• 締切済み

再起動するとなぜかHDを認識しない

minamisakanaの回答

回答No.1

OSのアップデートをすると、直る場合があります。

crazy-diamond
質問者

補足

僕もそう思い、つい先程OS9.1にしてみましたが解消されませんでした。他にありましたらお願いします。

関連するQ&A

  • HD認識6Gまで、ってどういうことでしょう?

     FUJITU BIBLO NUV16 にて内蔵HDの換装を行っていて、浮かんだ問題点なのですが、このPCではHDの認識が6Gまでしかできないようなのです。  LBA未対応BIOSの8.4Gの壁とか、OSによる2.1G制限とかは分かるのですが、この「6G」という数字はどこからくるのでしょう?  換装は、現2.1GをIBMの「DJSA210(10G)」にする予定だったので、事前にI・Oデータからダウンロードしてきた「8.4G判定プログラム」でBIOSのチェックをして、8.4G以上可能、OS制限の方もOK、IBMのページで、現BIOS(Phoenix NoteBios 4.0)が換装予定のHDに対応していることも確認、したうえでひっかかった壁なので、原因を知りたいと思っています。  HDの物理的交換(BIOSによるHD認識まで)は専門店のサポートにお願いしたので、そこでお店の方に「6Gまでしかだめっぽい」と言われるまで気づきませんでした。  これって、このFUJITUのPCに特有の制限なのでしょうか?  どなたか、ご存じの方、ご回答、よろしくお願いします。

  • HD-H320U2を起動ディスクに出来ますか?

    よろしくお願いいたします。 eMac(M8892J/A)、OS10.4.7を使用しています。 内蔵ディスクは最大60Gで、使用容量は19Gです。1パーティションです。 システムボリュームをディスクユーティリティでイメージ(圧縮、暗号化なし)を外付けHD(FireWire)に保存しました。16G。 その後、内蔵ディスクを2パーティションに切り、そのうちの1ボリューム(25G)に復元しようとしても出来ません。 いろいろやっても出来ませんでした。仕事で必要なので大急ぎで、 FireWireタイプの外付けHDを買いにいきましたがありません。 仕方が無くUSBのみのバッファローのHD-H320U2を買いました。 しかし復元は出来たのですが、 起動ディスクになりません。FireWireでは無いからでしょうか? USBでは起動出来ないのでしょうか? とても困っています。 よろしくご返答のほど、お願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDを認識しない 電源が入らない。

    iMac G3 333MHz を使用しています。 先日HDを6GからMaxtor 3.5inch HDD60GBに交換しました。 順調に作動していたのですが、先日ネットの最中にフリーズし強制終了をしたのですが、その後電源さえもつかなくなりました。電池の寿命化と内臓電池の交換をしました。 しかし一度目は立ち上がりませんでした。 何度かコードを抜いて差し直せば、電源は入りました。 立ち上がったもののHDが認識されず「?」が出ており起動しなかった為、CD-ROMのinstallから立ち上げました。 やはりHDは認識されておらず、macを一度終了させると又電源が入らない状態です。 何が問題なのでしょうか? HDに不具合でも出ているのでしょうか? かなり参っています・・・よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDの認識が今ひとつ【グレー画面になる】

    iMac G5 M9248 J/Aを使用しております。 (リペアエクステンションプログラム)での対応はまだしていない。 一度認識しても、数時間経つと、まだグレー画面のまま進みません。 何度か再起動し、ディスクユーティリティにて起動ディスクが読み込まれるのを待ってから、なんとか誤魔化してPCを使用している状況です。 ケーブルに不具合はないと思います。また、HDも交換しているので問題ないはずです。 マザーボードの関係でしょうか? それとも初期型 iMac で報告されている(リペアエクステンションプログラム)に属するトラブルなのでしょうか? また外付HD(FireWire)を購入して、そこにシステムを乗せれば問題なく動かせることが可能でしょうか? また、PowerBook G3 からでも起動可能でしょうか? 非常に困っております。教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • iMacで外付けHDへの起動ディスクについて

    現在PowerBook G4で外付けHDを二つにパーティションを切り、データ用と、 Timemashine用に利用しています。 PowerPCですので、起動ディスクとして使用することを考え、 Appleパーティション方式を選択しました。 Tigerをインストールして起動できるようにしました。 iMacに買い替える予定なのですが、intelベースですので、 起動ディスクとして使用するためには、GUIDパーティション方式でパーティションを切り直さなければならないでしょうか? Leopardは外付けHDに起動ディスクとしてインストールできないということを聞きました。 Tigerなら、インストールして起動ディスクとして使用できるのでしょうか? 起動ディスクとして使用しないならば、Appleパーティション方式のままでよいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PowerbookG4で外付けHDが起動しない

    最近出たばかりのPowebBookG4 15インチ(以下のOS, スペック) OSX 10.4.2 CPU : 1.67GHz PowerPC G4 Memory : 2GB DDR2 SDRAM を使っているのですが、これまた購入したばかりのBUFFALOの外付けHD(OS X対応機種で120GBのコンパクトサイズ)をUSB経由でつないでも緑のランプが点滅するだけで、HDが起動しません。 Windows機につなげば普通に使えますし、Mac mini(デスクトップ)につなげば起動するので HD自体が壊れている訳ではありません。 また、過去のQ&Aを拝見したところ、バスパワー不足で起動しない線が有力だと感じているのですが、このバスパワー不足という問題を根本的に解消する方法はあるのでしょうか? というのもPowerbBookにHDをつなぎ、電源供給用のUSBケーブルを差せばPowerBookでも起動するのですが、PowerBookについている2つのUSBポートを使っても(一つのUSBケーブルをデータ転送用に、もう一つのUSBケーブルを電源供給用に差す)電源は供給されず、電源供給用のUSBケーブルをWindows機に差したときだけHDが駆動するという状況です。 現状では、PowerBookでUSB経由で外付けHDを使う際は隣にWindows機をおいて起動させておかなければならず、非常に不便で困っています。 ついては上記につき解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非とも教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • HDの換装について

    CD-ROMドライブのないPCでのHDの換装について質問です。 単純に、BIOS、CD-ROMドライブともに、CD-ROMのBOOTに対応している場合、 バックアップ等せずにHDを買ったままのものに入れ替えて、PCをCDから起動させてシステムをインストールすることは可能なのでしょうか。

  • 外付けHDを繋ぐと再起動

    自作PCなんですが最近400W電源から460W電源に乗せ変えました。 問題なく起動はしたのですが外付けHDの電源を入れるたびに PCの電源が落ちるようになってしまいました HDの電源を入れっぱなしにしておくと繰り返しXP立ち上がり時にPCが落ちてしまいます もう一台のセカンドPCにそのHDを繋いで起動させると問題なく立ち上がりますのでHD自体には問題ないと思いますが。 説明不足かもしれませんがどなたか原因お解かりになる方 いらっしゃいましたら教えてください

  • MACのOS変更後。

    友人の質問を代行したいのですが、元のシステムはMAC OS-Xの10.2.8で新システムはMAC OS-Xの10.3です。 上書きするまでは何ら問題なく動いていましたが上書きした途端特定のキーボードの入力が出来なくなったそうです。原因も判らないそうです。私はWINしか扱っていないので全く判りません。詳しい方がおられたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。再インストールしかないのでしょうか。 機種はPowerBook2000(Pismo)でCPUはPPC750(いわゆるG3)クロックは500MHzの旧式ノートブックです。HDDは購入後すぐに12GBからIBMの30GB(DJSA232)に換装。 パーティションを4つに分けて使っています。メモリは384MBです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHD

    最近内蔵HDの残りがやばそうなので、外付けHDを買おうと思っています。 お店に見に行ったんですが、「本製品から起動できません」となっていたり、回転数(シークタイムも)が明記されていません。 起動ディスクに使えて、読み込み・書き込みが速いメーカー・機種を教えて下さい。できれば販売価格もお願いします。20G~30Gで接続はFireWireのみです。 iMac400DV(DVD)とPowerBook400(Pismo)を使っています。OSは9.0.4です。 ご自身でお使いになってこれは良かった、買ったけどダメだったとかも聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac