• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作初心者です!構成を見てもらえますか?)

PC自作初心者のための構成見直し方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • PC自作初心者の方向けに、構成の見直し方法と注意点をまとめました。
  • 使用目的に応じたパーツの選び方や、注意すべき点について解説しています。
  • また、既存のパーツに関しても改善点を指摘しています。正しく動作させるためには、互換性や性能などを考慮する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wzero
  • ベストアンサー率32% (66/206)
回答No.1

予算との兼ね合いになりますが、 エンコ、動画編集をするのであれば CPUをもっと強化したほうが良いともいます。 メモリも、詰める最大のモノを搭載したほうが良いでしょう。(8GBでも十分かもしれません) あど ドライブですが、ビデオカメラなども多くがハイビジョン撮影できるので、それを考えると、BDドライブのほうが良いと思います。 ゲームをあまりされる様子ではなので、どこまで必要かは微妙ですが、グラフィックボードはオンボードで進められるのでしょうか?

gomagoma04
質問者

補足

回答ありがとうございます!CPUは最初 i7で行こうかと思いましたがよさんの都合でAMDにしました。 ごさっしのとうりゲームはほとんどしないのでとりあえずはオンボードでいってたりなきゃ足そうかと・・・という感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.2

http://review.kakaku.com/review/K0000108389/ ここの流れ(口コミ)でよく書き込みする人がいますが、やっぱりそうでしょうか? 自作とは目的があってやるものです。目的が記載されていないので、なんともいえないのでしょう。かといって、記載されていても、あっそ、てな感じですかね。 ショップで買わないのなら、ネットにアップされているテストケースを見ないとだめですね。特に初心者なら。ショップで買うなら、結構店員が情報もっています(当てにならないほうが多いが)。 メモリーに関してはNo1の方と同意見です。つめるだけ、つむのが今時の常識です。お金と一緒で、手元に余計にあってもこまらないもので、あればあるほどいいものです。 ただ、これらのパーツを選んだ事からするとバランスが悪いです。CPUやメモリーから言えば、もっと安いマザーでもいいのではないでしょうか(9千円前後)。 上記のURLの「さささ★ささきさん」レベルのスペックなんですよね。そこに投稿している方はマニアの方がほとんどなので、実用域でのマシンのパーツではありません。 なのでメモリーが4GBとか8GBとか、使い回しか安いメモリーで構成しています。

gomagoma04
質問者

補足

回答ありがとうございます! ちなみにどんなマザーがよさそうですか?教えて下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての自作PC

    閲覧ありがとうございます 今使ってるPCに限界を感じたので自作PCを作ろうと思っています。 自分なりにいろいろ勉強しましたが、あまり頭が良くないのもあってまだわかんないことのほうが多いんで変な事言ってたらすいません( ´・ω・`) とりあえず今のところ↓こんな感じの構成を考えてます CPU:corei7-2600k グラボ:N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB] 光学ドライブ:DVR-S7260LEBK マザーボード:z68の何か(情報が少なかったので保留・・・) メモリ:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] HDD:0S03224 [2TB SATA600] SSD:RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 OS:Windows 7 Home Premium 用途:3Dゲーム、動画編集など で、質問です (1)ここまでで何かおかしい点はありますか?? (2)この構成の場合電源は何Wの物がいいんでしょうか?? あと「ここはこうのほうがいいんじゃないだろうか」とかの意見もあったら是非お願いします 長くなりましたが分かる方おしえてくださいm(_ _)m

  • 自作PC構成について

    CPU :Core i7 870 BOX マザボ :P7P55D-E SSD :RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 HDD :0S02601 [1TB SATA300 7200] グラボ :ENGTX460 DIRECTCU/2DI/1GD5 [PCIExp 1GB] メモリ :W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 電源 :EarthWatts EA-650 PCケース  :Nine Hundred Two CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000 OSソフト :Windows 7 Home Premium FF14ができるくらいのスペックが欲しいです。FF14実際やるかはわからないのですが、FF14ができるくらいのスペックならたいていのゲームはできるのではと思いまして。 この構成でなおした方がいいところがありましたら指摘よろしくおねがいします。 また、CPUをBOXで買う場合CPUクーラーは無くてもいいのでしょうか? 教えてください。

  • この自作PCの構成できちんと動きますか?

    OS   Windows 7 Ultimate CPU   Core i7 2600 BOX メモリ   W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) HDD   HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) SSD   RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 GPU   ENGTX460 DirectCU/2DI/1G/FF14 [PCIExp 1GB] マザボ  P8H67-V ドライブ  BDR-206BK/WS バルク ケース  Nine Hundred Two 電源   PRO87+ EPG600AWT ファン  KABUTO SCKBT-1000 画面   ProLite E2410HDS-B PLE2410HDS-B1 予算 15万円前後 用途 主にインターネットや動画、音楽の鑑賞、エンコードや編集などをします。ゲームはたまにする程度なので重要視はしません。よく音楽を聴きながらなど他のアプリを同時に起動するのでそのような処理に特化したものがいいです。OCはする気がありません、長く使いたいので。 他におすすめがあれば教えてください。お願いします。

  • 自作PCの構成診断よろしくお願いします。

    以前にもPCの構成についていろいろとアドバイスをいただきました。 今回はそれも踏まえて再構成しました。 最終調整よろしくお願いします。 OS > マイクロソフト Windows 7 Home Premium 電源 > ANTEC EarthWatts EA-650 PCケース > ANTEC Nine Hundred Two CPUクーラー > サイズ KABUTO SCKBT-1000 SSD > crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 HDD> 日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S02601 [1TB SATA300 7200] ビデオカード > ASUS ENGTX460 DIRECTCU/2DI/1GD5 [PCIExp 1GB] メモリー > CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] CPU > インテル Core i7 2600 BOX マザーボード > MSI P67A-GD55 モニタ > Acer G245HAbmid [24インチ ブラック]

  • このSSD大丈夫!?

    このSSD大丈夫!? こんばんは。 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の購入を考えています。 ですが、メーカーページが英語のためSSDの寿命を伸ばすウェアレベリングやキャッシュ機能の有無がわからず、困っています。 どなたか、ご存知の方がおりましたらご回答お願いします。

  • 初めての自作なので構成指導をお願いします。

    初めての自作なので構成指導をお願いします。 長文失礼します。 この度初めて自作を試みようと思っております。 色々ネットで調べまくって自分なりの構成を考えてみました。 ですが、相性だったり構成が間違ってたらいけないので 詳しい方々に質問しようと思った次第です。 M/B   ギガバイト  GA-X58A-UD3R(Ver2.0) CPU   Intel     Core i7 960 メモリ   CFD      W3U1333Q-2Gx2 X3 GPU   RADEON    R5770 Hawk 1GB ドライブ  パイオニア  BDR-S05J-BK OS    MS     Win7 Ultimate 64bit HDD   HITACHI    2TB SSD   Crucial    RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 ケース   ANTEC     P193 電源    ANTEC     CP-850 という風に考えています。 ネットゲーム(FF14等)をしようと思っているので、お金と相談した仕様にしてみました。 上記の他に少し財布にやさしく M/B ギガバイト GA-P55Aシリーズ CPU INTEL    Core i7 800番台or M/Bそのまま930、950 メモリ CFD     W3U1600HQ-2Gx2 x3←出来ないっぽい? も視野に入れております。 今現在PCが使えない為、早めに自作したいと思っております。 これが足りない、とかありますでしょうか? ここ1週間で得た知識なので、マダマダだと思うのですが 一度皆様の意見をお聞きしたかったので、ご指導の方よろしくお願いします。

  • 久々のPC自作の構成について

    4,5年前に組んだPCをカスタマイズしようと思っています。 用途としては仕事とゲーム、後は地デジ録画等を考えています。 ゲームはFF14クラスのゲームが所謂「ヌルヌル」とまでは行かなくとも 快適に遊べればいいかなと思ってます。 現在の構成は下記の通りです。 【CPU】Core2DuoE8400 【M/B】P5K-E 【メモリ】ノーブランドDDR2 4GB 【光学ドライブ】DVR-S17J-BK 【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 【HDD】ST3500514NS (500GB SATA300 7200) 【サウンド】SE-U55SX 【VGA】ELSA GLADIAC 796 GT 512MB(GeForce 9600 GT) 【電源】超力 SCPCR-500 【OS】Windows7 professional 64Bit 【ケース】Antec SOLO この構成を一部変更しようと検討しています。 【CPU】Core i5 2500K BOX 【M/B】P8H67-M PRO REV 3.0 【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(8GB) 【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP 残りはこれまで通り使用していこうと思います。 電源に関しては余裕があれば600Wの物に変えようかとも考えております。 上記のスペックで私の使用用途に十分耐えうる性能でしょうか? 御指南よろしくお願いいたします。

  • CPUクーラー

    PCの自作の件でCPUクーラーについて質問させてください。 今回CPUクーラーを別途つけようと思うのですが、 クーラーに関しては初めて選ぶので決めかねています。 そこで、合う型と選ぶポイントを教えていただけたらと思います。 また、今回選んだ構成もあわせて見て頂いてアドバイス頂けたら幸いです。 CPU:core i7 2600k M/B:P67A-GD55 Memo:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚 HDD:RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 HDD2:sata500 OS:windows7 ultimate ケース、電源、DVDドライブ、ビデオカード、ディスプレイは流用です。

  • RAID 0 について。

    RAID 0 について。 現在インテルのX25-V 40GBのSSDをシングルで使ってるのですが、容量が少ないためcrucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を買い足してRAID 0にしたいと思っています。 設定の方法が書いてあるサイトを見たのですが、新規でのやり方しか載ってませんでした。 すでにWindows7 32bitが入っている場合一度初期化する必要があるのでしょうか?

  • 自作pcの構成について

    自作PCの構成で悩んでます。 アドバイスいただけないでしょうか。 案はこんな感じです。 <CPU> インテル      Core i3 2100 BOX <M/B> ASUS       P8Z68-M PRO <メモリ> CFD        W3U1333Q-4G x2 <ストレージ> インテル   320 Series SSDSA2CW080G310 <光学ドライブ> IOデータ DVR-S7260LEBK <OS>Windows 7 Home Premium 64bit <電源> サイズ      剛力短2プラグイン SPGT2-500P データ用のHDDですが、今タイの洪水の影響で値上がりしてるので 下がるまでは、外付けHDD(今使ってるバッファロー製)で様子を見るつもりです。 また、ケースは現物を見て見ない限りなんと言えないので 構成が決まれば買いに行くつもりです。 (ミニタワーかミドルタワーぐらいのつもり) 用途は 映画見たり、ネットしながらofficeしたり、軽いゲームぐらいはと思ってます。 今のところエコンコーダや動画編集は考えてませんが、 そうなったときの変更が大掛かりにならなければいいなというぐらいです。 本格的に必要になったときは、ちゃんと考え直そうと思ってます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • FMV富士通FMVの更新ドライバーの入手方法を教えてください。Windows10バージョン1903および21H2の更新を行いたいため、最新版のドライバーが必要です。
  • FMV富士通FMVの最新版ドライバーを入手する方法を教えてください。Windows10のバージョン1903および21H2をアップデートするために必要なドライバーを手に入れたいです。
  • FMV富士通FMVの最新版更新ドライバーを手に入れる方法を教えてください。Windows10のバージョン1903と21H2をアップグレードするために、最新のドライバーが必要です。
回答を見る