は確認できない。おそらくガリ傷の修理をした際に取り付けが下手でリム周りの汚れ等があるのではないか? タイヤがもう古いので、修理するよりもタイヤを新品に換えてはどうか?その際にリム周りも綺麗に掃除します。 おそらく上記のタイヤ館さんの意見が正解だと私も思っていますが、セカンドオピニオンが欲しくて質問した次第です。 私としては、「タイヤを新品にしたのに空気が抜けるのは直らない」という事態だけは避けたいと思っております。 空気が抜けるのが完治するのなら、タイヤを新品に換えるのはやぶさかではありません。 アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車はどうなったら買い換えますか?

    くだらない質問なのですが、自転車がどうなったら買い換えしているかお聞かせください。 もちろんぶっ壊れて動かなくなってしまったら、新しいものを買うのは承知しています。 自転車自体は数年乗っているのですが、1年位前に後輪のタイヤを取り替えました。そして先日前のタイヤの調子が悪いんです。 パンクしているような・・・数時間後に空気が抜けているのです。 現在は自転車は安いのだと1万円位で買えますよね。 後輪がパンクした時に新しい自転車を買えばよかったのですが、今回前輪を新しいタイヤに交換しようか、もしくは新しい自転車を購入しようかと悩んでいます。 タイヤ2本交換すれば、1台自転車替えてしまうので・・・。 自転車は「数年乗ってるな」という感じになっていて、新しい自転車とは見えないものです。 皆さんならどうしますか?新しい自転車買っちゃいますか? くだらない質問ですが、ご意見お願いします。

  • 自転車のパンク・空気抜け

    ごく素朴な疑問なのですが・・。 先日、長い間乗らずに駐輪場に放っておいた自転車を久々に乗ろうとしたら、前輪タイヤがパンク(空気抜け?)していました。以前にもそういう事がありました。 自転車って、乗らずにいると、自然に空気が抜けたりパンクしたりするのでしょうか? だとすれば、それは何故なのでしょうか?

  • タイヤ交換について

    前輪のタイヤが1本、パンクしてしまいましたので、2本まとめて新品に交換する予定でいます。 交換する際、新品のタイヤは、前輪、後輪、どちらに取り付けた方がよいのでしょうか? 車は、2002年モデルのRAV4L Xリミテッドで、フルタイム4WDです。 よろしくお願いします。