• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は何の役にも立たない人間だと思いました。)

私の存在価値について考える

noname#197731の回答

noname#197731
noname#197731
回答No.4

私も要領が悪く、覚えるまで時間がかかり何度もやらなければならないタイプです。 ですが、人には絶対よいところ悪いところはあるはずだし、すべて完璧な人はいません。 役に立たないとあきらめないで、小さくてもいいから、ひとつでもいいから与えられた仕事の中で得意となるものを見つけてください。 自信だって少しずつですがついてきますよ。^^ 震災で悲観的になりがちなお気持ちはとてもわかります。 が、亡くなった人の分までがんばってください!! おいしいご飯も、素敵な夕陽が見れるのも、生きてるからこそ。 今だからしか味わえないこともあるのですから、存分に味わって生きてください! 生きたくても生きれなかった人たちの分まで。。

clearmoon
質問者

お礼

ありがとうございます。 涙が止まりません

関連するQ&A

  • 自宅が津波で流されてしまいました

    実家は宮城県石巻市の海沿いです。 今回の大地震による津波で3年前に新築した家が無残に流されてしまいました。 津波では保険は下りないんですか? しかもローンもまだまだ残っています。家業であるワカメ・昆布の養殖業も5年はできないと思います。 うちはもう終わりなんでしょうか?これからどうすればいいんでしょうか? もうわかりません。

  • 新しい仕事にプレッシャーを感じています。

    今回の震災で家が津波で流されてしまい家を失ってしまいました。 なので現在母親の実家にお世話になっています。 そんな中おじさんに仕事を紹介され農協で野菜をスーパーなどに配達する仕事に就けなんですが・・・ プレッシャーを感じています。 おじさんとおばさんは農協と深い関わりを持つので、私がその職場で1つでもミスをするとおじさんとおばさんの顔に泥を塗る結果になるからです。 私は家業であるワカメの養殖をずっとやってきた人間なので野菜の配達は全く経験がありません。 でもやっぱりミスは許されないんですよね? なにもかも完璧にこなさなくてはならないんですよね? 不安で不安でしようがありません。ものすごいプレッシャーに押し潰されそうです。 どうすればいいでしょうか? 助けてください。

  • これは愚かな決断でしょうか?

    今回の震災で家が津波で流され、母親の実家に避難している者です。 おじさんの紹介で農協の野菜配達の仕事で面接も間近に控えていました。 だけど、実は私には他にやりたい事があるのです。 それは被災者が雇用され、被災地を工事する土建のお仕事なんです。 被災者緊急雇用というものらしいです。 TVのニュースで私の故郷の石巻、岩手、福島、茨木の悲惨な映像を見る度、『自分も被災地を復興させる仕事をどうしてもやりたい』という思いがどんどん膨らみ、ついに今日おじさんに相談しました。 おじさんは『その仕事があればいいよ』と一応了承してくれました。 もう嫌です。家族を失った被災者の皆さんの泣き顔を見るのは。 どうしても、どうしてもやりたいんです。 生まれてはじめて『使命』のようなものを感じました。 力仕事なら得意です。漁師でしたから。 なので農協の面接はキャンセルするつもりです。 私の決断は愚かでしょうか? それと被災者が緊急雇用を希望する場合どうすればいいんでしょうか?

  • 根昆布の功罪について

    ここ3ヶ月くらい、根昆布(1cm×2cm)を4~5片噛みながら(最終的には飲み込みます)運転して帰っています。眠気がさめるし、仕事疲れで、ぼーっとした頭もすっきりするような気がします。さてここで相談なのですが、人間ドックの結果、いずれもそれほどひどくなかったのですが、高血圧、糖尿病の境界、脂肪肝、甲状腺腫瘤(1cm)のなどが指摘され、さながら成人病のデパートのよう な状態です。そこで根昆布との関係をお聞きしたいです。まず高血圧については塩気があるため悪いと思いますが、一方でカリウムが豊富なので塩分を排出してくれる作用があるとのこと。また、食物繊維が豊富で、フコイダンという成分が高血圧や糖尿病にいい(記憶が正しければ…勘違いだったらすみません…)ということ。最後に、ヨウ素が豊富なので甲状腺に悪くないかということ。他にもいろいろとプラスマイナスがあるとは思いますが、要は、今のような量の根昆布を毎日摂取することを、トータルに考えて、やめた方が良いのか、これくらいの量だったら気にする必要がないのか、教えて頂ければ有難いです。かなり乱暴な切り口で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • 会社について真剣な悩みがあります。

    今のビルメンテの会社に入社をして2週間立ったのですが、今日すごい悩むようなことがありました。 22日に行ったことのない物件3件に私が運転をして向こうことになりました。当初予定をしていた外部委託のおじさんが来れなくなったことがきっかけです。 普段は入社3年目の若い女性が運転をしているのですが、その女性も休みで主任の方も免許を所持していません。 なので私が運転して4人を乗せて現場に向かいます。行ったことのない現場、慣れてないワゴン車、会社の研修日に 取締役に最初の説明ではいきなり運転をしないよと言われていたのですが、初日に運転をしミラーをすりました。それで自信を失い、本社で問題になりました。辞める覚悟でしたが、おとがめはなしでした。。。運転は慣れるまではいうお話だったのですが。。。今日それを言われました。 仕事は不安があってはやらないことがベストだと思いますし、嘱託で正社員じゃないのにと内心は思います。人間関係も悪いですし、退職も見当しています。 22日に対して 私はどのような対応をすればいいでしょうか?ハッキリやりたくないと言ったほうがいいのでしょうか?

  • 人間はどのくらい地球に有害で役に立たない?

    ゴキブリは、目茶苦茶嫌いで人間にとって害虫以上ですが。 地球規模で見たら人間はどのくらい有害なんでしょうか? 意見お願いします。

  • 今ごろ述懐しても遅いですが・・東日本地震の前に予見

    長文です 今から10数年前、東北へドライブ旅行しました。磐越自動車道から内陸へ入り、幾多のビューを楽しんで、気仙沼 (欽ちゃんの・・とか言う番組に出ていた可愛い『気仙沼チャン』の中学校)を過ぎて、「唐桑半島」というカキやホヤなどの養殖で知られていた半島の民宿を目指していました。  PM3:00くらいに会った "第一村人"に道を聞くとそのオジサンは「アッツとアッツを回って来たんだべガ? そんだらコッツがらこう曲がっデ‥‥」と親切に教えてくれました。東北弁の味というか、暖かさというか、まさに (啄木の、ふるさとの訛り懐かし‥‥)でした。うれしさもあってそれを真似したら同行のヤツにたしなめられました  宿に着いて時間があったので周辺を回ってみたら、" 津波博物館"(正確な名称ではないかも)なるものがありました。そこは明治時代にペルー沖地震が  中の内容だけ先に話します。「今日の映画はこれが最後で~す」と館内アナウンスがあり、あわてて真っ暗な放映室に入りました。10数人がいました。ベルが鳴ると2~3秒していきなり椅子が、というより床がガクーンと揺れました。機械的にそういう仕組みになっていたと思いますが、心臓の悪い人には危ないと感じたほどでした。  映画の内容は、明治時代の母親が一歳前後の子を夜中に寝かしつけていました。手でやさしくです。次の場面には柱のかけ時計がコチコチと秒を刻んでいます。次の場面は、日本海の途中から立ったさざ波が勢いを増しながら東北の海岸に向かっているのです。この画面が再三再四繰り返されるのです。  この後は皆さんご存知の壮絶な場面が写真で写っていました。明治の時代の災害ですから、動画はありません。消防団員がトビ口など持って行方不明の人の捜索とか遺体のかたずけをしていました。  「こんなのがまた来たら地元の人たちはどうするんだろう」とは思いましたが、その夜、うまい酒を飲んで、ホヤとアワビその他魚介の食事に舌づつみを打って寝ました。  今でこそペルー沖とか日本海も太平洋も地震の巣だとか聞き何となく了解していますが、東北の自治体も「津波博物館・体験館」などの教訓をなぜもっと周知してやらなかったのかと、今となっては遅いですよ。残念でなりません。私もその時感じた杞憂を言葉にして発していたら多少は役に立っていたのかなァと思って申し訳ない気持ちでいます。  地震と津波は数十年後にはまた来ます。いくら元の海岸のそばで暮らし続けたいと思っても、子や孫にまた同じ体験をさせることになりませんか? 放射能の再拡散は絶対無いでしょうか。  ご意見頂けますか。   

  • 普段聞き手の人間が、話し役になってはいけないの?

    29歳男です 普段の会話やメッセなどでは、周りがほとんどが話し手であるためか ほとんどが聞き手に回っており 相槌を打ったり、相手の話につっこんだりして 会話を盛り上げてきたつもりです しかし最近になってそれが非常に苦痛になってきており しばらく前に、とうとう愚痴を大爆発させてしまいました 予想はついてはいたのですが、話し手の人たちからは猛反撃・・・ 「誰も自分のことなど解ってくれない」と感じてしまい こちらからも、向こうからも 連絡は取らなくなってしまいました そこで質問です いつも聞き役の自分が、話し手になってはいけないのでしょうか? いつも話し手である相手には、愚痴等聞いてもらうことはダメなのでしょうか 教えてください、よろしくお願いします

  • dq5で人間で役に立つ人物とは

    人間ははっきりいって役に立たないと思いますが。 主人公の息子は天空のアイテムが装備できるから役に立つのかな? ビアンカやサンチョなどは全然役に立たないし装備品も少ないですよね? だとすると、ゴレムス、息子、ホイミンで冒険するのがいいですかね? あと、ドラキーがどの程度役に立ってくれるのかそっちが気になります

  • 嫌われ役という役について

    会社に。 組織に。 スポーツに。 結束が必要であればあるほど、「嫌われ役」要因って、密かに?必要なものだと思われますか?(そういう意味で、そういう役の人を用意することってあるんでしょうか?) とあるブログを読んでいて、(某大企業)お局さんなのに、仕事が全くできないらしく、喋りに来てるだけらしく。じゃあ、会社としては、何のために、その人を雇っているんだろう?って、疑問に思いだしてきました。 でも、一般的に、たとえば、人をまとめるポジションの人は、嫌われ役を買って出るという人もいるだろうし、でも、やらなきゃしょうがないってのもあるだろうし。 でも、それと違って、本人の知らぬところで、「上」の判断で、そういうポジション?役?につかされる(又は、そういう要員として雇われる?)こともあったりするのでしょうか?

専門家に質問してみよう