• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東北大と北大のオススメする点)

東北大と北大のオススメする点

tanuki4uの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

スラブをやるなら 北大 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%96%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC 人口比率で言うと、仙台のほうが学生比率が高いので、のんびりできるかな。 学内でジンギスカンをやっているのが北大らしい(出身者いわく)

lily041605
質問者

お礼

お答え有難うございます! スラブ研究センターに関しては耳にしたことはありましたが、すごくスラブについて勉強したい!とは思ったことがありませんでした・・・。 ジンギスカン、実は食べたこと無いんですよね(泣)美味しいといいな・・・ どうも有難うございました!

関連するQ&A

  • 北大について教えてください

    こんにちは! 高1女子です。 北海道大学の文学部を志望していますが、 ちょっとよくわからないので北大について教えてください。 まず、文学部が北海道大学院文学研究科、らしいのですが、 そこでいいんでしょうか?? どんなことをするのか教えて欲しいです。 それから、出来れば偏差値なども教えてください! よろしくお願いします。

  • 東北大と北大で迷っています。

    高3です。 二次試験を北大と東北大のどちらを受けるか迷っています。 センター試験は8割6分でセンターリサーチではどちらもA判定でした。 いままでは学科があまり決まっていなかったので北大を志望していましたが、最近物理学科に決まりました。 やっぱり東北大の方が高いレベルの研究が出来るのでしょうか? あと大学生活の過ごしやすさや大学の雰囲気なども気になります。 お願いします。

  • 北大の法学部

    来年大学受験を控えている者です。 法学部で政治学を学びたいと思っています。 第一志望は北大です。 北東北に住んでいるため、友人は東北大への進学を希望している人が殆どです。 北大を第一志望にしていると話すと、北大より東北大の方がよいのではないか、とすすめられます。 私は、北大には政治学の教授が多いことや、東北大には学びたい分野を研究している教授がいないので、身近なところで北大を志望しています。 ところが殆どの場合偏差値のみで判断されてしまい、「もう少し勉強すれば(東北大にも)合格できる」といった、明らかに点数が足りないために北大を志望していると思われているようなことを言われることもあり、少々迷っています。 模試や校内の定期考査では決して東北大志望者よりも低いということはなく、むしろ東北大も十分狙える点数はとっています。 北大も旧帝国大学であり、東北大に見劣りするような大学ではないと思っているのですが、世間一般でも東北大よりも低く位置づけられているのでしょうか。 ちなみに卒業後の就職先は道外になるか道内になるかなどまだ考えていません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 名大と東北大と北大について

    はじめまして。 僕は、北海道に住む高校2年生です。 来年受験で先生からも親からも大学をそろそろ決めろと言われています。 法学部に入って、国家公務員I種を目指したいと思っているんですが、地元の北海道大学か名古屋大学か東北大学ならどこがいいと思いますか? 住みやすさと法学部の国家公務員I種合格率から考えるとしたら。

  • 北大について。教えてほしいです

    いま高2です。 北海道大学文学部に行きたいです。 でも進研模試の偏差値は1年の最後で57でした。 数学なんて50でした。 しかも進研模試の偏差値は高めに出ると聞いたことがあります。 塾には行っていません。 こんなんで北大なんていけますか?諦めた方がいいですか? いろいろなアドバイスをいただきたいです。 お願いしますm(..)m

  • 北海道大と東北大

    高三です。 現在、北大農学部か東北大農学部で迷っています。 僕の中では・・・・ 北海道大学・札幌市のイメージ 長所・かなり高いレベルの農学が学べる   ・他学部と広い交流ができる   ・中心街(駅とか)に近く、環境も良い   ・雪があんまり降らない←地元との比較です   ・涼しいから過ごしやすそう   ・物価低そう 短所・学生はジンパばっかりやってて就職活動とかあまりしなさそう   ・勤勉っぽくない      東北大学・仙台市のイメージ 長所・高いレベルの研究ができそう   ・雪もほとんど降らないし快適に過ごせそう   ・緑が多い   ・学生は勤勉な人が多い 短所・交通の便が悪そう   ・キャンパスが学部で離れているから交流があまりできなさそう   ・ゴキブリが出そう という風に思っているんですが、どうでしょう? 間違いの指摘などしてください。 お願いします。

  • 北大 入試の際の服装について

    閲覧ありがとうございます。 北大文学部を目指しています。 気にする事でもないのかもしれませんが、北大の一般入試の前期試験は服装は制服の方が多いのでしょうか? 今年オープンキャンパスに行ったところ、真面目そうな方が多そうだと感じたので・・・ 私は寒いとお腹が痛くなってしまうので、出来れば私服がいいなと思っているのですが・・・"冬の札幌"はまだ未体験なので少し不安です。どちらが良いと思いますか?良ければ回答お願いします。

  • 北大文学部について・・・

     この春北大文学部に行く者なのですが、正直ほんとに文学部なんかに入って大丈夫なのかな・・・て最近思ってしまいます。  ネットの情報を鵜呑みにしてはいけない、とは分かってますが同大学の文学部に関してはチャラ男が多い、就職は道内の私大よりも厳しい(北大教育学部の先輩からは文学部のほうが就職しやすい、なんて話も聞きましたが・・・)などなど、暗い話ばかりで「底辺とはいえ旧帝大の一校なのにこんなものなのか・・・」と愕然としています。  自分は公務員志望ですが、学部内の雰囲気も大事ですし、最近は浪人してでも社会学系統の学部に行くべきなのでは、と考えてしまいます。    長々と書き散らしてしまいましたが、聞きたいのは「ぶっちゃけ、北大文学部はどうなのか?」ということです。  ちょっとしたことでもいいので、ご回答くだされば幸いです。

  • 北海道大学と東北大学どちらに出願するか迷ってます

    学部は医学部保健学科放射線です 北海道大学と東北大学で迷ってます もともと志望してたのは東北大ですが 地元北海道から出たくないという思いも強まり 北海道大もいいなと。 良かったらアドバイスよろしくお願いします。

  • 2浪で北大文学部か、今の大学に残るか

    私はMARCHの下位の大学で仮面浪人しています。 すでに一浪していて、一浪時、自分なりにかなり頑張って第一志望の国立を目指して勉強したのですが、失敗してしまい、結局今の学部(あまり重視されている学部ではない)に入学しました。しかし、私大に入学してしまったことで両親の負担を大きくしてしまい、また、第一志望が諦めきれないので仮面浪人を決意しました。 しかしセンターで失敗してしまい、後期は第一志望は厳しいので、後期は割と判定がよかった北大の文学部に出そうかと考え始めました。 しかし僕は北大文学部について全く知りません。 わかっているのは僕が興味を持っている社会学が学べるということだけです。 正直、特に夏休みからは友達づきあいもほとんど断ち、サークルもやめ、勉強にすべてを費やしてきたため、友人関係も良好とはいえません。 また、大学のクラスも、フランス語や基礎的な20人くらいの授業で授業中遊んでいたり、話をしている人が多く、教授からは学級崩壊だと呆れられているようなクラスに所属してしまっていて、正直今の大学が好きになれません。 交友関係を広げておかなかった自分が悪いのですが、勉強をいつもしていたために、大学で一緒にいる友達はクラスの人です。 しかし、クラスではパチンコや麻雀の話ばかりで、とても学問をしたいという雰囲気ではなく、正直つらいです。 もちろん、クラス外の人は決してそんな人たちばかりではないと思うのですが・・ また、国立に行けば親の負担も軽くできる(今の大学を卒業するより国立に入りなおしたほうが学費が安い)という点に魅力を感じています。 ちなみに将来は公務員志望です。(もちろん公務員に必ずなれるという保証はないのですが・・・) 去年、自分の進学する大学の雰囲気や中身などについてきちんと調べなかったことは本当に愚かだったと思います。 このまま今の大学にいるのともし北大文学部に受かったらそこへ進学するのとどっちがいいと思いますか? アドバイスよろしくお願いします。