• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:eclipseへサンプルコードをインポートしたい。)

eclipseへサンプルコードをインポートする方法

noname#161640の回答

noname#161640
noname#161640
回答No.1

Tomcatプロジェクトと書いているところを見ると、ひょっとしてTomcatプラグインを使っているのでしょうか。これは、かなり昔、まだEclipseがサーバーサイドJavaに対応していない頃に使われていたもので、今はWTPというEclipse純正ソフトウェアを使って開発するのが基本です。両者はまったく扱いが違いますので、まずそのあたりを明確にされたほうがよいかと思います。(ちなみに、未だにTomcatプラグインを使っているような書籍で勉強するのはやめたほうがいいように思います。いくらなんでも情報が古すぎます) Tomcatプラグインを使っているものと仮定してですが。 Tomcatプロジェクトを作成する際、アプリケーションURIというのを設定したと思います。これが公開URIになります。例えば、ここで/hogeと設定した場合は、http://localhost/hoge/というURIにプロジェクトのWebアプリケーションが公開されます。 ここで重要なのは、Tomcat本体の側で起動をしたり、あるいは作成したプロジェクトやクラスファイルをコピーしたりする作業は一切行わない、という点です。Eclipseの「Tomcat」メニューの「Tomcat起動」を選び、Eclipse内からTomcatを起動してください。これで自動的にTomcatサーバーが起動します。そして、指定のURIにアクセスすればいいだけです。 ちなみに、どうも参考にされた情報は、手作業でビルドしたファイルなどをTomcatの公開ディレクトリにコピーして使うための方法ではないかと思えます。Eclipseで利用する場合はまったく違いますので、そのあたり、調べた情報をもう少し整理されたほうがよいかと思います。その本には、プロジェクトの公開などの説明はなかったのでしょうか。もしそうしたことがないならば、またTomcatプラグインを使った方法は非常に情報が古いので、できればもっと新しい(この1年ぐらいの間に出た)入門書などで勉強しなおしたほうがいいかも知れません。

8g4u3s6
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、プラグインを使っています。 また、書籍は最近出版されたものですが、書籍内ではeclipseに関しては 一切触れられておらず、すべてコマンドプロンプトで実行しています。 「Tomcatの公開ディレクトリ」とは、webappsフォルダのことでしょうか。 コマンドプロンプトを用いる場合は、このフォルダにコピーして実行しています。 しかし、インポートする場合は質問文のように、eclipseからインポートを行っていました。 >>Tomcatプロジェクトを作成する際、アプリケーションURIというのを設定したと思います。 アプリケーションURIという言葉自体、初めて目にしました。 プロジェクトを作成する時は、プロジェクト名とコンテキスト名のみ入力しています。 他に「Webアプリケーション・ルートとするサブディレクトリ」という項目がありますが、 よくわからないので使っていません。 申し訳ございませんが、アプリケーションURIの設定方法について、ご説明いただけるでしょうか。

関連するQ&A

  • JavaBeans が使用出来ない

    Tomcat と Apache を連携させています。 参考書どおりに、jsp:useBeans タグを利用したJSPファイルを書き、クラスファイルを書きましたが、 //////////////////////////// /usr/local/tomcat/work/Standalone/localhost/test/jsp/sample_jsp.java:7'.'がありません。 import samplebeans; エラー1 //////////////////////////// と表示されてしまいます。 サーブレットに変換されたファイルを見てみると、 import samplebeans; となっており、そこが原因みたいです。 WEB-INF/classes にクラスファイルを置いてあるのですが、上手くいきません。 サーブレットに変換されたあとに、コンテナが WEB-INF/classes ファイルをうまくimport できるように CLASSPATH を張ってくれていればできると思うのですが、どうすればいいのでしょうか? 簡単な設定ミスをしているのかもしれませんが、 ご教授してもらえればうれしいです。 どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • EclipseでHTTP404エラーが出る。

    EclipseでJAVAの練習してるのですが、 ここ最近HTTP404エラーが頻発して困ってます。 何が原因かわかりません。ちなみに参考書として使ってるのは、著:国本大吾さんのスッキリわかるサーブレット&JSPです。 <詳細> [URL]http://localhost:8080/docoTsubu/WEB-INF/classes/model/User.java HTTPステータス 404 - type ステータスレポート メッセージ 説明 The requested resource is not available. Apache Tomcat/7.0.54 このようにエラーが出てしまいます。 気になったのが、私はUser.javaをWEB-INFディレクトリーに入れてません。 URLに間違いがあるのかもしれないと思い、URLのWEB-INF/classes/を消して実行しましたが、だめでした。 次はWEB-INFに入れないといけない物なのかもしれないと思いモデルごとWEB-INFに入れて実行しましたが、だめでした。 この後、全部削除してもう一度やり直すってこともやってみましたが、だめでした。 もうどうしたらいいのかわかりません。どなたかお助けください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • tomcat、apacheにてJSPが表示されない

    http://localhost:8080/ と入力したときにtomcatの画面がでるので tomcatの設定はできていると思っているのですが eclipseでJSPを作成し、 \Program Files\apache-tomcat-6.0.13\webapps\bihinkanri\WEB-INF にJSPファイルを置き、 http://localhost:8080/bihinkanri/Itiran.jsp とURLに入力したのですが HTTPステータス404が出てしまいました。 なぜでしょうか・・・。 初心者で原因がわかりません・・。 お願いします。

  • eclipseのWTPでコンテキストルートはどうやって設定するのか

    ABC¥web \WEB-INF         \abc.jsp のように配置し、サーバーで起動を選らぶと、「コンテキストルートを更新」と出てくるのでチェックボックスに入れると、localhost:8080/ABC/abc.jsp でjspが表示できます。 しかし、WEB-INFのなかにサーブレットを配置して、そこから<a href>タグでlocalhost:8080/ABC/abc.jspを呼ぼうとするとたちまち接続できなくなりました。 ステータスは404(つまり見つからない) The requested resource (/ABC/abc.jsp) is not available. と成ってしまいます。 何らかの原因でコンテキストルートがうまく認識できていない??のかと思うのですが良くわかりません。 eclipseはall-in-oneを使い、Tomcatは5.0を使っています。 最悪Tomcatのマネージャからwarを配備する方法でも良いので教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Tomcatの設定について、404エラー

    本日の質問は、Tomcatのエラー404になります。 PCの環境OS:Windows7 JSPを始めるつもりで、下記のものをインストールしました。 javaのJDKをインストール済で、 Tomcat/7.0.32をインストールしました。 C:\Tomcat7\webapps\Sample_JSP\Sample_01.jsp C:\Tomcat7\webapps\Sample_JSP\WEB-INF\Sample_01.xml 環境変数   変数名:CATALINA_HOME   変数値:C:\Tomcat7 という感じで、Webページを参考にファイルを作り、 http://localhost:8080/は、表示させることができ、 http://localhost:8080/Sample_JSP\Sample_01.jspについても 表示出来ましたが、 http://localhost:8080/のページの HTTPステータス 404 - /manager/status HTTPステータス 404 - /manager/html HTTPステータス 404 - /host-manager/html どのページも、説明 The requested resource is not available. と出て、 Webページがが表示しません。 少し調べた所によると、tomcat-users.xml このファイルを なんか設定するように有り、admin の設定が入ってなかったので、 付け加えてみたり、削除してみたり、再起動もしました。 初心者なので、どこがおかしいのか良く解りません。 参考になるページでもありましたら、 どうか、よろしくお願いします。

  • Tomcat 4.1での配備方法

    Tomcat 4.0で動作していたアプリがTomcat 4.1だと動作しません。配備方法が変わったんでしょうか? 導入時のサンプル/examplesのサーブレット/JSPは動きますが、そのContext要素の上に記述したContextのdocBaseで指定したパスのWEB-INF/classes/*.classがブラウザから呼び出せないのです(localhost:8080/.../servlet/*)。ちなみに、ドキュメントルート直下にindex.htmlをおいたところ、問題なく参照できました(localhost:8080/.../index.html)。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Eclipseの使い方

    こんばんは。もしお解かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。 今EclipseでサーブレットとJSPと動かしてみようとしているのですが、うまくいきません。 手元の雑誌を見るとLombozを使うと便利とあるので、それのサーブレットウィザードを使ってクラスを作成してみたところ、クラスファイルはきちんと生成され、Tomcatのclassesフォルダの中に配置されました。 雑誌の通りウィザードの途中でMapping URLというところに入力して、WEBブラウザに雑誌の通りのURLをきちんと入力しているつもりなのですが、404エラーが出てしまいます。 JSPファイルのほうはデプロイがきちんとできません。workフォルダのほうにはコンパイルされたファイルが入っているようですが、アプリケーションフォルダ(?)の直下にはJSPファイルは作成されていません。 サーブレットとJSP共に、自分でエディタでファイルを作成、examplesフォルダの中に配置するときちんとアクセスできます。 何がおかしいのか私にはわかりません。 一応雑誌の通り(tomcatとアパッチを連携させるところはしてません)やっているのですが、雑誌のように動いてくれません。 もしかしたら雑誌の通りのバージョンを使わないと駄目なんでしょうか? 私の環境は下記の通りです。 J2SDK1.4.0 Tomcat4.1 Eclipse2.1.1 Lomboz212 意味不明な部分は補足させて頂きます。 何卒宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • eclipseによるjavaのimportは?

    eclipse3.4でwarファイルのimportをするとできあがったディレクトリはsrcのパッケージ以下がimportされないのですが、なぜでしょうか?その他のjspなどはimportされています。src直下のパッケージ名以下のソースが空っぽなんです。。 exportの方法に問題があるのですか?ソースは普通のサーブレットとjavaクラスのものです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • サーブレット起動後、HTTP404エラーが表示

    HTTP404エラーが表示され、どこを修正すればよいのかわかりませんので、どなたか教えて頂けないでしょうか?正直非常に困っておりますので、よろしくお願いいたします。java初心者です。 (状況の詳細) Eclipseでservletを実行すると以下の表示がされてしまい正常に処理されません。 HTTPステータス 404 - -------------------- type ステータスレポート メッセージ / 説明 The requested resource (/) is not available. ----------------------------------------- Apache Tomcat/7.0.26 実行環境 Eclipse3.7  (動的Webプロジェクトを作成し、デフォルト出力フォルダーをWebContent/WEB-INF/classesとしています。) java6 servlet3.0 Tomcat 7.0 利用文献:Eclipseで学ぶはじめてのサーブレット&JSP(SoftBankCreative)の第5章のSelect.javaを実行 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JSPで独自のパッケージがimportできません。

    下記構成で、test.jspで、作成したjp.test.utilパッケージをimportして使いたいのですがうまくいきません。 ■Tomcat4.1 |_■webapps  |_■test   | ■JSP   | |★test.jsp   |   |_■Web-inf     |_■classes      |_■jp       |_■test        |_■util         |★OrgDataFormat.class ★test.jspに、 <%@ page import="jp.test.*" %> と記述しても、下記エラーとなりimportできません。 パッケージ jp.test は存在しません。 import jp.test.*; オリジナルパッケージをimportするには、 どこにどのような設定が必要なのでしょうか? 環境はWinXP,Tomcat4.1.18,JDK1.4.1を使っています。

    • ベストアンサー
    • Java