• ベストアンサー

節電協力について

xyz109の回答

  • xyz109
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

今言われている節電は、個人レベルの省エネの話ではなく社会インフラとしての電力に関して 総需要を減らしたいとする供給側の意図に対しての協力要請です。その結果個々の協力者は 電気料金は少なくなりますが、お金は多少高くても快適な生活を送りたいという人にとっては やはり不自由を感じるはずです。そのため結果的に協力のだと思います。

noname#135685
質問者

お礼

不自由は感じるけれどもその分そっくり電気代が安くなっている ここは困った時はおたがいさまというところじゃないんでしょうか

関連するQ&A

  • すき家さんに節電の協力をしてほしいのですが

    すき家さんの大看板のすっごく明るい照明が、どうも最近気になってしまいます。 すき家さんは、なぜこのような日本が一番大変なときに節電に協力しないのかなー?と思います。 計画停電を回避するために外食業界で有名なすき家さんに節電の模範となってほしいとおもうのですが・・・ すき家さんよりはるかなに小さな個人店も、夜は外部スポットを自粛しているのですから。 みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 節電する?

    俺は節電なんか一切協力しないけど お前らは節電しますか?

  • 節電しますか?

    俺は節電なんか一切協力しないけど あなたがたは節電しますか?

  • 節電に非協力的な夫をどうすればよいですか?

    原発の事故以来、節電意識が高まりLED電球に替えたり、エアコンを省エネの物に替えたりしてきました。 意識的に無駄な電気は使わないように心がけているのですが、夫はお風呂に入ってはそのまま照明を消し忘れたり、テレビは見ていないのにつけっぱなしで省エネの話など自分とは違う世界の話だと思っているようです。 「俺が稼いだ金で、電気代も払っているのに無理に我慢する必要はないんじゃない?」という感じです。 ひとりひとりが心がければ、無駄な電力を少しでも減らせて原発が無くても日本はやっていけるのかもしれません。 こんな夫につける薬は無いものでしょうか?

  • 節電に関して

    節電に関して教えて下さい。 地震の為、節電が呼び掛けられております。 会社の人から計画停電以外の節電は意味がないと聞きました。 節電しても、電気は蓄えられず捨てていると聞きました。 その話を聞くまでは会社ではエアコンなど節電を行っていましたが、現在は今まで通り使用しています。 テレビやラジオで節電を呼び掛けていますが、意味がないことなのでしょうか? 震災にあわれた方のことを考えると、節電もおこなっていないことに申し訳なく思います。

  • セブンイレブンが全く節電をしていないのですが

    どこでも節電に協力するようになってから、とりあえず今日まで。 近所のセブンイレブンは夜は仕方ないとしても、朝昼も蛍光灯全てにいつも電気が付いています。 周りの店数件も大きいですが、全て閉店しているのかと思うほど電気を消し、夜も最小限にしているので、大手のセブンイレブンが全く協力していないように思え、 異様なコンビニのように思ってしまいました。 万引き防止か、何か理由があるのかもしれませんが、不要なぐらい天候も良いのですが・・・ この地域だけなのか知りたいです。 レジに「節電に協力して下さい!節電のほうがよっぽど助けられる!」という内容の貼り紙があり 呆れてしまい、買い物の度に募金したくなりますが、毎回思いとどまり口座振込みにしています。 店内全部同じ配線なんですかね?

  • 大阪府知事が節電に協力しないと云う意見は理解できま

    大阪府知事が節電に協力しない、と云う意見は理解できますか。 原発の再開が難しくなり、東電への融通を考えると節電に協力 しても良いと思うのですが・・・。

  • 節電してますか?

    こんにちは(*´▽`*) ここ数日間、非常に暑いですね(;´ω`) 半そででも汗びっしょりになってしまって、帰宅するとすぐにオフロに入っています。 暑さが厳しくなればなるほど電力使用量は増えると思うのですが、みなさま節電はしておりますか? と、いうのも最近、震災直後に比べると節電ムードが薄くなってきた気がしておりまして(´・ω・`) ※トイレの電気がつけっぱなしなど わたしは前に比べるとかなり節電に気を遣うようになりました。 以前はちょっとトイレ行くだけだしとおもって消さなかった電気も消すようになったり・・・(小さなことですが^^;) そこでみなさまに聞いてみたいのです! 節電、してますか? よろしくお願いいたします(*´▽`*)

  • 節電について

    関東では節電をしています。 情報から電気は貯められないということを知りました。 このことから夜中(12~5時あたり)に節電して効果あるのでしょうか?。

  • 節電

     蛍光灯などは、点けるときに一番電力を使用すると聞いたことがあります。ある番組で貧乏節約している人が、電気を点けたり消したりするぐらいなら点けっぱなしがいいと言っていました。私はこまめに電気を消していたので(トイレに行くときなど)無駄だったのかと哀しくなりました。私一人の節電では意味がないかもしれませんが、間違った節電をしても・・・と思っています。  ご存知の方、お教えくださいませ。

専門家に質問してみよう