• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:我が家のPCの現状…(超無知です))

我が家のPCの現状…(超無知です)

Shin1994の回答

  • ベストアンサー
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.6

失礼ながら申し上げます。ひどい有様ですね。まったくもって… 「危ないサイトに行かないと感染しない」 >なにを言っておられるのか…インターネットに繋いでいる時点で感染する可能性はあります。仮に、インターネットに繋いでいなくても感染したUSBを繋いだりすれば感染します。世界シェアナンバーワンで、ハッカーやクラッカーの的であるWindowsでノーガード(セキュリティソフトを入れていない状態)は無謀すぎます。 忠告させていただきますが、プロバイダー(ネットの回線業者)が提供するウイルス対策ソフトは、そりゃ安いですけどクソですよ。保護が甘いです。ちゃんとお金をかけて、Nortonあたりを買ってください。ウイルスバースターは使うのやめてください。無駄に重いわりに保護は甘いです。 次に、ノートなら無線LANは当然対応してますよね?無線LANもあるんですよね?ルータのホームページでプログラム更新などでWindows7に対応したりしてませんか?正式に対応と書いてなくても、電波さえ拾えればインターネットき繋がれると思うのですが… 市販ルーターは1万もあれば立派なのが買えます。余裕を持って、1Gbps(1000Mbps)対応のものを買うと間違いないでしょう。アンテナ付きの製品は電波感度が良く、多少離れていても電波が拾えます。市販ルーターは大抵セットアップCDが付いており、光回線のプラグを市販ルーターに繋げパソコンでドライバ等をインストールすれば即使える事と思います。

atana0
質問者

お礼

shin1994様…怖いです(泣)下記にあった回答の様にただ文句を言われるだけかと思っちゃいました(汗)最後まで読んで良かった(笑) そっかぁ~プロバイダーはダメなんですね…。 今、回答文を読んでいて思い出しました。一度、主人がルーターの件で業者と電話で話ながら操作しているんです(私は仕事の為に不在でした)それでダメで来てもらうって事になったんです。セキュリティキーがルーターを設置した際に業者の方が書き残してくれたメモ(紙にはセキュリティキーと書いてありました)を打ち込んでもエラーになったんです。ルーターのホームページは主人に確認しなくては解らないのでまだやっていないのなら、やってみます!因みに…DSでネットは繋がるんですが…関係ないですかね!?(汗) 給料も出たので次の休みにNortonを見に行って来ますね♪ 遅くにありがとうございました。

関連するQ&A

  • PS3 20GB PCへのつなぎ方を教えてください

    無知な私に教えてください。 説明書を読みPCとLAMケーブルでつなげるようなのですがメカに疎い私には良くわからないのです。 現在NTT光でPCをつないでいます。 PCはプロバイダー契約してますがこれもPS3をつなぐなら別契約が必要なのでしょうか?教えてください。 説明書によるとルーターに接続して・・・というように書いてあるのですが光電話とPCを光配線にした際に3種の小さな機材に配線をつないでいましてこのうちのひとつにLANケーブルをつなげるコンセント?のようなものがありこれにつなぐという事でいいのでしょうか?それとも全く別で新たにルーターが必要なのでしょうか?教えてくださいよろしく願いします。 説明ベタでわかりにくい文章でスミマセンがよろしくお願いします。

  • インターネット接続エラーについて

    はじめまして、Bフレッツにてインターネット接続をしておりますが、最近になって接続が切断される事が多くなりました、ルーターのエラーメッセージを確認するとPPPOエラーのようなメッセージが出ています、ルーターの電源を入り切りすると一時的に回復するので、ルーターを新しい物に交換しましたが、症状は改善されません このような場合はプロバイダーに連絡するのがいいのかNTTに連絡するのが良いのでしょうか、又 連絡する前に確認や対策等があるのでしょうか? よろしかったら教えてください。 接続環境としてはNTTのBフレッツでプロバイダーはOCN端末はNTTのレンタルでルーターはNECのAtermWR6670Sです、これに2台のPCをケーブル接続しOSはビスタとXPです 他に必要な情報があればご指摘頂ければ書き込みします、よろしくお願いします。

  • 光接続でのルーターの取り扱いについて

    現在ADSLで、モデムをNTTからレンタルし、購入したルーター(AtermWR7600H)を接続して、複数台・無線LAN接続が出来るようにしています。 近日にNTT光・光電話の工事を予定しているのですが、光電話対応の機器はそれ自体に無線LAN機能があり、LANカードをレンタルして使うことを勧める、とNTTから回答を頂きました。光に変わる場合、NTTから用意される機器を使うしかないのでしょうか?その機器に現在使用しているルーターを接続し、使うことはできるのでしょうか?または、現在のルーター(AtermWR7600H)にセットされているLANカード(WL54AG)をNTTから用意される機器にセットすることは出来ませんか?

  • 無知すぎてお恥ずかしい…。

    こんばんは、今度、彼女と同棲するのですが、今まで引っ越した事もなく、もちろん何もわかってない訳なのですが、とにかく今のところはある一点を除くと全て完了しています。 その一点がインターネットの事なんですよ…(汗) 彼女は中国人だから、日本に来てからも中国に連絡したいと思うし、何よりも僕もネットはよく使うので、回線に接続したいのですが…幾分今までは兄が家で勝手に接続してくれていたので、今回は僕が独断でやらないといけません。 そこで、何か為になるサイトや、経験話、お勧め出来る会社などがありましたら是非お聞かせ下さいm(__)m よろしくお願いしますm(__)m 本当に無知でまだまだな僕ですが、本当にお願いしますm(__)m。

  • セキュリティ対策について・・・

    NTTの光フレッツでインターネットを使用しています。 光フレッツにて使用する際にメーカーさんが来られて初期設定なるものもやって頂きました。使用して半年になりますが今日PCを立ち上げるとウインドウズセキュリティセンターの画面が立ち上がり次のようなメッセージが出ました。「コンピューターが危険にさらされている可能性があります。ウイルス対策を有効にしてください」と・・・。 そのウインドウズセキュリティセンターの画面内を見て見ると確かにウイルス対策が無効になっています。以前は確かに有効にしていたはずなんですが・・・。なんとなくしか覚えてないのですが設定をしてもらった際にメーカーさんがそのページを開いていたような、いないような。 自分で無効にした覚えが全くないのですが、ここで質問です。 光フレッツにはセキュリティ対策ツールなるものがあり、その説明の際にメーカーさんがウィンドウズの方のウイルス対策を無効にされてたような気がするのですが実際無効でもかまわないのでしょうか? 担当者と連絡がつかず悩んでいます。光の方のセキュリティ対策の中にもウイルス対策という欄があり現在使用中です。 PCあまり詳しくなく説明下手ですみません。ウインドウズ側のウイルス対策が有効がいいのか無効でもいいのか教えて下さい。 お願いします。

  • 2台のPCでインターネット接続(QNo.3762101の再質問)

    先日質問したのですが、再質問します。 NTT西日本のひかりプレミアムに加入しています。 我が家に2台パソコンがあり、1回線で2台ともインターネットにつなげるのかと質問し、つなぐことが可能であると分かりました。 さて、そこでなんですが、現在はルーターという機器を直接デスクトップPCに接続して使っています。後もう一台ノートパソコンをワイヤレスでインターネット接続したいのですが、どうすればいいですか? 今のデスクトップはそのままルーターを直つなぎ(いろいろ設定変えるのは分からないのでデスクトップの方はワイヤレスでなくていいんです)、ノートPCだけをワイヤレスにしたいのですが可能ですか?また、可能ならその方法は?ルーターを変えなきゃいけないんでしょうか?(ルーターはNTTに設置してもらったのですが勝手に変えてもいいものかどうか) PC歴は長いんですけど、設定とかややこしいことはまったく無知で、さっぱり分かりません。初心者向けに優しく教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 雷によるPCの影響について

    先ほど、突然の豪雨と共に雷が鳴りだしました。 近くに落ちたと思うくらいの光と共に、ガラガラなりだし、一瞬ヒューズが飛んだようで家の電気が落ち、一瞬だけですぐ戻りました。 その時、PCを使ってたのですが、電源が落ちて自動的に再起動になってました。 今のところ、普通に使えています。 しかも、ルーターなども電源落ちたにも関わらず、ノートPCの方は電源落ちてない+ネット接続も切れてませんでした。 ヒューズが飛ぶと、一瞬とはいえルーターも電源落ちたはずなんですが、これは一体どういう事なんでしょうか? また、雷の対策等あればお願いします。

  • WIN7PC同士で共有したときのファイアウォール?

     ノートPCを新しく購入しました。、両方WIN7(HOMEプレミアム)なので、ホームグループで共有 しようと思いました。本などを買って勉強しましたが、共有できなくて苦労していました。 結局、各PCにウィルス対策ソフトが入っており(カスペルスキー)、ファイアウォールが両方有効になっいました。それを無効にすることで、共有できることできました。  ただ、疑問なのがファイアウォールを無効にするとwindowsの方とウィルス対策ソフトの両方に警告が出て、ウィルスソフト(カスペルスキークラウド)は警告のままです。 windowsの方は、”windowsファイアウォールとカスペルスキーの両方が無効になっています。クリックして利用可能なオプションを表示してください。” と出ます。(WINDOWSも警告のままです) 普通はどうするのでしょうか?ファイアウォールを各PCでどのように設定すればよいのでしょうか?  JCOM - モデム - ルータ(NEC AtermWR7800N) で無線で各PCを接続しています。 ルータにファイアウォールを設定するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中国に旅行、無知で危険でしたか?

    今年の春まで全く無知で色々な事が無頓着でした 色々調べると中国製、中国産について危機感を覚えました。 2010年3月中旬以降(この時期ですので黄砂も酷かったと思います) 私は行ってないのですが中国に姉が2泊3日で行きました。 写真を見ると背景は真っ白で恐らくスモックか何かだと思います。 姉も無知で無頓着、マスクはしていませんでした。(写真見ても街中写っている人は皆マスクはしてなかったですが) この2泊3日中国に行ったのが原因で寿命が縮む事はありえますか? 中国人の平均寿命は日本と比べるとどうでしょう? もっと今くらいに知識があれば、マスクしたら?等色々アドバイス出来たと思うと後悔でたまりません。 例えば現地の水が危険だが、腹痛を起こしてないなら大丈夫等ありますか? それともマスクしてないなら将来的な害がある等、他にも行った事により将来的に健康被害考えられますか? (○○してたら危険、○○してないなら危険、○○へ行ったなら危険だろう・・・とありますか?) 割り箸、爪楊枝(使い回しでしょうか?)からエイズウイルスなんて記事も見ました。 エイズウィルスはあり得ないとは思いますが、他にご存知の方お願いします。

  • 光ファイバー端末に適応するルータは?

    NTT東日本の光ファイバーで接続しています。 ところが、ウィルス警告が頻繁に表示され、警告が消えません。ルータを接続して対策を講じようと思いますがどの機種を購入すれば良いのかわかりません。 NTTの機種は使わずにバッファローのルータにしたいのですが。 NTTの端末は【B-ONU-E1】です。 もし、この端末でバッファローのルータを使用している方がおりましたら教えて下さい。