• ベストアンサー

電車賃について

yhaooの路線案内で検索したことについてなのですが、検索結果に 片道12,200円(乗車券6,540円 特別料金5,660円)とあったのですが、これについててですが 特別料金というのは指定席のことを言っているのですか? ということは 自由席で全て買ったら6540円で行けるということですか? どなたか詳しい方 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

JRのことだとして 普通列車で行くなら6540円 特急の指定席なら 6540+5660円(右側は季節変動あり) 特急の自由席なら 6540+5660-510円(真ん中の数字は季節変動あり) 特定区間などでさらに変わる可能性もありますが基本はこれです

macosx3594
質問者

お礼

よくわかりました。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

普通、電車賃は下記の2段構造です。 (1)乗車賃(距離に応じて決まる基本料金) (2)急行または特急料金(自由席、指定席等で更に値段が違う) よって、 急行又は特急でなければ(鈍行)、電車賃は(1)のみでOK。

macosx3594
質問者

お礼

よくわかりました。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乗車券 特別料金について

    新幹線や特別急行などの電車に乗車するのには 乗車券の他に特急券がないと自由席でも乗れませんよね? 東京ー前橋に行くのに 路線検索していて 片道4800円(乗車券1,890円 特別料金2,910円) とあったので アホな質問ですみませんが教えて下さい。

  • 電車の特別料金

    ゴールデンウイーク中に倉敷に遊びに行こうと思ってます。 ヤフーさんで路線検索したら「京都」→「倉敷」まで 運賃:片道 8,150円 (乗車券3,890円 特別料金4,260円) と書かれていました。 この特別料金とは何でしょうか・・・乗車券だけでは無理なのでしょうか。 一通り調べてみたんですが、何がなんだか・・・。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の乗車券と特別料金(?)について

    すみません、過去のものも検索したのですが あまりにも初歩的なことがわからず質問させていただきます。 新幹線に乗るには、必ず 「乗車券」と「特別料金(特急券?)」が必要なのでしょうか? 今回、品川駅から京都駅まで行くことを考えているのですが ●こちらのgooトップの「路線」から検索すると  「乗車7980円+自4730円」と出ましたが ●JR東日本のえきねっとで  片道乗車券で検索すると7980円、  自由席特急券で検索すると2830円、 ●yahooトップの「路線」から検索すると  乗車券7980円 特別料金5540円 と、まちまちです。 ・乗車券だけで京都に行くことが出来るのでしょうか? ・また、特別料金が必要だとしたらどれが正しいのでしょうか? ・他に安く品川(東京でも可)→京都に行く手段はありますか? 本当に基本的なことで申し訳ありませんが教えてくださいませ。

  • 新幹線の乗る方法

    新幹線なんて全く私には縁がありませんでした。 でも、あるひ彼氏が東京へ行こうといい、新幹線を利用することになりました。 名古屋~東京 です。 ヤフーで、路線検索するとのぞみの新幹線で行くみたいですが切符とかどこで買うんでしょう? それに指定席にしようと考えていますがヤフーの路線検索の乗車券6.090円はわかるのですが特別料金3.980円ってなんですか?? 自由席でも指定席でも金額は変わらないんですかね? 行く日は15日です。もう五日しかありません。 彼氏も知識無いです。先が思いやられます・・・。 教えていただけますか?

  • 特急料金?指定席?電車の乗り方

    JRの電車に乗るときの切符(?)はどのような構成になるのでしょうか? 今、次のように認識してます。(たぶん、この認識が間違ってますが、) ・運賃   その区間における基本料金みたいなもの ・特急券   その区間を走る特急とか新幹線とかに乗る時に追加で払うもの ・指定席券   絶対座りたい時に、あらかじめ一定数確保された指定の席に座るためのもの そう考えた時に、いくつかの疑問があります。 1.前に金券ショップで新幹線の券を買った時には、それ1枚だけで、乗れた。   指定席は、みどりの窓口に券を持って行ったら決めてもらえた。   これは、1枚で上記3つの効果があるってこと? 2.yahoo路線情報とかで、たとえば「博多→大分」を調べたとき、   JR特急ソニック15号の運賃は、   「運賃:片道5,750円(乗車券3,570円 特別料金2,180円)」   と表示されるが、「乗車券」っていうのが先に上げた運賃で   「特別料金」っていうのが特急券と指定席券のこと?   でも、JR特急ソニック15号は特急だから、結局、かならず5,750円はかかる?   それとも特別料金というのは指定席のみ? 3.青春18きっぷというのは、ここでいう運賃の部分になると思いますが、   前に、新幹線では併用はできないということを聞きました。   新幹線以外の特急とか指定席との併用は可能? 質問がいろいろ曖昧なんですが、この辺の疑問を解消したいと思ってます。 アドバイスお願い致します。

  • 電車

    踊りこ号の東京~伊豆急下田まで特急乗車券はおいくらですか?? 自由席、指定席でおしえてください。 あと、お座敷さくらんぼエクスプレスの料金も教えてほしいのですが・・・

  • 新幹線の季節料金変動の調べ方を教えてください

    会社で出張清算業務を担当しています。 清算規定では、乗車券・特急券それぞれの金額が明示された領収書が必要なのですが、 いただいた領収書には合算した購入額しか記載されていません。 ネットの乗換案内を印刷して参考資料にしようかと思ったのですが、 領収書とは異なる金額の結果しか表示されません(指定席・自由席の組合せを複数試しました) (また、JRに問い合わせたところ、領収書の際発行は不可とのことです。) どうやら、新幹線は日付によって細かく料金が変わるらしいということは分ったのですが、 では、どのようにすれば、購入したきっぷの乗車券・特急券の内訳を調べられるでしょうか? 乗車日と購入金額は下記のとおりです(NAVITIMEでの検索結果)。 1)静岡→秋田(ひかり470→こまち35) 2012.12.12: 27,000円 (今日の日付だと20,660円/指定席*指定席) 2)八戸→静岡(はやて38→ひかり35) 2012.12.14: 19,740円 (今日の日付だと19,340円/指定席*指定席) なお、他にも2012年12月17~21日に4件利用していますが、 そのうち、1件のみ乗換案内で同じ料金が出てきました。 (2012.12.21 東京→静岡/こだま651: 6,180円) こだまは料金変動がないのでしょうか?

  • YAHOO!の路線案内で…

    YAHOOの路線案内を利用していたら、 新幹線なのですが、「片道10860円」「乗車券6090円」 となっていました。 片道と乗車券の値段がなぜ違うのですか(´・ω・`)? 理解できません; ちなみに愛知から東京へ行くのですが、 片道でどちらが正解でしょうか? よろしくお願いします。

  • 特急自由席

    路線検索をしていたら、料金のところに、 あさま515号 乗車    円 特急自由席     円 のように出てきました。 なぜ、新幹線には、特急自由席、という料金が発生するのですか? 教えてくださいおねがいします。

  • ヤフーの路線検索について

    ヤフーの路線検索で出てくる特急料金は、自由席特急券でしょうか、指定席特急券でしょうか?教えてください。 (※新幹線ではなく、特急電車の指定席を探してます。)

なぜ宇宙は解明されないのか?
このQ&Aのポイント
  • 宇宙の起源や誰が作ったのか、深く考える人間は少ないが、宇宙の謎は解明されない。
  • 専門家による研究や計算が存在するが、それを信じることができず、宇宙の情報は信憑性に欠ける。
  • 既存の宇宙の情報はドリフのコント級であり、その信憑性を疑問視している人も多い。
回答を見る

専門家に質問してみよう