• ベストアンサー

ロードバイクのタイヤ交換について

mahazeの回答

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.2

私もエクステンザRR2の愛用者です。 趣味の範囲で乗って漕ぎだしが軽くて耐パンク性が高いと言われて一番に思いつくのは パナレーサーのType Dですね。 ただ値段はエクステンザ RR2より少し高めです。

sgr0124
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきますね。

関連するQ&A

  • ロードバイクのパンクが怖いです。

    去年購入した「ジャイアント SCR 2」を乗り続けています。 ホイールは変えず、タイヤ・チューブは「エクステンザ RR2X」「ビットリア ウルトラライトチューブ」を使用しています。以前はラテックスチューブを使用していましたが簡単にパンクしてしまい使用していません。 チューブはパンクしてもいいように安価なものを選びましたが、小石につまずいただけで簡単にパンクしてしまいます。 本日は前後2本とも同時にパンクしてしまいかなりうつな気分です。 タイヤを良く見てみると側面が破れて穴が開いているのを発見しました。 これを機に新しいタイヤとチューブを購入するつもりですが、またパンクしてしまうのではないかと考えてしまいます。 タイヤもチューブも、なるべくパンクしない耐パンク性能が高いものを探していますが正直どれが良いのか選び悩んでいます。 ロードバイクは主に通勤時に使用しているのでパンクさえ起きなければ多少重くてもかまいませんので何か良いものはないでしょうか?

  • ロードバイクのタイヤについて

    当方、ジャイアントのS465?(カーボンボディのもの)に乗っているのですが、先日後輪タイヤをパンクさせてしまった為、チューブの交換を行うつもりでいます。自宅近辺の道路が少々凹凸が多いので、なるべくパンクしにくいチューブとタイヤに交換したいと思っているのですが、異常に該当する素人にも手頃なものは無いでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 自転車 ロードバイクのタイヤについて

    当方、ジャイアントのS465?(カーボンボディのもの)に乗っているのですが、先日後輪タイヤをパンクさせてしまった為、チューブの交換を行うつもりでいます。自宅近辺の道路が少々凹凸が多いので、なるべくパンクしにくいチューブとタイヤに交換したいと思っているのですが、異常に該当する素人にも手頃なものは無いでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 初めてのタイヤ交換

    ホンダディグリーのフロントタイヤを初めて自分で交換することにしました。自転車はいつも行っていたので、バイクも自分で出来るだろうと思いHP等を参考にし、なんとか新しいタイヤをはめ込むまで行うことが出来ました。 ところが何回(6回)やっても、パンクするのです。半分くらいまでタイヤを入れたところで、「プシュー」とチューブに穴があく音。本当に情けなくなりなした。チューブが修理のパッチだらけになっているし、よく見ると傷がついてパンク予備軍みたいな箇所があるので、チューブも新品にすることにしました。次回はパンクさすことなくタイヤを入れ込みたいのですが、なにかコツみたいなものはあるのでしょうか?

  • タイヤの交換

    ジャイアント エスケープ3に乗っています。タイヤがそろそろ交換時期なので、自転車屋にいったらチューブタイヤ込みで前輪・後輪で(ブリジストン使用)12000円といわれました。少し高いな…というのが正直な感想です。リーズナブルなタイヤがあれば、教えてください。自転車屋いわくブリジストンはやはりゴムがよく、パンクしにくいそうです。できればブレーキシューもお願いします。

  • ロードバイクのタイヤ

     ロードバイクのタイヤはパンクするとチューブを交換するのは知っていますが、タイヤ自体がだめになるということ七位でしょうか。 通勤用に使おうと思うのですが、タイヤが心配です。  それと予断ですが、ロードバイクと原付どちらが早いですか。教えてください。

  • ロードバイクのタイヤについて

    こんばんは、お世話になっています。先日 通勤用のバイクについて質問 した者です。CUE009さん alwynさん bhg-1sukiさん sionn123さんにアドバイスを頂き、当初はルイガノLGS-RSR 2 LGS-RSR 4 LGS-TR1等の購入を考えていましたが、考えが変わりロードバイクにチャレンジしようかと思っています。見た目で気に入ったルイガノLGS-CENの購入を考えています・・・が、気になる点があります。パンクです。通勤帰りは良いとして、行きにパンクしたら・・・汗 素人なのでチューブ交換なんて出来ないし・・・遅刻は出来ないのでかなり怖いです。 こちらのサイトを見てると、細いタイヤだとかなりパンクが多いみたいですが、LGS-CENのタイヤは25cと細め?ですが、通勤で使用するにはかなりリスクは高いのでしょうか?マメに空気圧の調整、段差等を気を付ければ大丈夫でしょうか?28c位のタイヤの車種 ジャイアントESCAPE T1(タイヤ28c)とかの方が無難でしょうか? 25cと28cのタイヤではかなりパンクする確立は違いますか? あと、ウチにはパナレーサー ハイパフォーマンスポンプメーター付きという物しかしかありませんが、こちらで問題ないでしょうか? 先端部分はヒラメという物に変えたほうが良いのでしょうか?(変えられるかはわかりませんが) 質問ばかりですみません。出来ればロードバイクに乗ってみたいと思っているので、宜しくお願い致します。

  • 【ロードバイクのタイヤ交換は細いタイヤなので簡単に

    【ロードバイクのタイヤ交換は細いタイヤなので簡単に出来る】と聞きましたが、どのようにタイヤ交換をするのか手順を写真付きで説明してくれているサイトを教えてください。 前輪はレバー式で簡単に外せますが、後輪はギア変速があってレバー式ではなくナット式でした。 タイヤを外した後のタイヤ交換の仕方を教えてください。 あとあの細いタイヤと携帯ポンプを持ってロードサイクルに行くそうですが、細いタイヤって1本幾らくらいですか? 細いタイヤの中にゴムチューブはロードバイクの場合は入ってないんでしょうか? 道先でパンクしてゴムチューブに穴が空いてたら、幾ら予備の細いタイヤと携帯ポンプを持っていても意味がないですよね? パンク修理キットも持ってロードサイクルに出かけないと意味がないのか教えてください。

  • タイヤの交換

    MTBがパンクしタイヤもボロボロなので、タイヤとチューブを交換しようかと思っているんですが、いろいろ教えていただきたいです。 タイヤ・チューブ前後交換で幾らくらい見たらいいでしょうか? サイトで探しても品質や商品のこととか知識がなく、値段がピンキリでよくわからないのですが。 チューブレスタイヤっていうのを見たんですけどどういう物なんでしょう?パンクしないっていうのはわかったんですけど。 今のタイヤはブロックタイヤですが、スリックタイヤに変えることはできますか? 何か気をつけないといけないことはありますか? よろしくお願いします。

  • タイヤの交換時期?

    一昨年の春に買ったクロスバイクの後輪(700x25c)が,最近よくパンクするようになってきました. タイヤチューブの寿命と考え,タイヤチューブを交換してもすぐにパンクするようです. スネークバイトのように同時に2カ所穴があいているわけでもなく,タイヤ内側に異物があるわけでもないようです.毎回違う場所がパンクします. 写真はチューブを抜いた状態の後輪です.写っている小さな穴だけは,内側まで貫通していました. 2年ぐらいではタイヤの寿命はまだ来ないはずだとも聞いたのですが,タイヤを交換すべきでしょうか?