• ベストアンサー

髪の毛の手入れについて

fairy-dustの回答

回答No.1

髪が痛んでいる状態なら、トリートメントをした方が良いと思います! コンディショナーは、髪の外側を保護するもの。 トリートメントは、髪の内側に浸透して補修・保湿等するもの。 です☆ 毎日トリートメントをするなら、コンディショナーは必要ナイと思います。トリートメントを髪につけた後シャワーキャップをして、しばらくお風呂につかっているとトリートメントの効果がupします! トリートメントもよく洗い流したほうが○ 椿油(大島椿)を使ってみるのも良いと思います♪

noname#67018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大島椿ですか・・・。 ちょっと調べてみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 髪の毛のハネやウネリや広がりを防ぐには

    ロングヘアです。 髪の毛のハネやウネリや広がりを防ぐには シャンプー、コンディショナー、 トリートメントをそれ用を使えばいいのでしょうか? 縮毛矯正はしたくないです。 普通のシャンプーを使っていても 朝のケアでアイロンやドライヤーで何とかなりますか?

  • 髪の毛がボサボサです

    髪の毛がボサボサです 生まれつきそういう髪質なのか、髪の毛がハリーポッターのハグリッド状態です どうしたらキューティクルのある髪質を手に入れるでしょうか 縮毛矯正やストレートパーマはやりたくありません 私の髪のお手入れの仕方です ☆髪の毛を洗う ・髪を洗う前にブラッシング ・指の腹で頭皮を洗う ・濯ぎは十二分に行う ☆トリートメント ・髪の水分をタオルでとる ・トリートメントを髪になじませる (なるべく頭皮には付けないように) ・5分ほどおく ・濯いで少しトリートメントは残す ☆コンディショナー ・髪の水分をある程度 手で絞る ・髪に(こちらもなるべく頭皮に付けないように)なじませすすぐ ・少し残す ☆乾かし ・なるべく擦らないようにタオルで乾かす ・ドライヤーで隅々まで乾かす ・ドライヤーは上から風を送る(これは最近知った) ・乾かしたら毛先にオイル?を塗ってまた軽くドライヤー こんな感じです これらをしていても、すごくボサボサです どうしたらよいでしょうか?

  • 髪の毛が痛んでいるけどパーマをかけたい!!

    こんにちは。 私は3年間ほどパーマをかけ続け(年に1回くらい)、去年の夏頃に縮毛矯正をかけました。 今度、またパーマをかけたいと思っているのですが、髪の毛の傷み方が尋常じゃないんです。 今までパーマをかけてきたときも傷んではいたのですが、ここまで痛むのは初めてで、正直全部切れちゃうんじゃないか心配になるぐらい傷んでます。 具体的に言うと、枝毛と切れ毛がひどいです。中身がないような感じです。 毛先の方を少し引っ張っただけで切れてしまう髪の毛もあります。 枝毛も、数センチにわたって裂けていたりするものもあります。 それと、頭頂部から10センチほど下がったあたりから生えている髪の毛の、毛根から数センチのところだけがなぜか縮れていたり不自然に曲がったりしているのです。 これは痛んでいるということなんでしょうか? 今まで自分でトリートメントもやってきたのですが、私のケアの仕方がよくなかったのかもしれません。 改めて、トリートメントの仕方はこのサイトで調べたものを試そうと思います。 長くなりましたが、このままパーマをかけても大丈夫でしょうか? 美容院のトリートメントなどをして様子をみてからの方がいいでしょうか?

  • 髪がバサバサです。(特に毛先)ケアの仕方など。

    普段アイロンとか使ってないのに髪が痛んでバサバサです。くせ毛で髪質はかため、ロングです。ケアの仕方が悪いのでしょうか? 髪を洗う→コンディショナー→軽く流す→タオルドライ(地肌はわりとガシガシ拭いて、毛先はこすらないようにタオルで押さえる感じ)→洗い流さないトリートメントをつける→すぐドライヤーをかける こんな感じです。やはり洗い流すトリートメントをつけた方がいいでしょうか。アイロンとか毎日かけてても毛先がしっとりしてまとまりがある子はどんなケアをしているのか気になります。1回でもコテで巻くとさらにバッサバサに・・・(;_;)ちなみにシャンプーやコンディショナー、洗い流さないトリートメントは市販のものです。 それと髪が伸びてきてから、寝るときに髪を体でふんでしまうというか、それでも髪って痛みますか? 冬だけにかかわらず年中バサバサです。良いケア方法などありましたら教えていただきたいです。 それと、髪を巻くときって、何か付けた方がいいとか、付けない方がいいとかいろいろ聞くのですが、どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 髪の毛がヤバイんです・・・(涙)

    先月位にパーマとカラーを同時にしました。もちろん美容院でです。両方一気にして髪の毛は平気かな・・・と不安はあったもののイメチェンしたかったし、担当の美容師さんに聞いても特に何も言ってくれませんでした。しかし、両方終わった時には髪の毛がとんでもない事に・・・髪のつやは消えてるし、毛先もチリチリ状態。おまけにバサバサで・・・手櫛も通りません(涙) こんなになるならどうしてやる前に何も言ってくれなかったのか私には理解できません。だって30分近くカウンセリングもしたのに・・・と悔しさと悲しさでいっぱいです。 知り合いの美容関係の人に聞いたら、トリートメントを付けて蒸しタオルをかぶって5分くらいすれば少しは潤うとのことでしたが、1ヶ月近く続けても髪の毛はどうにもなりません・・・何かイイ方法を知ってる人がいたら教えてもらえると嬉しいです。 もうひとつ聞きたいことがあるのですが、リンスとコンディショナーとトリートメントの違いを知ってる人がいたら教えてください。ヨロシクお願いしますm(__)m

  • パサパサの髪の毛

    ストレートパーマ+白髪染めで、髪の毛がパサパサで、切れ下がひどいです。まるで、使いこなした箒のようです。 トリートメントもまめにしていますが、駄目です。 市販のトリートメントを使用しています。 何か他に方法はないでしょうか。

  • 髪の毛に椿油について

    普段から髪の毛のケアには気を使っているのですが (シャンプーからドライヤーのやり方やトリートメント等) それでも髪が傷んでしまい 椿油を以前から検討していて、今回購入に至りました。 (今回は椿油のみに関しての質問です) で、実際にドライヤー前に毛先だけつけてみたのですが写真のような状況でどうしたものかと思っています。 椿油をつけたことがないので、これで良いのかさえ分からず 質問させていただきます。 椿油は毛先10cmほどにのみつけました。 鎖骨より下には、美容院で購入した洗い流さないトリートメントを塗布しました。(胸の下あたりまでの長さです) 添付画像はドライヤー後、3時間ほど経ってから撮影したものです。 顔に近い箇所は短いので含まれていませんが 髪の毛を一つ結びにした上で、撮影したので全体の9割近い髪の毛です。 なのに、このまとまりよう。 これが椿油の良さですか? 髪は乾いているのに、椿油をぬった箇所だけは油がきいているせいか 手で触るとまとまり、はたからみると、濡れて髪がまとまっているようです。 常に毛先だけが湿ったような感じなのですが、こういうものなのでしょうか? しっとりとさらさらだったら、さらさら派が好みなせいなのか分かりませんが すごく違和感を感じています。 なので、質問させていただきます。 回答お願いします。

  • ※髪の毛のベタつき等

    お風呂上がりの髪の毛のことで質問です。 パンテーン(青)のシャンプーとコンディショナーを毎日使っているのですが、髪の毛がベタついたり、前髪が複数の束になって分かれたりして困っています。 コンディショナーは毛先にのみつけています。 改善策があれば教えて下さい!

  • 髪の傷みが酷いのです

    現在、肩くらいの長さです。 伸ばそうとすると、いつも耳から下のあたりから傷みはじめ、 毛先にかけて赤くなってしまいます。「染めてた?」と聞かれるくらいです。 2年前までは染めたりしていましたが、ここのところ染めていないしパーマも矯正もしていません。 洗う前に毛先を中心にブラッシングしているし、 髪の毛は地肌を指の肌で洗っているし(毛髪自体は泡を流す程度です)、 ドライヤーで乾かしてから寝ているし(高温・強風で手早く終わらせています)、 もちろんトリートメントやリンスは欠かしていないし(リンスは毎日、トリートメントは2日おき) 関係あるか解りませんが、髪に良いと言われる海藻類も大好きです。 どうしてすぐに傷んでしまうのでしょう? サロンのトリートメントも、1週間くらいは持ちますが、2~3週目からは普段と変わらず。 その為、毛先の傷んだ部分をカットして、トリートメントして…を繰り返していて、伸ばしたいのに伸ばせないのです。 (目標は肩甲骨下15センチくらいのロングヘアです。) 早くキレイに伸ばしたいのですが、家でのケアで注意すべきことはありますか?

  • 髪の毛がサラツヤになる方法

    髪の毛が痛んでいてバサバサの状態です。 コンディショナーやトリートメント 色々使ってみたんですが サラツヤにはなってくれません。 絶対なる方法はないでしょうか? 教えてください! お願いしま--す。