• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スポーツ自転車を自室持ち込み時、家族に嫌がられる)

家族に嫌がられるスポーツ自転車の持ち込みについて

katzenaugeの回答

回答No.7

私も自転車は室内に置いていますが、保管だけでなく、整備も室内でやっているのなら、親が文句を言いたい気持ちも多少わかります。 妥協として、整備は屋外でやって保管だけは室内でさせてもらいましょう。同時に、床には段ボールなどを常時敷いておいて、汚れ防止にも配慮しているという姿勢をみせたほうが良いですね。 もし屋内保管にも文句が出た場合は、「高価なものだから盗難やいたずらが心配だよ。調べたところだと屋外に置いておくと結構やられるらしいよ。」くらいのまっとうな主張をしておけば納得してくれるんじゃないでしょうか。

be_silent
質問者

お礼

屋外でとなると、私の家の立地からはまず不可能なんです。 玄関先がもう公共の私道ですし、庭もないんです。 目の前にはマンションと、その駐車場という環境で 車の出入り口にもなっています。 他の自転車はその私道に迷惑にならない程度に置いているのが実情です。 なので、自ずと室内かベランダという事になってしまうんですが やはり、私の認識不足で至らないところがありました。 もう少し配慮して楽しみたいと思います。

関連するQ&A

  • 折りたたみ自転車の室内保管

    お世話になっております。 折りたたみ自転車の室内保管についてなのですが。 先日室内保管前提で折りたたみ自転車を購入したのですが、 いざ室内に保管と思ったところで、床に直置きはマズイことに気がつきました。 私の部屋は床がカーペット敷きになっているので、外で使用後、 タイヤを接地させるとカーペットが汚れてしまうのです。 現在は新聞紙の上に置いているのですが、もし折りたたみ自転車専用の 保管用スタンドなどがあれば購入したいと思っています。 が、ネットで調べてみましたところ、折りたたまない状態での保管や ロードバイク用のスタンドなどしか見当たりませんでした。 そこで、皆様は室内保管する際どのようにして保管されているのか、 またオススメのスタンドのようなものがあれば教えていただきたいのです。 ちなみに自転車はDoppelganger202で、折りたたんだ状態での保管が前提です。 どうかよろしく御願いします。

  • ・洗車し過ぎ??

    日本は綺麗な車が多く走っていますよね。 特に洗車場に行くと傍目にはピカピカでほとんど汚れていなくとも、 綺麗に洗車しコーティングしている方々を多々見ることができます。 外に置いて駐車していたり外で走らせる車は汚れるのが当然であり、 汚れてから洗車するならまだわかりますがちょっとヤリ過ぎのような? 車は綺麗だけど家部屋の掃除はおろそかというお話もよくききますが、 車よりまず家部屋を掃除したらと思ってしまいアンバランスに感じます。 これは外国では違う日本人の国民性なのでしょうか? なぜそこまで神経質に車を綺麗にするのでしょうか? 他の外で使用する自転車や靴などもいつも綺麗にしているのでしょうか? ひょっとしてなにか脅迫的な精神的なものなのでしょうか? 毎週洗車して綺麗にすることのメリット、デメリットはなんだと思いますか? 車を綺麗にし過ぎることに関することでしたらどのようなことでも結構です。 いろいろ教えてください。。

  • 自転車を部屋に置いてはいけない??

    自転車を部屋に置いてはいけない?? こんにちは。 私は現在割と一般的なアパートの2階に一人暮らしをしているのですが、 最近頑張ってずっと欲しかった何十万もする自転車を購入しました。 勿論外には置きたくないので、 8畳も無い部屋にインテリアを兼ねて保管しているのですが、 ある日とある用があって私の部屋に大家さん夫妻が訪ねて来ました。 そのとき旦那さんは、 「高そうだね、ウチの息子も乗っているんだ」 と言葉を残し帰って行きました。 その約数週間後、 大家さん奥さんから電話があり、(隣には旦那さんがいて横から口出ししていました) (1)「ウチの規則で自転車は部屋に置いてはいけないことになっているので、 厳重に鍵を掛け皆と同じように外に置いて下さい」 (2)「外壁や階段などを傷つけられては困るし、 昔からそうしていたのであなただけ特別扱いするわけにはいかない」 (3)「人以外は住んではいけない決まりになっている」 と、 最終的には意味の分からないことを言われ、 電話口で反論する気にもなれず適当な相槌を打って切電しました。 私は今の家に3年以上住んでいるのですが、 入居したときにウチはバイクは置けない決まりになっていると大家さんに言われ、 大切にしていたバイクを泣く泣く手放しました。 (昔からよく大家さんには気にかけてくれたりよくしてくれる一方、 おせっかいすぎて小言も言われています。) 自転車を交通手段の為だけではなく、 趣味で乗っている方なら分かると思いますが、 大切にしている自転車は皆さん部屋やガレージなど、 雨風にさらされない場所に置いていると思います。 現にウチのアパートの駐輪場はママチャリ以外の自転車を置いている人はいません。 まず大家さんが言っていた(1)ですが、 でしたらなぜウチに来訪してきたときにそれを言わなかったのでしょうか。 そこが一番理不尽で納得いかない点です。 今決めた規則ではないのか、 と思ってしまいました。 (2)ですが、 どういう使い方をすればそういう状況になるのか謎です。 自転車は重い物ではないですし、 日常生活で大きな荷物を運び入れれば同じ状況になることは多々あると思います。 ましてやそうなれば自転車も傷つくのでそんなことはしません。 (3)については意味が分かりませんでした。 ペットか何かと一緒にしてるんでしょうか。 「自転車を部屋に置いてはいけない」 特にそういった契約を交わした憶えは無いので私は部屋にこのまま置き続けようと思っているのですが、 何か問題はありますでしょうか?? 家賃は滞りなく納めていますので、 何も問題は無いと思っているのですが、 大家さんに小言を言われ続けるだけで済みますか?

  • 自転車に向かっていく犬。

    自宅の部屋の中に自転車を置いています。 1ヶ月前程から、愛犬♂が自転車に向かって吼えるようになりました。 エキサイトしてくるとタイヤに噛み付いて引っ張ってます。 あげく、自転車が倒れ、彼自身がパニックになるんですけど。。 (自転車を倒したのはこの一回だけ) 3台置いていますが、彼がヒマになると?相手されなくなると? それぞれの自転車へ順番に吼えます。。 彼がうちの家族になる以前から、同じ場所にあった自転車なんですけど 最近吼えるようになったのは、何故でしょうか? あと、倒れると彼も危険ですし、自転車に吼えてほしくないのですが、 どうすれば良いですか? 単にしつけ教室に行けという意見は、遠慮させて頂きます。

    • 締切済み
  • 1年生 自転車に乗りたがりません

    今年1年生になった長男のことです。 3月生まれということもあり、何事も人よりは少し遅いのですが、自転車にはまったく乗りたがりません。 周りのお友達は大体4歳ぐらいで自転車でお買い物についていけるぐらいにはなっています。 乗れるお友達を見てもうらやましいとは思わないらしいです。 もともと、家の中で遊ぶことが好きで、公園に連れて行っても20分ぐらいで帰ろうという子供でした。 今でも、友達が外で遊ぼうといっても難色を示します。それでもしぶしぶ公園に行くと、自分だけすぐに帰ってきて、友達が息子を探し回るということもありました。 幼稚園のときは、「いつも一人で楽しそうに遊んでいますが、お友達との関わりはちゃんと持っていますよ」と言われていました。 一人が楽しいなら、お部屋が楽しいならと息子の個性だと思ってきましたが、自転車に乗らないのはいかがなものかと思っています。 主人が自転車の練習に何度か公園に連れて行ったのですが、こけるのがイヤだとか、汚れるからとか言います。怖いというのであればなんとか励ましながらやるのに、次元がなんか違うんです。 うちは息子が3人いるので移動が大変です。長男が自転車に乗れたら、私が次男、三男を乗せて自転車に乗ることが可能です。また、習い事にいくのも便利になります。 できれば、長男に自転車の練習をさせたいのですが、本人はまったくもってやる気はありません。いつか乗れると思っています。 いつか乗れるものでしょうか? 遅くに自転車に乗れるようになったお子様を持つ方、アドバイスお願いします。

  • 自転車フレームの保護ツヤ出し

    こんにちわ。 スポーツバイクに乗られてる皆様のご意見をお聞かせ下さい。 日常メンテの中にもちろんフレームも拭き上げる作業をされてるかと思います。 自動車と同様に自転車のフレームもワックス類で保護ツヤ出しをするのですが、一説にシリコンオイル等のスプレーを使用するとの記事を見た事があります。 フレーム保護に使用出来るのですか? アルミフレームです。 もし可能ならば、安価なクレのシリコンスプレーを考えています。

  • 家族と過ごすのは素晴らしいことか?

    大学生です。 題名の通り、家族と過ごすのは素晴らしいことなのかどうか意見を伺いたいです。 私は基本的に家族といると落ち着きません。 別に家族と仲が悪いわけではなく、家の中に自分以外の人間がいると無条件で落ち着かないのです。 友人となら家の外でつきあえるので別に大丈夫ですが、家族とは家の中でもつきあわないといけないので、家族と過ごすというのは私にとってはなかなかの苦痛です。 最近松田聖子さんが再婚されましたが、彼女は「これからは家族との時間を大切に」とおっしゃっていました。 似たようなことを思っていらっしゃる方も世の中にはたくさんいると思います(仕事よりも家族との時間が大事、とか)。 世の中の多くの人にとって、家族と過ごすことは無条件に素晴らしいことという認識のようです。 ただ、私のような人間からすると、家族との時間ってそんなに大切なのか? と疑問に思ってしまいます。 同じ考えの方、違う考えの方、あるいは同じ考えであったが今は変わった方など、様々な意見をお願いします。

  • 彼氏と自転車

    彼氏とちょっと喧嘩しました。 なので、ご意見願います。 我が家は私が外に自転車を起きたくないために玄関に自転車を置いています。 普通じゃないのは自覚してますが、私の言い分は下記です。 ・徒歩30秒で海に着く超沿岸 自転車なんてすぐ錆びます。 近辺はしっかりした車庫(風が入らない屋根も壁もある倉庫)を持ってるところがほとんどというか持ってない家なんて知らない。のにうちにはない。 外に出してるなんてアホと言われる凶悪地帯です。 また田舎なのでサイクルショップはなく、素人メンテしかできません。 私は錆びた自転車には乗りたくありません。 見るからにだらしないし、服などに錆がついてダメになるのがたまらなくいやです。 ・すごく虫が多い場所である そのまんまです。 我が家には中庭に屋根がある場所はあるっちゃあるのですが(かつての自転車置き場屋根あるだけの吹きさらし)虫が多くてこわくてあまり行きたくないです。 蜘蛛が巣をはるのは勿論のことリビングの光につられて蛾が寄ってきたりします。 極めつけは毎年その付近にハチが巣を作ります。 今年はまさにそのかつての自転車置き場にアシナガバチが巣を作り、ろくに窓が開けれなかったです。 彼氏が巣を破壊してくれて事なきを得ました。 でもハチがいっぱい飛んでるの変わらず。 裏に他の人の土地の竹林があるのですが、そこも毎年ハチが巣を作りでも伐採できず迷惑してます。 今日は部屋にアシナガバチが侵入し、刺されるかと思いました。 ・冬になると雪置き場になる 自転車は愚か人間すら立ち入れなくなります。 屋根の雪が落ちてつもりますが、置き場なくて寄せれない。 我が家に男ではない上、帰宅時は真っ暗で除雪なんてできやしません、 あと、通るときに雪が落ちると大ケガしそうでこわいです。 雪に潰されて死ぬ人いますんで…。 目の前でゆきが落ちたときの恐怖は忘れられません。 なので大変不便ですが玄関(靴とか置くとこ)がそれなりの広さ…玄関の半分占拠するけど置ける程度なのでそこに年中置くつもりでした。 私が悪いのでしょうか。 ワガママと思われますか? また私が自転車置き場を変えるとしたら、倉庫を買うしかないでしょうか? ネットで自転車置き場見ましたが、壁なかったり、骨組みにシートがついてるものだったりで我が家の土の上に置くのははばかられます。 下が土ってことは中水溜まりになりますよね…。 さらにいうと軽い!とか書いていると、強風で飛ぶのではないかとも心配です。 カテゴリに迷いましたが、自転車好きのかたなら答えてくれると思いこのカテゴリにいたしました。 痴話喧嘩と思われたら申し訳ないです。

  • 自転車に蜘蛛が

    なんとなく嫌なので質問します。 私は学校に通うのに、自転車を使うのですが、毎朝必ずと言っていいほど自転車にご立派な蜘蛛の巣が張られています。 しかも何匹かいるのか、本体をやっつけても張られています。 小さい親指の爪サイズのものが大体の主犯なのですがあるときは人差し指サイズの蜘蛛が自転車から現れました。 蜘蛛の巣を払ってから学校に行くのも慣れましたが、やっぱりなんとなく気持ち悪いです。 そこで質問なのですが、どうしたら蜘蛛の巣を張られなくなりますか? 自転車に殺虫剤をかけておけば蜘蛛も来なくなりますか? ちなみに外に駐車してます。 中に置けばいいとかそういう意見は却下でお願いします。

  • 自転車を盗まれない方法

    今の公団に引っ越してきてから、娘(高校)の自転車がなくなりました。これで2台めです。夕方ちゃんと自転車置き場に置いて、朝なくなってるので盗難だと思います。 高校のシールも貼ってたんですが・・。 自治会のほうにも言って、他の方はどうですか?って聞いてみましたら、やっぱり高校生(男)の自転車がとられたことがあるそうです。自治会の人がいうには、隣の棟に結構不良っぽい子達がいて・・という話でしたが、それはどうだか分からないので、なんとか自分で防御できる方法がないかと思って質問させていただきました。 自転車置き場は、一台ずつレールがあって2段になってるよくあるやつですで、外から誰でも来れるところにあります。2段の上のほうに置くのは娘には大変なようです。鍵を2個すれば大丈夫じゃなないかって娘が言うんですが、どうなんでしょう?家の玄関の中には折りたたみ自転車が一台あって、これ以上は家の中に持ち込めません。 宜しくお願いいたします