• 締切済み

部活辞めました!

baroque203の回答

回答No.1

結論から言えば、質問者様が辞めたことで離れていく人は友達ではないでしょう。 ただ、部活が一緒だから付き合っている程度の浅い関係だと離れていく可能性はあります。 何で辞めたのか、きちんと理由を話しても離れていく人を引き止めることは難しいでしょう。 まあ、人の縁は出会いと別れで成り立っています。離れていくからと寂しがらず、新しい出会いがあると思えば深刻に心配することはありません。 私も高校時代、吹奏楽部に入りましたが(中学の時に吹奏楽やってたので)どうも肌に合わず、三ヶ月ぐらいで辞めました。 部活内で仲の良かった友達に理由を聞かれたのですが、はっきり答えられませんでした。感覚的な理由だったので。 結局その友達とは疎遠になり、違う友達に誘われて入った科学部でのびのびと部活を楽しむことができました。 「来るものこばわず、去るもの追わず」 流れに身を任せてみると、気がついた時には自分と気の合う友達だけが残ると思いますよ。

関連するQ&A

  • 大学の部活についてです。

    大学の部活についてです。 私は今大学1回生になり2ヶ月がすぎました。 ですが、まだ部活を決めていません 一応野球部のマネージャーを考えているのですが、今年入部の1年生選手が1人で、それに対し、マネさんがすでに1人入っています。 そんな状況の中で2ヶ月がすぎた今、私が訪問をして入部させていただけるでしょうか? 全学年を総合しても、選手20人マネ4人います。 マネあと1人もいらないですよね? どうしたらいいか、誰か参考までに教えてください!!

  • 部活のことで悩んでいます。どうしたらいいかわかりません

    クリックありがとうございます!私は3部制高校に通う1年女子です。タイトルの通り、部活の事で悩んでいます。アドバイス下さると嬉しいです。 私は今、サッカー部でマネージャーをやっています。サッカー部に入った理由は、他に入りたい部活がなく、でも部活はやりたかったから何となく・・・です。現在マネは私を含めて2人です。でももう一人の子はココ1ヶ月部活に来ていません。実は先日までもう1人いたのですが、辞めました。なので現在マネは私1人です。 実は私の学校は新設校なので3年生がまだいなく、部員が15人という小さい規模でやっています。でも、何となく全体的にダラダラな感じで、やる気があるのは先輩2、3人。マネはやることがほっとんどないのでヒマ。ボーッと練習を見てるだけです。 少し前までは部活が嫌だと思わなかったのですが、マネが一人辞めたあたりから、部活に出るのがダルくなってきました。でも、何かとマネがいると楽なようで すし、これから先は練習試合などもあるそうです。なのでとても辞めづらいのも事実です。 文章が理解しづらくてすみません。自分がどうしたいのかわからないんです。高校生活全般は楽しくはないですがそれなりに過ごしています。 多分私は部活を辞めたいんだと思います。でも先輩などは気まずいし。。。 補足などは必ずします!ささいなことでもいいです、アドバイスを下さいm(__)m

  • 部活をやめようか迷っています

    私は今、水泳部のマネージャーをやっています。 入部したときの動機が「運動部入ってみたいけど運動できないからマネでいいや」とか 「冬部活ないから水泳部でいいや」って感じだったので、 最近すごくやる気がなくなってきました。 それにマネージャーは選手と違って明確な目標がなくてさらにやる気がなくなってくるんです。 他にやめたい理由は  ・同じ学年のもう1人のマネと気があわない(しかも性格問題あり)  ・もしかしたら自分の性格上「サポートする」ということは性に合ってないかもしれない といった具合なんですが・・・。 でも、理由が理由なだけになかなか顧問にも先輩にも言い出せなくて、「辞めよう」って決心がつかないんです。 でも辞めるならキリのいいときがいいので、今しかないかなとも思います。 辞めるべきか続けるべきか、アドバイス下さい。 こういう経験があった方のお話も聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 部活を辞めたい・・・・・。

    部活を辞めたい・・・・・。 現在高校1年生、野球部に所属している者です。 中学までは、部活なんてやったことが無くて、常に帰宅部で 友達と一緒に外でサッカーやバスケなどを毎日楽しんでいました。 高校のスポーツテストにて、学年でトップクラスの成績を取り、 野球部に勧誘されました。元々野球は大好きで、野球観戦に友達とよく行きます。 でも野球というスポーツ自体はあまりやったことが無く、全くの初心者です 無理と言ってみたのですが、担任の先生にも 何か運動系の部活に入ったらどうだ? と何度も言われたので断り切れずに無理無理野球部に入ってみたのですが、 いきなり坊主にされてしまったり、顧問の先生が厳しい割に練習内容はグダグダだったり それで、チームの実力ははっきり言って底辺です。今までが長髪だったために坊主になって 少々人とコミュニケーションが取りにくいですし、野球部も時間の無駄にしか思えません。 しかし、親には新しいスパイク、グローブ、ユニフォーム一式を買ってもらってしまって せっかく高校に入って部活を楽しんでいると思っている親に、早々と辞めたい、と言うのは とても申し訳なくて言いにくいのです。 こんな時はどうすればいいんでしょうか? 国公立大学に進学したいので、勉強をしっかりしたい、という意味でも野球部は辞めたいです (野球部は平日、休日問わず休み無しで夜8時くらいまでグダグダ練習、夏休みも部活がない日は お盆程度) めちゃくちゃな文章ですがどうかご意見お願いしたいです。

  • 部活と趣味

    部活と趣味は別ですよね?? 中学校のとき野球・卓球・バスケ・テニス・サッカーの部活に入ってる者は体育の選択授業で該当する部活の競技がある場合は部活を引退するまで必ず、その競技を選択すること・部活と趣味が同じじゃないとあかんと言われたことがあります。 俺は中学校のときサッカー部やったけど趣味は野球観戦とゴルフでした。 部活が休みの日は普通に趣味である野球観戦とゴルフしたりしてました。 ちゃんとサッカーの自主練もしてましたよ。 プロ野球選手やプロサッカー選手は、そのスポーツが趣味じゃないです!! 生活と生き残りを掛けた仕事です。 部活と趣味が同じじゃないとあかんのは、おかしいですよね??

  • 部活についての悩みです。長いです;

    私はいま高2で、サッカー部のマネージャーをしています。 新しく入った1年のマネが3人いて、2年のマネは私だけで、3年のマネもひとりです。 その3年のマネとの付き合いで悩んでいます。 去年はマネが2人だけだったこともあり、彼女とは一年中ほぼ毎日一緒でした。 私が入部したばかりの頃は、仲良くやれていたのですが 半年くらいたつと、相手の悪いところばかり見えてきてしまいました。 機嫌が悪いとすぐにふてくされて、入部したてで仕事がまだ分からない私を放って 一人で仕事を始めたり、冷たい態度で当たってきたりとかなり悩みました。 マネージャーの仕事も思っていたのと違い、毎日ほとんどただ立っているだけでした。 そのこともあって、去年の11月ごろ、何かと理由をつけてたくさん部活を休んでしまいました。 しかし、選手が冬休みに「クリスマスプレゼントとお年玉」と言ってプレゼントをくれました。 たぶん、私が最近部活に来ないのを気にしてだったのだと思います。 それを機に彼女にも悪いことをしたと反省ししっかり部活に行かなきゃと思って毎日行き、 それから彼女との関係も良くなってきたと私は思っていました。 しかし今週の日曜日、熱が出てしまい部活を休みました。 しかしそれから体調が優れなくて火曜日に熱がぶりかえしてしまい、 一応学校には来ていたのですが部活まで持たないと思い、休もうとおもいました。 すると彼女から「今日具合が悪くて部活行けないかもしれないから、よろしく」 とメールが来たので「熱があるので私も行けないかもしれないです」と返しました。 すると彼女から「また休みか」と返ってきました。正直驚きました。 その日はなんとなく休みにくく、結局部活に行きました。 なぜか彼女も部活に出ていました。 けれど彼女は部活の時、何事もなかったかのように いつもどおり話しかけて来て、どう接していいか分からず 今日の部活ではむこうが話しかけてきても対応が分からず 素っ気なくなってしまい、後ろめたくて全然目も見れませんでした。 すると今日彼女のTwitterを見ると「きまずい、こういうの面倒くさいよね」と書いてありました。 昨日は「やりづらい。どこまで言っていいのかわかんない 誰かに愚痴ってるんだろうなー。別にいいけど」と書いてありました。 余計どう接していいか分かんなくなってしまいました。 しかも明日から高体連がはじまります。これで3年生は引退になるかもしれません。 多少、白々しいけれど、昨日今日のことはなかったかのように普通に接したほうがよいのしょうか?

  • 親友の部活のことです…

    実はある部活に一緒に入ってたんですが、ちょっと後輩とのもめ事で 親友が部活を辞めてしまって、親友の友達も一緒に辞めてしまいました。 後輩とのもめ事の内容はいつも後輩が態度とか先輩に対する 言葉も敬語じゃなくてタメ口なんです。 そのことを親友(部長)私(副部長)が注意したところ反抗的でどう対応 すればいいか分からなくなって悩んでいました。 親友が出した言葉は「部活やめる」の言葉でした。あたしはショックで・・・。 でも本人が出した答えなので止めたりはできないです。 せめて私が親友と親友の友達にできることはないでしょうか? あ、えっと部活はPC部です。 本当に困っています。誰かアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 部活が苦です・・・。

    中1です。バスケ部に所属しています。バスケ部の私の学年は20人います。 私は、「短気でついていけない」と言われ、仲の良かった同じクラスでバスケ部の3人と別れました。そして、その3人は部内でも人気者だったためか、他の子にも距離を置かれてしまいました。 しかし、同じクラスでバスケ部の子2人が話しかけてくれました。そして、ずーっと1週間前まで一緒に過ごしていました。 でも、一週間前。いつも3人で帰りのバスに乗り、帰宅していたのですが・・・。 置いてかれてしまったのです。 そして、理由をその日聞くと、「理由はないけど、キライだから。だから一緒にいたくないだけ。自分で何がいけないのかぐらい考えれば?そんなことも自分で分からないような人とは釣り合わない。それだけです。」と言われました。突然の出来事でよく分かりませんでした。 普通の時間では、クラスに友達がいるので楽しく過ごせるのですが、部活が心配で、苦です。休めばいいのかもしれませんが、休んでも、永遠に休み続けるというわけにはいきません。 また、うちの学校は「帰宅部無し」で、「3年間で部活は変更してはならない」となっています。先生に相談すると「もし、すごく辛かったら変更してもいいよ」と言われました。でも、自分はスタメンで、ここまで練習をがんばってきたので、変えたくありません。また、先輩とはあまり親しくなく、むしろ怖いくらいです。なので、学校生活の中で、バスケ部の先輩とすれ違ったらと考えると変えられません。部活は毎日あるし、2人一組でパス練や、グループでミニゲームなどが多いです。そのとき、いつもひとりなので(話しかけてくる子もいません)、先輩に怒られ、「そっちのグループに入ってよ」と言われ、入ると、そのグループの子たちに睨まれるのがオチです。 補足ですが、自分はバスケが好きです。 長文すみません。対処法をどなたか教えて下さるとうれしいです。

  • 部活をやめたい

    部活をやめたい 今高1で女です サッカー部マネやってますこれからテストなのでそれを期にやめようかとおもってます。 先輩マネが2人います 理由は勉強が…ということにしようとおもっています他にも理由はありますが、 そこで先輩マネに言いに行こうとおもうのですが、女ってネチネチするじゃないですか、それの対策法とどの場面でどう言うべきかアドバイスください!

  • 高校の部活について質問です

    高校の部活について質問です。 先日高校に入学しました。 学力的には下の上です 僕は将来運動不足にはなりたくないし入学したばかりなので部活を通して新たな友達も作っていきたいと思います。しかし僕は中学のとき部活を途中でやめてしまいました。(新体操部)なのでなにか部活に入ろうと思い中学の友達に相談しました(同じ学校です) すると野球部に入ろうぜみたいに言われました しかしその友達2人は小学校から野球をやっています。あとその野球部に入る人はみんな中学から野球をやってる人です。そこで質問です野球初心者の僕が野球部に入ったらみんなの練習の邪魔でしょうか?いまさら追いつこうなんて思ってはいませんがこんな僕が野球部に入ったらどうなるのでしょう? 勉強もおろそかにしたくないし スポーツもやりたいです。 先輩がたもみんな上手です。 こんな僕にアドバイスやら体験談やら野球部の人の意見など色々教えて下さい。よろしくお願いします。