• ベストアンサー

これはいわゆる架空の請求書ですか?

nes_の回答

  • nes_
  • ベストアンサー率25% (161/643)
回答No.2

そのうち慣れます。 ■債権回収詐欺メールにご注意!! http://www1.linkclub.or.jp/~konomi/sample/other/sagi/index.html

参考URL:
http://www1.linkclub.or.jp/~konomi/sample/other/sagi/index.html
noname#135349
質問者

お礼

早々の回答有難うございました。参考URLも参考になりました。確かにそうですよね、慣れなきゃその都度騙されちゃいますよね。今後、気をつけます!(まだ騙されてはいないんですけどね♪)

関連するQ&A

  • 「架空請求」について。

    主人のもとに、「架空請求」と思われる郵送物が3通届きました。届いたものから順に書きますと以下になります。 ・日本通信サービス(株) <延滞料込272160円を払うこと。まずは連絡をくれという内容。> ・東京債権回収協会 <上の封書から1週間後にハガキにて。「最終通告書」。> ・日本債権処理(株)債権回収管理局 <上のハガキから3日後にハガキにて。「催促通達書」。> 主人は有料サイトを見たことがないですし、最近多い「架空請求」だと思いますので、こちらとしては電話連絡等アクションを起こすつもりは毛頭ありません。しかしながら、 「担当回収員が直接回収に伺います」 と書かれると、正直気味悪いですし、恐怖を覚えます。 そこで、みなさんに質問なのですが、 ・この手の郵送物は今後も届くものなのでしょうか? ・郵送以外の手段(電話・直接訪問など)もありえますでしょうか?その時はどのような対処をとればいいのでしょうか? ・そもそもどうして個人情報が漏れるのでしょうか? (主人はiモードもネットもあまりしないので、どこかに登録している、ということはほとんどありません) 少しでも不安な気持ちを晴らしたいので、この件にお詳しい方のご回答をよろしくお願いいたします。

  • 架空請求と思われる葉書

    本日、民事訴訟管理事務機構と言うところから最終通告書の葉書が来ました。覚えがなかったのであわてて連絡をしたところ「本人確認のため名前・住所・生年月日を教えてください」と言われたのでつい教えてしまいました・・・結局同姓同名の間違いだったので葉書は処分してくださいと言われ、電話を切ったのですが、その後冷静になって考えてみると「もしかして架空請求?」と思い、とても不安です・・・。一応葉書は処分せずに保管しています。名前・住所・生年月日以外の情報は教えていません。電話は携帯ではなく自宅からかけました。連絡をしてしまったことはやはりヤバかったのでしょうか?アドバイスお願いします・・・。

  • 架空請求??

    先日アダルトサイトからサイト料未納という旨のショートメールが3件と電話が掛かってきました。怖かったので無視しいるとその次の日に 本日連絡なき場合身辺調査後お名前住所連絡先の情報開示となり自宅職場への強制回収に移行です。 というショートメールがきました。さらに無視を続けると今日 再三連絡しましたが連絡ありませんのでお客様を監査・調査機関への悪質ユーザー登録し国家捜査機関からの出頭命令が出ますので指示に従い法的債権債務処置を行ってください今回のサイト未納の件で最終通告です。 というショートメールがきました。 正直iモードはPC代わりによく使うので恥ずかしい話このサイトに行ってないという自信もありません。すごく怖いです。本当に自宅にきてしまったら・・・など考えてしまいます。このまま無視を続けていいでしょうか? 本当に払うべきお金だったらどうすればいいのでしょう? 一応最初の3件のメールは怖かったので削除してしまいましたが何件かのメールは保存しています。

  • 架空請求のハガキが来たのですが・・・。

    タイトルどおり架空請求のハガキが来ました。 以下、その文面です。 最終通告 管理コード (民)ぉ-015 貴殿のご利用された「電子消費料金」の未納分について、ご契約会社から回収業務の委託を受けまして、通達させていただきました。  法務省認可通達書となっておりますので「民法特例法」に基づき連絡亡きお客様につきましては裁判所からの書類通達後、指定の裁判所へ出廷となります。また判決後の処置としまして給料差し押さえおよび、動産物・不動産物の差し押さえを強制執行させていただきます故当局と執行官による「執行証書の交付」を承諾していただくようお願いすると同時に、債権譲渡証明書を一通郵送させていただきますので承諾の上ご返送ください。  尚、書面での通達となりますのでプライバシー保護の為、請求金額・お支払方法等は当局職員にご確認ください。  以上を持ちまして最終通達とさせていただきます。  裁判取り下げ最終期日   平成17年2月15日   代表 03-5818-4730  総務課 03-5818-4731 入金課 03-5818-4732  業務時間 平日 8:00~16:00 休業日 土・日・祝日  〒100-0013 東京都地預託霞が関 1-1-3        法務局認可法人   中央管財局 です。 私は結婚して5年になりますが、このハガキは旧姓で実家に届きました。 なので、「電子消費料金」など発生するはずが根本からないので、確実に架空請求だとおもうのですが、今、裁判所からくるものでは放っておけないものもあるとか、なんとか、きいた事がありましたので、多少不安になり、質問させていただきました。 このまま放置でいいのでしょうか?なにかしたほうがいいのでしょうか?

  • 身に覚えの無い請求

    債権回収業者(東権総会)より身に覚えの無い請求が最後通告としてハガキできました。 文面は この度、貴方の不良債権を譲渡されました債権回収業者です。当社はいかなる理由により、これ以上の遅れに対して一切の相談、和解には応じない事を通知しておきます。平成15年9月4日に期限を切り、これ以上の遅れに対し、当社は顧問弁護士をたて法的手段へと乗り切る意向です。 当社は法的(強制回収)より、早期、和解解決を望んでいますので、入金もしくは電話連絡ください。 和解証明書、前債権者からの契約書、委任状すべて用意してお待ちしております。     金額 128,560円        (延滞損害金込み)   (株)東権総会    携帯番号  080-○○○○-○○○○ 以上が、ハガキの文面です。 ローン等の借金はありますが、延滞無く返済をしているつもりです。以前には、通信教育や旅行代金割引などのいかがわしい業者に引っかかったことがあるのでその関係で来ているのかも知れません。 同じような経験のある方、また法律に詳しい方適切なアドバイスよろしくお願いします。

  • ヤフオクの債権回収

    先日ヤフーオークションの出品に不備があったらしくIDを削除されました。その後ヤフーよりシステム料未払いの督促状が届き、内容は未納の料金を支払わないと債権回収業者から請求すると書いてあり、架空請求で見たような文面でした。 今後使うことの出来ないIDにお金を払うのは馬鹿らしいので質問です。 債権回収業者は実在して小額でも回収しに来るのでしょうか? また債権回収業者が動いた場合には、どの様な行動で幾ら上乗せされて請求されるのでしょうか? もし同じような経験があったり実情を知っている方がおられましたらご回答よろしくお願いします。

  • これは架空請求なのでしょうか

    閲覧ありがとうございます 本日以下のようなメールが届きました 【調査予告通知】 弊社は、インターネット運営会社、ソーシャルネットワークキングサイト(以下通知会社という)の代理人として、貴殿に対し次の通りご連絡(通知)いたします。 さて、通知会社は貴殿に対しインターネットサイト利用料金(サイト登録料・特典付きメールマガジン等)の債権を有しておりますが、貴殿におかれましては本債権の弁済がなされてない状態になっております。 また本件インターネットサイト登録の解約又は特典付きメールマガジン等の解約手続きもなされておりません。 よって、インターネットサイト利用料金が常時発生している状態です。 上記の理由により弊社は通知会社の依頼により、貴殿の個人情報調査等(身辺調査含む)の依頼を受け【翌営業日】までにご連絡頂けない場合には調査事務代行等を開始致します。 期日までにご連絡も本債権の弁済もなされない場合には、やむを得ず個人情報調査等を開始し、その後、法的措置(起訴提起、刑事告訴等含む)及び信用情報機関への照会・登録等しかるべき対応をさせて頂きますのでご承知おきください。 ※ご連絡なく各手続きが開始された場合には、本債権の遅延損害金及び訴訟費用並びに調査費用等もご請求させて頂きます。 ※メールでのご返答は受け付けておりませんので携帯電話からお電話ください。尚、本メールを持ちまして最終通告とさせて頂きます。 (株)大黒商事 tel0120-522-643 顧客担当・山崎 東京都公安委員会 東京都調査業協会会員 代表取締役・大黒 雅人 関連団体・社団法人 日本調査業協会 心当たりがないのですがこれは架空請求なのでしょうか 暴力団絡みですと怖いので電話できずにいる状態です

  • 架空請求のハガキについて

    Aー0012ー0010 通信協会認可番号(3)007210 <未払い金の請求について> 日頃当社のインターネットサービス、有料オヒシャルコンテンツサイト等をご利用頂き有難う御座います。このたび、貴殿に対し当社のインターネット有料コンテンツ利用料の未納延滞金が発生しておりますのでこの書面にて『通知』および『警告』いたします。 未払い金の内訳※税込み※ 利用登録手数料  32800円 コンテンツ使用量 21300円 通信サービス料  68700円 延滞未納金    140200円 平成16年6月現在 合計 263000円 詳しい内容につきましては当社担当がおりますのでお手数ですが書面到着後、即日ご連絡下さい。尚、連絡なき場合は通信協会認可にての強制回収業者への委託、ネット通信法420条3項に従い法的手続きを行いますので念のため申し添えさせて頂きます。(当社サイト利用規約より) 問合せ先 受付時間9:00~17:00(土日祝休み) (有)日本情報ネットサービス **-***-**** このようなハガキが先ほどポストにありました。 こちらからの連絡はすべきではないと思っていますが、不安です。 そもそも、ネット通信法って本当に存在するのですか?? それに、通信協会認可の強制回収業者っているのですかね?? どなたか、詳しくお願いします。

  • 架空請求のハガキを受け取り、うっかり電話してしまいました…

     今日、葛西興行という所から、架空請求のハガキを受け取りました。  今、冷静になって読んでみると、明らかに文面がおかしいのですが、ちょうど間の悪いことに、某通販会社の支払いをすっかり忘れており、つい三日ほど前に督促状をもらっていたので、もしかしたらそれかな、と思い、電話をしていましました。  連絡をとると、いきなりこちらの電話番号と生年月日を聞かれました。自分でも馬鹿なことをしたと思うのですが、ハガキにずらずら並んだ脅し文句に混乱していた為、正直に答えてしまいました。ですが、その後、「利子がついたから」と支払い額の三倍の金額を請求されたり、どこからの債権回収依頼なのか聞いても絶対答えないなど、対応が怪しかったので、すぐに電話を切り、通販会社に確かめて、架空請求だと分かりました。  架空請求については無視するつもりですが、電話番号と生年月日を知られたことが不安で、市の消費生活センターに相談してみたところ、「電話がかかってくるかもしれませんが、無視してください。何のために生年月日を聞いたのかは、分かりません」という頼りない返答しかもらえませんでした。  住所・氏名・電話番号・生年月日を知られてしまったわけですが、カモリストに載る以外に、勝手にカードを作られて悪用されるなどの、何かトラブルが起こる可能性はないでしょうか? このような問題について詳しい方がいましたら、是非ともアドバイスをお願いします。

  • 携帯電話へ架空請求?

    職場で個人の携帯電話に着信した「架空請求」っぽい内容の、脅しを含む会話に関して質問です。「債権回収機構(頭になにも付かない、これだけの名前です)」を名乗る業者(?)からの着信で「有限会社デイズ(知らない業者です)」が運営する出会い系サイトの利用料を支払う意思があるか否かを確認する内容でした。「確認できたら支払う」旨の内容を返すと大勢で会社に来てくれる(有料)旨言い放って電話を切られました。こちらの名前は言わなかったので電話番号だけしか漏れていないと思っているのですが、本当に大勢で来られると迷惑です。どなたか同じような着信のあった方はいらっしゃいませんでしょうか? 電話の切り方が気になったのでここに相談させていただきました。 また、なんで携帯電話番号が漏れたのか不思議でなりません。この辺りのメカニズムもお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示くださいますようお願いいたします。