• ベストアンサー

地震で会社拠点移動

reoxの回答

  • ベストアンサー
  • reox
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

東京と大阪の2本社体制の企業もあります。また、味の素のようなリスクヘッジを意識した会社は数年前に本社のバックアップとなるべきビルを大阪に設けています。 このような企業は、確認は取ったわけではありませんが、IT化やクラウドが進んだ現代社会では、人だけの移動で仕事が可能なので、既に事実上の拠点の移動を行っている企業もあることは十分考えられます。 今回の地震の被害を大きくしている理由の一つに、行き過ぎた首都圏一極集中があるかと思います。 世界でも圧倒的に地震リスクが高い場所に、政・官・民と全ての機能を集中させる。そしてその肥大化した都市圏の電力をまかなうため、地震リスクが高い東北地方に原子力を発電所を設けるという危険を冒さなければならないともいえます。 市街地が広く、肥大化したドーナツ化現象のため、交通は大混乱です。 今後は、絶対にリスクヘッジを考えた、国づくりが必要だと思います。

参考URL:
http://bb-building.net/tatemono/osaka/202.html
Chicago243
質問者

お礼

今回の地震を機会に政治のほうも漠然としたアイデアから具体的に考えるようになるかもしれませんね。ITの発達で遠隔で授業を受けるだとか会議が遠く離れたところにいてもできるだとかいわれている割にはみんな旅行がすきで出張して会議に出ているようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地震後の大阪人の反応

    長く東京に住む大阪人です。家庭も持っています。 今回の震災で、 「これから大阪や!」 「地震のおかげで大阪が活気よくなるんちゃうか?」 「ざまみろ関東人」 「雪が降っただけではしゃいでる関東人。地震でも大げざな関東人。」 のような、大阪人(大阪じゃなくても関西地方)と思われる書き込みが目立ちます。 阪神ファンです。中央集権の巨人は大嫌いです。 東京に対する嫉妬の気持ち分かります。 それにしてもいくらネットの匿名の書き込みと言えども「ざまみろ関東人」は少しひどい気がします。 80年代後半以降、企業はどんどん大阪から東京に進出。 言いかえれば、大阪を撤退。東京に移転。 つまり、今や東京には非常に多くの関西人が住んでいます。 みんな働いています。家族を持っています。 私の周りでも『関西人』っていて当たり前の存在です。珍しくもなんともありません。 そんな中、「ざまみろ関東人やねん。」は、ひどい。と言うか情けない。 去年、確か兵庫県の知事が「東京で大地震が起これば、チャンス」とアホな事言ってた気がします。。 ほとんどの大阪人(関西人)って今回の震災の被害に対して好意的なのでしょうか?

  • 首都圏地震

    関東で地震が起こって東京が壊滅したら日本や世界にどれだけの影響があるのでしょうか?経済的な面やその他もろもろ起こるだろうと思われる事態を教えてください

  • 地震について

    地震の傾向について伺いたいのですが、現在 東京都に住んでます。直下型地震が来ると言われてますが、関東大震災などは東京を直下なのでしょうか?あと、直下型が来た場合、縦揺れの後にすぐ横揺れなどが来るものですか? 万が一 東京で直下型が来て縦揺れを感じたら外に出るべきか…その後横揺れが来るなら外に出たら東京は危ないので、地震の特徴を教えて下さい。

  • 大地震がおきたら

    今も震度4の地震が関東地方に起きました。 もし前回起きた東北関東大地震がおきたら大きな津波がまた襲ってきます。 そこで心配なのは福島の原子力発電所に前回とおなじに津波が襲ってきたら どのような状態をおこすでしょうか? 放射能の汚染はどのくら影響があるでしょうか?

  • 東京大地震

    最近地震多いですよね。東京にもかなりの確立で大地震がくると聞きましたが、 実際に地震が直撃し、都市機能が麻痺した場合、 ・為替は円安になるのでしょうか? ・やはり株はさげますよね? ・円安の影響などで、食料や石油は高級品になるのでしょうか? もしこのようになるのならば、地震が起こった場合に備えてある程度の資産を海外のものにしようと考えています。

  • 今回の新潟中越地震で東京方面への影響は?

    連日報道を見ては被災者の方々を心配しています さて、先日ニュースで関東大震災から80年程経っている現在、東京もいつ大規模な地震が起きてもおかしくないという話を聞いたのですが、今回の新潟地震で関東地方の地震の原因となるプレートに多少なりとも影響はあるのでしょうか? 今回の地震は余震が大変多く続いているため(関東でも数回ほど感じられる)関東で起きる地震が早まるということは考えられますでしょうか?

  • 東北関東で起きた地震で大阪にまで揺れが伝わった地震がここ近年あったでしょうか。

    東北関東で起きた地震で大阪にまで揺れが伝わった地震がここ近年あったでしょうか。大阪在住ですが、妻がテレビの速報で見たというのです。東西日本はフォッサマグナと伊豆・小笠原トラフで区切られているため、それらが震源でない限り、東北・関東地方及びその沿岸でおきた地震が、大阪にまで伝わるということはあり得ないと思うのですが、事実はどうなんでしょうか。どなたか是非、教えてください。

  • 富山湾でM9.0の大地震がきたらどうなりますか

    東日本大震災で関東地方も被害を受けましたよね。そこでふと思ったんですが、富山県は東京から距離にして約400km。大阪から距離にして約360kmぐらいありますが、もし富山湾付近にてM9.0以上の大地震がきたら、富山や東京・大阪はどうなりますか?東京・大阪にかなりの被害は出ますか?関東地方や中部地方・近畿地方にある原子力施設はどうなりますか?志賀原子力発電所はどうなりますか?ピーエーワークスはどうなりますか?よろしくお願いします。

  • エアコンの移動をしたい

    エアコンの移動を隣の部屋からしたいのですが、どういうところに頼めばいいのでしょうか?  地元の電気店でも可能ですか? ネットで「エアコン」「移動」で全国展開しているエアコンの取り付け業者さんに頼んでみたんですが地震の影響から今は出張できないと言われました

  • 大阪府のアニメ拠点化構想が失敗に終わった理由

    大阪府が関西空港対岸の「りんくうタウン」(大阪府泉佐野市)にアニメ、マンガ、ゲームなどポップカルチャーの拠点を建設する「クールジャパンフロント構想」というものがあったんですが、応募した企業が一つもなかったのはなぜなんでしょうか? やはり放送局が東京にあるということでしょうか?