• ベストアンサー

ADSL 1M ってどう??

noname#7627の回答

noname#7627
noname#7627
回答No.4

 こんばんは。love6さん。  私は伝損損失??とか良くわからない者ですが…。  私は、某社1Mを使っています。 NTTから遠い(約5キロ)ので1Mのほうが良いらしいし、 価格もお手軽、PCも古いときたのでそうしました。  ダイアルアップに比べると問題無しですよ。(^^) (比べるレベルが違いますが…)  計ってみたら700~800Kbpsでした。ただし、 時たま「止まる?」時がありますが…。  ヤフーやグーの動画ニュースを普通に見る事が出来ますよ。(^^)

love6
質問者

お礼

 適切なアドバイスありがとうございます。 そうですか。1Mでもけっこう大丈夫そうですね。 以前は、8Mに加入してたんですが、ネットの使用頻度 が限られてしまっていたのでリーズナブルな価格がない かとさがしていたところでした。 早速。1Mに加入してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ADSL1.5Mと8Mどちらが適?

     フレッツISDNからフレッツADSLに変えようと思っています。そこでNTTの線路情報開示システムで伝送損失を調べたところ45dBということでした。その結果から8Mタイプが1.5Mタイプの伝送速度を上回る確率はそこそこ高いというNTTの結果が出ました。しかし、伝送損失が46dB以上になると8Mも1.5Mもほぼ同じということでした。つまり、NTTの収容局から微妙な距離にあるのですが、8MのADSLは安定性が無いという話もありますから、1.5Mにしようかとも思います。でも、少しでも速いスピードでインターネットを快適に使いたいと思いますし、はっきり言って迷っています。どうすればいいでしょうか?ADSLに詳しい方教えてください。因みに、我が家は24戸入っている集合住宅です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL伝送損失について。

    ADSLについて教えてください。 現在、自宅からの距離などを調べたところ、 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル): 4260m ○伝送損失: 46dB でした。 この状態だと、8Mのサービスを契約したら2Mくらいしか出ないと思います。 12Mのサービスや25Mのサービスを契約すると、損失しているとは言え、6M程度の速度は出るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL8Mから40Mで速度変わらず

    過去の質問にも類似したものがありましたが、少し異なったので、 質問させてもらいます。  私のノートPCは、OS:WinXp CPU:セレロン メモリ:256M NTT局からの距離210m 損失:6db ADSL8Mの時に、普通に、3,4メガ出てましたが、40Mに変えても 対して変わらず。その事をNTTに連絡したところ、モデムには、 36M出ているとの事。  PCによって、速度は変化するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSL 47Mについて

    はじめました、インターネット初心者です。 今日、引越しに伴い NTTのフレッツADSLの47メガを申し込みました。 先ほど自分で調べてみたら 距離1370m 伝送損失19dBです。 (自分では、この数字だけではさっぱり理解できません(^^;) この距離で、47メガは問題無いですか? なんか、接続中に切れたり、問題等が起こらないでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSL 1M 速度

    宜しくお願いいたします。 引越し先では、NTTのBフレッツミニが入っています。(VDSL配線かLAN配線か不明) また、そこの地域はADSLでは、NTTのフレッツADSLしか選択できないみたいです。 費用を押さえるため、フレッツADSL1Mを検討していますが、 伝送損失 22dB 線路距離 1750m の条件で、速度はどの程度見込めそうでしょうか? 某プロバイダより、ADSLにした場合、回線に光が入っているとその影響で速度が幾分落ちますと言われました。 Bフレッツが建物に入っているとの事だったので、やはり影響するものなのでしょうか?その場合どのくらい影響するものでしょうか? 現在、au one net ADSL5M で、 伝送損失 50dB 線路距離 2370m 下り0.7-0.8 上がり0.5-0.6 のため、この程度速度が出ればOKな感覚です。 (メール、ネット閲覧、youtube程度の使用です) NTT東日本のHPで、 契約者回線等変更工事費 4,600円(税込4,830円) 既設電話回線が光収容の場合に、お客さまからのご要望によりメタル回線へ収容の変更を行うものです。ただし、メタルケーブルがあり、ケーブルに空きがある場合に限ります。 と、なっていましたが、引越し先の場合、Bフレッツが入っているとのことなので、ADSLを使用するときにこの工事費がかかるという事になるのでしょうか?

  • この場合、ADSLにするメリットはあるのでしょうか?

     ダイヤルアップ接続からADSLに変えたいと思っているのですが、NTTで線路条件を調べたら、線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル)が4750m、伝送損失が55dBと出ました。これだと、たとえ40Mにしたとしても、伝送速度の曲線グラフを見る限り、ADSLの下りの伝達速度はほとんどゼロに近いようなのですが、ADSLにして快適な通信環境が楽しめるのでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL40Mってこんなものですか?

    こんにちは。 私先日までODNのeアクセスADSL12Mプランで接続していていろんなスピードテストのサイトで速度測定していたのですがNTT局からの距離が近いせいか12Mプランで平均8.5~9.5M出ていたのですがこのたび同じODNの40Mプランに変更しました。 どれだけ早くなるのか楽しみにしていましたが同じサイトで測定しても10.5~11.5Mが精一杯です。 期待していたほどあがらないのですがこんなものなのでしょうか? ちなみに私の家からNTT収容ビルまでの線路距離長は1030m 伝送損失は14dBになっているのですが 一応モデムや配線からテレビや冷蔵庫は放していますし12Mから40Mに変わっただけでその他の環境はかわっていません。 どなたか詳しいかた教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 安価なADSL12Mに乗り換えたい

    現在YahooBBのADSL8Mを利用していますが、NTT線路距離長3940m・伝送損失58dBでgooスピードテストで0.7Mbpsです。 最近各社からADSL12Mでモデムレンタル料が無料で月額料が2000円程度のサービスが出ています。現在の料金より1000円以上安くなることから乗換えを考えています。私のような環境ではどのプロバイダがおすすめでしょうか? メールとネット検索等が主なのでそれほど速度は求めていません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL8M→47M切り替えても速度が変わりません

    先日までフレッツADSLの8Mを使用していました。速度は、4.435Mbps程度出ていました。 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/ で調べた線路距離長は1080m、伝送損失は17dBです。 http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2008a/statistics_adsl_flets.html#detail で8Mのグラフを見ると、妥当な速度が出ていたと思います。 ところが本日47Mのモデムが届き、実際に接続、速度を計測してみたところ、4.643Mbps とほとんど速度の向上がありません。 モデムのログでADSL回線状態をみると、 ADSL回線状態 通信中(上り 3008kbps 下り 20216kbps) Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB) とあります。 いったいどうして速度が出ないのでしょうか? もしかしたらルーターが足を引っ張っている、などと言うこともあり得るでしょうか?(使用しているルーターは、Acctonというメーカー(ブランド?)の、SMC7004BRという機種です)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • DIONのADSL 50Mか10Mで悩んでます

    こんばんは よろしくお願いします Yahoo!12MからDIONのADSLに乗り換えるんですが 50Mか10Mで悩んでます 50Mでも電話とトータルでの基本料金は今までと変わらないのですが 下記の条件で上下のスピードアップは実感できるでしょうか あまり変わらないなら低額の10Mにしたいのですが 後悔しない方はどちらでしょうか 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 2250 m 伝送損失 36dB

    • ベストアンサー
    • ADSL