• ベストアンサー

【素朴な質問】国道によくある青い看板。

タイトルの件ですが、よく国道にある青い背景色に白い字の看板があります。(全国統一だと思いますので誰でも見たことあると思います)  これによく東京110Kmとか名古屋180Kmとか書いてありますが実際東京のどこまでが110kmなのでしょうか? 東京都に入るまででしょうか?  この件についておわかりの方は回答いただけますか? 意味がわからないようでしたら追って補足します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

道路標識の距離は、目的地の種類によって分けられています。 市町村名の場合は市役所または町村役場の前までの距離を表しています。 施設名の場合は施設の入り口または中心までの距離を表しています。 参考URL http://www.pref.shizuoka.jp/i2/m/monoshirimm/0204.htm

参考URL:
http://www.pref.shizuoka.jp/i2/m/monoshirimm/0204.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#6341
noname#6341
回答No.6
参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=657666
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bagoo55
  • ベストアンサー率18% (30/161)
回答No.5

東京中央区日本橋にある日本橋の脇に日本国道路元標があります。 国道などの東京までの距離は、この元標までの距離となっています。(日本橋の橋そのものではありません。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4979
noname#4979
回答No.4

東京の日本橋だったと思います。 実際日本橋(本当の橋です)に行くと、日本の国道の 基点碑が立っています。 国道で言うと、日本橋を境に、北行きは国道4,6,14,17号・・・、南行きは国道1,15,20号・・・と分かれます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3

各市町村の役場や庁舎までの距離だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaburagi
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.1

東京なら日本橋だと言う話を聞いた事がありますが・・・ 国道は日本橋が起点になっているのでひょっとしたら 関係あるのかも知れませんねぇ。 頼りない回答で申し訳ない(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車で国道246号線

    この前、自転車で国道246号線ぞいに東京駅三宅坂まで行ってきました(片道24km) そこで、質問なのですが246沿いに沼津までいくと、どの位の時間がかかりますか また、自転車で入れない場所などはありますか 実際に走った事のある方、アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 高速自動車国道?

    伊勢湾岸自動車道は、名港トリトンが一般有料道路、それ以外の区間が高速自動車国道となっていますが、名港トリトンの区間に入ると、「ここから一般有料道路」の看板があり、最高速度(100km/80km)と最低速度(50km)の標識が幾つも設置されています。法定最高速度、最低速度が高速自動車国道とその他の道路とで違うための措置でしょう。 ここでふと疑問がわいてきたのですが、速度制限標識がない場合、自分が通っている道路が高速自動車国道なのかそうでないのかによって制限速度が違うのですが、自分が今走っている道が高速自動車国道なのかそうでないのかを知る方法ってあるのでしょうか?高速自動車国道法によると、「国土交通大臣は、高速自動車国道の供用を開始し、又は廃止しようとする場合においては、政令で定めるところにより、その旨を公示し、かつ、これを表示した図面を一般の縦覧に供しなければならない。」とだけ定められていますが、つまりこれはあらかじめ公示内容または図面を知っておけという意味なのでしょうか? また、インターチェンジの入口に「高速自動車国道(有料)」の標識がありますが、公示内容を知らなければこの標識だけが頼りなのでしょうか? 現実問題として困ることはまずないのですが、ふと疑問に思ったので質問してみました。

  • 「春夏冬中」という看板を実際に使用しているお店を探しています。

    日本文化を勉強している外国の友人から「春夏冬中」という看板を実際に使用しているお店の写真を撮って欲しい、と頼まれて困っています。東京都内またはその周辺のお店で見かけた方がいましたら、場所とお店の名前を教えてください。よろしくお願いします。

  • 陸橋、看板、信号等、道路上に設置されている物体の地面からの高さを、教えてGoo!

    タイトル通りです。国道(主要県道も)に関して、信号や 看板等の地上高さが知りたいです。 国土交通省のサイトでは、許可無しは3.8M、許可申請により4.2Mまで(一部4.1M)は通行可能とのことで、4.1M以上あるということは解りますが、実際何Mあるんですか?

  • 警視庁と警察庁

    2015年1月8日のNHKニュースによると、 「警察庁によりますと、去年1年間に全国で起きた刑法犯罪は121万2240件で、前の年より10万1900件、率にして7.8%減りました。」とありました。 警視庁の発表ということで、東京都の犯罪件数だと思いましたが、件数の多さからどうも各道府県警察の管轄を含む全国の数字のような気がします。 全国の犯罪を掌握・報告するのは国家機関の検察庁であり、東京都の税金で運営されている警視庁は東京都の犯罪のみ管理すると思うのですが、実際のところどうなのでしょうか? 質問(1)東京都の警視庁が全国統計に関与する事がありますか? 質問(2)東京都の警視庁が全国の問題に取り組むとき、そのコストは東京の税で賄われますか、それとも日本国民の税ですか? 警察関係の職務分掌やコスト負担にお詳しい方からのアドバイスをいただければありがたいです。

  • 東京都の道路の制限速度は一律50kmまで?

     かなり曖昧な記憶なのですが、通常の国道は60kmまで認められますが、(交通量の多い)東京都の道路は一律制限速度が50kmまでしか出せない、という規則があったような気がします。10年以上前だった気がするので、改正されたのか、または、そもそも正しいのか、自信がありません。  気になって検索で調べてみましたが、出ませんでした。かといって、東京都で「60km」と書いてある道路を見たことがありません。(除く高速道路)  そういった規則を知っている方、または、東京都で60km制限の道路を知っている方(ただし、「何の標識もないから、60kmまで出せる」という推測の情報なら不要です。明示的に「60km」と書いてある道路のみ)、情報をいただければ幸いです。

  • 違法な巨大看板のトラブルで困っています。

    私の知り合いのビルオーナー(以下《A》)の話ですが 去年末から貸しているテナントの不動産屋B社(以下《B》)との間に 大きなトラブルが起きてます。 《B》に『大きな看板を付けたい』と言われ 《A》は口約束程度にOKしました。 その後《B》は《A》に看板の設計図見せる事も工事日程の連絡も無く 東京都の条例に違反する巨大な看板を昨年12月に取り付けました。 もちろん《B》は役所に屋外広告物許可申請の提出もしていませんし 《A》は承諾書にサインを求められてもいません。 看板は条例違反であるだけでなく 上階の別テナントの窓まで塞いで多大な迷惑をかけています。 しかもその工事内容は素人目にも大変にずさんなもので 落下事故による被害や建物壁面への悪影響も心配です。 これらは重大な契約上の違反行為、禁止行為に当たります。 現在《A》は弁護士をたて、 違法で迷惑な『巨大看板の撤去』に応じなければ 『契約違反による退去』を訴えています。 しかし《B》は上階テナントに謝る事も無く 看板を外す姿勢も無く 話し合いの場にも出て来ず 『こちらも弁護士(代理人)をたてる』と口では言うものの 実際になんの連絡もないまま3か月近く経ってしまいました。 《B》の不誠実な態度に《A》は本当に困っています。 同じようなトラブル経験のある方や このような問題に詳しい方がいらしたら 何かアドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 東京都23区の面積

    質問タイトルとおりですが、東京都23区の面積って、何平方kmなのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ちょっとなまっているような読み方の地名、教えて・・・

    名古屋に単身赴任を始めた頃、地下鉄で「ごきそ~ ごきそ~」とアナウンスがあり、一体どんな字を書くんだろうと不思議に思いました。 で、駅の看板を見たら「御器所」・・・思い切りなまっているじゃん(笑)。 名古屋の人、ごめんなさい。。。 昔、初めて京浜急行に乗って目指した駅が「追浜」でした。 手前の駅を出る時にアナウンスで「次は、おっぱま~ おっぱま~」・・・おいおい、横浜も結構なまっているじゃん! 横浜の人、ごめんなさい。。。 山手線では、「次は、鶯だに~ 鶯だに~」。 うはっ、東京も結構なまりがあるんだなあ・・・と思ったのは、嘘です(汗)。 東京の人・・・には謝らなくていいか。。。 全国にはこんな、ちょっとなまっているような、或いは方言での読み方をする地名というのがもっとありそうに思いますし、なかなかなさそうにも思いますが、どうなんでしょうか。 もしも皆さんのご存知の例があったら、教えていただけませんか。 宜しくお願いします。

  • なぜ日本には読みにくい住所が多いですか?

    私は北海道、札幌のコールセンターで働いています全国の支店を調べるため住所検索をしますが 読みにくいい難解漢字に遭遇することがよくあります 例えば東京の地区です私は今まで『江東区』のことを『えとうく』と思っていました ある日テレビで『東京都江東区(こうとうく)…………』とアナウンサーが言っていたのには 正直驚きました( ̄□ ̄;)!! また本州では住所に”字”(あざ)と読むことも名古屋に住んでみて初めて知りました!! 他にも蒲郡市(がまごおりし) 一口(いもあらい) 小田(やないだ) など探したら夜が明けてしまいます>< http://www2.ocn.ne.jp/~hi6pyon/omoshironandoku.html 何故に日本は読みにくく難しい住所が多いですか?

このQ&Aのポイント
  • 私法の基本原理とは、私有財産制、国有財産制、共有財産制、私的自治の原則、公共の福祉の原則の5つがあります。
  • 私法の基本原理の例外としては、私権は公共の福祉に遵う(民法1条1項)と信義誠実の原則(民法1条2項)があります。
  • 物権は物を支配する権利であり、対世的な効力を持ちます。一方、債権は特定の人に請求する権利であり、効力は特定の人にしか及びません。
回答を見る