• 締切済み

あなたの世代を端的に表すものは?

連続投稿っぽくて申し訳ないです。 さて、あなたは何世代ですか?? 御自身の世代を「○○世代」と言い表すなら、○○には何が入りますか? 2文字以上でも勿論OKです。 何も、有名な単語を入れなくても構いません。あなただけが知ってるマイナーな言葉でもOKです。 えっ?私ですか? 私は、「おはロックでおっはーを知り、山崎邦正時代の天才てれびくんを見ていた、アリスSOS」世代です。意味通じたでしょうか??? では、御回答をお待ちしております

みんなの回答

noname#133960
noname#133960
回答No.13

テレビでは男子がドラゴンボール(z)世代、女子がセーラームーン世代(小学校時代がモロにこの時代)、中学ぐらいではスラムダンク。ファッション的にはガングロ・ルーズソックス世代(高校時代、東京では同世代の女子高校生がガングロ・ルーズソックスばっかり)、「キレル17歳」と言われた世代。もうこの世代が20代後半~30手前です。いわゆるゆとり教育の一歩前の世代とも言えるかもしれません。

future2012
質問者

お礼

ガングロ…懐かしいですね。 その年代の方々も、今では立派な大人なのですから、時が経つのは早いですよね。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.12

こんばんは。  私もNO1さんと同じで「第二次ベビーブーム世代」でした。 子供が多く新しい中学が出来たりと今の少子化が嘘のような時代でした。  現在 私の地元では小学校2校が廃校になりました・・ 子供が通っている中学は私たちが中学1年になる年に新しく出来たのに、今では人数が少なく部活動の種類も減り、今年は二つ廃部になるって息子が言ってましたね・・・  こんなにも子供の数が減るなんて・・・なんだか寂しいです(涙)

future2012
質問者

お礼

そうですね。 子どもの数がどんどん減っているのは悲しいことですよね。 やっぱり若い世代が国を活気づけますしね。 子どもが増えてほしいですよね。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

失われた20年世代 かな。 もうすぐ 失われた四半世紀世代 になれる。 自民党の馬鹿!!

future2012
質問者

お礼

私も同じような世代です。 自民党もバカだけど、民主党も同じような気がしません? もうこの国の政治は全く駄目ですね。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184449
noname#184449
回答No.10

40代前半のおっちゃんです。 ズバリ!「バブル世代」です。 株価は日経平均で3万円台、住宅ローンの金利が7%(現在は2%半ば)と、信じられない数字が当たり前の時代。 毎週のように「ジュリアナ」「キング&クイーン」「マハラジャ」等に通い、アルマーニのダブルのスーツを身に纏い、手当たりしだいに「声掛け(ナンパ)」に勤しみました。 女の子は女の子で「ピンキー&ダイアン」「ジュンコ・シマダ」等の「ボディコン」に身を包み、お立ち台の上でパンツを見せながら狂ったように扇子を振ってましたね。 通勤も「立って行くのは嫌だ」とばかりに特急料金を払って(当然自腹)、ちょっと「熱い」「寒い」ですぐタクシー。 ところがそのタクシーも中々捕まらず・・・ 色々な意味で「貴重」な体験をしました。 もう二度と無いでしょうね。あんな時代。

future2012
質問者

お礼

へぇ~なんか良い時代ですねぇ。。。 そんな時代に、そういう熱狂と無縁の場所で私は生まれました。 ♪バブルを知らない子どもたちさ~~ ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5x4
  • ベストアンサー率11% (45/393)
回答No.9

インターネット、テレビゲーム世代です 小さい頃からこの二つが身近にありました

future2012
質問者

お礼

あ、私もそういう世代です。 でも今の子どもたちは、それをフルに使う世代ですよね。 私はまだ、両者ともがその創世記でした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.8

バブルに間に合わなかった世代でしょうか。 小室ファミリー世代でも良いですけど。 バブル全盛期は子供過ぎて、ITバブル期にはまだ学生でした。 いつも不景気にさらされている気分です(苦笑)。

future2012
質問者

お礼

不景気は嫌ですね。 大丈夫ですよ、いつかきっと、「この世代で良かったと思える」世代になりますよ!! ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136378
noname#136378
回答No.7

こんにちは 「リセット」世代ですね。 ファミコン等で育った世代です。

future2012
質問者

お礼

ゲームと現実を混同した人も過去にはいましたね。 現実はリセットできませんが、だからこそ、毎日を大切に過ごすんですよね。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.6

「ウルトラマン世代」と言われていたような気がします。 全盛の長嶋選手を知る最後の世代でしょうか。

future2012
質問者

お礼

もしかしたら、私の父と同じ世代かも。 でも、私もウルトラマン、特に初代が好きです。。。 ハヤタ隊員「シュワッチ!!」 実は何気にイデ隊員が好きなんですけどねww あの憎め無さが・・・。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.5

歌謡番組、ザ・ベストテン世代。 聖子ちゃんカット世代。

future2012
質問者

お礼

聞いたことがありますね~~~ ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kojiro001
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.4

新人類とかバブル世代なんて言われましたねーw。

future2012
質問者

お礼

なんとなく想像がつく世代です ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アリスSOS

    昔天才てれびくんでやっていた「アリスSOS」というアニメをもう一度見る方法はないでしょうか? 検索してみたらDVD化もされていないようで…… アニメの絵が好きだったので原作でなくアニメで見たいのですが、画像だけでも取り扱っているサイトなどご存知ありませんか?

  • アリスSOSの原作

    結構前に「天才テレビくん」の中で放送されていた「アリスSOS」の原作を現在手に入れる方法はありますか? 一度原作を読んでみたいのですが、ネットで探してもなかなか出てきません。 近くの古本屋へ行って探してみたのですが、見つけることができませんでした。 中古でも良いので、手に入る方法があったら教えてください、お願いします。

  • ゆとり世代とミレニアル世代

    当方、24歳男で所謂ゆとり世代もしくはミレニアル世代というヤツです。 私が10代の頃はよくテレビなどのメディアで 「これだからゆとりは」とか「ゆとりだから~」といった言葉をよく耳にしました。 しかし近頃あまり「ゆとり」と言う言葉は聞かなくなり、「ミレニアル世代」という言葉が目に付くようになった気がします。 「ゆとり」と言う言葉はネガティブなレッテルというイメージが強く、自意識過剰かもしれませんが、語感からもバカにしたようなニュアンスさえ感じます。 恐らく当時は「ゆとり」は「その世代の特徴」という捉えられていたのだと思います。 そこで「ミレニアル世代」というキーワードの登場です。 「ミレニアル世代」という単語には少なからずグローバルなニュアンスが含まれます。 日本独自の「ゆとり教育を受けた世代」ではなく、「21世紀に成人した世代」というニュアンスで用いられる事が多い様です。 要約すると、「ゆとり世代」はどちらかと言うとネガティブな意味で用いられる事が多く、「ミレニアル世代」は時代の象徴の様な用いられ方が多い気がします。 なぜこの数年でほとんど同じ世代を表す言葉に、こんなにも変化があらわれたのでしょうか? 「ゆとり世代」は本質的に「ミレニアル世代」だったのでしょうか? そして単に当時の世間の評価が間違っていただけなのでしょうか? またあくまで個人的な感想や推測を用いた質問なので、事実と異なる点があれば教えて下さい。 皆さまはどう考えますか?

  • 連続テレビ小説の主人公に団塊世代がいない理由

    「花子とアン」にしろ「マッサン」にしろ、最近の連続テレビ小説の主人公は明治後期から大正など戦前の生まれで、戦争を経験し、戦後に再出発するというストーリー設定が多いです(バブル世代以降の若い世代もありますが)。多分その時代設定にしたら人気が出やすいからそうしているのでしょう。 一方で、昭和20年代生まれの戦後のベビーブーマー世代が主人公になっている連続テレビ小説は思いつきません(少なくとも最近はないでしょう)。団塊の世代というと人口が多く、メインの視聴者であると考えられる60代の女性がまさに該当しますから、共感を得られて人気が出る可能性もあると思うのですが、ベビーブーマー世代がドラマの主人公になりにくい理由を教えてください。 大河ドラマに限らず、民放のドラマでも主人公は戦前生まれ又はバブル世代以降の設定がほとんどで、ベビーブーマー世代は人口が最多であるにもかかわらず、ほとんどいない気がします。皆さんは、昭和20年代生まれのベビーブーマー世代(団塊の世代)を主人公にしたドラマが放送されたら観たいと思いますか?

  • 番組に文句をつける人をみなさんどう感じますか?

    よくBROや放送論理機構みたいなところにクレームを出す人いますよね 「あんな番組はつまらない」「人をいじめてる」「低俗」とか・・・・・ だったらテレビを消すとか、チャンネルを変えたりすればいいと思う。 我々は選ぶ権利があるのだから。 そういう事を言う人はただ単に粗探しがしたいだけなのでしょう。 よく芸人がいじられたりすると、「可哀想」とか言う人がいるが、それは違うと思う。 例えば山崎邦正や出川哲郎みたいなキャラはいじられキャラでしょう。 ああいう人でも可哀想と思うのですか? あの人達はそれで食事してるんですよ。それでいて我々サラリーマンより高額な給料をもらってます。そういうキャラクターで売ってるんだから可哀想というのは大体筋違いだと思う。 可哀想なんていうのはただの偽善者です。 番組に文句をつける人達にどういう印象を持ってるのか、また私の意見をどう感じたのかをぜひ聞きたいので投稿しました。 どんどん意見下さい。

  • 音楽・映画好きの方教えてください

    数年前に深夜テレビで、天才ピアニストの生涯を描いた実話映画を見ました。ピアニスト役は白人男性で、ジャンルはジャズだと思います。(マイナーコードが多用してあるだけで、もしかしたらロックだったかも;)不協和音あり、スタンディングありの無茶苦茶な演奏スタイルで、鍵盤を殴りつけるように、かなりアップテンポの曲を弾きます。指が足りるのか、と思うほど速いです。ヘロイン中毒のような風変わりな人物像です。どうしてもこの人のCDが欲しいのですが、このアーティストが誰なのか、お心当たりがあれば、どうか情報をください。お願いします。

  • バブル世代を謳歌した方々は今なにを?

    お世話になります 質問のカテが微妙に違うかもしれませんが・・。 バブルの頃、私は小学生で、子供ながらにテレビで見る若者をみて、 「いつか自分もこうなるのかなぁ」って思ってました。(笑) それは、お立ち台に上がって踊る女性、DCブランド、一流企業に勤める彼氏が、外車にのってお迎え。 海の見えるレストランでフルコ-ス、ブランドモノのプレゼントetc・・ 仕事はコピ-にお茶くみ、会社ではいい旦那を見つけるための女性の戦い、年収1千万以上で3高男を捕まえることに必死・・ そんな漠然としたイメ-ジを持っておりましたが、実際経験することなく、大人になったときは未曾有の不況、就職難、リストラ、うつ病といった単語ばかりをきく世代。 バブルなんて、本当にあったの!?ってもはや自分の中では神話になっています。 そこで、 1.バブルを謳歌した方は今どんな生活しているのでしょうか? (別にフツ-と言われればそれまでですが) 2.3高・1千万以上のお金持ちを捕まえた方ってやっぱり今も幸せでいるのでしょうか? ちなみに今35歳の上司は今でもBMW、ブランド大好き、あの頃こんなにお金があった、バブルは良かった等の話ばかりします。 上司の時代は就職も苦労なく決まり、今の学生は大変だね~と嫌味いわれますが、そんなにいい時代だったのですか?いいな~、バブル時代の人たちはそれだけで勝ち組みじゃん!って思えたりもしますが(^^; もし、身近な体験談などがありましたら教えてください (バブル→今) 漠然とした質問で申し訳ございません。 ちょっと気になったもので・・。

  • のさ言葉ご存知の方

    団塊の世代です。子供時代東京の下町に住んでいました。 表題の言葉は、単語の間に「のさ」を入れてお互い会話をして 暗号のように楽しんでいました。 (例:おまえ→おのさまえ、おまのさえ) また、「おなべふ」は肘のところで止まったのが「な」でしたら おまえは泣き虫だーと、はやします。 手袋を反対に読めとか。 これって全国には似たようなのがあるのでしょうか? 疑問に思ったので投稿しました。 もし別の言葉遊びあるのでしたら教えて下さい。

  • 【教えてgoo!とOK WAVEに物申す!!】

    【教えてgoo!とOK WAVEに物申す!!】 質問の投稿間隔が1分間隔にしているのは分かる。 善良な回答をしようとしているのに回答にも1分間の間をおく理由がさっぱり分からない! 質問は1分間の待機時間を作って連続投稿防止機能として良いが回答に連続投稿防止機能は不要で邪魔なだけである!! 即刻回答の連続投稿防止間隔のロックを外して欲しい。 せっかく回答しようとしてるのに回答の2連チャンすると待機させられてなんで回答してやってるのに待たされないと行けないのか腑に落ちない。 ちなみに天下のyahoo!知恵袋は回答の連続投稿間隔はない。 次々に回答が出来る。 素晴らしい。ヤフー素晴らしい。 さらにyahoo!知恵袋は投稿後にカテゴリー変更が出来る!!! OK WAVEと教えてgoo!はカテゴリーを間違えると削除してまた連続投稿解除待ちで1分待って質問を再投稿。。。 1分待たされた間に間違って投稿してしまったカテゴリー間違いの質問に回答が付いて回答1件で回答が良かろうが悪かろうがベストアンサーにして、、 再投稿して再投稿は同じ内容のが投稿されていると警告が出るので末尾を変えて違う質問と認識させて再投稿。 なのでyahoo!知恵袋には間違いカテゴリーの質問が少ないし(絶対投稿量に比べて)yahoo!知恵袋の場合は1分間に何件もの質問が投稿され続けているのでのんびりしてない。 OK WAVEや教えてgoo!は投稿量が少ない上にカテゴリー変更が出来ないのでカス質問のゴミが大量に残ってたり、全く間違ってる回答でもベストアンサーを誰かにつけないと行けないので何が本当のベストアンサーか分からない。 なので回答にベストアンサーがなければベストアンサーなしで締め切れるようにして欲しい。 まずは連続回答してくれる優良回答者を回答で待たせるのはシステムとしてナンセンス過ぎる。 改善してください。

  • ゲームセンターってまだ禁止なんですか?

    30代前半男です。私が子供の頃は、小中学校とも「ゲームセンターに行ってはいけません」と言われていました。その頃は親や先生は全くテレビゲームを知らない世代でしたからね。 それでもみんなでゲーセン行って遊んだり、ファミコンをやったりしたものでした。そして時代は流れ・・・テレビゲームはスーパーファミコン、PS、PS2、PS3などと進歩してきたようです。私自身は、ファミコンの衰退とともにテレビゲームにも飽き、スーパーファミコン以降は全く関わっていません。またゲーセンにも行っていません。 しかし、今の親世代はファミコンをやったりした世代なので、30代、40代になってもまだテレビゲームをやっている人もいるようで。今の親世代で、全くテレビゲームをやったことがない人もあまりいないと思います。 そこで質問ですが、今の小中学校ってまだゲームセンターは禁止になっているのでしょうか?1世代前に比べると、テレビゲームもずいぶん市民権を得たようですね。 私は独身で子供もいませんが、なんとなくフッと思って質問しました。深い意味はありません。

丸襟の似合う人とは?
このQ&Aのポイント
  • 丸襟の服が似合う人は、少ない様に思います。
  • 丸襟の服は、上品でクラシックな印象を与えます。
  • 丸襟の服は、顔の形や首の長さに合わせて選ぶと良いです。
回答を見る