• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:計画停電の広報にストレスありませんか?)

計画停電の広報にストレスあり!?停電情報不足で不安感が募る

tomozou55の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

ストレス・・・すごくあります。 私は当初3グループにまたがっていましたが、HPをたまたま見た今日は2グループにまたがる様、変更になっているのに気づきました。 テレビの報道は一日見ていても、どこも〇〇区としてまでしか書かれていなくて、『尚、以上お伝えした全域か一部』という、ごく差しさわりの無い、かつ非常にわかりずらい説明になっていました。 だったら、『最初の報道から変更になっていますので毎日HPでご確認下さい。』とだけ言ってもらったほうが、長々1グループから毎日同じ内容を言われるよりも時間も無駄にならずにありがたい。 それに、2グループにまたがると7時間近く停電?! それなりに準備もありますし、生活の不自由さを配慮した上での計画とはとても思えません。 1グループだけ発表されているところも数多くあるのに。 どうして計画停電をするのかなんて今更です。 わかっています。 国民の生活を掻き乱しているところが納得できません。 原発処理、一生懸命対応する気持ちもありがたいですが、なんだか仕事の手順を間違えているような気がしてなりません。 もっと大人の対応をしているのなら、4時間近くの停電も不満なくこなしていきます。

chibiarako
質問者

お礼

本当にごもっともなご意見ありがとうございます 私も同感です。 実は我が家も第二と第三で不確定です 2グループでまたがると合計6時間??? どうもいまだにすっきりしません 困ったもんですね

関連するQ&A

  • 計画停電

    私は、千葉県船橋市前原東5丁目に住んでいます。東電の計画停電は、第二グループです。しかし、今まで一度も計画停電がありません。22日の今日もありませんでした。これからも無いんでしょうか?

  • 計画停電 停電のスイッチは何処に?

    広域の地域をグループ分けして、一斉に(アトランダムと言っていいほど)停電させるとは、東京電力はすごい技術を持っていると思うんですが、実際に停電させるスイッチというか装置はどうなっているんでしょうか?まさか東電職員が一斉に電柱に登って断線させているとは思いませんが・・・!

  • 東電の無計画停電について一言

    計画停電の筈が無計画です。 所属グループと全然違うグループの時間に急に停電になりました。 近くの駅に続く大きな交差点に警察はおりません。 一方隣の町内では警察がおりました。 きっと東電が間違えたか、そもそもグループ分けに問題があるのか。 うちの町内は3グループに分かれています。 自分のグループを再確認したいのですが、県内カスタマーセンターに3百回以上かけてもつながりません。 パソコンで仕事をしており、急にダウンするとパソコンが壊れてしまいます。 以前停電で壊れたことがあります。 どこへ問い合わせればよいでしょうか。 東電のつながる電話を教えてください。

  • 計画停電

    計画停電 夜中に失礼します。 東京電力に問い合わせの電話をかけているのですが なかなか繋がらずこちらで質問させていただきます 私の住まいが 埼玉県入間市豊岡 なのですが 東京電力の計画停電のグループ分けが 第1グループと 第2グループに該当し 第1グループが 6:20~10:00と 16:50~20:30 第2グループが 9:20~13:00と 18:20~22:00 となっています という事は簡単に言うと 1日24時間中 12時間も停電すると言う事でしょうか? 被災地の方々よりは被害も少ないのですが… もし12時間も停電となると かなり生活に凄く難が出るので 認めたくない自分がいます わかる方いらしゃいましたら 教えて下さい(>人<;)

  • 明日は茨城の計画停電はあるのですか? 

    茨城県内の水戸付近に住んでいる者です。 県境のほうではありません。 茨城は計画停電の対象から外されたということを耳にし、 実際に行われていないようです。 県全域を対象外としたというニュースの記事も読みました。 しかし先ほどテレビで計画停電のグループに自分の地域が含まれていましたようにみえましたが、 茨城県内でもまた行われるようになったのでしょうか。 東京電力のHPにも含まれています。 URLのみなどの適当な回答は控えてもらえるとありがたいです。

  • 計画停電で自分の地域は2つのグループだけど…

    計画停電で自分の地域は2つのグループに所属していて、いまだにどちらに属するのか分かりません。両方で発生すると思っていました。しかし、どうもちがうらしいと周りの人に聞きました。 東電にも電話が全くつながりませんし、東電の配電地図とか、どこかに詳しいサイトはないものでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 計画停電 東電と市のHPで違うのは何故?

    私は川崎市中原区の4-Dグループに入っていますが、詳細地域になった際にカスタマーセンターに電話で確認した所、除外地区になったと言われましたが、東電のHPを見ると対象地区になっています。その後市のHPを見ると対象外になっています。 今までに2回停電になりその後はなっていません。市のHPと東電のHPどちらを信じれば良いのかわかりません。 ご存知の方教えて下さい。

  • 輪番停電のリストから漏れると停電しない?

    東京電力の輪番停電のグループ分けについての質問です。 最初のおおざっぱなリストには載っていたけれど、今のpdf.には入っていない地区がいくつかありまして。旧リストでは同じグループだったのに、自分のところが2回停電しても、そちらは1度も停電していないので、もしかして停電しない地区なのかと…。 東電に電話しても繋がらないので、そういう地区もあるのか、どなたか教えてください。

  • 被災地は計画停電のエリアから外れた、残った?

    被災地(千葉県と茨城県の一部、)は計画停電のエリアから当面外すということを東電が発表し、また自治体にも連絡が来たにもかかわらず、実際には避難所を複数持つ千葉県内の市が複数回停電を受けています。 結局東電は、被災地も計画停電のエリアに残したのでしょうか?そうだとしたら、とんでもないことなんですが。まずは被災地が復興し、人々の生活が立ち直らないことには、仕事も何もあったものではありません。被災地>23区でしょう。

  • 茨城 計画停電 17日は?

    茨城県内の水戸付近に住んでいる者です。 県境のほうではありません。 茨城は計画停電の対象から外されたということを耳にし、 実際に行われていないようです。 先ほどテレビで計画停電のグループに自分の地域が含まれていましたようにみえましたが、 茨城県内でもまた行われるようになったのでしょうか。 東京電力のHPにも含まれています。 ネットも数時間前に使えるようになったので、どの情報が最新で正しいのかよくわかりません。