• 締切済み

自分が嫌い、みんな嫌い

noname#142902の回答

noname#142902
noname#142902
回答No.4

連続投稿失礼します。 <自分の欠点のせいで、他人を傷つけて、不快にしていました。 誰にでも欠点があって、それで人を傷つけて生きていきます。 人を傷つけないと生きていけないのが、この世界です。 相手に全く嫌な思いをさせずに人間関係を続けることはまず無理です。 でも人を傷つけて、傷つけられて初めて得られることは実は多いのです。 どんな悪にも必ず善は含まれています。 今日から探してみてください。 <自分は人を思いやることができない。 その辛さすらも人を思いやるための宝物になります。 私もなりました。 <そんなことしかできない僕は何もしないほうがいい。 <そう思い始めました。 よく前向きに生きろ、といいます。しかし私は後ろ向きも大事だとは思います。 ネガティブ思考はポジティブ思考くらいに大事だと私は思います。 <でも、そうすると他人に嫌われる、捨てられる。 <自分の価値が無くなってしまう。 <みんな怖くて、嫌です。 山川草木悉皆成仏(さんせんそうもくしっかいじょうぶつ)という言葉をあなたは知っていますか? 山も川も草も木も皆が仏になれるという教えです。つまり、命あるものの価値は皆同じという仏教の教えです。命さえあるならば、価値は充分にあります。 <学校での人との付き合いも苦痛です。 <もう逃げたいです。 それは私も思ったですし、本多信一さんも思いました。 本多信一さんは今のあなたにとって一番良いことを本で書いている気がします。 http://www.amazon.co.jp/%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B101%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E2%80%95%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E6%B1%BA%E6%84%8F%E3%81%8C%E3%80%81%E5%BF%83%E3%82%92%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%81%97%E3%80%81%E6%9A%AE%E3%81%97%E3%82%92%E5%85%83%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B-%E6%88%90%E7%BE%8E%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%9C%AC%E5%A4%9A-%E4%BF%A1%E4%B8%80/dp/4415068308/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1314401778&sr=1-3 http://www.amazon.co.jp/%E5%BF%83%E3%82%92%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AA50%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E2%80%95%E3%80%8C%E4%BD%95%E3%81%8B%E6%BA%80%E3%81%9F%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%BF%83%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%BA%80%E3%81%9F%E3%81%97%E6%96%B9-%E6%88%90%E7%BE%8E%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%9C%AC%E5%A4%9A-%E4%BF%A1%E4%B8%80/dp/4415069657/ref=sr_1_6?s=books&ie=UTF8&qid=1314401778&sr=1-6 特にこの2冊は古本屋で取り寄せてでも読んで欲しいです。ブックオフオンラインや古本市場ならあるかもしれません。 <つらいことから逃げることはいいことでしょうか? <逃げることは悪いことでしょうか? 逃げるという選択肢を知っていて悪くはありません。人生では闘うだけが能ではありません。 あまり個人的なことに踏み込むのは申し訳ないのですが、 この回答があなたのためになることをお祈りしています。

関連するQ&A

  • 自分という人間が分かりません。

    29歳のサラリーマンです。 以前、「他人の中で生きることが分からない」という質問をさせて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q6787028.html 人と上手に関われない自分がこれからどう生きたらよいのか、 それには自分がどう生きたいかを考えなければならないと思い、 ずっと考えてきましたが、どう生きたら良いのか本当に分からなくなりました。 自分の欠点は「他人と関われないこと」だったので、ずっとそればかり考えてきました。 人と関わるのは難しいけど人と繋がりたい=人に受け入れたれたいと思うばかりで、 自分がどうしたいかがないまま、この年齢になってしまいました。 自分が人間関係を築けないのは、自分に自分がないからじゃないかと感じています。 最近、ずっと悩んでいます。 年齢も年齢で、もう30になるのにこんなではいけないと焦りが酷いです。 頭がとても重くて、何をしても楽しいとおもうことが無くなってきました。 自分を見つけないといけないのに、どんどん気持ちが沈んでゆきます。 普通の人のように自分らしさを見つけて、人とも関わってゆきたいですが苦しいです。 「自分がどうしたい/どうなりたい」を本質から考えるにはどうすればよいでしょうか?

  • 未練がある自分が嫌です。

    未練がある自分が嫌です。   前回からの続きです↓ http://okwave.jp/qa/q6219197.html   この後、ようやく振ることができました。 しかし、なにしろ目があったらそらして逃げられるので、 手紙にして友達に渡して貰いました。   一応返事が欲しいと書いたのですが、 3週間以上返事が来ません。     この前、学校祭がありました。 彼は運動神経がよく、リレーで走ったりしているのをよく目にしました。   自分から振ったのに、なぜか私は彼ばかり目で追ってしまっていました。 どうしても格好良く思えてしまう自分がいて、 なんだかすごく辛かったです。   しかし私はやり直したいわけでもありません。 なのになぜか未練がある自分が嫌です。   忘れたくても忘れられなくて、 考えたくなくても考えてしまう...   しかしまた付き合いたいとかは本当に思わないんです。     これは別れた後の自然なことなんでしょうか? いつかは忘れられるものなんでしょうか?   彼から何も返事がないせいも多少あり、 気持ちに整理が出来なくて、辛い日々を送っています。 私はどうすればいいんでしょう... どうか返事待ってます。

  • 自分が嫌い

    高1です。 僕は他人との関係について悩んでいます。 中学生の時に部活などでイジメを受けた頃から人を疑うようになりました。クラスの女子は特に苦手で、友達で居てくれてる人さえも自分のことを嫌いだと思っていると感じます。だから自分には価値が無く、居ては行けない人間なんだと感じることが多々あり、自分自身を否定していこうと決めてます。だけど、友達と呼べる人はそんなことはないと、否定します。 それでも僕は他人を信じることができません。僕はこれからどうやって生きて行けばよいのでしょうか?長文でスミマセン。

  • 自分が嫌いです

    私は自分を好きになることができません。よく、「自分の全てを受け入れましょう」みたいなことが言われていますが、それが出来ないから苦労しているんです。 自分が嫌いであるゆえ、自信も無く、どんなに長く付き合った友人とも深い付き合いができません。 まず外見が嫌いです。 短気で記憶力が乏しく、他人より頭が足りてないなとも思います。つまり、本当の意味で「頭が悪い」「馬鹿」なんです。 自信をつけようと思い、勉学に励んできました。おかげで国立の大学まで進学できました。今は良い成績をとれるよう努力しています。しかしそれでも上には上がいるので自信には繋がりませんでした。 人間性を磨こうと短期でバイトをしてみても打たれ弱い私にとってはただの苦痛でしかなくて、あまり得られるものはありませんでした。 ならば友人を増やそうと様々なサークルに入ったのですが、結局行かなくなってしまいました。 自信が無く会話力も低いのですが、芸人のような感じで人を笑わすことが得意なので浅い関係でも複数の友人がいます。 しかし浅く広くしか付き合えない自分がまた嫌になります。 どうすれば自分を好きになれますか。もしくは自信がつきますか。 思ったことを徒然なるままに書いたのでまとまりのない長文になってしまったことをお詫びします。 みなさんの回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 暗い人は嫌いですか?

    もうすぐ20歳になる男です。様々な付き合いをなさっている方たちから 意見を聞きたいので質問させてもらいました。 自分で言うのもなんですが僕は暗い性格をしています。幼少の頃は おとなしい子程度だったのですが小学校高学年あたりから周りの人に 暗いと言われ始めました。理由はごく単純で自分自身が暗い人のほうが 好きでそうなりたかったからです。これも類は友を呼ぶというやつかも しれません。 友達付き合いにしても暗く見える友人は本を多く読み物事を深く考えて 話す価値のあるような自分の意見をしっかりと持っているように思え ます。明るい友人もいるのですが彼らは良い事かどうかはともかくとして 楽しいことを求めているようで人間的に尊敬するのはどちらかといえば 暗い人のほうです。もちろんこれは僕の価値観であって明るい友人も 大切な友人ではあるのですが。 しかし一般的に明るいのは良いこと、暗いことは欠点のように言われて います。言われるゆえんはとっつきにくさなどなんとなくわかるのです が暗いことやおとなしいことが過剰にけなされすぎているような気も します。 皆さんはご友人など個人で考えた時に暗い人は嫌いでしょうか。また 暗い人は明るくならなければ好かれるに足りないと思いますか? 暗い人、明るい人についての意見も聞かせて頂きたいです。

  • 自分を愛せない

    どうやったら「自分を愛せる」ようになりますか? 私は他人に認められることで幸せを感じてきました。 だから、他人に認められなかったときは自分の存在価値が分からなくなります。 他人に認められつづける自分になることで幸せになれると思っていましたが、ネットでいろいろ見ていると「自分が自分を愛する」ということの方が幸せでいられるみたいです。 「嫌いな部分を認める」 これができません。 私は「他人に迷惑をかけたくない。誰かの役に立てる存在でいたい。」 だからもし迷惑をかけたり、誰の役にも立てなかったら、「私何のために生きてるんだろう。私の存在って周りにとって迷惑だよな」ってなります。 「人の役に立てない、人を楽しませられない、人に迷惑しかかけない」人が「自分」なんだっていうことを認めたくない。 「人の役に立てるようになったら「自分」を認めてあげる」 「人の役に立てるようになるまでは、「自分」としては認めてあげない」 こんな思いを抱いています。 「条件を満たさなくても自分を愛する」 これが必要だとは分かっています。 でもどうしても、条件を満たさないと愛せません、欠点のある自分の愛し方が分かりません。 他人に必要とされていない「自分」の存在意義が分かりません。 必要とされなくても価値があるってどういうことですか?

  • 自分の回答は自分で消せるんですか?

    自分の回答は自分で消せるんですか? 以前【ロックが解除出来なくなりました。】と言う質問をしました。 ↓以前質問した質問です http://okwave.jp/qa/q6043659.html 何を勘違いしたのか、No1(今現在は削除されてます)の回答者が 『人のPCを盗み見るのは犯罪です!胡散臭い質問です!』 と言ってきました。 私は不快だったので『パスワードの入手方法を聞いてるのではなく Caps Lockの解除の仕方を質問してるだけですけど?何でもかんでも 噛み付くと恥をかくのははなたです。』と言うお礼ではない文ですが お礼欄に書きました。 そしてさっき気がついたんですがNo1の方の回答が消されてます。 何故消えてるんでしょうか?気になったので回答よろしくお願いします。

  • ひょっとして、「自分が間違っているのでは?」

    ひょっとして、周りではなく、  「自分が間違っているのではないか?」 と、思ったことありませんか?  私の場合は、これ↓ http://okwave.jp/qa/q6938881.html  ベストアンサーへの“お礼”が、“間違っている!”としか・・・・。 ----------------------------------------------------------- 正しいお礼。 >そう思っているのは私とご質問者さんだけのような気がします。^^;  それは、“気のせい”です!(キッパリ) >このスルーのされ方を晒されるのは少し恥ずかしい。(笑)     恥ずかしがる、なんて、マダマダ子供よのう・・・・<(_ _)> >いや、本気で文句言っている訳ではありません。(^^)v    ウソを書かれても、困ります・・・(実は、“皆、そう思っている!”と、知っているくせに・・・^^)   ご回答、ありがとうございました。 --------------------------------------------------------------------- 時には、「ひょっとして、自分は“間違っていないのではないか!?”」と「自分を疑ってみる」のも、大事ですよね!     どうなのでしょうか?

  • なんでも他人と比べてしまう自分が嫌いです。

    36歳主婦です。二人の娘がいます。男の子を育てていない事で一男一女の親御さんを羨ましく思ってしまい関係のないわが子に当たってしまったり、自分より友達づきあいがうまい人を羨ましく思ったり、とにかく毎日小さなことでも他人と比べる自分がいます。 どうすれば自分を受け入れ自分を知り、他人と比べない自分になれるのでしょうか?

  • 自分が大嫌い

    です。 どうやったら好きになれるんでしょうか。 他人のいい所探すのは好きなのに、自分に価値を見出せません。 とてつもない受身の人間です。 ちょっとでも拒絶されたっぽい素振りされるだけでもきついです。 ちょっとでも違和感感じたら嫌われてるんじゃないかとおもいます。 嫌われたくないからなんでも言わずに我慢します。 自分を抑えるのが苦痛です。 でも、さらけ出してきらわれるのはもっと苦痛です。 正直、苦しいです。 物凄く苦痛を感じることが多々あります。 でも絶対病院とかにいきたくないんです、 薬とかもらって飲むようになりたくないんです。 そのときはいいかもしれませんが、 依存して抜け出せなくなったら絶対に嫌だから。 (飲む人を批判しているわけではないです、私が依存してしまいそうだから) そんなものに頼らなくても自分に自信をもって生きていけるようになりたいんです。 自己分析しててもなかなかよくなりません。 やればやるほど、自分がいかに駄目なのかがわかります。 変えたくて、努力したいのに他人の言動に束縛されて身動きがとれなくなります。 自分は自分、人は人って思えばいいってことも、 頭の中では理解していますが、心が理解していないというか、 人に否定される=あ、存在価値ないんだ って思います。 自分が他人のために生きてるわけじゃないって事も、 わかっているのに、やっぱり気になります。 どうしてそういう風に考えるようになったか、 根本の原因も大体検討がついています。 このままじゃ、絶対楽しく生きることができません、 自分を変えて生きたいんです。 壁にぶつかるたびに逃げている自分と告別したいんです。 いろいろ自分を知りたくて試してみたりしています。 でも、これ、というしっくり来る何かもありません。 助けてください、 心が悲鳴をあげてます・・・ 本当にわがままですいませんが、 何か良いアドバイスがあれば教えてください!!!!