• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:京都の修学旅行の所要時間について)

京都修学旅行の所要時間と混雑対策について

86tarouの回答

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.4

土曜日というより、季節の方が問題になります。一番混むのが紅葉の季節で次が桜でしょうか。冬の寒い時期なら空いてますし、お勧めの季節ではあります。 回り方としては二つあり、それぞれが離れていても有名どころを周るのと、ある程度纏まった地域を徒歩で数多く周る方法です。前者は清水寺、金閣寺、銀閣寺等で移動にある程度時間が掛かります。後者は清水寺周辺、金閣寺周辺、嵐山等どこかを選んで、その1ヶ所だけを重点的に見てまわることになります。前者の利点は有名どころを取り敢えず抑えられる、後者は見られる寺社が多く移動途中の町並みも見ることが出来ることでしょうか。 http://www.kyotokanko.com/kyotomap.html http://www.kyotokanko.com/osusume.html 一番間違いないのは清水寺周辺で、南から三十三間堂、智積院、清水寺、三年坂、二年坂、高台寺、ねねの道、石塀小路、八坂神社、知恩院、青蓮院、平安神宮、南禅寺、哲学の道、法然院、銀閣寺と続くルートでしょうか。清水寺から青蓮院辺りまでは徒歩で移動出来ますし、土産物屋も多く町並みも良い感じです。 http://www.kyotokanko.com/m-higashiyama.html http://www.kyotokanko.com/osusume/higashiyama.html 嵐山も土産物屋が多く、季節によってはお勧めの地域ではあります。 http://www.kyotokanko.com/m-sagano.html http://www.kyotokanko.com/osusume/sagano.html 飲食の方はうちの近くだけになりますが、幾つか紹介しておきます。ただ、わざわざここまで移動するのではなく、金閣寺周辺を周られるならという条件になります(移動時間が勿体無いですから)。 http://www.kyotokanko.com/m-kinugasa.html 北野天満宮南向かいの“とようけ茶屋”。豆腐料理がリーズナブルに食べられます(中学生でも大丈夫かな)。ただし、開店時間前には並んでないと待ち時間が長いので注意してください。 http://www.toyoukeya.co.jp/shiten.htm その数軒西並びの“粟餅”もどうぞ。時間が経つと硬くなるので、店内で召し上がってください。 http://www.awamochi-sawaya.shop-site.jp/ 大徳寺北西、今宮神社東参道にある“あぶり餅”もお勧めです。自称創業400年と1000年の2軒が向かい合わせにあり、創業年が正しければ現存する日本最古の和菓子屋になるかもしれません。 http://tabitano.main.jp/7kazariya.html http://tabitano.main.jp/7itiwa.html 他の地域については、周られるコースが決まればその近くの飲食店をまた質問される方が良いと思います。

参考URL:
http://www.kyotokanko.com/index.html
kanemin777
質問者

お礼

なるほど季節が問題なのですね。周辺の神社や寺をどんどん回っていこうと思っています。 たくさんおいしそうな場所がありますね。 粟餅、あぶり餅さんは、是非回ってみたいですね! 豆腐料理、空いていれば食べてみたいです。 回答ありがとうございました。

kanemin777
質問者

補足

季節は、5月下旬ですね。 6月頃が修学旅行のラッシュと聞きました。

関連するQ&A

  • 京都バス@京都駅前→五条坂までの所要時間

    今度、京都へ修学旅行へ行きます。 班行動で、清水寺へ行くために京都バスを使用したいと思っています。 しかし、京都駅前から五条坂(清水寺の最寄りバス停)までの所要時間がわかりません。 バスは、交通状況により時間がズレてしまうことは知っていますが、大体の所要時間というものも、わからないものなんでしょうか? もし、所要時間がわかる方、又は調べる方法(ネット上で)がわかる方は、回答よろしくお願いいたします。

  • 京都で修学旅行。

    京都で修学旅行。 10月末に修学旅行に行きます。中学2年です。 二泊三日の旅行なんですが、二日目はタクシー研修で8時間の班別自由行動の時間があります! お寺も 山も 城もすべて回りたい!っていう テンションなんですが 限りがあります(>∧<) 班の子たちと清水寺は行きたいネ と いうことで清水寺は確実に行きたいなと思います…。。。 金閣寺や嵐山にも…っていう意見もでているのですが、どぉなのか 迷っています??四条通り?を歩きたいという意見もあったり… お寺ばかりじゃなくて 京都ならではの 町並みに浸ったり 買い物をしたり という望みもあります! 『ホテルウオジ苑』という本能寺の近くにある ホテルに泊まります。 どぉしたら楽しめるのか、どんなルートがいいのか、行っておくと 良い場所など とにかく迷っています! いろんなアドバイスを下さい!! 注文多くてすみませんз

  • 修学旅行で・・・・

    7月に修学旅行で京都に行きます。 そこで朝8:30から夕方5:30まで班別自主研修があります。オススメの所はありますか? (観光スポット) 範囲は京都市内です。 一応金閣寺、清水寺など有名なところは企画していますが、時間が多いのででいろんな場所に行きたいと思っています。 教えてください

  • 清水寺の所要時間

    1月18日から京都に修学旅行に行きます。 そのとき自主研修で清水寺に行くんですけど、所要時間についてわからないことがあるので、答えてほしいと思います。 ・清水寺に着いて奥の院にたどり着くまでの時間。 ・奥の院から入り口までの時間。 上の2つを教えてくださいm(_ _)m 急いでいるので早く回答をくれたら嬉しいです。

  • 11月に京都に修学旅行に行きます。京都市内を自由に散策できるので、おす

    11月に京都に修学旅行に行きます。京都市内を自由に散策できるので、おすすめのコースをおしえてください!京都駅から出発して京都駅に戻ってきます。時間は、お昼ごはんを食べる時間も入れてだいたい5時間30分くらいです。班のみんなで清水寺には絶対行こうと決めたのでコースの中に清水寺をいれてください。思い出に残るいい旅にしたいので、回答よろしくおねがいします!

  • 修学旅行 京都~大阪

    11月に修学旅行の班別研修で京都と大阪に行きます。 京都では清水寺界隈を食べ歩きしたいのですが、どんなお店があるのかよく分かりません。お勧めの喫茶店とか穴場スポットとかあったらだれか教えてください。 大阪では大阪駅周辺でお勧めスポットなんかあったら教えてください。 お願いします(>_<)

  • 至急!京都に詳しい方!修学旅行の京都観光について!

    修学旅行で京都の方に訪れます。 そこでタクシー研修があり各班ごとに決めた行き先を巡るのですが、 お聞きしたいことがあるので質問しました。 以下がタクシー研修のルートです。 8:30 ホテル飯田 出発 ↓ 貴船神社 ↓ 金閣寺 ↓ 龍安寺 ↓ 京都水族館(昼食の時間を含む) ↓ 伏見稲荷大社 ↓ 16:00 タイムズ京都南インター北 集合 このルートで16:00にタイムズ京都南インター北に集合できますか。 また、それぞれの所要時間も教えてくださると幸いです。 あと、京都水族館に八ツ橋は売られていませんよね…?

  • 修学旅行の京都で、

    修学旅行の京都で、 ・京都駅から北野天満宮 ・北野天満宮から金閣寺 ・金閣寺から竜安寺 ・竜安寺から清水寺 にかかる時間を知りたいです。ちなみに、移動手段はタクシーです。 是非よろしくお願いします!

  • 修学旅行で京都へ。京都駅周辺のおいしいお店。

    こんにちは。私は今度修学旅行で京都・大阪へ行くのですが、自主研修のときのお昼ご飯はどこで食べるかが班の中で問題になっています。 京都駅周辺のおいしいラーメン・お好み焼き店がありましたら、是非教えてください。 お昼なのでお昼にもあいている店がいいです。 注文が多いのですが是非よろしくお願いします。

  • ★中学の京都修学旅行でいく甘味処★

    5月の11・12・13と修学旅行で京都へ行きます。 12日(木)に班別でタクシー研修をするんですが、 そのときに行く甘味処について探しています! (1)「都路里」に行きたいんですが、ここの質問でもみなさんすごく混むと言っていますが、 平日でもやっぱり混んでるんでしょうか? すいている時間など教えていただくとうれしいです! (2)他にあまり待ち時間がいらなくて、おいしいパフェなどがあるお店があったら教えてください!! おねがいします!