• 締切済み

Flash Playerのアップグレードができない

gon50upの回答

  • gon50up
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

保存されないのであれば、一時ファイル内に保存されている可能性があります。 FireFoxなら、ツール→オプション→一般→ダウンロードから保存先を任意に変更可能できるので、参照ボタンでデスクトップを選択し保存てみてください。 それでも上手くいかない場合は、以下の手順を行なってください。 PCにインストールされているポップアップ ブロック ソフトウェアを一時的に無効にします。 ファイアウォールで、YouTube.com を信頼済みサイトに設定します。 QuickTime、iTunes、Real Player、Windows Media Player などの他のアプリケーションが、デフォルトのストリーミング アプリケーションに設定されていないことを確認します。

関連するQ&A

  • アドビフラッシュプレイヤーのダウンロード

    YouTube で動画を閲覧しようと思ったら 『この動画を再生するには、Adobe Flash Player をアップグレードする必要があります。 Adobe からダウンロードしてください。 』 とのメッセージが表示されました。 リンクに飛んで、手順どおりアドビフラッシュプレイヤーをダウンロードすると ダウンロードが完了したとのメッセージが表示されたのですが その後、YouTubeにて動画の閲覧を試みると 以前と同様に 『この動画を再生するには、Adobe Flash Player をアップグレードする必要があります。 Adobe からダウンロードしてください。 』 のメッセージが表示されます。 アドビフラッシュプレイヤーをアンインストールしてから再度インストールしても結果は変わりません。 OSはWindows XPです。 パソコンに疎いため困り果てています。 何かヒントになるようなことは無いでしょうか?

  • Adobe Flash Playerに関してなのですが

    自分はインターネットエクスプローラー、FireFoxの二つのブラウザを使っています。 インターネットエクスプローラーでyoutubeを見ようとすると 「最新のFlash Playerを入手してくださいとメッセージが出ます。 それをインストールしようとすると「インストールは失敗しました」 と表示されインストールできません。 トラブルシューティングにあるアンインストーラーでアンインストールしてからインストールしようとしてもできません。 Java Scriptはオンにしてあります。 FireFoxでは問題なく動画が見られるのですが… どなたか解決方法、ご教授いただけないでしょうか?

  • Adobe Flash Playerが使えない

    windows vistaを使っています。 youtubeを見ようとしたら「Adobe Flash Playerのバージョンを新しくする必要がある」とのメッセージが出て、動画が見られませんでした。 そのページに「今すぐダウンロード」というのがあったので、指示に従ってダウンロードをしました。 正常に完了したメッセージが出ました。 その後Adobeのページが開き、「インストールが完了しました。Adobe現在実行しています」とのメッセージが出ました。 ところが、再度youtubeを見ようとしたのですが、最初と同じ状態になってしまいます。 何度やっても同じです。 今までは普通に見られていました。 以前と違う状態としては、 Internet explorerの動きが不安定だったため、ツール-インターネットオプション-詳細設定-Internet explorerの設定をリセット という操作をしました。そのことが影響しているのでしょうか。 バージョンの見方等がよくわかりませんので、今までどのバージョンを使っていたかはわかりません。 大変困っています。 よろしくお願いいたします。

  • フラッシュプレイヤーが欲しい

    プラウザをFirefoxに変更し、フラッシュプレイヤーをダウンロード しようと思ったらなかなかダウンロードページが開きません。 それどころか、アドビーやマクロメディアのトップページさえ開きません。 どうでしょう?まったくわからん。

  • Adobe Flash Player (VISTA)について教えてください。

    VISTAでAdobe Flash Player をインストールできません。 Adobe Flash Player ダウンロードセンター で「今すぐダウンロード」をクリックして「Adobe Flash Player のインストールが完了しました。」とメッセージが出ているのに"YouTube"などの動画を見ようとすると ”「Adobe Flash Player」をダウンロードして下さい。”とメッセージが出てきて動画を見ることが出来ません。(泣) どのようにしたらよいでしょうか? ちなみに私のパソコンはOSをデュアルで入れています。(XPとVISTA)です。XPのほうは「 Flash Play」は正常に見ることが出来ます。

  • フラッシュプレーヤーが使えません

    YouTubuでフラッシュプレーヤーの新しいバージョンを要求されたものですからインストールしようとしたら、「旧バージョンをアンインストールせよ」とメッセージが出て、コントロールパネルから削除してしまいました。 それから、あらためてフラッシュプレーヤー10.2をインストールし、「インストールされました」というメッセージも確認しましたが、youtubeで動画を見ようとすると、フラッシュプレーヤーをダウンロードしないと表示されない、というメっセージが未だに出て、結局使えるようになっていません。 OSはWindows7の64bitです。 新しいフラッシュプレーヤーはインストールできているようですが、どうしたら使えるようにできるのでしょうか。

  • フラッシュプレイヤーをアップグレードしてから落ちる

    firefoxとIEを入れてるのですが、先日のフラッシュプレイヤーのアップグレードを更新してから、どちらのブラウザも頻繁にクラッシュします。 一度フラッシュプレイヤーをアンインストールして入れ直しても同じです。 以前のフラッシュプレイヤーのアップグレード時にこういった不具合の話が良く出てましたが、今回のアップグレード後にはこういった事例の口コミや話はネット上で出てこないので自分だけでしょうか。 これはダウングレードするしかないでしょうか。 ダウングレードするとサポートが無いので、脆弱性が不安ですがどうでしょうか。 お教えくださいませ

  • Adobe Flash Playerアップグレード

    Adobe Flash Player の最新バージョンにアップグレードできません。 ★Internet Explorer 8 ★Windows 7 上記にダウンロードをしたいのですが、Windows 7はアクセス権のクリアが必要 なのは理解できたのですが、Adobeのサイトを見ていてもよく分かりません。 今まではXPだったので慣れてないです。 詳しい方、宜しくお願いします。 動画が全く見れなくて困っております。

  • フラッシュプレイヤーの認識について。

    フラッシュプレイヤーの認識について。 あるHPを見にいくと「フラッシュプレイヤー フラグインの最新版をダウンロードして下さい」とのメッセージ出ます。ですのでアドビのHPで最新版のバージョン10をダウンロードして、インストールも完了したのですが、やはりそのHPを見に行くと同じエラーメッセージが出ます。インストール後再起動をしても同じです。 前のPC(XP)ではそのHPは見れていたのですが・・・・。今はWindows7です。 どのような原因が考えられますでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • Flash Playerがインストールできません

    Windows XP/Firefox 3.0.3 を使っています。 Firefox用のFlash Playerがインストールできません。 「このインストールを完了するために必要なディスク空き容量がありません。5000KB を解放してから、もう一度やり直してください。」 とエラーが出ますが、インストール先のドライブには90GBの空き容量があります。 Flash Playerアンインストーラをダウンロードして試したり、Firefoxを入れなおしてみましたが、だめでした。 ちなみにIEのFlash Playerは問題なくインストールできました。 対処法が分かる方、回答をお願いいたします。