• ベストアンサー

高校中退で大学を受けるには

asanobu110の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

現在50歳代の会社員です。私には3人の息子が居ますが、3人とも大学を 卒業し今は、皆独立しています。問題は、次男の引きこもりでした。 原因は、私は、転勤族でしてこれまで8回の転勤をして居ます。 丁度辞令が出た時次男の高校合格の発表日でした。幸い合格したので、 単身赴任をするつもりでしたが、妻の要望により家族一緒に引っ越しました。 次男も納得した上でしたが、本心では無かったようです。 新しい高校に入学しましたが、タイミング悪くその時私が体調不良で、1ヶ月 入院しました。その時僅か2週間で、登校拒否となりました。担任も何度か 自宅に足を運んで、説得したようですが、ダメでした。退院後私も説得しましたが、 私の前では、本人は、涙を流すばかりで、自分がどうしたいのか、はっきりしません。 結局丸々2年間自宅に引きこもり状態が続きました。このままでは、履歴書には 中卒と書くだけです。親が生きている内は、良いが死んだ後は、どうするのか 心配でしたが、私も妻も無理やり方向性を強いても無駄と思い本人が行動するのを、 じっくり待つ事にして、たまに近況を聞くだけにして、本人の自主性に任せました。 ただ次男が家庭内暴力や、素行不良に走る事が無かったので、全然楽でした。 食事は、朝は私と、妻、3男は一緒に食事。その後私と妻は出勤、3男は、登校。 皆がいなくなってから2男は食事。夜も皆が寝静まってから、夜中に2男は食事。 妻も判っているので、2男の食事は、別に作り置きしてました。ただ方向性として、 2男には、このまま働く・専門学校に行く・大検を受けるの3つの方向の中から、 選ぶように言ってました。1人で食べていくだけなら、コンビニ等で、アルバイトで、 やって行けるけれど将来結婚し、子供を持ちたいのなら、それだけでは、無理だと。 本人が方向性を出すきっかけとなったのは、当時大学生1年生で、1人暮らししている 長男の所に、半年間居候させたのがきっかけです。長男の生活ぶりを見て何か 感じる事が有ったのでしょう。「大検を受けたい」と本人から、言ってきました。 引きこもりから約2年半が経過してました。早速大検を受ける為の予備校が有り、 所謂大検予備校に行きました。何とか年度内に大検試験に受かりました。 そして大学受験です。しかしながら、中学卒業以来2年半勉強していません。 僅か半年の大検予備校の勉強だけでは、2年半のブランクは、取り戻す事は、 出来ません。大学は、不合格でした。この結果は、私も女房も当然と納得してました。 本人に確認するとあと1年今度は大学予備校に行きたいと言ってきたので、 今度は、全面的にバックアップです。予備校に行きだしてから、自宅では、 猛勉強ほどとは、感じてませんでしたが、妻には「予備校の授業は1秒たりとも気が抜けない」 と言ってたそうです。結果再度大学受験、今度は、大学名は、伏せますが、東京の有名私大 に合格しました。社会人になってから仕事の壁にぶつかり、長男や、3男は、時折愚痴を こぼしますが、次男は、一切言いません。妻には、「引きこもりの時から大学にはいるまでを 考えると仕事の苦労は屁でもないと言ってるそうです。」今の世の中景気が悪くて、大学を 出たからと言って、就職氷河期で、意味がないという人が居ますが、私はそうは思いません。 皆が皆希望の就職先には入れると思ったら大間違いです。そこにはやはり競争が有るのです。 よくTVなどで、就職先が未定の学生が100社以上受けて全部不合格と言っているのを 耳にしますが、考えられません。私に言わせれば、自分のやりたい仕事が判ってないと 言いたくなります。大学を卒業すれば、やはり就職の選択肢、間口が広がるのは、事実です。 長々と書きましたが、貴方様が身近に感じられましたので、投稿した次第です。 今からでも遅くありません。頑張ってください。 最後にこれを言うべきかどうか迷ったのですが、事実ですので、言っておきます。 貴方の状態では、アルバイトしながら、独学での勉強は大検の試験は、合格できても、 レベルの高い大学は無理なので、独学より、専門の大学予備校に行くことを薦めます。 ただ大検予備校も、大学予備校も、授業料がかなりしますので、その点だけは、覚悟して 置かないといけません。最後になりますが、大検については、ネットで検索すれば、 情報はいくらでも有ります。

kamemushi777
質問者

お礼

実に丁寧なご回答を頂き、ありがとうございました。次男さんのお話、興味深く拝見しました。私も引きこもりの時期がありましたが、次男さんに比べてると、好き放題な甘えた生活なので、その点は次男さんの方がずっと苦労されているのだと思います。僕も出来れば大検というのに挑戦してみたいと思うので、よく調べてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校中退→現在21歳。大学進学のためには。

    進学、そのための勉強についてご相談させてください。 去年8月に21歳になった男です。 高校を2年生の時に中退し、フリーターとして生活してきました。 現在、医療系資格が取れる理系私立大学・専門学校への入学を目指しています。 親から「学費は出すから学校に行って何か目指してみないか」と言ってもらえたことをきっかけに以前から興味のあった医療系の仕事に就きたいと考え進学を決意しました。 高卒認定試験には合格しています。 年齢的に来年度には入学したいと考えていますがそうなると勉強期間は1年。 入学のための学力はもちろんなのですが、資格取得のための学校は入学後の授業にしっかり取り組まないと取り残されると聞いているのでできれば1年次の授業についていくための学力も得たいと思っています。 しかし高校中退以来(正確には中退する以前から)この歳まで勉強と言うものから離れていたブランクは大きく、今は独学で中学生レベルの範囲を復習してから高校生の範囲に挑もうとしている状態です。 私の進路に必要な科目は「英語・数学・化学・生物」です。 とくに英語に関しては本当に中学生で習う基礎の文法などからやらなければ高校生の範囲のことには全く太刀打ちできませんでした。 やる気はあるのですが大学受験などの経験がないためこの学力からになるとどれくらいのペースでどんな計画を立てて勉強すればいいか明確に出来ず悩んでいます。 お恥ずかしい限りの現状ですが、諦めたくありません。生活の全部を勉強に注いででも目指したいです。 この様な状況の自分に向いている、 ○予備校や塾の薦め ○基礎の基礎から始める学習に向いた勉強法また教材 ○ここから1年で辿り着ける学力の現実、そのための計画 について等どうか教えていただきたいです。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 知識が乏しく、経歴もここに至るまで不真面目なもので申し訳ありません。 どうかよろしくお願いします。

  • 高校中退と就職

    不登校気味で勉強が全くついていけて いないので、高校中退したいです。 高校中退→高校卒業資格を取得する→ 専門学校へ行き就職 というふうに考えています。 資格があるとはいえ中退だという事実 は変わらないし、そううまくはいかな いとわかってはいるのですが、このま まだと本当に将来が心配なので… 厳しい意見でも構わないので、なにか 意見をお願いします。

  • 高校中退から高認、大学受験、就職まで

    私は今高校1年です。ですが学校に通えていません……いわゆる不登校です。 まだ親には話してないのですが、高校を中退するという方法も考え出しています。 でも将来、しっかりと社会人として生きるべきだという思いはあります。でも就職まで辿りつけるかどうか…… テストなどの学力はちゃんとあるほうです。高卒認定試験を受けて、国公立の大学に入りたいです。 就職のときについて、 職種は……親からは税理士や司法書士辺りの資格は頑張れば取れる、と言われていました。ただ私の望む職種は他にもあって、そこは考え中です。 勉強を頑張れば、高校中退(しかも1年で)でも普通に大学に行って普通に就職できるでしょうか? 高卒認定試験に合格していれば、高校卒業とそんなに変わりはありませんか?やっぱり大変なのでしょうか……? よろしくお願いします。

  • 大学中退、これからどうするか...........

    私は現在20歳の大学中退者です。大学は整備関係の学部に行っていたのですが、今月に中退しました。理由ですが、目的意識を持たず大学に入ったので途中在籍している意味が分からなくなったのが一番の理由です。再度受験も考えましたが、親の金銭的負担を考えると申し訳ないのでやめました、下に高校生の妹がいるので。 親からは早く就職して出て行けと言われてるのですが、私は就職をしないで資格をとろうと勉強しています。資格は、法律に関わる仕事につきたいと考えてるので司法書士の資格を目指してます、独立しようとは考えていません。中退した身分で難関資格に挑戦して生活できたらなと甘い考えですが......もし資格取得に4年かかった場合、就職先はあるのでしょうか?あまり給料のことは気にしてませんが、生活できるぐらいの収入があるでしょか? 文章は幼稚,大学中退、特に人に自慢できる資格を持っていない私ですが、頑張ろうと思います。 アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 高校中退、18歳の者です。

    閲覧いただしましてありがとうございます。稚拙な文章ですがどうか読んでもらえると幸いです。 年齢的には今年高校卒業の18歳の者です。 3年夏(去年)に諸事情あって高校を中退して以来、仕事を探し一人暮らしし自分のことは賄ってきました。 しかし中退(中卒)の身故、同年代の友人を見ると大学進学する者など居て、自らの将来を考えるようになり、同時に不安になってきました。 簡単に言えば「不真面目な生活を送ってきた自分に気付きやり直したい」という次第です。 まだ18歳なので、大学に行きたいという気持ちが日にまして強くなっています。 しかし、それには壁が生じます。大学入試資格は高卒認定を取得するとして、大学に進学するに必要な金銭的な問題が大きな壁となっております。 実家の両親も裕福でなく金も出せないと言っており、私立大(早稲田大)に行くためのお金をとてもじゃないが用意できないのです。 奨学金などの知識が全く無いのでその辺の事情も全く分かりません。 卒業後も考えると2浪以上した場合就職活動にも影響がでるので、来年若しくは再来年までに入学を決めたいのです。 私が2年以内に大学進学することは不可能なのでしょうか。学力的な面は一切無視してでの話です。回答よろしくお願いします。

  • 授業が分からない、中退後の高校入学について

    自分は現在20歳で、去年まで定時制の高校へ3年間通い続けていたのですが、 去年の終わりに高卒資格(高認)を受験しました、結果は不合格だったのですが 定時制高校での単位を利用して科目免除をしたので 何とか高認は取れたのですが、もちろん自分の実力で取得したわけではないので高校勉強の知識は全くないです…。 自分は元々パソコンに興味があり、高認の資格を取得していれば専門校または大学を受験できると聞いたので 定時制高校を中退し、情報処理化の専門学校へ入学しました。 しかし、それ相応の学力が備わっていないためか 全く授業についていけず、放課後に自習などもしているのですが それでも理解できません。 万が一の場合を考えて、今の学校を中退してしまった場合に 通信制の高校または定時制の高校に入学し 卒業した後に就職をと考えています(中卒での就職は絶望的と聞いたので) 仮に今定時制高校または通信制高校に入学した場合 以前の定時制高校で取得した単位などを利用して1年または半年間だけ通い高校を卒業することは可能なのでしょうか? (今のこういった状況を作ったのはすべて自分のせいだと分かっています 自分が勉強をできないということで逃げて甘えていることは十分に理解しているつもりです。 これを見て不快に思った方がいましたら、申し訳ないです。) 質問内容以外のことでも構わないので、今の自分に必要なことなどありましたら、ぜひ回答をお願いします。

  • 大学を中退しようか迷っています

    もしも大学を中退して資格を何個かもっていることと、留年をしてでも大学を卒業したことではどちらが就職できるでしょうか。 現在大学でやりたいこともなく自堕落な生活を送ってしまっています。単位はほとんどといってとれていません。そのような成績をみせるくらいなら中退をして、やりたい勉強をしたほうがいいんじゃないかと思っています。就職先がなければ自営業をしたいとも思っています。 どちらにしても挫折はあると思いますし、うまくいくとも限らないことはわかっています。 就職するときにはやはり資格よりも大卒が必要でしょうか?

  • 19才男です。高校中退で紆余曲折あって現在に至ります。

    19才男です。高校中退で紆余曲折あって現在に至ります。 高卒認定資格を取得してしばらくは将来就職して働きたいと考えていましたが、 今になって大学へ進学したい思いが強くなってきました。 もし今年の入試で受かれば2浪で入学になります。去年の高卒認定試験以来勉強らしい 勉強はしていませんが、今からでも国公立大レベルの学力をつけることは可能でしょうか。 高校二年生時点までなら教科書や問題集はあります。文系の学部に進みたいです。 目安にはならないかもしれませんが、高校時代の模試では偏差値国語60前後、数学40~50ぐらいでした。 回答お願いします。

  • 大学受験勉強とアルバイトを両立できるか?

    25歳になる未婚男性のニートです。高校中退してから引きこもりになり、この年までニート生活を送っています。このままじゃいけないと思い、今からゼロから勉強して大学に入り、卒業してきちんとした会社に就職しようと考えています。 高校中退なので、学歴は中卒程度しかありません。まずは高卒の資格を取ることから始めたいと思っています。 家は比較的裕福な方ですが、将来のために自分でアルバイトをしようとも考えています。 今は全くのカラッポの人間ですが、大学受験の勉強と、アルバイトって両立できるものでしょうか? 経験者の方、是非アドバイスください。

  • 高校中退者の将来

    高校を中退した17歳の男です。 大学へこれから進学しようと考えていますが、いくら大学を卒業しても 高校を中退してるので、就職はなかなかできないのでしょうか? 自分では就職は難しいだろうと思っているので、資格を取っておいた方がいいと思っているのですが、どのような資格が就職の際に便利になるのでしょうか? (僕自身では医師や弁護士のような専門職しか思いつかなくて・・・。) まとまりのない文章ですみません。 回答よろしくお願いします。