• 締切済み

オーディオ 半自作 改造について

家電用ZTO-011(5.1CHのオーディオプロセッサ)なのですが、車で使える用に改造したいのですが、電源部分YJH-AYQ571009 イン100V#AC60HZ (赤.赤)アウト8V#2A(青.青)12V×2#1A(黄.黒.黄) と書いてあります。これは安定機でこれをはずして、DCで青に8V黒、黄に12Vを 繋げばよいでしょうか?またどうやれば車の14Vを変圧できますか?

みんなの回答

回答No.2

はじめまして♪ 多種の電源を要求する機器の場合、どこかだけ給電等でトラブルに成る場合があります。 車にAC100Vが取り出せるインバーターを取り付けて、動かして上げましょう。 必要電力に対して十分な余裕が有るインバーターを利用すると良いでしょう。 直流同士の電圧変換にもインバーターが利用されますが、内部で交流化し電圧変化させて、再度直流化しますので、効率としてはむしろ良く無いでしょう。2台必要に成りますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • changu
  • ベストアンサー率22% (148/658)
回答No.1

DCからDCに変換ならコンバータ DCからACに変えるならインバータ って質問ではないですよね? もしその質問なら、難易度高すぎですよ・・・ 普通に車用のを買うのがベスト。家庭用機器は真夏の車内の熱に耐えられないですよ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドイツで使う変圧器について。

    日本から充電式工具を持っていこうと思います。 変圧器はどんなものを選べばよいのでしょうか? 日立工機 インパクト 入力100v 50/60hz 330va 出力dc 18 14.4-10.8-7.2v 15a   よろしくお願いいたします。  

  • 電気製品の定格と、外国での利用について

    電気にお詳しい方にお聞きしたいです。 当方所有の電気機器がありまして、そのラベルには 定格: AC100~240V  50/60Hz DC12~13.8V, 24~27.6V 電源入力: AC:340VA DC:DC12~13.8V/3.1A, 24~27.6V/1.5A (DCは専用DCコンバータによる) と書かれています。 この電気機器を外国(フィリピン)にて使用したいので、フィリピンで滞在予定の施設の電源事情を 聞いたところ、電圧が220V、周波数60Hz、プラグの形状はA型(日本と同じ) とのことでした。 一方で、電気メーカーに、フィリピンで使えるかを問い合わせたところ、 ラベルに220V、60Hzと書いてありますが、実際に220Vの国で使うには ケーブル?が耐えられないため、変圧器などを使わないと、この電気機器を使用した場合に 正常に動作しなかったり、発火するおそれがある との返答でした。 素人考えで、 定格:AC100~240V  50/60Hzとラベルに書いてあるのですから 220V、60Hzの国でも使用できるのではないのでしょうか? と聞いてみたのですが、メーカーのサポートセンターの返答は、 ケーブル?などが耐えられないために発火などのおそれが高いので、 変圧器等を使用してください。 とのことでした。 ケーブルに書かれている表記は UL E197451 NISPT-2 18AWG 300V 60℃ FT2  と書かれています。 この電気機器を220V 60Hzの国で使用するためには、本当に変圧器などがないと ケーブル?が発火などのおそれがあるのでしょうか。 そして、もし発火などのおそれがあるとしたら、当方は他にどのような機器やケーブルを 用意すればよいのでしょうか。 詳しいの方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。お願いします。

  • 電線の被覆の色

    UL1061規格のAWG26の径の電線で、被覆色がピンクのものを探しているのですがどうやら世の中にないようです。 そこで、別の色を使用しようと思うのですが、使用する電圧によって被覆色を変えたいと思います。 現在、DC5Vにはオレンジ、GNDには黒、DC24Vにはピンク、DC15Vには赤、DC-15Vには青、DC12Vには黄色を使用しています。 一般的にはこれらの電圧はそれぞれ何色を使うべきなのでしょうか? 何か国際規格(ANSIとか)や国内規格はありますでしょうか? 具体的にはDC24Vには茶色と紫色のどちらが妥当でしょうか?

  • 100Vモーターの配線を教えてください。

    古い100Vボール盤の分解清掃をしたのですが、モーターからスイッチへの配線が分からなくなってしまいました。 モーターからは赤、黒、灰(黄?)、青の4本の配線が出ていて、 ・赤+黒+電源コード白が半田で端子に固定されていました。(A) ・青+灰(黄?)も半田で端子に固定されています。(B) ・電源コード黒は単独でした。(C) ONOFFスイッチにつながっていたのは(A)と(B)+(C)か (A)+(B)と(C)のどっちだったのでしょうか。 写真を取り忘れてしまい困っています。 よろしくお願いします。 ※灰の線は色が微妙なのでもしかしたら退色しているのかもしれませんので(黄?)と書いています。

  • 車用インバータの正しい利用法教えてください。

    車用変圧器、大橋産業ミニインバータ:入力電圧DC12V、出力電圧DC100V、定格出力60w、ヒューズ10A この製品でパソコン用スピーカを利用しようと接続したところ、コンセントを差し込んだ瞬間だけ音が出ましたが、後はでません。スピーカについている入力確認用のランプも最初だけ点灯し、その後消えます。一方、インバータの入力確認用のランプは点滅状態になります。 スピーカのコンセントには:AC/AC ADAPTOR 入力:AC100V 37VA 50/60Hz 出力:AC22V 1.25A スピーカ本体にはAC24V 30wの表示があります。 この変圧器では家庭用電化製品の出力60wまでの製品なら使えると思うのですが、ACとDCの違いがあるために利用できないのでしょうか? この変圧器では出力がDCの電化製品でなければ使えないでしょうか? ちなみに携帯用の充電器、入力AC100V、出力DC5V 0.6Aは使えます。 宜しくお願いします。

  • オーストラリアでのカメラ、携帯の充電について

    来月、オーストラリアに旅行に行きます。 一眼レフ、iPhone4sを持っていきますが、充電はどうしたらできますか? ワット数?が異なると聞きましたが、本を読んでもよく理解できません。 間違った解釈で使用し、燃えた、データが消えたなどになるとショックだし。 でも、変圧器は重いという話も聞き・・・ 一眼レフ→INPUT:AC100-240V 50/60Hz             14VA-23VA 0.25A        OUTPUT:DC8.4V   0.72A iPHONE→INPUT:AC100-240V 50/60Hz  0.15A       OUTPUT:5V   1A 充電器にこのような表記が書いてあるのですが、コンセント用アダプタ(O型)のみでも対応可能でしょうか。変圧器は必要でしょうか。 ちなみに、オーストラリアの電圧は220~240V、50Hzと本には書いてありました。 よろしくお願いします。

  • 海外で使用するには・・・?

    初めての質問です!お手柔らかにお願いしますっ! 来月から220Vの電圧の海外で半年住むことになりました。 ノートPCと外付けHDDをもって行きたいと考えています。 ほかの方の質問からノートPCは海外でも使えるとわかったのですが、 外付けがちょっとわからなかったので質問です。 変圧器を使えば大丈夫だということなんですが、変圧器を買いに行ったところ、 『○○Wまでの家電が使えます』と書いてあったので外付けのACアダプタを見てみると ・入力:AC100V 50/60Hz 44VA ・出力:DC 5V 1.5A     DC 12V 1.0A と書いてありました。 製品のHPは↓を見てみてもよくわからなくて・・・ http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdc-u/index.htm 何Wまで使える変圧器を買えばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • FDD用電源コネクタの自作

     お願いします。  フロッピーディスクなんて過去の遺物と言ってもいい時代になったと思いますが、PC自作派の私にとっては各種増設ボードの電源として、むしろFDD用電源の必要性は増えています。  足りなくなってきたので、自作することを思いついたのですが、ペリフェラルから分岐していることが多いFDD用電源は、必ずペリフェラルと同じ黄・黒・黒・赤の4本の電線から成り、そして必ず同じ色の電線から分岐しています。  この組み合わせは、常に【黄色-電源用12V+/黄色側の黒-電源用12V-/赤色側の黒-電源用5V-/赤-電源用5V+】の組み合わせであると考えていいのでしょうか?  そう決まっているなら、ピンを半田付けしてハウジングに入れるだけなので、ごく簡単な作業なのですが、もし例外があるならたいへんなことになると思います。特に真ん中の黒2本が入れ替わることはあり得そうでちょっと不安です。  詳しい方、ご教示下さい。

  • 自作PCを海外で使用する際の変圧器について

    自作PCを海外に運んで使用することを考えています。 電源は600Wのもので、 115V-240V~/10-5A/60-50Hzと記載されていますが、この場合変圧器が必要でしょうか? ちなみに行先の電圧は110-120Vです。 どうかよろしくお願いします。

  • 配線

    外国製のDVDプレイヤーの配線なんですが4つ線が出てて、赤+12V、黒 Ground、黄色 ACC(IGNITION SWITCH)、青 REMOTE OUTって書いてあります。赤は、ACC。黒はアースでいいと思うんですが、黄色はIG(イグニッション)で、青はモニターのプラスに繋ぐのでしょうか?この配線で間違ってるようなら教えてください。  

このQ&Aのポイント
  • Wordpressでブロックエディタの操作方法が分からない。過去には便利だったプラグインも使えず、どのように編集すればいいのか迷っている。
  • ブロックエディタの使い方に関して疑問がある。ページの編集段階とプレビューでの表示が異なり、コンテンツの編集方法がわかりにくい。
  • 以前のWordpressとは異なるブロックエディタについて知りたい。便利だったプラグインは使えず、更新のリスクもあるため、新しい編集方法を教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう