• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:宮城県、石巻市:食料が行き届かない避難所について)

宮城県、石巻市で食料が不足する避難所の現状

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

>今すぐにでも食料を持っていって現地に行きたいのに、それすら出来ません。 現時点ではそれだけはやめてください。 ニュースを見ていればわかると思いますが、そういう人たちが殺到し停電で給油できないガソリンスタンドに列を作り、物資運送のトラックが困っています。 救援物資が届いていない場所がわかっているなら最寄りの役所に相談してみましょう。 現地の警察や役所に連絡しても無意味です。 救援物資の配布を仕切っているのは現地ではありませんからね。 救援物資の配送などは自衛隊に一元化するようなこともニュースで言っています。 報道陣が集まるところと言うのは、移動手段が早く回復するところでもあります。 ラジオでは電気や通信が回復した地域でも物資が一度もこないようなところからの番組への投稿で状況を放送してもらったりしています。テレビ局へも貴方からそういう情報提供してもいいんです。 最寄りの救援物資を集めているところ(主に役所だと思うんですが)に情報提供しても良いんですよ。 心配なのはわかりますが、パニックになってネットに頼っても今現在の現地の状況はナニも変わらないと言うことを理解してください。 関わっている人に直接会って状況を伝えれば必ずアクションがあるはずです。 私が住んでいるところは計画停電から除外された地域(災害の被害を受けた地域です)ですが、貴方ほどパニックにはなっていませんよ。被災地の人の方が冷静なくらいです。 一度冷静になりましょう。 パニックでは正常な判断ができません。

noname#155505
質問者

お礼

被災地に行きたい気持ちは山々ですが、行けないのは承知していますのでご安心ください。 私の県も計画停電が除外され、周囲は倒壊しているうちもあり、断水もしていますが皆冷静です。皆冷静に買いだめをして、ガソリンスタンドに並んでいます。壊滅地域に家族親戚がいる人が回りにおらず、無関心です。 ご提案の通り市役所に連絡し、うちの県の災害対策本部を紹介され連絡しましたが、ため息をつかれてうちの県も被災地なんで、で終了でした。また、宮城県対策本部も紹介され連絡しましたが、ガソリン不足でどうしょうもないといわれました。 宮城県内でも物資が届くようになった避難所もありますが、石巻のとある孤立した被災者からの声が(親戚で私情もありますが)冷静でなく悲惨だったので、混乱してしまいました。大変ご不快な思いをおかけして申し訳ありませんでした。一番苦しいのは現地の人だと念じて、できることを探します。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 宮城県石巻市の現在の状況を知りたいです。

    宮城県石巻市に親戚がいるんですが、電話での安否確認を試みましたがつうじず伝言ダイヤルもやってみましたが、反応がありません。海に近く津波が来ていないか心配です。岩手県では岩手県の被害や宮城県若林の被害を多く放送していて、宮城県石巻市の情報が少ないので、宮城に住んでる人や、石巻市の状況を知っている人は教えてください。

  • 地震状況を教えてください→宮城県石巻市鹿又新内田

    地震状況を教えてください →宮城県石巻市鹿又新内田に親戚がいます。 3月12日(土)午前10時55分現在、全く連絡が取れません。 津波による浸水、水没の状況などどなたか、状況が分かる方がいましたら教えてください。

  • 宮城県塩竈市の避難所

    知人が震災で宮城県塩竈市千賀の台の自宅で孤立しております。 情報が全く入らず、避難所がどこなのか、避難所も機能しているのかが分からないそうです。 水、食料も尽き、避難所へ向かいたいらしいのですが、救援物資の届いている避難所がわかるようでしたら教えてください。 よろしくお願いします

  • 宮城県 女川町

    宮城県女川町 町全体が冠水し壊滅的と朝からニュースで言っていますが 町の人達の安否や避難場所など何一つわかりません 小さな情報でもかまいません 女川町の方の安否や避難場所など何か情報ありましたら教えて下さい 女川町・石巻市・釜石市の親戚がまったく連絡が取れず情報もありません 固定電話、携帯はもちろん 災害ダイヤルもつながらずネットでもずっと探しています 何でもいいです 情報を下さい

  • 石巻市の状況を教えて下さい。

    宮城県石巻市吉野町 湊小学校近辺の状況がお分かりの方が、いましたら教えて下さい。 昨日より親戚と連絡が、取れません。 身体の不自由な叔母がいるので心配です。 よろしくお願いします。

  • 宮城県石巻市 震災状況教えてください

    友達の子供さんが 震災当日に 宮城県石巻市鹿又にある パセオドライビングカレッジに 自動車免許をとるために 合宿にいきました。 地震当日の夜一度 真っ暗・・とメールがあったまま それから連絡がつきません 石巻市鹿又付近にお住まいの方 または情報をお持ちの方 どんな小さな情報でも結構です  とても心配なままテレビで情報を見ているだけです。 関東からなので被災地にいくのは無理かと思われます。 情報をお願いします。

  • 【宮城 石巻市】東北地方太平洋沖地震

    東北地方太平洋沖地震 宮城県石巻市駅前北通り付近の現在の状況を ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますか。 親戚の安否が確認できず、相談ダイヤルも繋がらずわずかな情報でも 構いません。救助が回っているのか、水は引いているのか、近所に避難所が あるのか。 沢山の情報をお待ちしております。 宜しくお願いいたします。

  • 石巻への物資の輸送について

    私の家族が宮城県石巻で地震に遭遇しました。 津波で家は倒壊しましたが、間一髪、助かり避難所に入ることが出来ました。 着の身着のままでの脱出です。 救援物資を送りたいのでですか、運送会社の営業所止め、もしくは 駅止めでの送付は可能でしょうか。

  • 南海トラフの避難について

    南海トラフの避難について質問させて頂きます。 私の所は被害がかなりひどいらしく、 津波も予想で最高10mぐらいとされています。 そこで避難についてなのですが、 私のすぐ近くに50m程の山があるのですが、もし地震が来て津波が来たらそこに避難しようと思っているのですが、山は大丈夫でしょうか? 土砂崩れなどあるので他の場所へ行ったほうがいいですか? 回答お願いしますm(_ _)m

  • 宮城県 東松島市 浅井公民館に食料を!

    宮戸地区で被害にあった方が野蒜小学校のひとつ山を越えた浅井公民館に非難している 様です。この辺は浸水の被害はないとの事。ただ水、食料、毛布などの生活物資がまったく届いていないので、届けてほしい。浅井地区の住民も津波警報がでるたびに逃げ惑う状況だとの事。 食料がない、ガソリンがなくて移動できないので身動きとれない状況との事です。 やっと鹿島台の義理の弟と連絡がつき状況を知りました。 浅井地区に水、食料をお願いします。